★阿修羅♪ > 経世済民96 > 157.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
景気拡大テンポは加速、円高に転換  金融円滑化法関連倒産 2015年4月は9件 15カ月連続減
http://www.asyura2.com/15/hasan96/msg/157.html
投稿者 rei 日時 2015 年 5 月 04 日 20:48:40: tW6yLih8JvEfw
 

景気拡大テンポは加速、円高に転換 日鉄住金総研(株) チーフエコノミスト 北井 義久【配信日:2015/04/30 No.0242-0969】









配信日:2015年4月30日

景気拡大テンポは加速、円高に転換

日鉄住金総研(株) チーフエコノミスト
北井 義久


 日本経済は、輸出に加えて、個人消費・設備投資にも明るさが見えてきた。その中で、行き過ぎた円安の是正が生じる可能性が高い。


 足下で、2015年度の日本経済に関して楽観論が広がっている。2014年末から輸出が持ち直しに転じ、それにつれて生産も急速に増加している。ようやく円安の効果が輸出増加に結びついて来た。さらに春闘における賃金上昇率は昨年の水準を若干であるが上回り、2%台半ばに達する見込みである。原油価格の低下や円安の一巡により、2015年度の消費者物価上昇率は2014年度の3%前後からゼロ近くに低下することが確実であり、実質賃金は2%以上高まり、個人消費は堅調な拡大を続ける。既に、旅行を中心とするサービス消費は順調な拡大に転じており、家電製品の販売も持ち直してきた。この様な動きは今後、乗用車や衣料・食品などに広がる。

日本の鉱工業生産指数  さらに、これまで伸び悩んできた設備投資にも動きが出て来た。経常利益率が過去最高水準を超え、余剰資金も増え続けている中で、慎重な姿勢を崩してこなかった日本企業も、ようやく先送りして来た更新投資や高付加価値投資を本格化させつつある。特に、オフィスビルなどを中心とする建設受注は足下で急増している。2020年の東京オリンピックを控えて東京のインフラが改善することから、東京に大型オフィスビルを建設する動きが活発化しており、外国人観光客の増加を受けてホテルの建設計画も増えている。この様な状況から、2015年度の成長率は2%前後に達することが確実となり、3%近くに達する可能性もある。

日本企業の売上高利益率  その中で円安方向に進んでいた為替レートの動きにも変化が生じつつある。FRBの米国経済に対する見方が慎重になり、政策金利引き上げの開始が6月前後から秋以降に延期されるとの見方が広がって来たことが円安への動きにまずブレーキをかけた。さらに、2014年前半、赤字基調であった日本の経常収支は、足下で10兆円前後の黒字となっている。エネルギー輸入が減少したこと、海外投資収益の受け取りが急増したこと、外国人観光客の増大で旅行収支が黒字化したことが経常収支黒字の増加に繋がっている。さらに、エネルギー輸入の減少は4月前後まで続くこと、輸出増加が今後本格化することから、経常収支黒字は20兆円前後に達し、過去最高水準に近づく。

日本の経常収支  さらにFRBが政策金利引き上げを開始したとしても、米国の長期金利の上昇は小幅なものに留まる。これは、米国の財政赤字が順調な景気拡大に伴う歳入の増加により着実に減少していること、消費者物価上昇率がエネルギー価格低下により低水準を続けることが確実なことによる。一方で日本の長期金利は0.3〜0.4%と低下余地ほぼゼロの水準まで下がっている。通常1%の日米長期金利格差拡大は10円前後の円安に繋がると考えられているが、米国の長期金利が来年にかけて1%以上上昇する可能性は低く、日本の経常収支黒字拡大の円高効果が長期金利格差拡大を上回ると予想される。

 さらに、日本銀行が2%のインフレ目標の達成を先送りせざるを得ない状況が強まっている。2014年10月末、黒田日本銀行総裁は、予想外の追加金融緩和に踏み切ったが、その時の採決は5対4の僅差であり、薄氷の追加金融緩和であった。既に日本銀行審議委員の中にも追加金融緩和の副作用に対する懸念が広がっており、同様の意見は広く民間でも共有されている。120円以上の円安は、輸出企業にメリットをもたらすだけであり、安定した内需拡大には逆効果との意見が増えて来た。さらに輸出企業も、円安による利益の水ぶくれが企業体質の悪化に繋がるとの懸念を示し始めた。120円の円安が続くことを前提にすると、国際競争力強化に対する取り組みが緩みかねない。

 加えて行き過ぎた円安は、様々な副作用を生み出しつつある。例えば、2014年から外国人の日本の不動産への投資が急増しており、リーマンショック前のピークに近づきつつある。東京では不動産取引の40%が外国人によるものとの情報もある。また外国人取引の多くは台湾人である。台湾では、不動産価格の高騰を抑制する政策が強化されつつあり、台北の高級マンションの価格が東京の2倍近くに上昇したことから、日本の不動産市場に対する台湾の高所得者層の関心が高まっている。その結果として、東京都心では不動産価格上昇率が10%を超える地域が出て来た。不動産価格の上昇を直ぐに懸念材料とする必要は無いが、行き過ぎた上昇は行き過ぎた下落をもたらす可能性が高い。さらに、超低水準が続いている長期金利の先行きに対する懸念も無視出来ない。2%のインフレターゲットが実現するのであれば、長期金利は2%以上になることが当然である。長期金利の上昇が緩やかに続き数年かけて2%に達すれば良いのだが、その様に上手く行く保証は無い。

 この様な状況を背景にすると、2%のインフレターゲットは、有耶無耶に先送りされ、追加金融緩和は見送られる可能性が高い。そうなれば、追加金融緩和の可能性を前提としていた為替市場参加者は、円レートに対する見方を一挙に変える。これと似た現象は、今年の1月にスイスで生じている。1ユーロ=1.2スイスフランを死守すると宣言していたスイス中央銀行は、突然1.2スイスフランのターゲットを放棄した。その結果、スイスフランは一挙に1ユーロ=1スイスフランまでフラン高が進んだ。この様に、中央銀行の金融政策・為替政策が激変した時は、去年の日本、今年のスイスと、20%前後の為替変動が短期間で生じることが珍しくない。従って今年の秋頃に、日銀が追加金融緩和を見送るとの見方が広がった瞬間に、円高への動きが始まる可能性は高く、金融市場に混乱が生じる恐れが否定出来ない。

 また、景気拡大が加速する中で、人手不足がさらに深刻化することも確実である。これに対して日本政府は、現在海外から受け入れている20万人前後の技能実習生をさらに20万人前後増やすことを目的とした制度の変更を計画している。具体的には、滞在期間を3年から5年に延長すること、送出し国をさらに開拓すること、林業・介護分野での受け入れを新たに認めることが決まっている。ただし、これでは深刻化する人手不足を解消するには不十分である。一方で、ここ1年で高齢者と女性を合わせると80万人近く労働人口は増えており、さらに、高齢者や女性の労働人口を増やす余地は残されている。65歳以上の高齢者の就業率を5%高めることが出来れば150万人以上、女性の就業率を同じく5%高めることが出来れば250万人以上、労働人口を増やすことが出来る。従って高齢者・中年女性の就労を促進することを目的とした政策を展開する方が、外国人単純労働者の活用よりも、悪化する労働不足への対応策としては効果的と考えられる。


http://www.iist.or.jp/jp-m/2015/0242-0969/


金融円滑化法関連倒産 2015年4月は9件

 4月の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産は、9件(速報値:4月30日現在)にとどまった。金融機関がリスケ要請に弾力的に応じるなど実質的な金融支援や、公共工事など景気対策の効果により全体の倒産が抑制され、速報値では15カ月連続で前年同月を下回っている。

円滑化法関連倒産月次推移

 2015年1-4月の累計48件の負債額別では、10億円以上の大型倒産が5件(前年同期8件)にとどまった。さらに、1億円以上5億円未満も22件(同56件)で半減した。
 2015年1-4月の産業別では、製造業14件(同34件)が最も多く、次にサービス業他11件(同17件)、卸売業が6件(同12件)、小売業6件(同9件)と続く。
 2015年1-4月の原因別では、販売不振が27件(同63件)が最も多く、次いで、既往のシワ寄せ(赤字累積)が11件(同24件)と続く。
 2015年1-4月の形態別では、消滅型の破産が34件(同70件)で最も多かった。一方、再建型の民事再生法は3件(同6件)にとどまった。業績不振から事業継続を断念するケースが依然として多い。
 2015年1-4月の従業員数別では、最多が5人未満が19件(同29件)。次いで、5人以上10人未満が9件(前年同期30件)だった。この結果、従業員数10人未満は28件(構成比58.3%、前年同期59件)で、小規模企業が全体の約6割を占めた。

http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20150501_02.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年5月04日 22:28:52 : nJF6kGWndY

予想通り、今年の景気も改善が続きそうだが

資産効果に依存した米国の失速、欧州や中国リスクなどは警戒が必要だろうし

巨大災害や紛争激化、それに噴火や気候変動による食料不足など

想定外の様々なイベントによる下押しは、必ず起こるものだ



02. 増税反対 2015年5月04日 23:21:56 : ehcoR2LmdzYII : lP51oLFskQ
バカじゃないのか。

実質賃金が大幅に下がり続け、物価は上がる一方の現状で、何をどう見たら

景気が改善してきたなんて言えるのだろうか。

 そもそも消費税を上げても景気が良くなるんなら、誰も苦労なんか

しないぞ・・・いい加減に景気が良くなってきたとかの嘘八百は、

言うのをやめませんか・・・。


03. 2015年5月05日 06:52:03 : nJF6kGWndY

無知だな

景気拡大とは、単に記事にあるように、売り上げが増え、企業利益が上昇し雇用が全体として拡大することであって

別に生産性の低い労働者全員の実質賃金や可処分所得の上昇ではないということだ

ただし、今後、さらに景気が改善し、雇用が逼迫、実質賃金上昇が進むと、今回の景気のピークは終わることになる



04. 2015年5月05日 06:54:24 : nJF6kGWndY

もちろん、低い確率で改革が進み、生産性の上昇が十分進むのであれば、過去のように、市場も金融相場から業績相場に転換し、長期の景気拡大も可能ではあるが

現状ではマイナーシナリオに過ぎない


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民96掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民96掲示板  
次へ