| 18. 2015年11月08日 01:08:54
: YiAWp5gPJ6 妖怪爺やおとっつあんと違ってウィリアム王子はいい人に見えるけどね。
 ヨメはあやしいが。
 ****************************** 思考ちゃんねる 東郷平八郎がイギリス留学時に受けたイジメがひどい  2015/11/7 http://mindhack2ch.com/archives/47225009.html
 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/07(土) 04:11:49.988 ID:nclXg5Rh0.net
 
 ・資料本を隠される
 ・紹介時の「Togo san(東郷さん)」を文字って「To go china(シナに行け)」と野次られる
 ・バナナの皮をドアの前にばらまかれる
 酷過ぎワロタ イギリス人陰湿すぎだろ・・・・
 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/07(土) 04:18:03.684 ID:iAyDoz5k0.net
 >>1
 他には?
 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/07(土) 04:20:56.097 ID:nclXg5Rh0.net
 
 >>6
 他にももっと色々あったと思うよ
 ●ちなみにこのせいでお喋りで明るかった性格がすっかり無口になって一生治らなかった
 (略) >>3 イギリス人って性格悪いよな
 ●白人ってもともとアジア人見下してるけどアングロサクソンは中でも酷い
 (略) 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/07(土) 04:21:02.844 ID:nrSDxtF00.net
 何かのWW1の映画でフランス兵とドイツ兵が邂逅する場面でフランス兵の将校が英国人は陰湿だから絶対に英国軍の捕虜にだけはなるなと忠告していたシーンがあったわ
 (略) 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/07(土) 04:24:44.563 ID:agtKL9M/d.net
 東郷提督って若い頃はチャラ男だったんだろ。
 で、あまりにもうるせーから大久保利通から東郷うぜえwって言われてそこからクソ真面目の寡黙な性格になったらしいけど
 イギリス留学時に受けたイジメも性格を変えた要因になったのは間違いないと思う。
 (略) 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/07(土) 04:52:48.672 ID:0bPHwMruM.net
 ●世界史やったやつは間違いなくキリスト教とイギリス嫌いになると思う
 (略) 53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/07(土) 05:23:21.112 ID:jkocY3lW0.net
 ●世界の揉め事は大体イギリスのせい
 56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/07(土) 06:35:40.332 ID:LTtx1mlF0.net
 
 イギリスは産業革命が早く凄惨な資本主義の洗礼を受けたからな。
 (略) 4: 思考ハッカー2015年11月07日 18:34
 【返信】
 ●さすが、日本の出した人種差別撤廃案を
 全力で潰した人種だわww
 
 ●論理破綻してる特亜よりも悪質だろ
 5: 思考ハッカー2015年11月07日 18:39
 【返信】
 英国上流階級の男子が行く学校では英国人同士でも陰湿な苛めは頻繁に起こるようだが放置くさい
 苛めではないけどイングランドの有名高校じゃラグビーは必須科目とか、リーダー育成の場は弱者を振り落とすようになってるんだろうなー
 6: 思考ハッカー2015年11月07日 18:41
 【返信】
 今じゃメシ不味い国ぐらいにしか。
 7: 思考ハッカー2015年11月07日 18:50
 【返信】
 ● 現在の欧米はキレイごとを謳いながら人種差別をしてるからな。結局、過去から現在までのアングロサクソンは何も変わっていない。
 8: 思考ハッカー2015年11月07日 18:56
 【返信】
 イギリスの苛めなんて、エピソードが豊富過ぎるんだけどな…
 チャールズ皇太子も散々苛められ、どこかに閉じ込められて、父親のエジンバラ公が面会に来ているのに会えなかったって言うし、ノーベル賞を取ったような有名な研究者達の多くも、苛められたエピソードが枚挙に暇がない
 それでも、イギリス上流階級人の冷静さ、我慢強さ、修羅場に平常心を保てるところは、そういう短所もある教育システムに負う部分が多い
 イギリスは階級社会だから、上の階級のイギリス人ほど差別はしない
 彼らは最初から、「ここまで上ってきた異民族は優秀だ」と知っているから
 現に、薩英戦争で鹿児島の市街地を焼いた自国軍を、糾弾しようとしたり、当時新興国の日本と同盟を結んだりね
 北欧をイギリスよりマシとは思えない
 スキーのルール改正など、彼らはアンフェアだ
 9: 思考ハッカー2015年11月07日 18:58
 【返信】
 イギリスってこんな子供染みたいじめするのか。
 馬鹿じゃ気づけんくらいのスマートな皮肉を際限なく浴びせてくるイメージだったわ。
 10: 思考ハッカー2015年11月07日 18:59
 【返信】
 海外にはイジメが無い厨息してる?
 11: 思考ハッカー2015年11月07日 19:13
 【返信】
 ● 夏目漱石もイギリス行って精神病んだからな
 
 かくいう俺もイギリスには二度と行きたくない
 14: 思考ハッカー2015年11月07日 19:25
 【返信】
 東郷がキレて「骨を砕くぞ」と言ってからイギリス人いも引いていじめられなくなったんだけどな
 16: 思考ハッカー
 2015年11月07日 19:41
 【返信】
 >>8
 >イギリスは階級社会だから、上の階級のイギリス人ほど差別はしない
 
 皇太子を苛める上の階級ってなんぞや
 17: 思考ハッカー2015年11月07日 19:47
 【返信】
 同じイギリス留学生でも南方熊楠なんかは
 30も年上のロンドン大学の事務総長に
 オメーの翻訳おかしいぞって面と向かって言って大げんか
 (その後仲良くなる)したり
 差別してきた相手をボコボコにして
 大英博物館出禁くらったりしても何食わぬ顔してたらしい
 18: 思考ハッカー2015年11月07日 20:19
 【返信】
 東郷は宮古湾海戦の話をしてからいじめられなくなったんやろ。
 19: 思考ハッカー2015年11月07日 20:21
 【返信】
 イギリスは階級差別が現在も残ってる。上流社会ほど顕著だ。
 ただ、日露戦争に勝つ前と後では日本人に対する見方は変わっただろう。白洲次郎も英国に留学したが、人種差別的な虐めの話はないと思うけどね。
 20: 思考ハッカー2015年11月07日 20:24
 【返信】
 ヒラコーがイギリスに行ったとき、散々嫌がらせをされた。その鬱憤をぶち込んで出来たのがヘルシング
 21: 思考ハッカー2015年11月07日 20:43
 【返信】
 >>2
 商船学校出の提督がいる側も問題かと
 
 もちろんそんな提督にボコられる艦隊は、二流の寄せ集め(しかし史上はじめて近代艦隊で地球周回したため、イギリス影響下の港湾では化石燃料の補給がゆるされず疲れ切っていた)
 22: 思考ハッカー2015年11月07日 20:45
 【返信】
 ●イギリスなんて人種差別のメッカだろ
 23: 思考ハッカー2015年11月07日 22:38
 【返信】
 俺の嫁は10年前にイギリスに留学してたが
 白人の爺にモンキーと呼ばれてブルドックをけしかけられた
 いまでも足に噛み跡が残ってる
 24: 思考ハッカー2015年11月08日 00:07
 【返信】
 ● 白人系なんてそんなもんだぞ、まともだったら暴動、内戦、WW1、WW2,なんて無いだろ。
 *************** 
 [32削除理由]:削除人:要点がまとまっていない長文
 |