★阿修羅♪ > 経世済民103 > 283.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
雑感。ECB追加緩和と、パソコン事業の統合と(在野のアナリスト)
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/283.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 12 月 04 日 23:49:05: igsppGRN/E9PQ
 

雑感。ECB追加緩和と、パソコン事業の統合と
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52756898.html
2015年12月04日 在野のアナリスト


ECBによる追加緩和、ドラギ総裁の会見でもマインドは転換できず、世界同時株安の様相です。市場が期待値を上げ過ぎていたせいですが、ドラギショックともされる今回の原因、噂ですが、ドラギ総裁はもっと緩和したかったけれど、ECBの事務方が分析したところ、マイナス金利を拡大しても貸し出しは増えず、国債に地方債を含めて購入する金額を増額しなかったのも、リスクの低い債券が早めに枯渇してしまい、時期を延長するとECBがリスク資産を溜めかねない、といった反論がでたため、とされるのです。つまりECBによる追加緩和の期待を語る人もいますが、根本的に今の仕組みでは追加緩和が難しい。これがドラギ氏のこれまでの発言と、今回の追加緩和という落差の理由であれば、もう期待することすら難しい、ということにもなるのでしょう。

そしてこのドラギショック、実は日銀にとっても足枷となるのが確実です。今、黒田日銀総裁は緩和を煽る発言をくり返していますが、市場の期待値をどんどん上げてしまうと、黒田ショックを引き起こしかねない。これまでは追加緩和をバズーカともされましたが、それがクラッカー程度とみなされれば、一瞬は音に驚いてもすぐに失望される。それがもたらすのは円高、株安であって、それは日銀の失敗というばかりでなく、安倍政権を直撃する問題ともなるのです。

しかも今回、ドラギ発言から欧州系が楽観に傾き、株買いを入れてきたことが株高の背景でもありましたが、それが逆回転を起こしそう。さらにこれまで頑張ってきた日系、日米合弁系が、明らかに弾を撃ち尽くして売りに傾いた。日本の株式市場は当面、買い方不在の状況がつづいてしまいます。さらにここに来て、ヘッジファンドなどが年の取引を終了し、来年の取引に転換しつつある。45日ルールなどとも言われますが、これからは来年の第1四半期の取引に向けて、動きだすタイミングです。来週のSQもありますが、これからは動きの軽くなったヘッジファンドが、来年の水準をさぐりながら、上下動させる展開すら予想される中、悲観が拡がりだしたのです。

11月の米雇用統計は堅調さを示し、利上げの障害はなくなりました。今回、利上げしてもすぐには影響が計れないでしょうが、徐々に様々なことが起こってくるのでしょう。中央銀行の手法にも限界がみえたと意識された今回、米国の利上げをカバーするにはもの足りなかった規模で、世界がどう動くのか? 来年に向けて不安定感が増したことだけは確実なのでしょう。

話は変わって、東芝、富士通、VAIOがパソコン事業の統合交渉をすすめる、と報じられました。日本製メーカーは、同一性能の価格比で、外国製の1.5倍以上するものがザラであり、魅力が低下していた。以前なら安全性、保証などで優位な面もありましたが、外国製も企業努力をすすめて差が少なくなったこと、また価格差が大きく影響するようになり、スケールメリットによる価格低減効果に期待するしかなくなった、という深刻な状況です。そこで不正会計問題で青息吐息の東芝、初のスマホでブランド名を傷つけたVAIO、ヒット商品のない富士通が組む。残念ながら弱者連衡としか映らず、どんな展望をもっているかも分かりません。

統合するなら海外展開を視野に入れないとダメで、そのためにはMicrosoftや中国、台湾メーカーとガチの勝負をしなければならない。TPPで「攻めの〜」というのなら、パソコン事業もそうしなければならないのでしょう。この3社が統合すれば、国内はNECとの寡占化がすすみ、独禁法の問題も浮上する。だからこそ海外で戦う姿勢もまた、必要ということになります。日本のメーカーは使い勝手などを重視し、デザインは弱い。東京五輪のエンブレムでも、この国のデザイン力が貧弱であることが露呈しました。日本人が不得意な大きな規模でのグランドデザイン、それを磨くところから始めないと、いくらスマホをハンドソープで洗えても、この国の製造業は雲ってしまうばかりなのでしょうね。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年12月05日 00:28:58 : gjSWR86AiA : u0glpiXsZGg
あらまあ、パソコンまでルネサス・テクノロジーと化すのですか。ひどいものですね。これじゃ弱者の寄り合い所帯。弱いものが集まっても、衰退するしかありません。

外国の量販店に行ってみなさい。日本ブランドのPCなんて、絶滅した恐竜扱いです。うちはHPの中古デスクトップを使っていますが、安いから増える一方。どこの部屋にもPCがあります。


2. 2015年12月05日 18:19:02 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk

ECB追加緩和、市場の期待に応えるためのものではない=総裁

[フランクフルト 4日 ロイター] - ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁は、追加緩和の決定は中銀の目標達成を目指したもので、市場の期待に応えるためのものではないとの認識を示した。ニューヨークでの講演後、質疑応答で述べた。

ECBは前日の理事会で中銀預金金利を引き下げるとともに、資産買い入れプログラムの6カ月延長などを決定。だが、より大胆な措置を見込んでいた市場の失望を招き、欧州株は急落していた。

ドラギ総裁はエコノミック・クラブ・オブ・ニューヨークで行った講演で「われわれは現在、インフレ目標達成に向けた措置を導入しており、必要に応じて将来的に一段の措置を導入できるため、2%のインフレ目標を遅延なく達成できると確信を持って言える」と発言。

市場で失望感が広がったことについて、「一連の措置は市場の期待に応えるためのものではなかった」とし、ECBが決定を下すにあたり市場の期待は重要な要素ではなかったことを示唆した。
http://jp.reuters.com/article/ecb-draghi-idJPKBN0TN2OR20151204

 


 


利上げ時期来た、資産バブルの可能性には注視必要=米連銀総裁

[フィラデルフィア 4日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は4日、連邦準備理事会(FRB)が利上げを行い、バランスシート縮小に着手する時期が来たと述べた。

同総裁はフィラデルフィア地区連銀が開いた会合で、利上げ着手に向けFRBが掲げる雇用とインフレに関する目標は達成されたと指摘。「政策金利を若干引き上げ、バランスシートをより正常な水準に戻す」ことが分別のある政策となると述べた。

ただ大部分の先進国で金利は低水準にあるとし、こうした状況が長引けば「名目金利とインフレが低水準にとどまる状態が長期化する可能性がある」と指摘。

これが現実のものとなった場合、FRBは現在2%としているインフレ目標を引き下げ、緩和的な政策は長く維持されるとのメッセージを送り続けることをやめる必要が出てくるとの見方を示した。

利上げ開始後のぺースについては、同総裁は小休止と加速の双方の行う用意を整えておく必要があるとの考えを示した。また、資産バブルが形成されている可能性もあるとし、注視する必要があるとの見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/us-fed-bullard-idJPKBN0TN2PD20151205

 

物価2%とGDP600兆円、何としても達成したい=菅官房長官

[東京 5日 ロイター] - 菅義偉官房長官は5日都内で講演し、全国の都道府県で有効求人倍率が1を超え「アベノミクスの効果が地方まで行きわたった」と自賛した。今後は名目国内総生産(GDP)600兆円の目標と、政府・日銀が共有する2%の物価目標を「何としても達成したい」と強調した。

<日本は観光大国になれる>

安倍政権が「新3本の矢」の一つに掲げた「600兆円」について「『できるわけがない』と批判されたが、3年前の大胆な金融緩和も同様に批判された」と指摘し、実現性に自信を示した。世界の人口増はアジアがけん引するとし、「日本は地政学的に優位な位置にいる」とも指摘した。

経済のけん引役として特に重視したのが観光。「2015年の外国人観光客数は今の勢いが続けば1980数万人。2020年目標の2000万人に間もなく到達する」との見通しを示した。外国人観光客数が世界最大のフランス同様に日本は「自然、気候、食など観光客が訪れる要素を満たしている」とし「日本は観光大国になれる」と言い切った。

2020年の東京五輪・パラリンピックも経済のけん引役として期待。「過去の五輪の経済効果の調査を日銀に依頼したところ10%以上の経済成長効果があった」と指摘した。電力自由化による発送電分離で「競争による安価な電力を実現したい」とも述べた。

(竹本能文)
http://jp.reuters.com/article/suga-gdp-idJPKBN0TO03N20151205


 

ドルが対ユーロで地合い回復、ECB総裁発言受け=NY市場

[ニューヨーク 4日 ロイター] - 4日のニューヨーク外為市場では、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が必要に応じて一段の措置を導入する用意があると発言したことを受け、ドルが対ユーロでやや地合いを取り戻した。

ECBは前日の理事会で中銀預金金利を引き下げるとともに、資産買い入れプログラムの6カ月延長などを決定。ドラギ総裁はニューヨークで行った講演で、ECBは必要に応じて一段の措置を導入できるため「2%のインフレ目標を遅延なく達成できると確信を持って言える」と発言。より大胆な措置を見込んでいた市場の失望を招いたことについては、「一連の措置は市場の期待に応えるためのものではなかった」と述べた。

ドラギ総裁の発言を受けユーロ/ドルは1.08360ドルまで下落。ただ、前日につけた1カ月ぶり高値の1.09810ドルからそれほど大きくかい離はしていない。

終盤の取引でユーロ/ドルは0.67%安の1.08680ドル、ドル/円は0.49%高の123.200円で推移している。

朝方発表された11月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が21万1000人増と、予想の20万人増を上回った。これについてBMOキャピタル・マーケッツ(ニューヨーク)の世界外為戦略部門責任者、グレッグ・アンダーソン氏は「米連邦準備理事会(FRB)の利上げはこれで固まった」と指摘。

BKアセットマネジメントの外為戦略部門のディレクター、キャシー・リエン氏も「今回の雇用統計でFRBによる金融引き締めは保証された」とし、「このためにドルが対円で上昇した」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/ny-forex-idJPKBN0TN2PL20151205


 


ロイター調査:12月米利上げほぼ織り込み済み、ペース緩やかに

[4日 ロイター] - 11月の米雇用統計の発表を受けてロイターが実施した米プライマリーディーラー(米政府証券公認ディーラー)調査によると、18社中17社が米連邦準備理事会(FRB)による今月の利上げを予想している。また年明け以降の利上げペースは緩やかとの見方が多い。

RBS(米コネティカット州)のシニア米国エコノミスト、ケビン・カミンズ氏は「市場は今月16日(の米連邦公開市場委員会=FOMCで)の利上げを相当織り込んでいるため、FRBが今回利上げを見送るハードルはかなり高そうだ」と述べた。

2016年半ば時点でのフェデラル・ファンド(FF)金利は0.75%、16年末時点では1.125%と、緩やかな利上げペースが見込まれている。FRBが保有するバランスシートの規模は、18社中11社が少なくとも1年間は縮小されないと予想している。

金利の誘導目標は引き続きレンジで設定されるとの見方が大勢だが、その上限となる超過準備預金金利(IOER)は0.5%、下限となる翌日物リバースレポ(RRP)金利は0.25%になるとみられている。
http://jp.reuters.com/article/usa-fed-poll-idJPKBN0TN2P520151205


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民103掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民103掲示板  
次へ