★阿修羅♪ > 経世済民101 > 225.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国の経済危機説はデタラメ? 落ち込みは一部のみか(Business Journal)
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/225.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 10 月 03 日 01:07:15: igsppGRN/E9PQ
 

中国の経済危機説はデタラメ? 落ち込みは一部のみか
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11793.html
2015.10.03 文=稲垣秀夫/航空経営研究所主席研究員 Business Journal


 7月末に発生した上海株ショック。突然の株価暴落の余波は大きく、各国の株式市場は不安による暴落の連鎖を引き起こした。2カ月近くが経過した現在も、日経平均株価は依然として1万7000円台をさまよっている。


 加えて中国経済の現状と先の見通しの不透明さが、世界中に経済不安の種をまき散らすこととなった。さまざまな経済レポートを読むと、中国の経済指標に対する不信感も含めて中国経済の先行きについては悲観的なものも多い。今回はこうした状況下における中国の航空需要の動向についてみていきたい。


 今の中国経済は消費経済が主体ではなく、投資と輸出を中心とした経済のため、消費経済のひとつである航空需要が必ずしも中国経済の全体像を反映するというわけではない。しかし、その最新情報から見えるものは、中国経済が「大きく落ち込んでいるとはいえない」ということである。


 今回調べた元データは、中国の大手3社が株主向けに公表している月次の輸送データである。中国における航空事業は、歴史的には中央官庁のCAAC(航空局)が航空会社部分を組織の中に置き運営していた。


 のちにエアライン部分は分離され、4つの航空会社が設立された。東北航空は南方航空に統合されたため、中国の主要な航空会社は現在では北京に拠点を置く中国国際航空、上海に拠点を置く中国東方航空、広州に拠点をおく中国南方航空の3社、および海南島海口市に拠点をおく海南航空の4社に集約される。旧CAAC3社の市場占有率は約70%ある。中国にはその他多数の民間航空会社があるが、それらの規模は小さいため、3社の状況が中国の航空全体の傾向を映していると考えてよいだろう。


 先日公表された3社の航空需要を合計すると、以下グラフのようになる。2015年に入ってからのRPK「レベニュー・パッセンジャーキロメーター:(有償旅客数)×(平均搭乗距離)」の月ごとの対前年伸び率をグラフにしたものである。



中国主要3社の航空需要


 この指標は、企業収支と連動し、また各社で株主向けに公表するものであるため、正確さについて問題はない。1月に低い伸び率を示しているが、国際線は2月に、国内線は3月に1月の落ち込みを補い、4月以降は安定した伸びが8月まで継続している。ちなみに5月以降は13%程度の安定した伸びで推移しており、上海株ショックに伴う急速な需要変化はここには表れておらず、経済の変調は見て取れない。なお、8月までの国際線・国内線トータルの累積の対前年伸び率は13.2%となっている。


 また各社別に見ていくと、1月の伸び率の低下は3社にほぼ共通しており、それぞれに差はあるものの3月に1月の落ち込みを補っている。会社別に比較的好調なのは広州に拠点を置く南方航空であり、上海拠点の東方航空は平均的、北京拠点の中国国際航空が最も低い伸びを示している。注目の8月もほかの2社が安定しているのに比べ、中国国際航空は軍事パレード準備の影響か5%の水準まで伸びが低下した。


 国土の広い中国で各社はそれぞれ異なる拠点で事業展開している。ここから見えるひとつ目の特徴は、変化の傾向は各地域が同じ挙動を示していること、もう一つは、各社の成長水準の違いはすなわち地域ごとの経済成長の差を表し、中国経済は南高北低が続いているのではないかと思われることである。また、8月の北京を中心とした落ち込みが今後どのように変化していくのかは目を引くところであるが、その変化は中国全体の数字では埋没している。


■訪日中国人の状況


 さて、日本にとって注目すべきは、訪日中国人の状況である。こちらを示したものが次のグラフである。



訪日中国人の月ごとの入国数


 このグラフは、法務省の統計に基づき、14年1月以降の訪日中国人の月ごとの入国数を見たものである。14年は月20万人規模で安定していたが、15年の2月以降は月40万人と、一段高い水準で推移している。月ごとの振れは、中国の連休期間の旅行需要の盛り上がりなどから生ずるが、今年に入ってからの入国数の変化は、1月に日本政府が実施した中国人に対するビザ発給の緩和が大きく影響しているものと考えられる。6月までのデータしか公表されていないが、現時点ではここからも中国景気の落ち込みは見てとれない。


 中国の経済動向は今やさまざまな分野の人にとって最大の関心事である。中国の経済指標についてその信頼性が問われる中、広大な国土を持つ中国経済の実像は正確にとらえがたい。航空輸送指標は経済実情を知るための一指標にすぎないが、航空分野から見える中国の天気は予想外の「いまだ晴れ」である。
(文=稲垣秀夫/航空経営研究所主席研究員)
 
※当資料は情報提供のみを目的として作成されたものであり、なんらかの行動を勧誘するものではありません。ご利用に関しては、すべてを閲覧者ご自身でご判断ください。当資料は、作者が信頼できると判断した情報に基づいて作成されていますが、当研究所としての見解ではなく、また当研究所はその正当性を保証するものではありません。内容は予告なく変更することがありますので、予めご了承ください。また、当資料は著作物であり、著作権が保護されます。全文もしくは一部を転載される場合には出所を明記されるようお願いいたします。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月03日 08:22:08 : N4qwxcBMP6
一方通行で急発展はしないけど、人口が日本の10倍、国土面積は25倍で米国と同じなので発展余力は充分にある。

報道では中国人の金持ちばかりを取り上げるけど、平均したら日本の昭和何年に該当するんだろうか。
まだまだ道路も鉄道も作りたいだろうし、車も電気製品も買い意欲が旺盛なのは話題の爆買を見れば判ることで、昔の日本が舶来品に憧れていたのと同じことが中国の日本製品への憧れに表れているだけ。

日本も新幹線を作るのに世銀から借金をしたりして苦労した時代があったように
中国も山あり谷ありだけど日本人の心理にある中国を低く見る感覚だと誤ると思うよ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民101掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民101掲示板  
次へ