★阿修羅♪ > 経世済民93 > 480.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第111回 スイスフラン・ショック(週刊実話)
http://www.asyura2.com/15/hasan93/msg/480.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 2 月 08 日 15:50:15: igsppGRN/E9PQ
 

世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第111回 スイスフラン・ショック
http://wjn.jp/article/detail/0155021/
週刊実話 2015年2月12日 特大号


 '15年1月15日、スイス国立銀行(スイスの中央銀行)が2011年9月に設定した1ユーロ=1.2スイスフランの上限を、突然撤廃。

 さらに、銀行がスイス国立銀行の当座預金にお金を預ける際の金利を、マイナス0.25%からマイナス0.75%に引き下げた(ECB=欧州中央銀行同様に、スイスもマイナス金利政策を採用している)。

 結果、スイスフランは一時、1ユーロ0.851スイスフランにまで急騰し(何と、上昇率41%!)、最終的には1ユーロ0.92スイスフラン、対前日比「30%」高で取引を終えた。

 15日までの「1ユーロ=1.2スイスフラン」という為替防衛線は、
 「スイス国立銀行が、スイスフランを発行し、為替市場で外貨(主にユーロ)を購入し、発行したスイスフランをそのまま金融市場に放置する」
 という、スイス国立銀行の、いわゆる非不胎化介入(為替介入の手法の一つ。自国通貨の放出、または吸収による通貨流通量の増加または減少を容認しつつ行う介入)により維持されていた。

 すなわち、スイスが1ユーロ=1.2スイスフランを維持しようとすればするほど、マネタリーベースが拡大する仕組みになっていたのだ。

 マネタリーベースとは、中央銀行や中央政府が発行した通貨を意味する。日本銀行が現在も継続している量的緩和は、「国債を買い取り、代金として新しい通貨を発行する」わけであり、マネタリーベースの拡大そのものだ。

 通常の為替介入は、中央銀行が外貨を購入するために通貨を発行したとしても、マネタリーベースは拡大しない。

 理由は、為替介入を終えた中央銀行が国債を「売却」し、金融市場で増えた通貨を回収してしまうためだ(これを不胎化介入と呼ぶ)。

 ところが、スイス国立銀行は為替介入を実施する際に、発行したスイスフランを、金融市場に放置した。“非”不胎化介入によりマネタリーベースを拡大し続けたのである。

 なぜだろうか。

 もちろん、スイスも日本同様に、経済がデフレ化しているためだ。

 スイス国立銀行は、為替を1ユーロ=1.2スイスフランで維持すると同時に、マネタリーベースを拡大することで「物価の上昇」を狙ったのである。

 ところが、スイス国立銀がどれだけ為替介入を続けても、マネタリーベースを拡大しても、物価は上昇しようとしなかった。

 左ページの図(本誌参照)がスイスのマネタリーベースと消費者物価指数の対前年比変動率の推移を見たものだ。恐ろしいことに、スイス国立銀行は'11年夏時点と比較し、マネタリーベースを何と5倍にまで拡大した。

 さすがの日本銀行も、マネタリーベース拡大ペースではスイス国立銀行の後塵を拝している。

 しかし、スイスの消費者物価指数は全く上昇していない。

 2014年11月のスイスの消費者物価で見たインフレ率は、何とゼロである。1ユーロ=1.2スイスフランを維持するために為替介入を続け、マネタリーベースを5倍にしてすら、スイスは物価が上昇しなかったのだ。

 これが、現実だ。

 ちなみに、スイスのマネタリーベースの金額と物価上昇率の相関を取ると、マイナス0.43。相関関係どころが、逆相関関係になってしまった。

 言い換えれば、
 「マネタリーベースを拡大すると、物価が下がる」
 という結果になってしまっているのである。

 物価とは、モノやサービスの価格を意味している。中央銀行がどれだけお金を発行しても、それがモノやサービスの購入に回り、国民の「所得」が創出されなければ、物価は変動しない。

 スイスや日本のように、国民経済がデフレに陥っている国では、中央銀行のマネタリーベース拡大のみで物価を引き上げるなど無理なのだ。

 もっとも、論理的には中央銀行が通貨を発行し、マネタリーベースを拡大し続ければ、いずれは物価が上昇に転じるはずである。

 とはいえ、
 「一体、いつまでマネタリーベースを拡大すればいいのか?」
 と、スイス国立銀行は怯えたのであろう。

 マネタリーベースを5倍に拡大してさえ、物価は全く上がらない。民間の資金需要があまりにも乏しく、中央銀行が発行したお金が借り入れられず、モノやサービスの購入(消費、投資)に回らない。

 途方に暮れたスイス国立銀行は、1月15日に1ユーロ=1.2スイスフランの防衛ラインを放棄。

 結果、スイスフランが暴騰し、世界経済は大混乱に陥った。

 これが、スイスフラン・ショックの真相である。

 翻って、我が国を見ると、日本銀行が国内の銀行などから国債を買い取り、マネタリーベースを拡大する量的緩和を継続している。

 すでに、黒田(東彦)日銀はマネタリーベースを2.5倍にまで拡大した。

 それでも、消費税増税分を除いたコアコアCPI(食料・エネルギーを除いた消費者物価指数)は、直近(11月)の数字で、わずか0.1%の増加に過ぎない。

 すでに、日本銀行は国債の20%強を保有するに至っている。

 また、デフレで民間の資金需要が乏しいため、我が国の長期金利(10年債金利)は0.2%を切り、さらに5年物国債までもが「マイナス金利」という異常事態に陥っている。

 つまり、日本の民間企業は「金利が高い」ために銀行融資や設備投資を増やさないのではないのだ。単に、仕事(需要)が乏しいため、銀行から金を借りようとしないのである。

 その結果、長期金利が極端な水準にまで低迷している。

 政府が「需要創出」という正しい政策を推進しない限り、近い将来、日本銀行もまた「一体、いつまで続けるのか?」という状況に追い込まれることになるだろう。

三橋貴明(経済評論家・作家)
1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年2月08日 18:01:49 : gFZGan971w
政府が「需要創出」という正しい政策を推進しない限り、近い将来、日本銀行もまた「一体、いつまで続けるのか?」という状況に追い込まれることになるだろう。・・・そうですか?有りますよね。需要はメチャクチャ。
それは介護、医療、老後の最低限の生活のための衣食住、保育。
特に高齢者関係は今後いくらでも需要は見込めますよ。
老後の安心感があれば安心して子育てできるから、もう一人子供を授かろうと考える人が多くなり少子化も防げて、保育などの需要も増えて経済は回ります。
それと地震や津波などの自然災害に安心な家。
それと所有している自分の不動産価値が戻る事による消費意欲。

02. 2015年2月08日 20:49:53 : StmOQlebrw
それと地震や津波などの自然災害に安心な家。
それと所有している自分の不動産価値が戻る事による消費意欲。>

手っ取り早いから不動産でーーーーですか。
やはり安易なやり方で。


03. 2015年2月08日 20:53:08 : 7bDMdUSt1k
とうとう三橋でさえも、リフレを否定したか

04. 2015年2月08日 21:30:38 : gFZGan971w
01です。
02さんよりご指摘の「手っ取り早いから不動産でーーーーですか。やはり安易なやり方で。」 についてですが、バブル願望ではありません。
「せめて2000年レベルの地価まで戻って欲しい、か或は実勢価格が固定資産税評価額まで戻って欲しい。」と言う程度です。
もっと不動産所有のメリットがあるような政策を打たないと、不動産は下落の一途みたいで、これでは消費意欲など湧きません。
はっきり言って今の制度は「不動産を所有すると実勢価格の下落、税金や維持費など、金融資産があっと言う間に減って行く」と言うもののような気がするのは私だけでしょうか?

05. 2015年2月08日 22:06:47 : jXbiWWJBCA

>政府が「需要創出」という正しい政策を推進しない限り、近い将来、日本銀行もまた「一体、いつまで続けるのか?」という状況に追い込まれる

過去の教訓から、デフレ圧力が高い場合、金融政策だけでは不十分だとわかっている

一方、財政拡張だけで赤字国債が増加し続ければ、リスクプレミアムとして国債金利は上昇し、国民が負担する財政コストが高まっていくこともわかっている

だから両方が必要になるが

この2つだけでは、実質経済成長はあまり期待できず、カンフル剤としてデフレ化を防ぐことしかできない

長期的には、財政支出の無駄を省き、効率を高めて税負担を抑制する一方で、TPPや規制緩和など様々な成長戦略によって、生産性を上げ、一人当たりの実質化処分所得を上げていくことが必要


06. 2015年2月09日 07:24:00 : bfiJIUelwU
需要と叫ぶが、値段に見合った品質の商品なら売れる。そうでなくなったら売れない。需要はほとんど一定の量だ。これからも、ほとんど変化がない。そうならば、とことん売れる商品を開発すればいい。その結果、競争相手のダサい商品は駆逐される。これが当たり前の経済システムだ。経済の本質だ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民93掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民93掲示板  
次へ