★阿修羅♪ > 経世済民102 > 469.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本企業、海外M&Aが初の10兆円超 内需型中心に活発化(SankeiBiz)
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/469.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 11 月 11 日 09:06:15: igsppGRN/E9PQ
 

日本企業、海外M&Aが初の10兆円超 内需型中心に活発化
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151110-00000010-biz_fsi-nb
SankeiBiz 2015/11/11 08:15


 M&A(企業の合併・買収)助言のレコフは10日、日本企業による海外企業のM&A金額が今年、年間として初めて10兆円を突破したと発表した。人口減少などで国内市場の先細りが必至な中、同社は「成長市場や成長の原動力を海外に求めて、保険会社や物流企業など内需型企業を中心に海外強化の動きが活発化した」と分析している。

 レコフによると、今年の日本企業による海外企業のM&A金額は今月9日時点で10兆44億円。前年の通年実績(5兆7829億円)を73%、これまで年間ベースで過去最高だった2006年(8兆6090億円)を16%、それぞれ上回った。

 地域別では、北米が4兆527億円、欧州が2兆7617億円、アジアが1兆9872億円、オセアニアが1兆148億円などとなった。東京海上ホールディングス(HD)が米保険会社、HCCインシュアランスHDを約9400億円で買収したほか、明治安田生命保険も米中堅生保スタンコープ・ファイナンシャル・グループを約6200億円で買収する方針を発表。また、日本郵政傘下の日本郵便は5月にオーストラリア物流大手トールHDの買収を終えている。

 日本企業の海外M&Aは、リーマン・ショックの影響で一時的に停滞したが、円換算したときのM&A金額が抑えられる円高の追い風もあり11年ごろに増加。その後は円安が急速に進んだが、「勢いは衰えていない」(レコフ)。

 主要企業の多くは好業績を背景に内部留保を積み上げており、M&Aをてこに成長が見込める海外に打って出る動きが今後も加速しそうだ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年11月11日 10:57:17 : OO6Zlan35k
邦銀3メガ、収益源の海外融資が鈍化、第2四半期は24%減益か
2015/11/11 06:06 JST
    (ブルームバーグ):三菱UFJフィナンシャル・グループなど邦銀3メガグループの7−9月(第2四半期)連結純利益は、合計で5970億円程度と前年同期比24%の減益となる見通しだ。収益源となってきた海外融資が鈍化しているほか、金融市場の不安定化を受け市場関連収益や手数料収入が減少。国内向け融資からの収益も伸び悩んだもようだ。

ブルームバーグのデータによるアナリスト5人の4−9月純利益予想平均から第1四半期(4−6月)実績を引いて算出した。個別では三菱UFJが21%減の2681億円、三井住友フィナンシャルグループが41%減の1461億円、みずほフィナンシャルグループが8.8%減の1829億円となる。3社は13日に決算を発表する予定。

クレディ・スイス証券の三浦毅司アナリストは、「業績をけん引してきたアジア向け融資などが伸び悩んでいる」と分析。その上で、海外融資は「よく見ると、第1四半期には鈍化を始め、第2四半期もそれほど伸びたとは思えない」と指摘した。第1四半期の純利益実績は三菱UFJと三井住友Fがともに前年同期比16%、みずほが2.1%の増益だった。

日銀統計によると、都市銀行海外支店の貸出金残高の増加率は13年(1−12月)に24%、14年は25%と高い伸びを示していたが、15年は8月末までで6.8%に鈍化。国内では8月の融資約定金利(銀行全体)が0.804%と過去最低水準で推移し、中国経済の減速を背景に株式相場が同月以降、不安定な動きをするなど、第2四半期の収益環境は厳しくなっていた。

クレディSの三浦氏は「昨年は戻入益だった与信コストの悪化や、債券売買益の低迷」なども第2四半期の減益要因になったと分析。8月以降の株式相場の変調で「投資信託などの販売にも影響が出た」とみている。個別の事情では三井住友Fは出資先のインドネシアの銀行の株価下落に伴う減損処理の可能性があるという。

ダウンサイドリスク

全国銀行協会の佐藤康博会長(みずほFG社長)は10月の定例会見で、海外業務について「収益は過去2年間と比べると少し傾向が違ってくる可能性がある」と述べ、業績に影響を与える可能性を示唆した。国内融資は「ボリュームは増えているがスプレッドが引き続き下がっており、貸出金収支は苦しい状況が続く」と見通した。

みずほ証券の西原里江シニアアナリストは、8月の株価調整により「市場関連収益や手数料収入は鈍化したものの、銀行は通期計画に向けて順調に業績を伸ばしている」との認識を示した。ただ、今後は「新興国経済のスローダウンなどの影響が顕在化してくるかどうかを見極める必要がある」と述べた。

アナリストによる16年3月期(通期)の純利益予想平均は、三菱UFJが1兆913億円で会社目標・予想に対し15%増、三井住友Fが7878億円で3.7%増、みずほFGが6404億円で1.7%増。前期は三菱UFJが1兆338億円と過去最高益を記録していた。

バークレイズ証券の松野真央樹アナリストは、メガバンクについて「直近、海外与信ビジネスで資源価格の下落や新興国経済のもたつきなどから潜在的なダウンサイドリスクが台頭してきた」と指摘。今後は海外融資で「円安効果が剥落してくる可能性」や、国内の人口減少で本業の預貸ビジネスの縮小が懸念される中、「収益源の多様化」が課題になるとみている。

関連ニュースと情報:トップストーリー:TOP JK 関連銘柄コード:8306 JP (Mitsubishi UFJ Financial Group Inc)8316 JP (Sumitomo Mitsui Financial Group Inc)8411 JP (Mizuho Financial Group Inc)
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 河元伸吾 skawamoto2@bloomberg.net;東京 Gareth Allan gallan11@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Marcus Wright mwright115@bloomberg.net 平野和, 持田譲二
更新日時: 2015/11/11 06:06 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXDRYP6JIJUW01.html


2. 2015年11月11日 20:19:44 : Tk0OtU3We6
海外の国との良好な関係が築けなければ海外投資は全て失う。その関係を悪くするのに一生懸命な産経。

今はまだ産経など一部のものだけが嫌われている段階だがそのうち、日本企業全体にその嫌悪感が及ぶことになる。


3. 2015年11月12日 05:46:25 : xqEk6mxhpE
>2

関係が良好な国に投資をするのであって、良好でなくなれば逃げ出すだけのこと。既に中国からの撤退は半分以上完了している。
投資が「人質」だから無理にも友好関係を築こうなんて考え方は、負けがこんできてもつぎ込んだ金が惜しいから止められない博打と同じ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民102掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民102掲示板  
次へ