★阿修羅♪ > 経世済民100 > 707.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
投資家を震え上がらせる「3つの恐怖」があなたを破壊する(ダークネスDUA)
http://www.asyura2.com/15/hasan100/msg/707.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 9 月 20 日 17:45:45: igsppGRN/E9PQ
 

投資家を震え上がらせる「3つの恐怖」があなたを破壊する
http://www.bllackz.com/?m=c&c=20150920T1441390900
2015-09-20 ダークネスDUA


中国の株価暴落、天津大爆発、人民元切り下げ、株式市場の共産主義的統制、さらに欧州の難民大量流入問題によって世界が混乱に落ちている。

これを受けて2015年9月17日、アメリカのFRB(連邦準備制度)は利上げを見送ったが、これはそうしないと世界経済が崩壊する可能性があったからだ。

アメリカは、通常「自国のこと」しか考えない。

そのため、世界経済を配慮して利上げを見送ったというよりも、世界経済が混乱するとアメリカにも良くないという総合的な判断が働いたと考えられる。

間違えてはいけないのは、別にアメリカは中国のためを思って利上げを見送ったわけではない。

アメリカが利上げすることによって世界中のドルがアメリカに戻り、新興国の資金が枯渇する。ドル建ての債務を持つ新興国は金融的にも追い詰められ一気に危機が表面化する。アメリカのFRBはそれを避けたかったはずだ。

実のところ、利上げをしない今も中国や東南アジアのいくつかの国家や中南米各国はすでに追い込まれている。これらの国は、アメリカが利上げしないことによって一気呵成の破綻は免れるが、別に事態が好転したわけでもない。危機は相変わらずそこにある。


■株式市場に手慣れたプロだけしか生き残れない相場

世界経済は中国を成長エンジンとして利用してきたが、その成長エンジンが急減速している。そのため、アメリカが利上げしないと決めても単に「現状維持」であり、経済が上向きになるというわけではない。

本来であれば、利上げを見送ったということは、リスク資金が株式市場に流れることを意味する。したがって、株式市場が上昇するのが普通の動きだ。

しかし、今回はそうなっていない。理由はシンプルだ。「利上げできないほど経済環境が悪い」と認識され、それが続くと想定されるからである。

グローバル経済は2015年6月の中国バブル崩壊によって明らかに今までと違う大きな時代の節目に入り、右肩上がりの相場は消え去った。

現在、株式市場は失速したまま方向感覚をなくしている。基本的には市場関係者の全員が「逃げ」の姿勢に入っている。

悪材料があれば、一瞬にして市場が崩落するような危険な局面に入っている。

そのため、株の上げ下げで利ざやを取る投資家の多くは市場に翻弄されて損失を拡大させる。

多くが敗退して市場から抜けていき、最後に残るのは生粋の投機屋(ギャンブラー)と、底値に向かって落ちる優良株をハゲタカのように狙う長期投資家だけになっていく。

投機家は売りからでも入れるので暴落の中でも儲かる。そのため、市場の売りと買いの両建てをして市場の変動(ボラティリティ)をとことん取りにいく。乱高下は投機家のためにある。

逆に長期投資家は10年、20年後を見据えているので、会社の価値よりも株価が落ちていると思えば、その時点で数年の評価損は無視して、安くなった株式の大量買いをする。

いずれにしても、素人では太刀打ちできない危険きわまりない状況になる。

ところで、長期投資と言えば、安くなった優良多国籍企業を長期で保有するというだけの話だが、なぜそんな簡単なことがプロしかできないワザになるのか。

・・・

(この記事はメルマガにて全文を読むことができます)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年9月20日 21:39:19 : nJF6kGWndY

>利上げを見送ったが、これはそうしないと世界経済が崩壊

あほらしい

0.25%程度の利上げで崩壊などしない

せいぜいアジア危機の再来程度だな

それに今のFRB体性は、かなり慎重だから連続して利上げする可能性も、ほぼ0だった


ただし、事前の十分なアナウンス(脅し)で株式市場はバブル化から大分遠ざかったし

利上げしない方が、当然、世界経済にとってはプラスだから、

別に間違いではないのも事実



2. 2015年9月20日 21:48:21 : riwgxq1iJ6
アメリカそのものがデフォルト危機に直面している事実を日本の経済評論家という摩訶不思議な証券界に巣食うダニたち。TVでの発言を聞いていてもまったく政治感覚はなく、リーマン同じく何もする術なし。リーマン以上の大嵐がこの9月下旬にやってる。そしてブラックマンデーは必ずやってくるのである。いまの市場は本当にプロでも裸にされる恐ろしい局面である。

3. 2015年9月21日 01:33:44 : elhMi5UfU2
>>2

産経や読売、日経を読んで知ったかぶってる、1のおっさんのような人が特にあぶないよな。


4. 2015年9月21日 18:02:36 : jXbiWWJBCA

世界経済や金融市場の影響、米FRB内で見解の相違が浮き彫り

[ナッシュビル(米テネシー州)/アーモンク(米ニューヨーク州) 19日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は先週の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを見送ったが、海外経済の問題がどの程度米経済に悪影響を及ぼすかについて、FRB内で見解が大きく分かれていることが19日の当局者発言で裏付けられた。

FOMCは弱い世界経済、金融市場の動揺、米国の低インフレなどを理由に状況を見極めることが適切として金利を据え置いた。

これについてセントルイス地区連銀のブラード総裁は19日、投票権があれば反対していたと言明し、最近の金融市場の混乱に重点を置き過ぎることに懸念を示した。

総裁は講演原稿で「金融市場は上げたり下げたりするものだ。時には急激な動きもあるが、金融政策はより安定的でなければならない」と指摘。政策金利をゼロ近辺に維持すべき理由をFRBは十分に説明していないと主張した。

経済は完全雇用に近い状態にあり、インフレ率はほぼ確実に上昇するとの見方を示した。

FOMCの決定に唯一反対票を投じたリッチモンド地区連銀のラッカー総裁は声明を発表し「引き続き消費は強い伸びを示し、労働市場は引き締まっている。こうした経済状況の下では現在の低金利は適切でない公算が大きい」と指摘した。

サンフランシスコ地区連銀のウィリアムズ総裁は利上げ見送りの決定について「(経済には)相反するシグナルが見られ、私としてはぎりぎりの判断だった。米経済は勢いが増しているが、その一方で世界経済の動向は目標の完全な達成に対して下振れリスクをもたらす」と説明した。

原油価格の下落や他の外部要因による「物価押し下げ」圧力は弱まり米経済は拡大が続くため、依然として年内に利上げが行われると予想していると述べた。

10月の利上げの可能性に関する記者団の質問に対して、海外経済の動向と米国への影響についてより明確になることを期待し、米経済の回復が進むかにも注視していると語った。利上げ時期は10月と12月のどちらが適切かは明言しなかった。

同総裁は今年のFOMCで投票権を有している。
 
中国人民銀、全ての外為デリバティブの買いに準備義務付けへ=文書
日本郵政株上場、遺漏なきように進めたい=菅官房長官
コラム:中国の外貨準備減少が心配な本当の理由
ドル/円はFOMCにらみ、株崩れれば下押しも=今週の外為市場
世界の株式ファンド、過去最大の資金流出 中国懸念で=バンカメ
http://jp.reuters.com/article/2015/09/21/usa-fed-idJPKCN0RL0CX20150921


5. 2015年9月21日 18:05:17 : jXbiWWJBCA
FOMC後に金利先高観強まらず−米債券市場への強気姿勢は続く
2015/09/21 11:17 JST 

    (ブルームバーグ):米債券相場に対して強気姿勢を取ることはこれまで以上に容易になった。
米連邦公開市場委員会(FOMC)は先週、政策金利を据え置いただけでなく、FOMC参加者が向こう数年間の政策金利予想を再び引き下げた。さらに、FOMCは事実上のゼロ金利を維持すると判断した際に、初めて中国の景気減速などの海外の混乱リスクの高まりを明確に指摘した。
トレーダーはインフレ率が米金融当局が目標とする2%を少なくとも10年間下回り続けると見込む中、主要投資家の一部は米債券の旺盛な需要が今後数年続くと考えている。市場が少なくとも2016年まで実施されないとみる利上げをひとたび実施した後、FOMCは景気の腰折れを避けるため過剰なまでに慎重になるだろう、とプルデンシャル・ファイナンシャルとステート・ストリートは話す。
プルデンシャル・ファイナンシャルの債券部門で運用を担当するエリック・ シラー氏は「米債券市場は素晴らしく見える」と説明した上で、「われわれの主要スタンスは米金融当局を恐れないということだ」と述べた。
米金融当局の緩やかな動きを見込む債券市場の見方は引き続き有効で、米10年国債利回りが現在までに3.25%に近づくと約1年前に予想していた専門家を困惑させている。
こうした債券市場の強気姿勢は主に米金融当局の世界経済をめぐる懸念に起因しており、金利がより長期にわたってより低い水準にとどまるとの見方を下支えしている。
ドットプロット
FOMC参加者は政策金利予想の中央値を今年3回目となる引き下げを行った。現在では来年末までに政策金利が1.375%、2017年に2.625%、18年に3.375%に達すると見込まれている。トレーダーはこれでも高過ぎると懐疑的だ。
大きな理由はインフレが実質的に見られていないことにある。ガソリン安や一様でない賃金の伸び、ドル高が軒並み物価上昇圧力を抑える役割を果たしている。8月の米消費者物価指数(CPI)は前月比で0.1%低下し、1月以来の下落を記録した。
債券市場では、インフレ率が25年まで年平均1.56%にとどまると見込んでおり、米経済がリセッション(景気後退)に陥っていた09年にほぼ匹敵する弱い見通しとなっている。
米ウェスタン・アセット・マネジメントの運用担当者、ジョン・ベロウズ氏は「われわれは中期的にインフレ率が急速に高まるという環境を予想していない」と説明。「このため、債券利回りは低水準にとどまるだろう」とコメントした。
原題:If You Liked U.S. Bonds, You’ll Love Them Even More Post-Fed(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Daniel Kruger dkruger1@bloomberg.net;ニューヨーク Liz Capo McCormick emccormick7@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Boris Korby bkorby1@bloomberg.net Michael Tsang
更新日時: 2015/09/21 11:17 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NV07016JIJUO01.html


 


欧州の燃料需要は縮小へ、景気低迷や温室ガス削減目標など影響

[ブリュッセル 18日 ロイター] - 製油業界によると、欧州で今年大きく増えている燃料販売が今後も続く公算は小さそうだ。各国の温室効果ガス削減目標、バイオ燃料政策、低迷する欧州経済が背景にある。

原油価格が数年ぶりの安値となったことで、イタリアやフランス、スペイン、英国では6─7月、ガソリン需要が予想外に膨らんだ。今年1―6月のディーゼル油販売は、ほぼ毎月増加した。

ガソリンの主要輸出先である米国やインドでの消費拡大と相まって、苦境にある欧州製油業界の今年の売り上げは、少なくとも2012年以来の高水準となっている。

しかし、各社は好業績が繰り返されるとは考えていない。英石油大手BPのピーター・メイサー欧州地域副社長は、「欧州連合(EU)圏での需要縮小は続くと予測している」と述べた。過去1年の製油業界の好調な売り上げにもかかわらず、「欧州の製油業者が直面している構造問題が解消したとの甘い考えを持ってはならない」と警告した。 また、ノルウェー・スタトイルの資産運用最適化マネジャーも、「需要は伸びていない。中長期的にも縮小するとみている」と明言した。

 
オバマ米大統領が25日に公式晩さん会、国賓の中国主席を歓迎へ
8月中国貿易統計、輸入が予想以上の急減:識者はこうみる
米サード・ポイント「スズキは自社株消却を」、VWからの買い戻し分
日米首脳が電話会談、世界株安への連携確認 TPP早期妥結も
ニュージーランド、中国企業による酪農地購入を阻止
http://jp.reuters.com/article/2015/09/21/oil-demand-europe-idJPKCN0RL0K920150921


6. 2015年9月21日 18:06:19 : jXbiWWJBCA
ボルカー時代以来の急速な米株市場の心理悪化、強気派には好材料か
2015/09/21 15:12 JST
    (ブルームバーグ):投資家は再び株式を敬遠している。
6年にわたる強気相場の中、株式市場の心理は歴史的なペースで悪化しており、一部の指標は1980年代に当時のボルカー米連邦準備制度理事会(FRB)議長が利上げ局面をちょうど終えた時以来の速さで下げている。株価下落に対するヘッジコストは急速に上昇し、バリュエーション(株価評価)は縮小、株式専門家の弱気な見方はこの30年で最も大きく強まっている。
だが心配は無用だ。歴史を振り返れば、こうした材料は全て強気派にとって良いニュースになっている。ブルームバーグの集計データによると、63年以降、S&P500種株価指数はインベスターズ・インテリジェンス(II)が調査したニュースレターの筆者が現在並みに悲観的だった後の1年で平均11%上昇してきた。
運用資産が1300億ドル(約15億5900億円)で、8月の急落時に株式を買い入れたシカゴを拠点とするヌビーン・アセット・マネジメントのチーフ株式ストラテジスト、ボブ・ドール氏は「神経質な相場ということは人々が様子を見ているということだ。問題は、売り手で残されているのは誰かということだ。キャッシュを持っている誰もが買い手になり得る」と話す。
2009年以降、投資家はユーロ危機やエボラ出血熱、直近では中国の人民元切り下げなど混乱の兆しが表れるたびに株式市場から手を引いてきた。
S&P500種指数は8月の4日間で10%急落し、84年以降のどの時期に比べても速いペースで不安が広がっている。IIがニュースレターの筆者を対象に実施しているブル・ベア指数は今月初めに0.9と4年ぶりの低水準を付けた。強気派が米株式市場を支配し、過去最高値に向かっていた4月には4.1に達していた。
悲観的な見方はオプショントレーダーや投機家にも広がっている。ブルームバーグがまとめた3カ月物オプションのデータによると、S&P500種指数の10%下落に備えるプット(売る権利)のコストは先月24日、10%上昇を見込むコール(買う権利)との対比で過去最高水準に拡大した。同スプレッドは12.76に縮小してきているが、3カ月前からまだ30%上昇している。
米商品先物取引委員会(CFTC)のデータによれば、S&P500種指数に連動する先物では、弱気ポジションが3年ぶりの大きさで強気ポジションを上回っている。米取引所の集計データによると、投機家は株式のショート(売り持ち)ポジションを09年3月以来の高水準まで積み上げた。
カラモス・インベストメンツ(イリノイ州)で232億ドルの運用に携わるデービッド・カリス共同最高投資責任者(CIO)は、「皆が弱気でショートやヘッジをしている時には、一般的に逆のサインが出ている」と指摘。「人々は既に消極的なポジションを取っており、何かが良い方向に向かえば、市場は実際に良好な動きを見せる可能性がある」とコメントした。
原題:Who’s Left to Sell U.S. Stocks? Mood Darkens Most Since Volcker(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Lu Wang lwang8@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Jeff Sutherland jsutherlan13@bloomberg.net Chris Nagi
更新日時: 2015/09/21 15:12 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NV0ECT6JIJUO01.html


 

独VWの株価が17%急落、米排ガス規制検査で不正−CEOは謝罪
2015/09/21 17:42 JST

    (ブルームバーグ):ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)の株価が、21日午前のフランクフルト市場で約7年ぶりの大幅安となった。米国の排ガス規制検査で長年にわたって不正を行ってきたことを認めたことが背景。
VW株は一時、前週末比17%安の134.5ユーロまで売り込まれた。これは2008年11月3日以来の急落。年初来下落率は25%に達し、同社の時価総額は653億ユーロ(約8兆8900億円)となった。フランクフルト時間午前9時34分(日本時間午後4時34分)現在は137.8ユーロでの取引。
マルティン・ウィンターコルン最高経営責任者(CEO)は20日、規制当局の調査に協力していることを明らかにするとともに、社外による調査も命じたと説明。社会の信頼を裏切って「大変に申し訳ない」と謝罪した。
VWは対象モデルの米国での販売を中止。対象車は約50万台で、最大180億ドル(約2兆1600億円)の制裁金が科される可能性があるほか、刑事訴追の公算もある。
米環境保護局(EPA)の18日発表によると、当局による検査時のみ排気ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエアがVWのディーゼルエンジン車に搭載されていた。通常走行時の排気ガスは基準の10−40倍に達するという。
原題:Volkswagen Drops 17% After Admitting Diesel Emissions Cheat (1)(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ベルリン Naomi Kresge nkresge@bloomberg.net;ベルリン Chris Reiter creiter2@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Chris Reiter creiter2@bloomberg.net Jeff Plungis, Noah Buhayar
更新日時: 2015/09/21 17:42 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NV0OYE6TTDS201.html


7. 2015年9月22日 00:15:44 : oWmvm95ZAU
3様
日経、産経、読売ですが、中身がない新聞ばかりですね。
特に、電車の中で日経を読んでる人間を見ると、よくこんなの読んでるわと思いますね。
家では、「日経よく読む、バカになる」と言っております。

8. 2015年9月22日 17:46:05 : FfzzRIbxkp
本題からそれますが、調べてみました。
「会いたくて会いたくて震える」西野カナさんの曲ですね。

会いたいのになかなか願いが叶えられなくて、つらい思いを”震える”と表現しているのですね。

恐怖や、武者震い、心を震わすほどの喜びや感動と言った、使い慣れた従来の意味ではないのですね。


9. 2015年9月23日 08:41:13 : wjHRhQC6Lg
投資家にとって震いあがらせる恐怖
日本を破壊する恐怖は
それはアホノミクスで決まりだ
アホノミクスは必ず日本を破壊する
株は暴落、世界恐慌、年金基金消滅
米国の戦争に参戦、徴兵制復活
民主主義から国家主義、戦前の体制へ戻り、自由は奪われる
マイナンバー制で国民監視、すべての個人情報が国家に管理される
テロ続発、東京は恐怖の街と化す



10. 2015年9月24日 03:52:43 : fpt8itpB5Q
マイナンバーはデノミる前の準備かもね
一番怖いのはアメリカが世界にバラまいたデリバティブが弾けることでしょ
訳わからん奴の車のローンからシェールガスの開発費まで
まぜまぜして何だか解らない状態にして、
何だか解らないからリスクが低減したよと意味不明なことを言ってバラまく
何でこんなことを許しておくかね
こんな景気後退局面では火を吹くのは間違いなく、
ギリシャが9月にもそれを着火させるだろうと言われてたけどどうなったろうか

11. 2015年9月24日 07:23:09 : mBqp9M382Y
>>9
日本版FEMAの設置もお忘れなく、

12. 2015年9月24日 16:54:35 : YuuWCX6YmM
FRBは他人のせいにしてばかり。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民100掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民100掲示板  
次へ