★阿修羅♪ > 経世済民95 > 185.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の国富が3分の1に 円安戦略で貴重な資源が海外に流出〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/185.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 4 月 08 日 07:22:05: igsppGRN/E9PQ
 

日本の国富が3分の1に 円安戦略で貴重な資源が海外に流出〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150408-00000002-sasahi-bus_all
週刊朝日 2015年4月17日号


 日本の国富(資産から負債を引いた国全体の正味資産)は13年末で3048.7兆円。これを1ドル=80円で換算すると約38兆ドル、1ドル=120円で換算すると25.4兆ドルになる。

「過度な円安で、約3分の1の国富が失われたことになる。日本の経済規模は金融政策によって3割以上小さくさせられたのです」

 円安戦略は間違いと指摘するのは、慶応義塾大学大学院経営管理研究科の小幡績准教授だ。

「一部の輸出企業が潤う一方で、円安による原材料や外国製品の高騰で国民の生活コストは上昇している。さらには、割安になった日本の企業や不動産、水資源、優秀な人材といった貴重な資産も外国人によって買い漁られるかもしれない」

 小幡氏は、黒田バズーカ後の日本経済は、小泉政権時代の「実感なき景気回復」と同じ構造だという。当時も円安で輸出は伸び、景気は拡大したが、資源高も相まって食料品や必需品の価格が上がり、国民の多くは恩恵を享受できなかった。

「そもそもインフレに固執すること自体が間違い。アベノミクスが目指している円安と物価上昇も、長期的にはむしろ国を貧しくする。需要を弱くしたのは将来不安から消費を手控える『デフレマインド』であって、物価下落そのものではないのです」(小幡氏)

 日銀は物価上昇率を差し引いた実質金利の低下を狙っている。だが、これも間違っているという。企業への融資や住宅ローンの金利はすでに十分低いうえ、税制優遇などで設備投資も進んでおり、多少金利が下がったところで需要の先食いが起こるにすぎないからだ。

 日銀出身で経済アナリストの池田健三郎氏は、「黒田バズーカの出口戦略への切り替えがターニングポイント」という。

「今は日銀が国債を買い上げて、市中に通貨供給量を増やすことで金利を低く抑えています。物価上昇率が目標に達したとき、緩和縮小へと政策転換が行われる。そのときに日本国債の信認に揺らぎが生ずれば、金利の上昇が加速するだけでなく、利払い負担に財政が耐えられなくなるリスクもないとはいえない」

 17年4月に予定される消費税10%への増税と、金融引き締めが同じタイミングで起こると、財政危機のシナリオが現実味を帯びると警告する。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年4月08日 10:09:33 : nJF6kGWndY

>日本の国富が3分の1に 円安

理想は産業競争力が高まって円高になることだが、

デフレ不況時はFRBのQEによる投機的な円高であり、そちらが異常だったということだ

そもそもバブル崩壊で日本の国富は、それどころではない減少したが

バブル自体が問題だったというのと同じ

そして今はドル高であって、ユーロなど他通貨から見れば、大した円安ではないし

ドル高の弊害が、そろそろ米国でも問題になりつつある

当面は、円安が急激に進むステージではないということだ


>17年4月に予定される消費税10%への増税と、金融引き締めが同じタイミングで起こると、財政危機のシナリオ

ほとんど実現可能性がない上に、支離滅裂なシナリオだなw

出口ということは2%インフレ定着、企業利益も税収も安定(財政改善)するということだが

その時点で、すぐに緩和を0にするわけではないし

そこで増税を行い、さらに国債発行が減るのだから、金利急上昇は、まず起こらないし、財政危機になる可能性はゼロだろう

ただし、社会保障の膨張や無駄なバラマキが続くようなら、悪いインフレが続き、実質可処分所得の低迷は確実ではある


02. 2015年4月08日 10:18:49 : jXbiWWJBCA

経常黒字、23カ月ぶり1兆円台に=財務省の2月速報
2015年 04月 8日 09:43 JST
[東京 8日 ロイター] - 財務省が8日発表した国際収支状況速報によると、2月の経常収支は1兆4401億円の黒字となり、8カ月続けて黒字を確保した。経常黒字の額としては2011年9月の1兆6145億円以来の大きさで、黒字が1兆円台に乗せたのは13年3月の1兆2874億円以来、23カ月ぶり。

ロイターが民間調査機関に行った事前調査の予測中央値は1兆1500億円程度の黒字で、発表された数値はこれを上回った。

経常収支の黒字が増えたのは、自動車や半導体電子部品の輸出が増える一方、原油安による輸入減で貿易赤字が縮小したことが主因とみられる。

財務省によると、2月の輸出は5兆9588億円となり、24カ月連続で前年同月を上回った。一方、輸入は6兆1020億円と2カ月続けて減少し、貿易・サービス収支全体の赤字は2518億円にとどまった。貿易収支そのものは1431億円の赤字だった。

第1次所得収支は1兆8622億円の黒字、第2次所得収支は1702億円の赤字だった。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MZ00920150408


03. 2015年4月08日 23:28:20 : cLrR59dYrY
マネーストックが生み出されるには。

1.銀行による融資。

銀行の仕訳:(借方) 貸出金 ×× / (貸方) 預金 ××

2.国債発行による預金増加。

銀行の仕訳:(借方) 国債 ×× / (貸方) 日銀当座預金 ××

      (借方) 日銀当座預金 ×× / (貸方) 預金 ××

3.輸出による預金増加。

銀行の仕訳:(借方) 外国他店預け ×× / (貸方) 預金 ××

基本的にはこの三つ。

1は民間の借金。2は政府の借金。3は外国の借金。

円安による輸出増加を狙った政策は、3からマネーストックを生み出すことが期待できる。相対的に外国の生産物が高くなれば、日本の生産物を日本人が消費する、ということがおこることも期待できるため、それが国内の雇用増加を生み出す可能性がある。

日銀が国債を買いとることは無限に出来る。銀行が貸出を行わないかぎり、その意味でインフレには当然ならない。

つまり、1の民間の借金が期待できなければ、2の政府の借金によるマネーストックの増加こそが当然の景気対策になる。増税したら単にマネーストックが「消滅」する。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民95掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民95掲示板  
次へ