★阿修羅♪ > 経世済民102 > 267.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
進む円安(対ドル) (NEVADAブログ)
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/267.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 11 月 04 日 16:58:00: igsppGRN/E9PQ
 

進む円安(対ドル)
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4961991.html
2015年11月04日 NEVADAブログ


ドルにたいして円売りが進んでおり、一ドル121円台を突破してきています。

円は対ユーロ、対スイスフランに対しては円高に振れている中、対ドルに対して円安が進んでおり、物凄い実需(円売り・ドル買い)が発生していると言えます。

ドル相場

対ユーロ       0.9135
対スイスフラン    0.9926
対イギリスポンド  0.6482
対ロシアルーブル  62.485

これら4つの通貨は殆ど変化はしておらず、通常の変動の動きとなっており、今の円安が円独自の理由により演出されているとも言えるのです。

今後どこまで円安が進むかわかりませんが、今の円売りが他の通貨に波及するかどうかが鍵となります。
GDP統計の発表予想からすれば、円は売られるのもわかりますが、他の国の通貨に対して円が売られないのは
理屈が通りません。
理屈の通らない相場は必ずどこかで修正されます。

それが円の全面安となるのか、それとも今の円安・ドル高が反対に<円買い・ドル売り>になり、修正されるのか。

FX市場に大きな変動が見られるかも知れません。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年11月04日 17:18:32 : OO6Zlan35k
FRBは利回り曲線を右肩上がりにすべき=グロース氏
By AMEY STONE
2015 年 11 月 4 日 14:16 JST
 独立系運用会社ジャナス・キャピタル・グループの著名債券投資家、ビル・グロース氏は11月の投資見通しの中で、米連邦準備制度理事会(FRB)はただ利上げをするのではなく、利回り曲線を右肩上がり(スティープ)にするべきだと主張した。

 グロース氏は「愚かなのは、ゼロ近傍の利回り曲線」と題する11月のリポートで、金利がゼロ近くにとどまっている場合、金融緩和は景気刺激効果がないと論じている。

 「フェデラルファンド(FF)金利と30年物米国債が同じ利回りで共存したり、コマーシャルペーパー(CP、短期社債)と30年物社債(の利回り)も同じだったりすると、資本主義は機能しない。投資家は長期に投資する動機がなくなる」と説明し、自身の論点として、「短期と長期の利回りがゼロ近くで低くかつ利回り曲線が不適切に平たんな場合、資本主義はうまく機能せず、利益の伸びが阻まれる」とまとめた。

 そして、自分をはじめ人々がこれまで推奨してきたように、FRBが政策金利の目標を正常化すると同時に、利回り曲線を右肩上がりにすることは可能だとして、それには二つの方法が考えられると述べている。いずれの方法も、現行水準の短期債や長期債にとって支援材料にはならないだろうが、長期的には実体経済にとって有益に違いないと言う。

 その一つは、インフレ目標の引き上げだ。「世界中で3%のインフレを目指すことで、10年〜30年の利回りは短期金利よりも上昇し、やや高い利回り水準で、より右肩上がりの曲線をもたらすはずだ」とみている。

 もう一つは、2012年にFRBが長期金利の低下を狙って行った「オペレーション・ツイスト」(ツイストオペ)とは正反対の「オペレーション・スイッチ」を行うことだ。ツイストオペでFRBは、2年〜5年の債券を売り、その資金を長期国債に再投資した。だが、このオペでは結果的に国内総生産(GDP)成長率は改善せず、効果がなかったとグロース氏は断じ、FRBにはいまや、2年〜5年の債券に「スイッチ」して利回り曲線を右肩上がりにすることが可能な長期国債や住宅ローン担保証券(MBS)が2兆ドル以上もあると指摘している。

広告

 ただし、「ご存じの通り、FRBはこうしないだろう」とグロース氏は認めたうえで、「その結果、貯蓄と投資の不均衡が続き、利回り曲線は従来のビジネスモデルを支援するには平らすぎて、実質成長率は最も堅調な先進諸国においてすら1%〜2%と低迷する公算が大きい」との見通しを示した。

 債券利回りを上げるべきとのグロース氏の主張は、同氏が運用するファンドに高い運用成績を求める投資家が耳にしたい言葉ではないだろう。2日には、ジョージ・ソロス氏が率いるソロス・ファンド・マネジメントが、運用成績の低さを理由にグロース氏のファンドから5億ドルの投資資金を全額引き揚げたと伝えられたばかりだ。


2. 2015年11月04日 17:20:45 : nJF6kGWndY

リスクオンということだろ

再び海外投資家の日本株買いが増えている可能性も高いな

まあじきにわかる


3. 2015年11月04日 17:25:12 : nJF6kGWndY

>>01 「世界中で3%のインフレを目指すことで、10年?30年の利回りは短期金利よりも上昇し、やや高い利回り水準で、より右肩上がりの曲線をもたらす
>もう一つは、2012年にFRBが長期金利の低下を狙って行った「オペレーション・ツイスト」
>長期的には実体経済にとって有益に違いない

日本を見ればわかるが

考えが古い上に甘いw


4. 2015年11月04日 19:18:44 : v1gbxz7HNs
なんか世界環境はそれどころじゃないんだわ。
動乱が近い。

5. 2015年11月04日 20:01:45 : 6u0uXkgXY6
そもそも日銀の金融緩和って、その円でドル建て資産を買うこと以外ない。

決してユーロ建てなどには向かわない。だから異常なドル高円安になる。

米国がインフレで日本がデフレという説明なら、本来はドル安円高にならないとおかしい。

基本、高金利はインフレだからというのが常識だ。だから豪ドルなどは単純には上がらない。

ところが、今は米国がこれから金利を上げるから、という変なロジックでますますドル高円安に向かう。

要するに、そんなものはすべて建前であって、実際は日銀が米国財政を助けているのだ。

さらにドル高円安だと、輸出企業に有利→日本株上昇 という固定観念に市場がとらわれてしまっているので、ますますドル買いに拍車がかかる。

もっともこういう不自然はいつまでも続かない。例の売国バズーカ第3弾で最後だろう。


6. 2015年11月06日 20:27:02 : nJF6kGWndY

やはりね

http://www.nikkei.com/markets/kabu/marketsnews.aspx?g=DGXLMSFL06HM5T06112015000000
株、海外投資家が2週連続買い越し 信託銀は10週ぶり売り越し・10月第4週
2015/11/6 16:27

 東京証券取引所が6日発表した10月第4週(10月26〜30日)の投資部門別株式売買動向(東京・名古屋2市場、1部、2部と新興企業向け市場の合計)によると、海外投資家(外国人)は2週連続で買い越した。買越額は912億円で、前の週(1882億円)から半減した。一方、年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行は10週ぶりに売り越しに転じた。個人は5週連続で売り越した。

 この週の日経平均株価は257円80銭(1.36%)上昇した。中国が追加緩和に踏み切ったことなどをきっかけに海外勢の間で運用リスクを取る動きが広がった。日米の金融政策をめぐる重要イベントを通過したことも投資家心理を強気に傾けた。

 信託銀行は10週ぶりに売り越した。売越額は1192億円と、7月第2週(1302億円)以来3カ月半ぶりの大きさだった。前の週は2079億円買い越していた。市場では「これまで下値を拾う形で買っており、株価上昇を受けて利益確定売りを出した」(東海東京調査センターの鈴木誠一シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。

 個人は5週連続で売り越した。売越額は1260億円と、前の週(3887億円)から大きく減った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民102掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民102掲示板  
次へ