★阿修羅♪ > 経世済民100 > 661.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
始まった店舗閉鎖(NEVADAブログ)
http://www.asyura2.com/15/hasan100/msg/661.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 9 月 18 日 13:01:10: igsppGRN/E9PQ
 

始まった店舗閉鎖
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4939519.html
2015年09月18日 NEVADAブログ


イトーヨーカ堂は店舗2割を削減すると報じられていますが、今後全ての店舗を閉鎖することになるでしょうが、目先の業績にはプラスになります。

大型スーパーは今や時代にあわなくなって来ており、イトーヨーカ堂、イオン、ユニーの大型スーパーはいずれ消滅することになるのでしょうが、都市型スーパーは反対に隆盛するかも知れません。

東京都内であれば、競合する都市型スーパーが複数ありますが、いずれも賑わっており、すみわけが起こっているからです。


高級スーパー(プレッセ・成城石井等)
中級スーパー(東急等)
一般スーパー(その他)


いずれも一応はスーパーですが、扱う商品の品質・価格は違い客層も違います。
また少し離れれば三越、東急百貨店があり、より高級な食材を欲しければデパートに行けばよいことになります。

即ち、大型スーパーは今や必要ない時代になって来ており、ここにアマゾンが仕掛ける1時間以内の配達システムが導入されれば、今度は小型スーパーも必要なくなり、強いてはコンビニエンスストアまでも必要なくなります。

地方ではまだまだ大型スーパーは必要かも知れませんが、採算を考えれば赤字となっているところも多く、どこまで維持できるかとなります。
赤字を垂れ流す経営は徐々に許されない時代になってきているからです。

地方の大型スーパーは軒並み淘汰される時代が到来しているのかも知れません。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年9月18日 15:22:51 : v1gbxz7HNs
逆だ。広大な地代が安く、経営は安定的だ。
amazonで総菜を買う層?
生鮮食料品がどれほど難しいかわかっていない奴のたわごとだ。

ちなみに高級スーパーは東北産品を置いてないぜ。


2. 2015年9月18日 16:47:58 : w3M1BHSquE
大型スーパー それとコンビニは 供給過剰、大都市近郊で飽和状態になったせいで
地方でも 無理な出店が相次ぎ(昔はコンビニは 人口一万人に一軒と言われていたが 今では二千人を切っている)
採算割れコンビニが増え、オーナーが見つからず 本部直営店舗が増えている

ネットの通信販売は、さほど脅威とはならないが 人口減がじわじわと採算を圧迫している
要するに、フランチャイズ制の 「ねずみ講体質」 が問題 新規出店すればするほど
【本部だけ】が儲かる仕組みな訳だが、それがもう限界に来ているのでしょう。


3. 無段活用 2015年9月18日 17:41:38 : 2iUYbJALJ4TtU : 7QEjdOWDxk

>ここにアマゾンが仕掛ける1時間以内の配達システムが導入されれば

配送センターの一角に水道管を敷いて、流し台を並べて何十人もの職人(と言って
も非正規の職員だが)が魚を切ってパックしてコンベアに載せる。

その横ではコンロと鍋を一列に並べて、やはり何十人もの職人がフライを揚げる。

で、夕方4時には「タイムセール」の案内をウェブサイトに出す。通用口には配送
部隊のバイクが数百台スタンバイしている。ドローンを使っても良い。

壮観だろうね。

ただ、仕入が大変そうだ。


4. 2015年9月18日 18:24:39 : nJF6kGWndY

別に人口が増え、経済が成長していても、競争に負ければ閉鎖など珍しくも無い

今は、人口減が続き、コンビにやネットなど多様な業態が増えている上に

リセッション入りしているのだから、閉店が増えるのは必然に過ぎない

>大型スーパーはいずれ消滅

いや
 
都市部の買い物強者であれば、自分で新鮮な現物を選べて、

しかも相対的には安い大型スーパーには、まだまだ需要がある

簡単には消えない



5. 2015年9月18日 18:27:31 : nJF6kGWndY

>強いてはコンビニエンスストアまでも必要なくなります

割高でも急いで買いたい需要は結構あるし

金融機能など、どんどん多機能化している

当面、消える可能性は、ないな


6. 2015年9月18日 22:38:04 : 6SZu3vHQiA
食品から衣料品、インテリアまで生活用品がすべて揃う大型スーパーは
それなりに便利。
まあ食料品は近くの中小型スーパーでほしいが。

7. 2015年9月19日 02:54:12 : w3M1BHSquE
郊外型大型店舗は 維持費が莫大で 土日などの休日だけ集客力を発揮するが
平日は閑散としている事が多く 入居するテナントが なかなか集まらなくなっていると聞く

都市型大型店舗になると さらに維持費は多くなるものの、普段の平日からでも安定した集客ができ
ブランドイメージも高いので、【値段が高くても売れる】ので 潰れると言う事はまず有り得ない

コンビニになると、店舗自体の維持費は小さいものの、24時間営業などによる人件費が大きく
売れているうちは良いが ちょっと売れなくなってくると、惣菜や弁当の廃棄率が高くなり 経営が悪化する

結局、生き残るのは、都市型大型店と 郊外型は中型スーパー 場所に恵まれたコンビニくらいでしょう。


8. 2015年9月19日 16:37:47 : ZE4KIBrmOg
別に砂漠地帯の車社会の米国に住んでるわけでもなく、一週間に
一回巨大モールに行って食材を買い込むのが生活スタイルでもない。
確かに車社会になりつつはあるがかといってウォルマートのような味気ない
巨大スーパーは疲れるだけで、日々の生活にとってありがたいものではない。
そういう意味で大型スーパーが地元食材企業とのタイアップから離れようと
しだした今、その存在意義が失われようとしてる。明らかに地元スーパーへ
客が戻りつつあるのを感じる。
繰り返すが別に日本は砂漠地帯のオアシスを求めるような街ではないのだ。
生活スタイルまで米国に追従することはない。

9. 2015年9月19日 18:08:30 : XZtl672Tig
問題なのは、大型スーパーが出来て周辺の小売店が無くなってしまっている事。むやみに出店しといて儲からなくなったから閉店ですとは、地方の経済や住んでる住民の事なんか全く考えてないということ。地方の住民も目新しいからといってイオンやヨーカドーに買いに行くんじゃなく、その地域資本の小型店を育てる民度が必要。CMに踊らされ、本当の意味の地産地消を捨てた馬鹿な住民に対するしっぺ返しである。

10. 2015年9月20日 02:57:45 : Z4gBPf2vUA
イトーヨーカ堂はセブンイレブンが傘下なので多分イトーヨーカ堂の余った食材等を工場に持って行って弁当やおでんなどの具になってたのでないだろうか・・・

ダイエーの傘下はローソンだったし
今フランケン岡田に株握られて何とも言えないだろうが・・・
奴は独占禁止法違反だ

セカンドハウスは更地扱いでオーナー様が少なくなって来たのではないだろうか

消費税を廃止したらイトーヨーカ堂は潰れないだろうし
ダイエーも憎きフランケン岡田の株を取り戻すチャンスも訪れるだろう


11. 2015年9月20日 03:10:08 : Z4gBPf2vUA
これ見たら大手が福島など汚染地帯と呼ばれるとこから出荷作業だ
それは消費税でお金が足りないので補助金欲しさだ
つまり放射能が出ていないと補助金貰えないのでまみれてるっていうことだ
水俣病患者が水俣病だから賠償もらえるのと一緒だ
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/12c977cef338fd3c9a2e8786785454b4

12. 2015年9月20日 11:10:49 : UpZkjj4Vb9
東北商品を置いていないんじゃなく

産地偽装だろうが


13. 2015年9月20日 13:04:43 : h5Z8E60uzc

基本は不景気だからでしょ。

安倍政権になってから、実質賃金下がって、どんどん皆ビンボーに
成ってるからね。

なんでも、平均給与が韓国に抜かれたそうじゃない。

韓国人を勇気付けているね、安倍ちゃん。

もし、これで石油価格が上昇していたら、もっと
不景気になって、閉店数もこんなもんじゃないでしょ。

安倍ちゃん、ある意味ラッキーだったね。

まぁ、それでも日本はまだマシな方でね。

もちろん、それも平和が続けばっていう前提の上だけどね。

ポストさんによると、照子さんがこの戦争法案が成立したことで、
日本でテロが起きるかもしれないって話しがある。

確かに原発狙われたらお終いだからね。

米国の戦争に加担して行くということは、そういうリスクも
負って行くということ。

スーパーの閉店の話題で盛り上がっている内が、華かもねw


14. 2015年9月20日 15:31:59 : aoEfHOmcfg
 
Amazonが食料品のドライブスルー型実店舗を計画中と報じられる
http://gigazine.net/news/20150727-amazon-drive-up-grocery-store/

15. taked4700 2015年9月20日 20:45:05 : 9XFNe/BiX575U : PWynUfMPno
>>14

これですね。

2015年07月27日 10時26分00秒
Amazonが食料品のドライブスルー型実店舗を計画中と報じられる


Amazonがネットで注文した生鮮食料品をドライブスルー形式でピックアップできる店舗をオープンさせる計画であると報じられています。どうやらAmazonはスーパーマーケットなどの食料品市場の奪取に本腰を上げるようです。

Exclusive: Amazon planning drive-up grocery stores with first coming to Sunnyvale — sources - Silicon Valley Business Journal
http://www.bizjournals.com/sanjose/news/2015/07/23/exclusive-amazon-planning-drive-up-grocery-stores.html

Amazonはすでにアメリカなどの一部の地域で食料品を配達するビジネス「AmazonFresh」を実施しています。AmazonFreshは野菜や肉などの生鮮食料品、日用雑貨など一般的にはスーパーマーケットで取り扱っている商品を配達してくれるサービスで、地域限定サービスながら評判は非常によく、ビジネスは好調であるとみられています。

知られざるAmazonの生鮮食料品配達サービス「AmazonFresh」とは? - GIGAZINE


AmazonFreshに加えて、Amazonは新たに「ドライブスルー型の食料品販売店舗」をアメリカのシリコンバレーに建設中であるとSilicon Valley Business Journalが報じています。この新形態のサービスは、インターネットで注文した生鮮食料品をドライブスルーで受け取れるサービスで、注文から2時間経過以降の指定した時間に商品を受け取れる実店舗になるとのこと。自動車での受け取りが想定されていますが、それ以外にも自転車や徒歩で注文した商品を受け取ることもできると予想されています。


生鮮食料品は「鮮度」が重要であるため、一般的なネット通販には不向きな商品と言えます。しかし、AmazonFreshだけでなく、すでに1時間以内の爆速で消費を届けるサービス「Prime Now」や、商品倉庫にロボットを導入して効率化を徹底的に磨き上げたAmazonにしてみれば、顧客が指定した時間に商品を受け渡せるように手配しておくということはお茶の子さいさいであり、鮮度が大切な生鮮食品であっても、ドライブスルー型店舗ならば適切に販売できると考えているようです。

従来、野菜や肉などの生鮮食品は、実物を見定めながらショッピングしたいという人が多いため、オンライン販売にはなじまないという意見が主流でしたが、すでにスーパーマーケットのネット通販ビジネスが成功していることを考えれば、Amazonによる生鮮食品用のドライブスルー型店舗にもビジネスチャンスはありそう。むしろ、自動車で取りに行きさえすれば、24時間好きな時間に注文した商品を受け取れるというサービスは、大人気になる可能性を秘めていそうです。


Amazonはシリコンバレーで新サービスの開発を行うことも多く、今回のドライブスルー型実店舗もサービス開発拠点の近くで試験的に行うとみられていますが、Silicon Valley Business Journalは「仕事中毒で昼夜を問わず働きづめの人が多く居るシリコンバレーではヒットするかもしれない」と考えています。

あらゆる商品を販売することを目指すAmazonが、巨大な生鮮食料品にも本格的に触手を伸ばし始めたとなると、既存のスーパーマーケット業界の勢力図を塗り替える可能性があるため、ドライブスルー型店舗の試験運用は、サービスを利用するユーザーだけでなく、多くの市場関係者から注目を集めそうです。
********************************

しかし、実物を見ないでもいいということは、それだけ、商品が高品質でそろっていると言うこと。それだけ、仕入れ段階とか、小売りの前の段階で手がかかっている。それだけのコストをかけて、アマゾンのビジネスがうまく行くかは大いに疑問。

もう一つ、これは、アメリカ型の年金システム、つまり、確定拠出型年金と同じような運用が出来てしまう。確定拠出型年金は、加入者個人が運用先を指定できる。つまり、情報が事前に入手できれば、自分だけ高い利率での運用が可能になる。ある意味、巨大権力が自分の組織を公的なシステムを使って有利に広げることが出来るシステムだ。アマゾンの食料品、特に生鮮食料品への配達システムへの進出は、特定の人びとにのみ本当に安全な食品を届け、そうではない人にはそうではない食品を送り届けるというシステムが秘密らに運営できることになる。


16. 2015年9月21日 02:49:29 : w3M1BHSquE
さあーーーて ドライブスルー ってのも、どこまで流行るか怪しいもんです

クルマを降りなくて済むのは良いけれど、ちょっと混雑したら クルマの行列出来てしまい
普通の店舗で買い物するより かえって時間が掛かったりする場合も多く、それほど便利とは言い切れない
よほどスムースに客を捌けるシステムでも作らないと、クルマで行列待ちでは かえってイライラが募る

近所に ドライブスルーの モスバーガーが有るけれど、最近は あまり客が寄り付く様子はない訳で
オープン当初は けっこう行列作っていて流行っている様子は見られたけれど、どうなんでしょうね。


17. 2015年9月21日 20:11:16 : wmpQp2uMBc
生鮮品は徒歩圏内の中小スーパー(地物野菜の産直コーナーあり)。
近所のセブン店内には八百屋専門の小さい売り場があるので便利。
時々車で10分の道の駅に野菜を買いに。時間とられる大型店は行かん。
オイシックスも3.11直後に利用したが放射能検査が怪しいので止めた。

消費税上げの時に新潟のスーパーが新レジ導入できず破綻してたね。


18. 2015年9月23日 00:55:54 : ZvcGS9qUik
>>産地偽装は出荷時からされているのでは?
九州とか四国とか色々産地を書かれていても、
にんじんは1袋3個のうち1本、ピーマンは5個のうち2個、と言ったように
線量が出るのが有る。

混ざっているのか、ホットスポットか・・?
高級店といっても??
単に値段が高い、
綺麗な商品だけでは?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民100掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民100掲示板  
次へ