★阿修羅♪ > 経世済民94 > 506.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ロシア経済、最悪期脱した=シルアノフ財務相(ロイター)
http://www.asyura2.com/15/hasan94/msg/506.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 3 月 19 日 18:17:05: igsppGRN/E9PQ
 

3月19日、ロシアのシルアノフ財務相は、欧米による制裁や原油安の影響を受けたロシア経済は最悪期を脱したと述べた。写真は、ロシアのシルアノフ財務相、1月撮影(2015年 ロイター/Sergei Karpukhin)


ロシア経済、最悪期脱した=シルアノフ財務相
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0MF0RR20150319
2015年 03月 19日 17:43 JST


[モスクワ 19日 ロイター] - ロシアのシルアノフ財務相は19日、欧米による制裁や原油安の影響を受けたロシア経済は最悪期を脱したと述べた。

シルアノフ財務相は演説で、同国経済が安定期に入ったことを示す兆候があると主張した。

一方、ウリュカエフ経済発展相は、消費者物価指数(CPI)の上昇は落ち着きをみせており、今後1カ月から1カ月半は現在の水準にとどまるとの見方を示した。連邦統計局が5日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年比上昇率が16.7%と、1月の15.0%から加速した。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年3月19日 18:43:50 : nJF6kGWndY

>2月の消費者物価指数(CPI)は前年比上昇率が16.7%

ロシア人は忍耐強いな

まあ、ウクライナ東部よりは、遥かにマシだし

大きな声で政権批判するを言うと消されるから選択の余地はなさそうだが

http://jp.rbth.com/business/2015/02/11/51987.html
http://blogos.com/article/106543/
◆観光業壊滅。クレジットカードも使えない

 クリミアの財政を支えてきた観光産業が、ウクライナの制裁と欧米からロシアへの制裁の影響で、完全に下火になっているという。訪問する観光客は、ブルームバーグが入手したクリミアの公式統計によると、昨年の3分の1まで落ち込んでいるという。そのうち80%はロシア人だ。昨年までロシア人は約25%だったので、外国人観光客の激減ぶりがわかる (スペインのエル・エコノミスタ紙)。
 最近では、グローバルにビジネスを展開する企業も相次いで撤退している。例えば、ユニ・クレジット、マスターカード、ビザが撤退したため、クレジットカードが使えなくなり、現金取引となっている。クリミア担当大臣のサベリエフ氏も、クリミアを訪問する時はルーブルの札束をもって訪問せねばならなくなっているという(ブルームバーグ)。マクドナルドも店を閉めた。

 一方、穴埋めとしてロシア企業の進出が期待されたものの、実現されていないという。例えば、ロシア最大の商業銀行ロシア貯蓄銀行(Sberbank)さえも進出できていない。モスクワの経済上級校のニコライ・ペトロフ教授によると、進出によって米国とEUから制裁を受けることを恐れているためだという(スペインのエル・エコノミスタ紙)。


◆ 昨年のインフレ42.5% 。物資、電力など生活にも悪影響

 クリミアの住民にとって焦眉の問題は、食料と物資の不足である。その最大の要因はウクライナからの制裁であるという。ウクライナはクリミアとの「国境」を認めていないため、ウクライナ企業はクリミアへの「輸出」が禁止されている。食料品店やスーパーの棚を埋める品物は、ロシアからフェリー船で搬入することになる。そのためコスト増から物価も上昇。昨年のインフレ率は、クリミア統計局によると42.5%だった。特に卵、肉、小麦粉、果物は60%のインフレだったという(ブルームバーグ)。
 クリミアの年金受給者56万人と公務員20万人に対し、ロシアからの支給額は増加されたが、ハイパーインフレのために、その効果は実質的に消えてしまったという。昨年、世界で一番高いインフレはベネズエラの68.5%であったが、クリミアのインフレ42.5%は、それに次ぐ(スペインのエル・エコノミスタ紙)。

 さらに、電力事情も不安定だ。新年を迎えた時に長時間の停電があった。電力はまだウクライナから供給を受けている。ウクライナ政府は国家レベルで燃料消費の節減を行なっており、クリミアが電力の消費限度を越えたので供給を遮断したことが停電の理由だったという(ブルームバーグ)。


◆ クリミアの産業は80%が斜陽化

 投資については、プーチン大統領は演説で、海外投資やジョイントベンチャーを受け入れる用意がある、と述べていた。ロシアは本土と繋ぐ橋の建設も含めて、6810億ルーブル(約1兆3000億円)の投資をクリミアに約束した。その橋の建設の総元締めはプーチン大統領の友人ローテン・バーグ氏の経営する会社が担当することになった。その建設費は35億ドル(約4,130億円)だという。その一方で、黒海の海底油田と天然ガスの採掘をエクソン・モービル、ロイヤル・ダッチ・シェルなどが行ないたいとしているが、欧米が課している制裁のために採掘できないでいる(ブルームバーグ)。
 またクリミアの産業面にも問題がある。政治アナリストのツブルコ氏によると、漁業とその関連事業はロシアの法律に従って活動をしなければならなくなっており、それだと利益が出せず廃業しているという。同様に、建材部門ではクリミア市場は小さく、これまではウクライナ市場で販売していたのが、この併合でできなくなった。しかも、ロシア市場からも需要がない、という新しい問題を抱えることになったという。クリミア産のワインも同じ問題を抱えている。セバストポリ市では80%の産業が斜陽化しているという。ウクライナ市場向けに経営されていた企業は現在営業を停止していると、国際政治研究センターのゾリド氏が述べた。さらにロシア市場は制裁を抱え、ルーブルは下落し、経済が弱体しているゆえにクリミアの産業にまで目を向けられないのだ、とも語った。

 またツブルコ氏はウクライナから支給される水の問題も上げている。ソーダー灰をウクライナ市場向けに生産していた工場は閉鎖寸前だという。クリミア北の用水路から、水の供給を充分に受けられないのが理由だという。水不足のため、クリミア農家は潅漑作業が充分にできないという問題もある(以上、ウクライナのセッタイムズ紙)。

 ウクライナからクリミアへの電車やバスなどの輸送手段は廃止になっている。その一方でロシアとも陸上で繋ぐ交通手段がない。ウクライナからの携帯電話サービスもなくなっているという(スペインのクロニスタ紙)。


02. 2015年3月19日 18:51:08 : nJF6kGWndY

英米系メディアは、いろいろ煽っているが、弱者を無視しているから、結構、何とかなるのだろう

今後は海外からの投資も活発化しそうだ

http://jp.rbth.com/business/2015/01/16/gdp4_51717.html
食品の値上がりにどう対処するか
2015年3月18日 アレクセイ・ロッサン
ロシア政府は消費者物価の急上昇を強く懸念している。インフレ対策として貧困層向けにフードスタンプ(食糧配給券)を発券することを計画しており、また小売業界には食品価格の凍結を要求した。

関連記事
記録的なインフレに直面
ロシアのGDP低成長は今後4年続く
2014年のロシア経済総決算
タグ
制裁
経済

クリミアに要した費用はいくら
トヨタがロシアの自動車生産能力を倍増
「ロシア市場はそれでも面白い」
ロシアのアジア市場転向の障害は?
コンスタンティン・チャラボフ/ロシア通信撮影

 ロシア政府は食品価格の急激な上昇を抑制するため、一連の緊急措置を講ずることを決定した。近々、貧しい人向けのフードスタンプ制と、「車輪付きの店」すなわち移動販売の発展に向けた一連の対策を開始する。「国内の食品市場を発展させるためには、行政対応だけでは不十分で、消費者に高品質かつ安価な商品を安定供給するシステムを構築しなければならない」とドミトリー・メドベージェフ首相は大手小売チェーンの幹部との会合で語った。ロシアのメディア「RBC」がこれを伝えた。
 ロシアの投資分析会社「フィナム」のアナリスト、ティムール・ニグマトゥリン氏によると、国は価格規制に普通の市場手段を活用しているという。その一つは貧しい人向けのフードスタンプの暫定発券であり、そのようなプログラムはすでにロシアで実施されている。

国は現状を放置できず
もっと読む:

記録的なインフレに直面
 ロシア連邦国家統計局のデータによると、ロシアの食品価格は2014年、16.7%値上がりし、2015年の最初の2ヶ月でさらに6%値上がりした。価格上昇の要因の一つとして専門家があげるのは、ウクライナ情勢を受けて対ロシア経済制裁を発動した国からの輸入を禁じる報復措置。 その結果、ロシアへの生物由来製品の輸入は2014年、42%減となった。具体的には乳製品33%減、肉と肉の副産物は32%減。このような状況で、政府は介入せざるを得なかった。
 最高検察庁は主要な小売チェーンの食品価格上昇の理由を調べ、一部チェーンの市場操作を指摘。モスクワだけでも418件の行政事件が立件された。これを受けて、社会的に重要な商品20点につき、2ヶ月間の価格凍結が発表された。
 メドベージェフ首相は、国家的な食品価格規制に完全に戻ることは不可能だと説明した。「食品市場の活動規定を変えることのできる現代的なツールがある。まず、競争促進、可能な限り多くの商業プラットフォームを創設する可能性」。デニス・マントゥロフ産業貿易相は会合後、政府が「車輪付きの店」の開業手続きを簡素化しようとしていると述べた。

代替ソリューション
 ロシア経済・国家行政アカデミーのヴァジム・ノヴィコフ上級研究員はこう考える。「一般の人をすぐにでも助けられる手段は一つだけ政府にある。それは社会的に重要な商品の輸入関税を撤廃すること。価格規制の誘惑回避がうまくいけば、価格は1ヶ月で下がり、その後さらに下がる」。ロシアの禁輸措置の対象となったメーカーの生産拡大をそそるのは高価格であるという。
もっと読む:

ロシアのGDP低成長は今後4年続く
 「物価上昇は合理的な範囲内で維持することが可能。この課題の解決に多くの努力が払われている」と、ロシアの投資会社「UFS IC」の主任アナリスト、アレクセイ・コズロフ氏は話す。大胆な解決策の一つとしてコズロフ氏があげるのは、現在ロシア下院(国家会議)が取り組んでいるロシアの「商業」法の改正。特に、供給業者向けに差別的条件を設けた小売チェーンは、500万ルーブル(現行レートで約975万円)の罰金が科せられる可能性もある。

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84576000Z10C15A3000000/
[FT]綱渡り強いられるロシア銀行経営
2015/3/19 14:40日本経済新聞 電子版
 ロシアのクリミア編入に欧米が初めて制裁を科して1年が過ぎた今、ロシアの銀行が体力を失っている。近代的な欧米型大手銀行を目指していたロシア第2位の銀行であるVTBは、その圧力がどれほど強いかを示している。

つららがVTBのロゴに垂れ下がる=ロイター 

 VTBの2014年決算は、不良債権の引当金が2倍以上に膨らみ、国際会計基準に基づく純利益は前年の1005億ルーブルから8億ルーブル(約1310万ドル)に激減した。自己資本利益率(ROE)は11.8%から0.1%に低下。一部のアナリストが予想していた通期決算の赤字はかろうじて免れた格好だ。しかし、同行が最初の9カ月は54億ルーブルの純利益だと明らかにしたため、最後の3カ月で46億ルーブルの損失を計上したことになる。四半期ベースの損失は09年以来初めてとなる。

 VTBのムース副最高経営責任者(CEO)は、中央銀行の致命的に高い金利が引き下げられないかぎり、同行は今年「大幅な損失」に直面するとの見方を示した。

 ロシアの銀行の大部分を占める他の国営銀行と同様、制裁だけでなく、さまざまな要因がVTBに打撃を与えている。

 制裁は、ロシアの大手銀行を欧米からの資金調達から遮断した。それだけでなく、予想外の原油安と合わさり、影響をさらに拡大させている。こうした要因で今年の経済は約5%のマイナス成長が見込まれ、ルーブル安とインフレ率の上昇を招いている。

 ロシア中央銀行は12月、ルーブルを支えるために主要政策金利を650ベーシスポイント引き上げ17%とした。その後中銀は同金利を、13日の100ベーシスポイント引き下げを含めて14%まで下げている。しかし、VTBのムース氏は、それだけでは圧力の緩和には力不足との見方を示した。

 英調査会社のキャピタル・エコノミクスは、さらなる利下げが見込まれるとしたが、年末時点で12%との予想を堅持している。

■09年の不況以来最大の危機

 ロシアの銀行業界は、09年の世界的な不況以来最大の危機に直面している。しかしながら、当時のロシア経済は、国際的な金融危機の影響を受けたものの世界景気の回復に伴い再び持ち直した。

 ただ、今回は、前回よりも危機がじわじわと進み、かなり長く続く恐れがあるとモスクワを拠点とする投資銀行、ルネサンス・キャピタルのアナリストらは言う。また、現在の危機は、ロシア特有の側面もある。原油価格が急速に回復(可能性は低い)しないかぎり、ロシアが立ち直る道は唯一、欧米に制裁緩和を説得することだ。経済の悪化、インフレ、高金利、海外からの資本流入不足といった要因も、銀行(の経営)モデルのすべての要素に響いている。

 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、同社の基本シナリオによれば、今年のロシアの銀行部門の不良債権および条件変更債権は、全体の債権構成の17〜23%に上る可能性が高いとしている。昨年の同比率は8%だった。また、ロシアの銀行は、不良債権化の可能性のある債権について約2兆5000億ルーブルの引き当てを余儀なくされるかもしれないという。S&Pの弱気シナリオでは、35〜40%の債権が不良債権化する見通しだ。

 09年のように、ロシアは今、銀行を支援するために、かなり豊富な外貨準備(3月6日時点で3567億ドル)の一部を使っている。12月には議会が約1兆ルーブルの緊急資本増強プログラムを承認した。資金の一部は、ロシアの2つの政府系ファンドのひとつ、750億ドル規模の国家基金から拠出される。1月にはさらに5000億ルーブルを銀行向けに確保し、一部を同基金でまかなう。

■政府系基金へ支援求める石油業界

 しかし、この基金は当初、国家年金を賄うために設けられた基金だった。石油業界を中心に支援を求める企業は多く、この基金の枯渇が懸念されている。ロシアはルーブルの下支えに数百億ドルの外貨準備を使用し、準備額は全体で1年で1300億ドル減少した。

 米外交問題評議会は、1月の報告書でロシアの綱渡り行動は成功していると指摘した。中央銀行に金融システム支援の意思と能力があるとみられることが銀行危機を回避してきた。しかし、もしそれに疑念が生じた場合、「(銀行)の取り付け騒ぎはすぐに現実のものとなる」と同評議会は指摘する。制裁がまもなく更新時期を迎え、欧州連合(EU)と米国は制裁を継続させる可能性が高い。ロシアの綱渡りはまだ長く続きそうだ。

By Neil Buckley

(2015年3月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)


03. 2015年3月19日 20:16:53 : qpd25J8Ajs
アメリカにより経済制裁を課された国はみんなインフレに悩まされている。しかし、みんなそれを克服して生きてきている。逆にイランのように力を盛り返しているところもある。ロシアのインフレ率は許容範囲内に見える。これで中国だけではなく日本とくっついたらえらい発展する可能性を秘めている。クリミアに橋をかけ発電所を作ればクリミアも一度に元に戻るだろう。何せ混乱による戦闘やテロがないのがいい。それこそIMFの援助で泥沼に陥るよりよっぽどましだ。

04. 2015年3月19日 23:21:21 : MXTSjEaMb2
クレジットカードが使えなくなったりマグドナルドが廃業ということはロシアではアメリカ企業がつぶれたということか、

ロシア人は貧乏になれているのが強みか。男は平均寿命が短く年金負担も少ない。


05. 2015年3月20日 04:59:58 : aDsnAysliA
クレジットカードはJCBが今後急激に増えるでしょう

去りゆく米国資本 
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_03_19/283403352/

逆に現地日本メーカーは増産体制のようです


06. 2015年3月20日 09:07:19 : jXbiWWJBCA


EUがエネルギー同盟協議、対ロ依存低減図る
2015年 03月 20日 08:27 JST
[ブリュッセル 19日 ロイター] - 欧州連合(EU)首脳は19日、域内のエネルギー安全保障の強化に向けた「エネルギー同盟」について協議し、天然ガス市場におけるロシアの独占を阻止するため、市場の透明性を高めることで合意した。

ポーランドなどは、数十年もの間天然ガス輸入契約に関する情報は十分開示されていなかったとし、この状況をあらためるべきだと主張した。一方、ドイツは、機密情報までも開示しなければならなくなる、との懸念を示した。

トゥスクEU大統領は「天然ガスの供給者がその立場を乱用し、EU法に違反したり、エネルギーの安全保障を脅かすことを防ぐため、市場の透明性を高めるべきだ、との認識で一致した」と述べた。

EUは、ロシアのガスプロム(GAZP.MM)に対して、独占禁止法違反の疑いで調査を進めている。ガスプロムはEUが消費する天然ガスの約3分の1を供給しているが、東欧諸国に対して不当に高い代金を請求し、競合の参入や天然ガスの自由な流れを阻んでいるとの批判がある。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MF2T820150319


 
プーチン氏が景気に自信持てず、財務相「最悪期脱した」
2015年 03月 20日 01:22 JST
[モスクワ 19日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は19日、同国の景気に自信を持つ状況には至っていないとの見解を示した。一方、シルアノフ財務相は、欧米による制裁や原油安の影響を受けたロシア経済は最悪期を脱したと述べた。

プーチン氏は実業家向けの会議で発言。中銀の主要政策金利については依然として高いが、現在の水準は経済状況によって正当化できると主張した。

中銀は今月、主要政策金利を15%から14%に引き下げた。利下げは今年2度目。

大統領は「確かに主要金利はかなり高い」と指摘。「現時点では、われわれが自信を持つ根拠はない」とした。

シルアノフ財務相は同じ会議の演説で、同国経済が安定期に入ったことを示す兆候があると主張した。

「昨年終盤と今年の初めは為替市場の変動率が高まり、われわれの資産の価値が大きく下がったため、特に難しい状況だった」と指摘。「この2つのショックでわれわれは強い打撃を受けた。現在は、概して最悪期を脱したと考えており、逆に安定化の兆候が一部で見られる」と語った。

一方、ウリュカエフ経済発展相は、消費者物価指数(CPI)の上昇は落ち着きをみせており、今後1カ月から1カ月半は現在の水準にとどまるとの見方を示した。連邦統計局が5日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年比上昇率が16.7%と、1月の15.0%から加速した。

シルアノフ財務相はインフレ率は年末までに年率で11─12%に低下する可能性があるとの見方を示した。

ウリュカエフ氏はまた、今年の資本流出額は予想を下回り、1000億ドルを割り込む可能性があると述べた。2016年の経済成長率は2─2.5%に達するかもしれないとも語った。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MF0RR20150319


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民94掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民94掲示板  
次へ