★阿修羅♪ > 経世済民102 > 240.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<炎上>ホリエモン「寿司職人が何年も修行するのはバカ」⇒批判が殺到で大炎上!ネット上で賛否両論に!「あまりにも失礼」
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/240.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 11 月 03 日 22:51:05: igsppGRN/E9PQ
 

【炎上】ホリエモン「寿司職人が何年も修行するのはバカ」⇒批判が殺到で大炎上!ネット上で賛否両論に!「あまりにも失礼」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8609.html
2015.11.03 22:00 真実を探すブログ













以下、ネットの反応






























言葉は汚いですが、堀江氏の言いたいことも分かりますね。何十年と修行を積み重ねても、商売のセンスが無いと人気が出ないと言いたいのでしょう。


確かにそれはその通りなのですが、私は長い間の下積みがある人も悪くはないと感じています。要は料理の部分が優れていれば、1ヶ月だろうと何十年だろうと大歓迎ということです。
最悪なのは何十年と続けているのに、料理として不味いパターンだと言えます。それさえ無ければ、何十年と続けるのもかなり立派なことです。
*センス以前に努力している人を馬鹿にするのはよろしく無い。


江戸前にぎりずしの真髄——職人の技と粋 | nippon.com



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年11月03日 23:42:59 : yy7D5jhcis
詐欺と粉飾で兼務書にぶち込まれれるのはその1000倍もバカ

2. 2015年11月04日 00:03:00 : v1gbxz7HNs
こいつは貧困層特有の無知無教養に溢れている。
中学生から発育が止まっていて、芸というものがわかっていない。

茶道でも何でも手順だけなら数週間もやれば身につけることができるが、それを演技ではなく自分の所作とし茶の湯にまつわる全てに目配りできる一流になるには大変な時間がかかる。寿司屋も同じだ。修行は寿司を握るだけでない。千差万別の客すべてへ満足を提供する接待の総合芸である。

この安っぽい小僧にはわからんだろう。
そもそも回転寿司レベルの奴だから。
デザイナーに店作りさせて寿司握り機で作った寿司をバイトに運ばせれば十分というメンタリティなのだ。つまり、サイコパスだよ。


3. 2015年11月04日 01:42:14 : wPAs8CRB32
堀江も刑務所修業が短すぎてさっぱり真人間になってないな

堀江の懲役刑期も3年+8年=11年にするべきだった


4. 2015年11月04日 01:56:49 : 9rcMtrrEOs
寿司に限らず、人間になるために修行する。

5. 2015年11月04日 06:24:48 : nJF6kGWndY

修行の意味が違うことがバカにはわからない

アイドルに限らず、どこの世界でも、センスや才能がない人間が無意味に底辺で修行という名の単純作業で搾取され、結局、消えていくだけだ

冷酷な事実だが、知能が低く、幻想にしがみついて、取り返しがつかない段階まで、食い物になる人間は多い


6. 2015年11月04日 06:36:27 : 4WnTTro63s
頭の中が、利益率とかコスパしか無い人にはわからないホリエモンにはわからないだろうな。。。

7. 2015年11月04日 15:08:34 : xqEk6mxhpE
>2

そんなご大層なことを言うやつに限って、寿司の味が分からなかったりする。「酢豆腐」って落語を知ってるかい。
大多数の中間層が、まあ上手いって思える程度でよけりゃあ、ホリエモンが正しい。俺なんざ回転寿司でも「美味しゅうございます」って頂けるよ。
食う達人にしか分からないような寿司を握る達人、そんな達人ばっか溢れるような国じゃあ息が詰まっちまうわ。


8. 2015年11月05日 07:45:10 : jXbiWWJBCA
労働者を会社から解放するシェアリングエコノミー
スマホがサービス業のイノベーションを広げる
2015.11.5(木) 池田 信夫
「シェアリング・エコノミー」がもたらす変革と反発
スペイン・バルセロナにあるサグラダ・ファミリア前を走るタクシーと、スマートフォンに表示された「Uber」のアプリ(2014年12月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/QUIQUE GARCIA〔AFPBB News〕
?政府は、行き詰まったアベノミクスの次の政策の1つとして、規制改革特区で自家用車に乗客を乗せる「ライドシェア」を認める方向で検討している。これは一種の「白タク」で、今のところ過疎地の観光客を運ぶような限定的なサービスに限って認めるようだが、世界から周回遅れだ。

?いま話題のUber(ウーバー)はライドシェアの走りで、スマートフォンで乗客の近くにいるドライバーを検索して乗るシステムだ。日本でも福岡市内で実験したが、国土交通省がストップをかけた。しかしこうしたシェアリングエコノミーの可能性は大きく、日本に適している。

「白タク」の会社が400億ドル調達した

?日本で白タクはほとんど見かけないが、世界では普通だ。私も昔、ニューヨークのケネディ空港で、違法な「リムジンサービス」に引っかかったことがある。空港から見えるロングアイランドのホテルまで遠回りされ、200ドルも取られた。こういう業者が多いので、タクシーはどこの国でも免許制になっている。

?運輸業でこういうトラブルが起こりやすいのは、業者が2度と同じ客を乗せないので、評判を気にする必要がないからだ。普通の商店なら「あの店は客をだます」という評判が立つと客が来なくなるので詐欺的な商売はしないが、屋台のように移動できる店舗は危ない。評判が落ちたら移動できるからだ。

?テクノロジーが発達すると、他人をだますことも容易になるが、そういう情報を共有することも可能になる。eBayやヤフーオークションではネット上で評判を共有して違反者を排除するので、違反は非常に少ない。ここではウェブサイトが、経済学でいう評判メカニズムの役割を果たしているのだ。

?大事なのは自家用車をシェアすることより、ドライバーの評判をシェアすることだ。Uberの場合は、乗客がドライバーを評価するので、スマホで近くの車を検索するとき、そのドライバーの履歴も見ることができ、乗客をだますようなドライバーは排除される。

?Uberは未上場だが、すでに400億ドルの資金調達を行ない、グローバルに展開している。各国でタクシー業界とトラブルを起こしているが、この種のプラットフォームは世界で数社しか生き残れないので、初期に投資を集中してグローバル展開することが大事だ。他にもBMWやアウディなどが参入しており、その行方はまだ分からない。

スマホが可能にする「オンデマンド労働」

?空室の利用サービスAirbnb(エアビーアンドビー)も同じで、これも民宿みたいなものだが、スマホで管理されている。他にもカーシェアリングや料理などの宅配サービスなど、スマホを使ったオンデマンド労働が増えている。人材派遣業もオンデマンド労働だ。

?共有サービスの最大の未開拓市場は、金融だろう。金融はまさに信用だけが売り物であり、悪用された場合の被害も非常に大きいので、評判(セキュリティ)を維持することが決定的に重要だが、資金調達でもクラウドファンディングのような共有サービスが増えてきた。

?さらに決済機能を共有するのが、電子通貨ビットコインだ。これは決済業者がハッキングされたが、ビットコインのシステムに欠陥があったわけではない。もちろんリスクも大きいが、決済手数料はゼロだ。利用者がリスクを承知で、一時的な資金移動に使うことはできよう。

?このような共有サービスがなかなか広がらない最大の原因は、規制と業界の既得権だ。評判メカニズムで安全が民営化されると競争が促進されて価格が下がるが、許認可行政が無駄になるので役所は反対し、タクシー業界や民宿業界も免許による参入障壁がなくなるので反対する。

?これは職業免許をめぐる争いと同じだ。訴訟も税務申告も本人ができるのに、弁護士や税理士は免許がないとできない。論理的には成り立たない規制が、業界団体の政治力が強い業種では残っている。共有サービスでも規制は必要だが、それは免許のような厳重なものである必要はない。

「非正規労働者」が個人事業主になる

?日本は、ある意味ではシェアリングエコノミーの先進国である。金融でも昔から頼母子講という共有サービスがあり、これは(ノーベル平和賞を受賞した)グラミン銀行のようなマイクロファイナンスと同じく、メンバーが評判を共有して融資するシステムだ。

?日本では長い平和な歴史の中で評判メカニズムが発達していることが、非正社員の多い1つの理由である。普通の国では正式の雇用関係がないと、仕事をなまけたり公金を横領したりするが、日本では契約社員でもそういうモラルハザードがあまり起こらない。

?だから派遣労働者や契約社員を「非正規労働者」などと呼んでさげすみ、規制を強化するのは逆である。むしろこれから評判がネット上で共有されるようになれば、彼らは個人事業主として組織から自由に働けるようになる。

?タクシードライバーは週50時間以上も勤務して深夜業務も多いが、Uberのドライバーの労働時間は週平均15時間ぐらいで、平均所得はタクシードライバーより多いという。日本では個人タクシーが制限されてベテランしかなれないが、Uberでは誰もが個人タクシー事業主なのだ。

?これから先進国の産業の中心はサービス業になり、しかもITで自動化される。それを非人間的な単純作業とみる人も多いが、逆にいうと労働者が企業から自由になり、個人事業主として自由に働くチャンスでもある。

?運輸業、宿泊業、金融業以外にも、いろいろなサービス業のイノベーションが考えられ、UberやAirbnbのようにグローバル展開できるチャンスもある。一生サラリーマンとして会社にぶら下がって「夢は正社員になること」などという古い発想を捨てれば、あなたが起業家になることもできるのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45180


[32削除理由]:削除人:関連が薄い長文


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民102掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民102掲示板  
次へ