★阿修羅♪ > 経世済民96 > 440.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アングル:財政再建「成長依存」鮮明に、中間目標未達の恐れも  米財政収支、4月は1570億ドルの黒字 前年比47%増
http://www.asyura2.com/15/hasan96/msg/440.html
投稿者 rei 日時 2015 年 5 月 13 日 08:12:09: tW6yLih8JvEfw
 

アングル:財政再建「成長依存」鮮明に、中間目標未達の恐れも
2015年 05月 12日 21:04 JST
[東京 12日 ロイター] - 財政健全化の達成は、成長頼みの色合いが濃くなってきた。政府の経済財政諮問会議では、民間議員がさらなる経済成長の加速で税収増を実現し、新たな中間目標も導入すると提言した。だが、社会保障改革など歳出削減の議論は、ほぼ手つかずで残されたままだ。成長に大きく依存するだけでは、中間目標も達成できない危うさが見え隠れする。

12日の諮問会議で伊藤元重・東大教授ら民間議員は、財政再建に向けた論点整理を提出した。公的部門の産業化や、自治体に自主的な努力を促す意識改革などを通して、政府が掲げる2020年度までの基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標を目指す考えだ。

内閣府の試算によると、名目3%以上の高い成長率が続いた場合でも、20年度は9.4兆円のPB赤字が残る。この赤字をどう埋めるかが議論の焦点だが、提言では、歳出カットで成長を阻害することなく、成長の加速によってさらなる税収増を狙うことが強調された。

歳出削減の規模や金額を示す案は、提言の本記部分には盛り込まれず、今後の論点とした。財政再建の目標は、20年度のPB黒字化と債務残高対GDP比の中長期的な引き下げを併記した。

<中間目標、未達の可能性>

18年度には進ちょく状況を点検するための中間評価を行うことも盛り込んだ。PB赤字対GDP比を、15年度の3.3%から18年度に1%前後へと改善する数値目標を新たに設定する。

赤字の削減額を示すのではなく、GDP比の指標を目標にすることで、安倍晋三政権の成長重視の姿勢を際立たせた。

もっとも、この中間目標を達成できるかどうかは不透明だ。内閣府の試算では、今後3年間で名目GDPが50兆円以上、5年間では100兆円程度増えると見込んでいる。新目標は、分母となるGDPが成長によって大きく増加すれば、指標自体が改善する。反対に、成長が想定を下回れば、達成の見通しはより厳しくなる。

たとえばこの試算の経済再生ケースで計算した場合、18年度の名目GDPは558兆円。1%は5.58兆円となる。PB赤字予想は12兆円なので、そこから6.42兆円減らせば目標が達成できる。

しかし、成長がベースラインケースにとどまると18年度の名目GDPは529兆円。その場合のPB赤字予想15.7兆円からは10.41兆円減らさないと、1%の5.29兆円には到達しない。減らすべき赤字の額は4兆円も増加してしまう。

この試算は、アベノミクスの3本の矢が打ち出された13年度以降、合計4回発表されている。13年8月発表時の20年度のGDP見通しは620.7兆円だったが、その後、見通し額は漸次、引き下げられて今年2月発表時には、599.4兆円となった。

また、中間評価の時点で、必要と判断される場合は「歳出・歳入の追加措置」を検討し、20年度の黒字化目標の旗は降ろさない方針だが、市場では「目標の先送りに向けた布石ではないか」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券、マーケットエコノミストの大塚崇広氏)と勘繰る向きもある。

諮問会議は開催のペースをこれまでの月1回から週1回に増やす。急ピッチで各分野での議論を詰め、政府の新たな財政健全化計画に反映させる方針だ。

(梅川崇 編集:田巻一彦)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NX1BJ20150512

米財政収支、4月は1570億ドルの黒字 前年比47%増
2015年 05月 13日 04:05 JST
[ワシントン 12日 ロイター] - 米財務省が発表した4月の財政収支は、1570億ドルの黒字となった。黒字は前年同月比47%増。市場予想の1548億ドルを上回った。

2015年度の7カ月間(10月━4月)は2830億ドルの赤字。前年同期比では8%の赤字縮小となる。

4月は歳入が前年同月比14%増の4720億ドル、歳出は同3%増の3150億ドルとなった。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0NX2BU20150512  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年5月13日 08:14:24 : jXbiWWJBCA

財政再建、成長頼みに不確実性 諮問会議民間議員の論点整理
2015/5/13 
 経済財政諮問会議の民間議員が示した論点整理は6月にまとめる財政健全化計画の土台になる。ポイントは、2つの成長のゲタをはくことで国・地方の基礎的財政収支が2020年度に黒字になる道筋を示した点だ。

 一つ目は実質2%以上、名目3%以上という高成長が前提の「経済再生ケース」を基本シナリオに据えたことだ。もう一つは、経済再生ケースでも足りない9兆円強の赤字解消のため、さらなる成長を見込んだ点だ。

 日本経済の実力を示す潜在成長率は1%未満だ。労働力人口が減る分、経済には縮小圧力がかかる。実質成長率を2%に上げるだけでも至難だ。

 デフレ脱却が視野に入るなか、名目成長率が高くなれば税収が増えやすくなるのは事実だろう。だが、経済は生き物だ。成長率目標は高めの数字を掲げつつ、財政や年金といった中長期的に不確実性を伴う計画をつくる時は堅めの数字を置く。小峰隆夫法政大教授は2つの成長率を使い分けるべきだと提案する。

 日本の借金は国内総生産(GDP)の2倍超と先進国では異例の規模。その分、保守的な前提にもとづく計画にしないと金融市場で日本国債への信認が失われ、長期金利が急上昇するリスクがないとは言い切れない。

 「実質2%以上(の成長)はそんな簡単な数字ではない」と小林喜光経済同友会代表幹事もクギをさす。成長率が実質1%弱、名目1%半ば程度で推移する「ベースラインケース」に基づき、基礎的収支を16兆円あまり改善する計画を検討すべきではないか。

 安倍晋三政権は10%を超す消費増税の選択肢を封印した。ならば聖域を設けずに歳出削減策を打ち出すのが筋だろう。

 これまで政権は70〜74歳の医療費の自己負担を段階的に2割に引き上げるほか、介護報酬を引き下げるといった手は打ってきたが、歳出抑制策としては力不足だ。公共事業費は減らさず、予算効率化の努力が十分だったとはいえない。

 カギを握るのは、引き続き社会保障の改革だ。安い後発医薬品の普及率を高めたり、医薬品の公定価格である薬価に大きく切り込んだりする取り組みが必要だ。年金では高所得者向けの給付削減や課税強化、受給開始年齢上げが課題となる。

 財政再建を急ぐあまり経済が腰折れすれば元も子もない。だが、経済再生だけでは財政健全化は成り立たない。巨額の借金のツケを現役世代や将来世代に回し続けていては経済の持続可能性すら危うくなる。その不都合な事実とどう向き合うか。政治の意思が試される局面だ。

(編集委員 瀬能繁)


財政健全化計画 骨太の方針への反映を指示
5月12日 20時15分

政府の経済財政諮問会議が開かれ、安倍総理大臣は、財政健全化に向けて、来年度から3年間を「集中改革期間」と位置づけるよう求める民間議員の提言を受けて、財政健全化計画の取りまとめを急ぎ、来月末に策定するいわゆる「骨太の方針」に反映させるよう指示しました。
政府は、基礎的財政収支を2020年度までに黒字化するとした目標を達成するため、今後5年間の財政健全化計画を策定することにしており、12日の経済財政諮問会議で、本格的な議論を始めました。
この中で民間議員は、今後、名目3%以上の経済成長が続き、消費税率を再来年4月に予定どおり10%に引き上げても、基礎的財政収支は2020年度に国と地方を合わせて9兆4000億円の赤字になるとした内閣府の試算を踏まえ、来年度から3年間を「集中改革期間」と位置づけ、歳出削減と成長戦略を推進するよう提言しました。
また、基礎的財政収支の赤字を、今年度の16兆4000億円、GDP=国内総生産と比較して3.3%にあたるのを、2018年度は、1%前後まで縮小する中間目標を設定するよう求めました。
これを受けて、安倍総理大臣は、「来月末ごろまでに取りまとめるいわゆる『骨太の方針』の中で、財政健全化目標を達成するための計画を策定してほしい」と述べ、財政健全化計画の取りまとめを急ぎ、来月末に策定する、「骨太の方針」に反映させるよう指示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150512/k10010077021000.html


財政再建と成長「一体改革」=安倍首相指示、来月末に計画―対GDP赤字・諮問会議
時事通信 5月12日(火)21時0分配信

 政府は12日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)を開き、財政健全化計画の策定に向けた本格的な議論を開始した。安倍首相は「経済再生なくして財政健全化はない。『経済財政一体改革』として検討を進めてもらいたい」と述べ、経済成長と財政再建を両立させるよう指示。政府は6月末をめどに、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」とともに健全化計画の策定を目指す。
 会議では、伊藤元重東大大学院教授ら民間議員が、議論のたたき台となる論点整理を提案した。その中で、国・地方の政策的経費を借金に頼らずにどれだけ賄えているかを示す基礎的財政収支の対国内総生産(GDP)比の赤字について、2015年度の3.3%から18年度に1%前後へ引き下げる案を中間目標として示した。 


<諮問会議>「成長で税収増」優先…財政再建、首相が方針
毎日新聞 5月12日(火)22時0分配信

 政府の経済財政諮問会議(座長・安倍晋三首相)が12日開かれ、2020年度を目標とする財政健全化の本格議論が始まった。安倍首相は「経済再生なくして財政健全化はない」と述べ、歳出抑制より経済成長に伴う税収増を優先して、財政再建に取り組む方針を鮮明にした。

 会議では、国と地方で政策に使う経費を新たな借金に頼らずに賄えるかを示す基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)赤字を18年度に国内総生産(GDP)比で1%前後に縮める中間目標を民間議員が示した。内閣府の試算では、18年度時点のPB赤字は約12兆円、GDP比では2.1%の見通し。中間目標では金額ベースで約6兆円、GDP比で1%、赤字を圧縮する。政府はPBを20年度に黒字化する目標を掲げており、中間目標を設定することで黒字化目標をより確実にしたい考え。

 安倍首相は昨年11月、消費税率10%への引き上げを1年半先送りした上で、目標達成の道筋を示す財政健全化計画の策定を表明していた。内閣府の試算では、経済成長率が実質で2%以上、名目で3%以上のケースでも20年度のPBは9.4兆円(1.6%)の赤字になる。健全化計画は、消費税率10%超への引き上げを封印。政策経費の一律カット策もとらないため、9.4兆円の赤字は、経済成長と歳出抑制努力で穴埋めする方針だ。【横田恵美】

【関連記事】
【グラフ付き解説】政府が想定する財政健全化の道筋
<社説>財政健全化計画 成長頼みに逃げ込むな
基礎的財政収支(プライマリーバランス)ってどういうこと?
「財政健全化措置なく」欧州系会社が日本国債格付けを引き下げ
国の税収、増えているの?
最終更新:5月12日(火)23時56分毎日新聞

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6159750


02. 2015年5月13日 13:22:04 : snAc501eHi
アメリカ政府は、企業賠償ビジネスで、儲けたようだな。

日本企業が対象と来てる。

これでも、日米同盟か?安部よ。

アメリカ企業の不祥事を、徹底的に追求しろ!甘すぎる。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民96掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民96掲示板  
次へ