★阿修羅♪ > 経世済民95 > 775.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
統計で判明!「一国一城の主」に憧れる人は多数派?(nikkanCare)
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/775.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 4 月 28 日 22:19:15: igsppGRN/E9PQ
 

統計で判明!「一国一城の主」に憧れる人は多数派?
http://dmm-news.com/article/956758/
nikkanCare.ism 2015.04.28 16:37


現在は家族や住居の形態も、その人のライフプランによって大きく異なっていると言えます。

賃貸アパートを選ぶ人、マンションの購入に踏み切る人、新築一戸建ての購入を検討する人、中古の一軒家を買う人など、その形態は実にさまざまです。

「一国一城の主になりたい」と考える人もいるかもしれませんが、現在の住宅事情はどうなっているのでしょうか?

総務省統計局がまとめた、「平成25年住宅・土地統計調査」から見ていきましょう。

■昔も今も変わらない“持ち家率6割”

意外に思われるかもしれませんが、昭和58年から平成25年までの30年間で、“持ち家率”が大きく変動したことはありません。

30年以上前の昭和58年の持ち家率は62%、平成25年の持ち家率は61.6%です。平成5年に一度だけ59.6%と6割をきっていますが、「持ち家率は約6割」というのは変わりありません。

ちなみに、持ち家率と年収は、はっきりと比例の関係にあります。年収が増えるに従い、持ち家率は上昇していきます。年収100万円未満の世帯だと持ち家率は43.5%にとどまりますが、2000万円以上の世帯になると、持ち家率は90%近くになります。

■通いやすさを選ぶか、それとも持ち家を選ぶか

一方、持ち家の人は、駅までの距離が遠くなりがちで、通勤にかける時間もながくなります。民間の借家の場合、「駅まで2キロ以上ある」と答えている層は22%程度にとどまりますが、持ち家の場合は40%近くに上ります。

駅の周囲というのは基本的に土地が高く、また電車の音などが響きやすいという問題点があります。

そのため、

・十分な土地を確保できる資金が必要

・防音機能に優れた家を建てる必要があるため、十分な建築費用を確保しなければならない

という条件をクリアする必要があります。

利便性をとるか、それとも一国一城の主となるか。その判断は、それぞれのライフスタイルに任せられます。

家というのは一生の買い物であり、慎重な資金計画や将来の見通しが必要になります。

現在の収入だけでなく、「将来的にどのように住んでいくか、どのように暮らしていくか」を早めに見定め、プランを作りたいですね。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年4月28日 22:47:01 : nJF6kGWndY

>利便性をとるか、それとも一国一城の主となるか
>現在の収入だけでなく、「将来的にどのように住んでいくか、どのように暮らしていくか」を早めに見定め、プランを

十分長期間、生活スタイルを維持できるなら、賃貸より所有の方が、同じ生活水準に対してコストは低くなるが

一方で、当然、各種のリスクは大きくなる


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民95掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民95掲示板  
次へ