★阿修羅♪ > 経世済民93 > 320.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アベノミクスの大失敗で失われた金融市場、身動きが取れなくなった日銀  山田 順
http://www.asyura2.com/15/hasan93/msg/320.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 1 月 29 日 21:45:05: igsppGRN/E9PQ
 

アベノミクスの大失敗で失われた金融市場、身動きが取れなくなった日銀
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamadajun/20150129-00042639/
2015年1月29日 16時21分 山田順 | 作家、ジャーナリスト、出版プロデューサー


■ギリシャ人はなぜこれほど厚かましいのか?

先日のギリシャの総選挙で、「反緊縮」を掲げる野党・急進左派連合(SYRIZA)が圧勝した。これで、ギリシャは緊縮財政を止め、EUに対してさらなる金融支援を求めることになった。つまり、「オレたちはもう倹約生活に耐えられない。なんとか借金を棒引きしてくれないか」と、ギリシャ国民は言い始めた。まったく、なんという厚かましい国民だろうか?

自分たちがキリギリス生活をして楽しんだツケをほかの国に回そうというのだ。ドイツはギリシャのEU追放を言い出すかもしれない。

このギリシャの姿は、じつは、莫大な赤字を抱えてニッチもサッチもいかなくなっている日本の地方自治体に重なって見える。日本には、借金を抱え、地方交付金だけで生き延びている自治体がいくつもある。主要産業は補助金漬けの農業と道路などをつくる土建業、主要就職先は公務員という「破綻自治体」である。

じつは、アベノミクスは、これらの自治体をバラマキで支えようとしている。今回の国会の主要テーマの一つは「地方創生」だが、その目的は、どのように補助金をバラまくかだ。

■ECBのドラギ総裁というとんでもない楽観論者

アベノミクスをファンタンジー、見せかけだけでフェイク(インチキ)だと批判すると、「アメリカだってQEで成功した。今年になってEUも大幅な量的緩和に踏み切ったではないか?」と、反撃される。

たしかに、アメリカはリーマンショック後、3回も大幅な量的金融緩和(QE)をやり、ついに経済を回復させた。だから、EUもECBのドラギ総裁が、予想以上の緩和策を発表した。

そこで、はっきり書くが、このドラギ総裁というのは、ギリシャの急進左派連合と同じで、頭の中が「お花畑」の楽観主義者だ。ドイツやオランダは、彼を支持していない。メルケル首相は、勤勉なドイツ人がつくり出した富を、こんなアホな総裁の日和見政策で毀損されることをとことん嫌っている。

そこでさらに言いたいのは、アベノミクスを支持するリフレ派や評論家、政治家たちは、ドラギ総裁となんら変わらない、頭の構造を持っているということだ。それは、彼らが、金融緩和が実体経済を回復させる効果があると信じ込んでいることである。

■アメリカ経済の復活はQEの成果ではない

たしかにアメリカでは、QEが成功したことになっている。しかし、QEが成功したのは、それを実施している間に、実体経済が回復したからだ。QEそのものが経済を回復させたわけではない。

アメリカ国民がシェールガスを掘り続け、ついに儲かる水準まで技術革新をすることに成功したこと、IT産業がスマホやクラウドサービスなどで常に進化を遂げてきたこと、バイオなどの新産業を進展させてきたことなどが主原因である。QEは、そうなるまでの「時間稼ぎ」をしたにすぎない。

ところが、この日本では、アメリカ経済の復活をQEの成果と思い込んでいる人たちがいる。すなわち、「金融政策、財政政策の成果」だと、彼らは言いたいのだ。とくに、リフレ派と言われる人々や経済学者は、自分たちの考え方を間違っていたとは言えないから、そう言うのである。しかし、アメリカで起こったことが日本で起こるとは限らない。実体経済は、企業活動と国民の個人活動で動く。経済・財政政策では動かない。

ここでEUに戻るが、ECBが大幅な量的金融緩和に踏み切ったからといって、EU経済が回復するとはかぎらない。もともとドイツ経済は強い。ドイツの産業は強固だ。だから、ギリシャ、スペイン、フランス、イタリアなどの南欧経済が回復するかどうかだが、これらの国に次世代のイノベーションを起こす力があるのだろうか?

■史上最低の金利はマイホームを持つチャンス?

さて、ここから話は、現在の日本の大問題に移る。それは、アベノミクスの異次元緩和により、日本の金融市場がマヒしてしまっていることだ。現在、日本の長期金利は0.2%台という史上最低をつけている。その結果、住宅ローン金利も低下し、銀行に行くと「金利が低いいまがマイホームを持つチャンス」などと盛んに住宅ローンの借り入れや借り換えを勧められる。

なにしろ、固定金利でも、最低のものは1.5%を下回るようになっている。そこで、賢い人間は変動より固定を選び、さらに賢い人間はローンを組んでまでマイホームを買わない。固定を選ぶのは、将来の金利アップが必然だからであり、マイホームを買わないのは、サラリーマン向けのマンションや戸建ては資産価値が下がるのが必至だからだ。

最近は、東京通勤圏内の中古マンションで、500万円を切る物件も多く出ており、新築はまったく売れなくなっている。

これで、どうしてアベノミクスが道半ばで、景気は回復に向かっていると言えるのだろうか?
住宅が売れないのだから、当然、クルマも売れない。そして、一般のモノも売れない。

■「逆ザヤ」に陥って苦しい銀行の経営

いま、日本の多くの銀行は「逆ザヤ」に陥っている。とくに地銀は稼ぐことができなくなっている。すでに昨年9月中間期で、銀行の国内での収益力の目安である「総資金利ざや」は全国112行のうち11行が逆ザヤになっている。

逆ザヤの原因は、資金需要がない、借り手がいないのがいちばんの大問題である。それなのに、異次元金融緩和で貸出金利や国債利回りが急低下し、住宅ローンなどで稼ぐこともできなくなってしまったというわけだ。いまや銀行は投資信託の販売手数料や ATMなどの手数料ぐらいしか主たる収入がなくなってしまっている。

銀行経営の基本は、資金運用利回りにある。これが低下すると、銀行業そのものが危機に陥る。全国銀行協会の調べでは、2013年度の資金運用利回りは1.10%である。これは、5年前から0.55%も低下している。異次元金融緩和で預金金利がほぼゼロに張り付く一方で、貸出金や国債など資金運用利回りの低下幅の方が大きいためだ。

アベノミクスが始まってから、銀行経営が苦しくなっているのだから、金融緩和の意味がない。

■手持ちの国債を売るに売れない銀行の事情

一般の銀行の経営が圧迫されているなか、日銀経営も危機レベルになっている。というのは、国債を買いすぎて、市場に国債がなくなってしまったからだ。昨年暮の『週刊ダイヤモンド』が国債特集で警告していたが、現在、日本の国債市場(868兆円)はこのままいくと麻痺するという。

それは、国債の買い手が日銀だけになっているからだ。昨年10月までGPIFも買い手だった。それが債券から株にシフトしたため、いまや日銀だけが買っている。もちろん、売り手は銀行・生保・郵貯・簡保などである。

しかし、これらの金融機関にはもう売る国債がない。なにしろ、日銀は1年間で80兆円もの国債を購入することになっている。ということは、新規国債40兆円(今年度予算は36兆円)のすべてを買ったとしても、まだ40兆円足らないということだ。では、金融機関間は既発行の国債を日銀に売るだろうか? 多くの銀行関係者は「売らない」と言う。その理由は、こうだ。

「すでに5年債の利回りはほぼゼロです。コストを考慮すれば、マイナス金利状態です。ということは、いま手元にある高クーポンの国債を売っても、売却で得た資金を回す投資先がないのです」

■これ以上金融緩和ができない限界点が来る

国債を保有している金融機関が売りたくても売れないということはなにを意味するのだろうか?

それは、日銀の異次元緩和がやがて限界になるということだろう。つまり、この先日銀が新規発行の国債を金融機関からすべて買い占める、さらにGPIFの手持ちのものも買う。それでも、年間目標80兆円に足りないということが起こりかなねい。

となると、これ以上金融緩和ができないということになる。もちろん、国債以外に銀行が所有する手形やその他の債券、株式、住宅ローンなども買い取ってしまうという手もある。しかし、こうなるとなんでもありで、完全な財政ファイナンスとなる。金融詐欺である。つまり、その先に待っているのは、信用崩壊による金利の高騰だ。

金利が高騰すれば、日銀は一気に赤字となり、それを埋めるために資産を売却するしかない。しかし、その買い手はほぼいないから、ハイパーインフレとなる可能性がある。

日銀は、先日、1月21日の金融政策決定会合で、2015年度の物価上昇率見通しを従来の1.7%から1.0%へと引き下げた。2.0%という従来の目標を引き下げた。そうしないと、危ないからだろう。しかし、メディアはどこもそうは書かず、「市場では追加緩和を予測する声が強まりそうだ」などと、意味不明な論評でお茶を濁している。

■モノを「買い占める」と必ず危機が起こる

どんなものでも、買い占めるということは、無理を重ねることだから、最後は危機が顕在化する。日銀の国債買い占めは、いまある危機の将来への先送りだから、そのときが来たら、とんでもないことが起こりかねない。

では、そのときとはどういうときか? それは「買い占め」を止めるときだ。

最近の例では、スイスがこの例を示している。スイス中央銀行はこれまで為替に徹底的に介入して、スイスフランの相場を維持してきた。ところが、それが限界に達したため、介入を停止した。その途端、スイスフランは30%も暴騰したのである。このことで、スイス中央銀行のクレディビリティは地に堕ちた。

日銀もいずれスイス中央銀行の轍を踏む可能性が高い。国債の徹底買い入れを停止したとき、はたして国債市場はどうなるだろうか? 

アベノミクスの大失敗が明らかになった以上、日本に残された道は、当然ながら「歳出削減」と「増税」以外にない。これ以外に、奇跡的な「経済成長」という道があるが、これは現状では100%無理だろう。

■消費税で20%以上でも足りないデフォルトの危機

となると、日本は、公共部門を一刻も早くダウンサイズする必要がある。そうして歳出削減を行うべきだ。

しかし、ギリシャを見ていると、これは無理かもしれないと思う。日本の歳出は半分以上を社会保障費と国債が占めている。とすると、削れるのは地方交付税や文教費、国防費、人件費になる。

ギリシャは40%削減を強いられ、公務員が大量に解雇され、警察官も半数になった。日本でこれをやるなら、まず中央官庁の役人を少なくとも3割は解雇し、自衛隊員、警察官の数を減らすことになる。独法も解散だ。これは、書くまでもないが、猛反対にあうだろう。日本は官僚支配国家だから、彼らがこれを許すわけがない。

となると、増税しか選択肢はないが、あらゆる試算によれば、消費税で20%以上が必要だ。しかし、そんな重税国家になれば、日本経済は完全にシャットダウンしてしまうだろう。

というわけで、オリンピックまであと5年。日本がどうなるのか、皆目、わからない状況になってきた。

歳出削減も増税もできず、アベノミクスというファンタンジーを生き続けるかぎり、日本の破綻は早まる。

いま私が気にしているのは、格付け会社のスタンダード&プアーズ(S&P)がいつ日本国債の格付けを下げるかである。すでに、ムーディーズとフィッチは昨秋に格下げを実施している。


山田順
作家、ジャーナリスト、出版プロデューサー
1976年立教大学卒業後、光文社入社。2002年『光文社 ペーパーバックス』を創刊し編集長。2010年退社。現在、作家、ジャーナリストとして取材・執筆活動をしながら、紙と電子の両方の出版プロデュースも手掛ける。専門分野はメディア、経済、ビジネス。著書に『出版大崩壊』『資産フライト』(ともに文春新書)『円が消滅する日』(日文新書)『新聞・出版 絶望未来』(東洋経済新報社)『中国の夢は100年たっても実現しない』(PHP)『すべてを手にれた1%の人々はこう考える』『日本が2度勝っていた大東亜・太平洋戦争』(ともにヒカルランド)『日本人はなぜ世界での存在感を失っているのか』(ソフトバンク)など。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年1月29日 22:55:24 : jXbiWWJBCA

 


日銀、今の状況で追加緩和も引き締めもない=JBIC総裁
2015年 01月 29日 18:27 JST
[東京 29日 ロイター] - 国際協力銀行(JBIC)の渡辺博史総裁(元財務官)は29日、記者団との懇談で、原油安は2%の物価目標達成を目指す日銀の金融政策に大きなマイナス要因ではなく、日銀が近く追加緩和をすることはなく、逆に引き締め方向に動くこともないとの見通しを示した。

「イスラム国」について、欧州の策定した国境線を見直したい中東の若者の意向が反映されている可能性があると指摘した。

原油価格は昨年秋以降5割以上も急落しているため、2015年度にも2%の物価上昇率を目指すとされている日銀への影響が取りざたされている。渡辺総裁は、黒田東彦日銀総裁が就任して2年後の今年3月や4月の時点では「原油安が、(2%の物価目標)達成にマイナスに効いてくる」としつつ、2016年4月には原油価格が上がっているとの見方が多く、「その(達成)時期ならば(現在の原油安は)それほどマイナスでない」と指摘。「今の状況で、日銀が何か追加的にあるいは逆方向に追加的に動くことはない印象だ」と述べた。

イスラム国をめぐっては「少し長い目でみると、欧州人が勝手に引いた国境線と関係なく活動していることが中東の若い人にアピールしてしまうのでは」と指摘。「若い人たちが国境線は自分たちで引くというのであれば、相当根深い話」として地政学的リスクの大きさに懸念を表明した。

(竹本能文)


原油価格大きく動けば、物価2%達成時期は若干前後も=日銀総裁
2015年 01月 29日 17:33 JST
[東京 29日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は29日午後の衆院予算委員会で、原油価格が大きく動けば、物価上昇率2%の達成時期は若干前後する可能性がある、と述べた。階猛委員(民主)への答弁。

総裁は、日銀が2013年4月の量的・質的金融緩和(QQE)導入時に約束した2年程度での2%の物価目標達成が難しくなっているのではなないか、との指摘に対し、QQE導入直後に公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」から「2015年度を中心とする期間に2%に達すると一貫して申し上げている」と説明。「ちょうど2年後に2%になると政策委員会として申し上げたことはない」と語った。

もっとも、最近の原油価格急落を踏まえ、足元でゼロ%台後半となっている物価上昇率は「今後も何カ月か下がる」と述べるとともに、「原油価格が大きく動けば、足元の物価上昇率も変化し、2%の達成時期が若干前後する可能性がある」とも指摘した。

また、QQEの出口戦略については、目標達成には「まだ道半ば」との認識を示し、「目標の早期実現に最大限努力しており、出口戦略を議論するのは時期尚早」と指摘。そうした中で具体的な出口戦略に言及すれば、市場が混乱する可能性がある、と語った。

(伊藤純夫)
http://jp.reuters.com/
 


 


1月のドイツ失業者数、4カ月連続で減少−景気加速の兆候

  (ブルームバーグ):ドイツの1月の失業者数は4カ月連続で減少した。同国経済が勢いを増している兆候が示された。
独連邦雇用庁(FLO)が29日発表した1月の雇用統計によると、失業者数 は季節調整済みで前月比9000人減り284万人となった。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト25人の調査中央値では1万人減が見込まれていた。失業率は6.5%と、統計をさかのぼれる20年余りで最低の水準。
北ドイツ州立銀行(ノルトLB)のエコノミスト、イエンス・クラマー氏(ハノーバー在勤)は「現在の経済状況は雇用市場に堅固な基盤をもたらしている」とし、「人々は職と賃金を得て、消費に回している。失業者数の減少が続くと楽観的にみている」と語った。
別のエコノミスト調査によれば、ユーロ圏全体の昨年12月の失業率 は11.5%にとどまったもようだ。欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)は30日に統計を公表する。
原題:German Unemployment Drops for Fourth Month as Growth Strengthens(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:フランクフルト Jana Randow jrandow@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Angela Cullen acullen8@bloomberg.net; Fergal O’Brien fobrien@bloomberg.net Paul Gordon
更新日時: 2015/01/29 18:46 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIXL1X6K50YA01.html

 
米新規失業保険申請件数:26.5万人に減少−予想下回る

  (ブルームバーグ):米労働省が発表した先週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比で4万3000件減少して26万5000件。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト予想中央値は30万件だった。
原題:Jobless Claims in U.S. Plunge to 15-Year Low in Holiday Week(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Michelle Jamrisko mjamrisko@bloomberg.net;ワシントン Nina Glinski nglinski@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Carlos Torres ctorres2@bloomberg.net
更新日時: 2015/01/29 22:34 JST


 

 
ECB:銀行に配当について慎重促す、ボーナス監視へ−ヌイ氏

  (ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)の下でユーロ圏の銀行監督を統括する単一監督メカニズム(SSM)のダニエル・ヌイ議長は、株主への利益還元について銀行に慎重姿勢を促した。欧州の景気回復の脆弱(ぜいじゃく)性を指摘し、資本基盤が強い銀行も年内は慎重であることが必要だと説いた。
ヌイ議長は配当に関する29日のECB指針発表の前にインタビューで、「今後数年は楽になるという保証はないのだから、銀行は慎重であらねばならない」と言明。昨年のバランスシート審査で資本不足を指摘された銀行は「無配とするか、あるいは極めて慎ましいものにとどめるとわれわれは考えており、SSMはこれについて審査する」と述べた。
また、ECBはボーナスをめぐる銀行の方針を「徹底的に監視する」との声明を出した。それによれば、ECBは「銀行の資本状況を考慮対象に含める」とし、報酬の変動部分は銀行が健全な資本基盤を維持する能力と矛盾しないことが必要だからだと説明している。
原題:Nouy Cautions Banks on Dividends as ECB Scrutinizes Bonuses(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:フランクフルト Jeff Black jblack25@bloomberg.net;フランクフルト Alessandro Speciale aspeciale@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Fergal O’Brien fobrien@bloomberg.net Patrick Henry, Simone Meier
更新日時: 2015/01/29 20:41 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIXQXJ6S972H01.html


02. 2015年1月30日 00:30:38 : wvvU3brZJc
黒田日銀は破綻してもらっても良いが、国民にしわ寄せはゴメンだよな。

いい加減、富裕層を喜ばす庶民いじめの政策はやめなさい。
貿易赤字が増えるようでは、とても成功とは言えません。失政でしたね。

失敗、まだ認めようとしない黒田。
腹黒いからかな〜。


03. 2015年1月30日 01:25:13 : I1dXExxYp2
金を貸して金利を毟ろうという奴は踏み倒されたらそれで終わりと覚悟するんだな。
実際、返済する義務など無い。
あると思わせているだけだ。

04. 2015年1月30日 05:36:14 : P9q97iAkjM
農業が補助金漬け?
お金が何処の農家に回っているのか不思議だ。
米価はー40%、これで補助金、大笑いだ。
日本ほど、農業・農家を保護せず補助金のかけらもない国は先進国で唯一だ。

05. 2015年1月31日 01:55:44 : 5kH5kZ3fAc
国家非常事態対策委員会20141002付けでベンさん、
https://www.youtube.com/watch?v=_sTq4pqi3h8

日本銀行
米連銀╱(FRB)
欧州中央銀行(フランクフルト)
国際決済銀行╱BIS(バーゼル)

を押えれば、その人達の権力基盤である
金(紙幣)を作って配る権利を奪えば、その人達の支配は終わる。


と言っていますヨ。ここを中心に
自在にマネーロンダリングや戦争資金のやりくりが行われてきたのですよね。


群がる悪党が、ついに燻り出されてきましたね。
日本はまったく無縁じゃありませんし、大いに
かかわっています。昔から。

・・・悪党の極み
だと思ってます。


06. 2015年1月31日 15:04:11 : 1F2t2bEuu6
農業過保護すぎだろ

とっとと自由競争に晒せ

あっという間に資本参入されて

日本は世界最強の食料生産国になる


07. 2015年1月31日 15:36:55 : FxZ40U9o9Q
>アベノミクスの大失敗で失われた金融市場、身動きが取れなくなった日銀

昨年暮れの選挙で、与党の候補者は兎も角として、野党の候補者は何故追求しなかったんだろう?


08. 2015年1月31日 15:43:06 : g6I9J3DDFM
農家を保護しなければ、食料自給率が下がって国力が落ちます。国家の基本は防衛と食糧自給に教育です。日本の場合、JAが仕事がないのに人員削減できないようで、保護されすぎているから改善の余地はありそうだ。減反政策が良くないのでは。

09. 2015年1月31日 16:30:11 : 5yKkFb2ZvM
>>増税しか選択肢はないが、あらゆる試算によれば、消費税で20%以上が必要

この一行が入ると、ポジショントークに見えるんだよなあ。
地価税ならXX%とか、相続税なら免税点100万円の一律ZZ%とか、別の選択肢が書いてあるのを見たことがない。


10. 2015年1月31日 18:05:38 : GdTnmK6iOU
>>06

それを言うなら、公務員を民間並みにしろ。
給与は3分の1で、人員も3分の1にしろ。
国民年金と厚生年金の1本化も当然だ。


11. 2015年2月01日 00:28:04 : 7dp7gtgY5Y

あの〜この方も池上彰と同じ3流のジャーナリストですか?

消費税は、実際には社会保障には1割りしか使われていませんよ。

トヨタなどの大企業の輸出戻し税に使われています。

ところで、イオン岡田縮小しましょうよ。

ぜひ、イオン・ダイエー ( 創価信者の社員が多い )をネットでブラック指定して、赤字経営に追い込みましょうよ。

イオン・ダイエーの提携店は、レジの打ち間違えをお客さんに責任転嫁して、顔認証して人権侵害しているそうです。


12. 2015年2月01日 01:22:56 : FfzzRIbxkp
ロナルド・レーガンのレーガノミクスをもじって大失敗ならば、

命名した電通が、米国経済を攻撃するために作ったのかもよ。


13. 2015年2月01日 01:24:36 : 5kH5kZ3fAc
10さん
公務員だのという職種は基本的に
不道徳極みの「寄生」職種だと思ってます。
人類社会の発展を阻害する職業であると、
そのように、哲学的に結論づけられると思いますね。
一旦国をリセットして、体系を作り変える必要があると
思いますね。

14. 2015年2月01日 04:45:44 : S1foTIVqiA
こんだけだらだら長く書いて 結論「増税」かいっ!

違うんだってぇー増税したら税収さがるの、ずっとそうなのっ


15. 2015年2月01日 14:17:54 : RRHB3K9wS6
>>06さん

 日本の農業の現実を見てから発言したほうが良いですよ。関東の野菜の主産地でさえ農地面積の広さは極めて狭いものです。こんなところで農業大国と同一条件で競争したって勝てる訳が有りませんよ。


16. 2015年2月01日 18:14:28 : tuLuNpxCzM
農業の現実を知らない「非農家」の馬鹿が農業の補助金という「マスゴミの洗脳」に、まんまとはまっているのです。

実際の農家で、補助金で食いつなげる農家はいませんよ。

本当に農業が、全て機械化できると思っているのでしょうか?
トマトやキュウリの収穫を、機械(ロボット)が出来ると思っているのでしょうか?
06みたいなアホは一度、一週間でいいから野菜農家で無給で実習することをお勧めします。
機械化出来るのは、米や大豆、麦などの一部の作物くらいじゃないでしょうか?

ダメリカみたいに、3食添加物付のマクドナルドを食べますか?

私も農家ですが、補助金の恩恵に与ったことはないです。
むしろ補助金の恩恵に与ってみたいですよ。
災害に遭って、施設を破壊されても、その再建は「借金」です。
保証人も担保を取られる。
価格が暴落しても「ふーん、そうなんだ」です。

だいたいスーパーで1本100円の大根の、農家の手取りがいくらあるかも分からない06みたいな馬鹿には、米1粒たりとも売りたくないですね。

人間にとって、最も大切な「食べる物」を作る農業を卑下する馬鹿は、今から一切物を食べずに命と健康を維持してください。
大根1本100円、キャベツ1個80円。
これは今日、私の住む地域のスーパーでの販売価格。
こんな「不当に安い値段」を付けられて、06のような農業を知らない馬鹿にも、人間にとって一番重要な命と健康を維持する糧を供給しているのが農業です。

「別に俺は国産じゃなくてもいい」と言う方。
外国と日本とでは、農薬の使用基準がまったく違う。
確かに外国産の野菜も輸入されているのですが、全ての野菜ではないはずです。
劣化の早い野菜は、輸送時間の関係で輸入は無理です。

06が毎日、当たり前のように食べて、残飯にして廃棄している食べ物は全て農家のおっさん、おばちゃんの汗と涙の結晶です。
それを「不当」な安価で入手して、それを食らい、そして農家を卑下して馬鹿する者は、明日から国産の食べ物には一切手を付けないようにしてほしい。
それこそ「補助金漬け」の農家の加担をしないでください。

補足ですが、JAという組織は、もう時代にそぐわない組織だと思います。
なので改革は必要と思います。
でも安倍の改革案には反対です。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民93掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民93掲示板  
次へ