★阿修羅♪ > 経世済民101 > 475.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
TPP、暮らしへの影響は? 成果は「大山鳴動してネズミ一匹」〈AERA〉
http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/475.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 10 月 13 日 16:16:00: igsppGRN/E9PQ
 

TPP、暮らしへの影響は? 成果は「大山鳴動してネズミ一匹」〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151013-00000011-sasahi-soci
AERA  2015年10月19日号より抜粋


 5年越しのマラソン交渉の末、ようやく大筋合意したTPP。国内農業団体などから反対論が絶えないが、内容を点検すると……。

 潮目が変わったのは、4日午前(日本時間4日夜)だった。9月30日から米アトランタで開かれていた環太平洋経済連携協定(TPP)の会合。バイオ医薬品のデータ保護期間をめぐって激しく対立していた米国と豪州が、折り合った。

「大筋合意発表の準備が整っている」。甘利明・TPP担当相が、記者団に話してからほぼ半日停滞し、一瞬「やっぱりダメか」との雰囲気も出たが、何とかゴールにたどり着いた。

 TPPとは何だったのか。あえていうと「大山鳴動してネズミ一匹」という感じだろうか。農業への打撃もあるが、壊滅するほどではない。一方で、経済効果はあるが、地味なものだ。

 12カ国が国の利益をかけて話し合う。みな何らかの譲歩は避けられない。魔法のような通商交渉はないのだ。

 国内農業は、牛肉が犠牲になってコメを守った。牛肉の関税は38.5%が9%になる。政府内でも「説明がつかない」と強い反対論があったが、政治決断で決まった。ただ、9%になるのは協定発効16年目。牛肉生産の5割弱は高級な和牛ですみ分けはできる、という理屈だ。

 コメは米・豪州向けに無関税枠ができるが、あくまで需要に合わせた民間取引。国産米とは味の差があり、価格差も今や小さく、影響は少ないとみられる。

「米国が(関税撤廃にこだわる)共和党政権だったら許してもらえなかった」と胸をなで下ろす官僚もいた。

 逆に言うと、消費者のメリットも大きくない。スーパーで並ぶ輸入牛肉は100グラム当たり200〜300円程度。関税が引き下げられるとそれが40〜70円程度安くなる。ワインの関税も8年目から撤廃されるが、1千円の商品が130円程度安くなる計算だ。

 確かに値下げはありがたいが、みんな「そこそこ」だ。1980年代から進んだ輸入自由化や円高、その後のデフレで、食料品の価格低下はかなり進んでおり、TPP効果はめだたない。

 ビジネス面でのメリットも「ほどほど」だ。自動車は米国向けの関税2.5%が協定発効後25年目に撤廃される。しかし、各メーカーはすでに世界規模での生産体制がある。部品製造拠点などがあるタイ、インドネシア、中国が将来的に加盟した場合には、大きなメリットになるかもしれないが。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月13日 16:36:13 : b5JdkWvGxs
・TPPは日本を移民社会に変える為にやってるんだよ

・日本に中国人移民2億人を入れる計画だから、TPPをやらないと国がもたないんだ

・もう英語公用語化と移民導入は既に始まったから引き返せないよ

・日本は国際金融資本が支配する中国小日本省になるんだ

農家に金ばら撒いて早く農業を諦めさせないといけないね
生活費と引き換えに農地を没収

モンサントと住友化学にその農地を無償で払い下げて、中国人移民に時給100円で農作業させれば日本農業は復活するよ

これで日本の農業も世界に太刀打ちできる様になる

だから小澤・安倍・竹中は必死になって移民を入れようとしてるんだな


この小日本でも移民に来てもらえれば偉大な中国の一部になれるんだ。

これは10000年に一度のチャンスだな

まずアホ日本人を追い出して、中国人に来てもらう下準備をしないといけないね

それに嬉しいことに中国女性なら子供を最低でも5人は産んでくれるからね。

日本人は全員中国に行って貰って、中国人移民に後を任せれば日本経済は永遠に安泰だよ


・中国人も欧米人も日本に何十年いても会話しかできる様にならない

・だからまず役所や大学での日本語使用を禁じないとグローバル化は不可能になる

・それから中国人移民からは所得税や健康保険税は取れない。

・中国人移民には各種控除があって今でも実際に所得税や健康保険税を払っている人は殆どいない

・だから所得税や健康保険税を廃止して消費税で全額賄うしかないんだよ。

・あと50年で少数民族になる日本人の事ばかり考えてちゃあダメなんだよ

・時計の針を逆向きに動かそうとしても上手くいく訳ないよ


2. 2015年10月13日 19:08:47 : jXbiWWJBCA
【第400回】 2015年10月13日 真壁昭夫 [信州大学教授]
TPPの最重要点は関税ではなく「ルール統一」にある

TPPの下で企業や産業は生き残りを懸けた競争に臨まなければならない
 10月5日、わが国や米国など12ヵ国が参加する、TPP=環太平洋戦略的経済連携協定が、約5年半の交渉を経て大筋で合意した。今後は、参加国の国会・議会が協定を批准する手続きに入ることになる。

 今回の大筋合意の意味は小さくはない。日米を中心とした太平洋を取り巻く12の国が、関税撤廃だけではなく知的財産権や環境保護まで含めて、31分野の広い範囲の経済活動について、明確なルールを作ったことに大きな意味がある。

 今まで、国によっては商慣習が異なったり、国有企業を優先したりする傾向が強いため、時にわが国企業などが理不尽な扱いを受けることもあった。そうした国ごとの“バラつき”が、協定に参加する諸国では少なくなる=一定のルールに収束することが期待できる。

 それは、わが国だけに限らず、多くの諸国にとって長期的にプラスに作用するだろう。特に、わが国のように天然資源に恵まれず、人口減少・少子高齢化のステージを迎える国にとって大きなメリットになる可能性は高い。

 一方、TPPは基本的に、参加国間の壁を低くして、国同士の人・モノ・金などのフローを促進する仕組みであるため、企業間の競争は激化することが予想される。競争が激化するということは、生き残るための戦略や努力が一段と重要性を増すことになる。

 つまり、TPPの下で産業や農業はより強くなることが求められる。国際競争力を高めることは口で言うほど容易ではないだろう。しかし、強くならないと生き残れない。

 企業の高い技術力や国民の勤勉性を考えれば、苦しい局面はあるかもしれないが、必ず道は開けるはずだ。わが国が強くなるきっかけと考えた方がよい。

単なる関税引き下げ協定ではない
TPPの意味とインパクト

 TPPは単なる関税引き下げ協定ではない。二つの要素を頭に入れると、全体を理解しやすい。

 一つは、ネット売買の代金決済の手法や、一部の国での国有企業の扱いなど、ルールが多岐にわたることだ。TPPというと、輸入品の関税が低くなり牛肉や乳製品などが安くなるとか、米価が下落して農家がとても苦しくなるということなどを連想する。確かに、そうした事態が起きる可能性はある。

 しかし、TPPで最も重要なポイントは、国境を跨いだ経済活動を行う場合、国によって異なるルールを、一定のルールに統一することだ。

 例えば、ある国では商慣習が違って、製品の授受や資金決済などに予想外のエネルギーが掛かることがあった。あるいは、国自身が国有企業を固くガードして、他の国の企業が当該分野に参入しようとしても、実際には入ることができないケースがあった。

 そうしたケースは、国境を跨いで経済活動を行う企業にとっては煩雑で、多くのコストを強いられることが多かった。そこにルールを作って、非効率な商慣習などを取り除き、参加国の経済を効率化するのがTPPの狙いだ。

 もう一つ、TPPの特徴は参加国が多いことだ。これまでは、特定の二ヵ国や一定のグループ間で取り決めを行うことが多かった。ところがTPPには、太平洋を取り巻く12の国が参加した。

 しかも日米が中心となったことで、GDPベースで世界の約36%、人口では8.1億人を要する世界最大の経済圏ができた。そのインパクトは大きい。参加国と非参加国では、経済圏内の取引コストなどが大きく異なることも考えられる。

 既に、TPPの大筋合意で、韓国や中国、さらにはロシアなどで反響が出ており、今後、欧州圏と米国の協定交渉にも影響が出るかもしれない。

TPPが中国へ与える影響と
もたらされる世界構図の変化

 TPP交渉に関して、一時、中国も強い関心を見せたことがあった。中国経済の貿易依存度は主要国の中ではかなり高く、貿易に関する状況変化に機敏に反応したということだろう。

 しかし、結局、中国はTPP交渉に参加することはなかった。その背景には、知的財産権に関する問題を抱えていたことがある。同国では、世界の有力製品・ブランドの模造品生産が盛んで、実際、TPPに参加しても知的財産権の問題で窮地に追い込まれることは目に見えている。

 また、中国では国有企業が全体の4割を超えており、現状のままでTPPに参加することは事実上難しかった。

 今回、日米中心にTPPがまとまると、中国はTPPという広範囲な経済圏から取り残される。それは、同国経済にとって大きな痛手になることも考えられる。

 そこで中国は13億人の莫大な需要と、高成長を遂げてきた経済の実力を使って、同国からアフリカ、ヨーロッパに至る独自の経済圏=“一帯一路”を作ることを模索せざるを得なかった。

 逆に言えば、日米中心のTPPの狙いの一つに、中国をTPP諸国から引き離すことがあった。12ヵ国が経済的なつながりを強めると、それぞれの国同士の結びつきは自然と重要になる。安全保障の面でも相応の結束ができることは言うまでもない。

 TPP参加国の中で、わが国やベトナムなどは直接、中国と領土問題を抱えている。特に、南シナ海での力ずくの領土拡張は、近隣諸国に不安を抱かせる結果になっている。それに歯止めをかける意味でも、TPP交渉の大筋合意は大きな意味がある。

企業・産業は強くならなければ生き残れない
それを後押しするのが政府の役目

 TPPはわが国にとって重要な転換点になる可能性がある。今回、環太平洋の広範囲な諸国の基本合意が成立したことで、わが国の産業や農業などは競争力を強くする必要がある。

 今まで関税などの壁で保護されていたものが、その壁がなくなるか、あるいは低くなるわけだから、自助努力で強くなられなければ生き残れない。それは、国内の産業強化や農業改革の大切なきっかけになる。

 それぞれの企業は生き残りを懸けて、自社の強みを強化し競争力に磨きをかけなければならない。政府は、そうした企業の努力を最大限後押しすることが求められる。政策的に、規制緩和や労働市場の改革に取り組むことになるはずだ。

 農業部門についても、今までのような農業行政を続けることは適切ではない。コメ中心の農業生産の考え方を変えて、それぞれの農家がどうしたら効率的な生産活動を行い、生き残りの道を見つけられるか真剣に考えなければならない。

 時には、補助金のような格好で農家を支援することが必須になるかもしれない。しかし、その場合でも、従来のような単純な米価維持政策ではなく、農家一つ一つに、必要な支援を差し伸べるべきだ。

 あるいは、農業法人の設立・発展を促し、農業の改革を進める方策を実施しなければならない。間違っても、従来型のバラマキを踏襲してはならない。農地面積が小さいからと言って、農業改革が難しいことには必ずしもつながらない。オランダのように農地面積の小さい国でも、立派な農業が育っている例はある。

 また、TPPのような格好で、世界の主要国が経済活動に一定のルールを定める方向に進む可能性もあるだろう。それが実現すると、TPPで決めたルールが世界のデファクトスタンダードになることも考えられる。

 その場合には、TPP参加国は、世界の経済活動ルールの創業者利得を手にすることができるかもしれない。わが国は、TPPを大切なきっかけとして上手く使う方法を検討すべきだ。

http://diamond.jp/articles/-/79803


3. 2015年10月13日 22:38:02 : aQq0UGoaxY
https://ustr.gov/about-us/policy-offices/press-office/press-releases/2015/october/summary-trans-pacific-partnership
On October 4, 2015, Ministers of the 12 Trans-Pacific Partnership (TPP) countries

"Summary of the Trans-Pacific Partnership Agreement"の内容で、AERAはどうしてこんな妄想記事が書けるのか不思議です。

つまり、誰かが大本営発表を書いているということですね。
また、ダマスコミに騙されてしまうのですか。


4. 2015年10月13日 22:46:34 : SGA0xS8mIE
>>T
 中国の一省になるんならあの基地外カルトのエロなんとかいう奴は即刻処刑されるなW。

5. 2015年10月15日 15:01:24 : OO6Zlan35k
格安ステーキが食べられるのはまだ先−TPP批准までの長い道のり
2015/10/15 14:20 JST
    (ブルームバーグ):10月5日の環太平洋連携協定(TPP)の大筋合意発表を受け、祝賀ムードが広がった。12カ国が5年にわたり19回の公式協議を重ねた結果、世界経済の40%を占める大規模な地域貿易協定で合意にこぎ着けたのだから、はやし立てるのはもっともかもしれない。世界の大きな地域で市場は拡大し、関税は引き下げられるか撤廃され、自由貿易が推進されるだろう。
しかし、TPPの恩恵を受けようとする企業などは数カ月どころか数年待たなければならないだろう。自動車メーカーや酪農家、製薬会社にとってTPPはそれぞれプラス、マイナス両面があるもようだ。TPPは全12カ国によって批准されなければならず、多くの国では複数の段階を踏む必要がある。大半の国では批准が見込まれるが、米国やカナダでは選挙をめぐる政局の動きや意見対立のため、TPP法案成立が長期にわたり先送りされる恐れがあるだけではなく、成立そのものも危ぶまれている。
以下にTPP批准までに必要とされるプロセスを国別にまとめた。
米国:民主党内の意見対立で議会承認は不透明
米議会でのTPP批准は最も激しい議論が見込まれる。フロマン米通商代表部(USTR)代表は、TPP全文が11月初旬に公開されることを明らかにした。これにより、議会でのTPP法案の投票につながる一連のプロセスが開始される。貿易問題が2016年の大統領選挙での争点になることが予想されるため、オバマ政権は民主、共和両党の早い段階での指名獲得争いが一段落する来年3月か4月までTPP法案の議会提出を待つ可能性がある。
オバマ大統領がファストトラックと呼ばれる大統領貿易促進権限 (TPA)を獲得したことはTPP法案成立を容易にすることが見込まれるものの、民主党内での意見対立のため議会での投票の行方は不透明だ。
カナダ:TPPが総選挙の争点に
カナダでは10月19日の総選挙を控え、TPPは選挙戦の争点に浮上している。
日本:首相の強力な後押しで国会承認の可能性大
衆参両院の批准が必要。次期通常国会は来年1月に開始する。国会でのTPPをめぐる審議は、来夏の参議院選挙後まで始まらない可能性があると指摘する人もいる。TPPに反対する声もあるが、安倍晋三首相が強力に推進しているため、国会承認の可能性は大きい。
豪州:他党の支持が必要
上下両院の批准が必要。ターンブル政権は上院でTPP法案を成立させるには他党の支持が必要となる。
メキシコ:16年に承認される公算が大きい
上院での批准が必要。TPPは承認される可能性が大きいとアナリストらはみている。
ニュージーランド:政府はTPP成立に必要な支持を確保
政府が議会の外交特別委員会を支配しているため、同委はTPP批准を内閣に推奨し、議会は同法案を成立させる見通し。
ベトナム:承認には1年半から2年かかる可能性
TPPは1年半から2年以内に承認される見通しだと、オンラインニュースサイトのVnエクスプレスが副通産相の発言を引用して伝えた。
シンガポール:TPPは順調に成立する見通し
与党は議会で90%余りの議席を保有しているため、TPP法案は順調に成立することが予想される。
マレーシア:16年に審議される見通し
ナジブ首相の連立政権は議会で約60%の議席を保有しており、TPP成立には単純過半数があればいい。2016年に審議される可能性が高い。
ブルネイ:国王が決定する
ホサナル・ボルキア国王が首相と国防相、財務相を兼任しており、国王がTPPに賛成なら批准される見通しだ。
チリ:一部で反対の見方があるほか、スケジュールが明らではない
大統領は審議のためのスケジュールを明らかにしていない。左派の議員らには一部反対意見がある。
ペルー:TPP成立は簡単ではない
ペルーの与党は議会では少数政党のため、TPPの成立は簡単ではない見込み。
原題:Don’t Hold Your Breath for Cheap Steaks: Here’s the TPP Timeline(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Jodi Schneider jschneider50@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Brett Miller bmiller30@bloomberg.net; Christopher Anstey canstey@bloomberg.net Brendan Case, John Quigley
更新日時: 2015/10/15 14:20 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NW8TRA6S972K01.html

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民101掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民101掲示板  
次へ