★阿修羅♪ > 経世済民97 > 479.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<771号:臨時号(2)        :1.日銀がETFを買う手口 2.大地震の確率>
http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/479.html
投稿者 rei 日時 2015 年 6 月 08 日 21:55:37: tW6yLih8JvEfw
 

<771号:臨時号(2)
       :1.日銀がETFを買う手口 2.大地震の確率>
          2015年6月8日
 
【目次】

1. 臨時号(1)の、要約と付記による確認
2.官製相場に波乱を起こす2つの要因
3.日銀当座預金の機能と、当座預金の金額
4.銀行預金の機能
5.日銀当座預金の機能
6.日銀当座預金が減っていないから、
そのマネーが、金融機関によって使われてないとは言えない。
7.大地震の確率について
8.正しい確率の考え
9.地震保険料率から見た、被害の確率

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1. 臨時号(1)の、要約と付記による確認

▼日銀のETFの買いの手口

月間2500億円の買いは、1回が360億円で、月間平均7回です。
1回の360億円は、なぜか、固定されています。

前場の日経平均が0.3%(60円)程度下げると、13時15分に、360億
円の買いを入れます。この年間3兆円の買い枠は、わが国の株式相
場を底支えできるくらい大きなものです。

【2014年10月からGPIFの株買いが加わった】
国民年金と厚生年金の基金を運用しているGPIF(資金量137兆円)
も、2014年10月に、11%だった国内株への運用枠を、25%(34兆
円)に増やしています。

2014年の12月末には19.8%(27兆円)の構成比で保有しているので、
2015年中の買い枠の残りは、7兆円です。GPIFの7兆円の買いが、例
えば向こう1年間で実行されると毎月6000億円もの買いになって、
株価は高騰せざるを得ないでしょう。

(注)ただし、GPIFの保有株の価格の変動もあるので、買い枠も変
動します。

【ゆうちょ銀行とかんぽ生命も、株買いに参入する】
15年秋に民営化を控えているゆうちょ銀行(資金量208兆円:15年
3月)も、日銀に国債を売っている額(年間20兆円)から見て、国
内株10兆円と海外株10兆円を買い越す方針を決めるはずです。かん
ぽ銀行(資金量87兆円)も、ゆうちょ銀行と同じ方針でしょう。

【合計】
以上のように、2015年の国内株式市場には、
(1)日銀による年間3兆円のETF(上場投信)の買い、
(2)GPIFによる7兆円の株の購入(ETFが中心)、
(3)ゆうちょ銀行の10兆円、
(4)かんぽ生命保険の数兆円が注がれます。

枠は合計で二十数兆円ですが、1年間で使われるのは15兆円くらい
と見ています。月間平均で1.25兆円です。週間では3000億円です。

日本の株式の売買額は、現在、1日平均で2.8兆円くらいです。売り
が1.4兆円、買いが1.4兆円です。週間(5日間)で、平均3000億円
も買いを続ければ、「買い>売り」になって、上がるに決まってい
ます。

15兆円は、日本株が8000円台から倍の1万6000円に上がったときの
外人投資家の1年間買い越し額と同じです(2013年)。

▼ドル/円相場でも、官の資金によるドル買い

2015年5月15日前後は、1ドル119円くらいでした。これが5月末に向
かって123円、124円と上げています。今日(6月8日)は125円51銭
という円安です。

15年6月8日の午後3時での売買では、
・機関投資家とヘッジ・ファンドに多い「ドル買い/円売り」が54
%、
・個人のFXトレーダーに多い「円買い/ドル売り」が46%です。
「ドル買い/円売り」が8%も多いので、円は下がりドルは上がりま
す。
http://info.finance.yahoo.co.jp/fx/detail/?code=USDJPY=FX

GPIFと郵貯は、国内株と同じ額の米国株を買い、同時に、米国債を
買っています。これが、2014年11月以来の、官の資金の運用での
ポートフォリオ変更による円安(ドル高)の理由でもあるのです。

官のドル買いとともに、国債を日銀に売った民間金融機関(銀行と
生命保険)も、その現金で、ドル買い/円売りを行っています。米
国の10年債の金利が2.4%と高くなっているからです。FRBが、年内
に利上げするであろうという観測からです。

▼株価のリスク

官の買いで、日本株が上がりすぎる危険が出たときは、買いは控え
られます。しかし下がった時は、100%買いを入れます。

上がると売る逆張りが多い個人投資家の売りが、現在の1.5倍や2倍
になれば話は別ですが、個人の売り超の金額が増えないとすれば、
下がることはないでしょう。

【個人は一貫して、大きな売り超】
2015年1月から5月は、700万人の個人投資家の売り超(売り−買
い)は、累計で4兆1404億円です。

月間平均で8000億円、個人が売り越す中で、
・証券会社の自己売買での買い超が2兆2496億円、
・外国人投資家の買い超が2兆7408億円あって、
年初の1万7000円水準が2万円を超えています(日経平均)。

証券会社の自己売買での買い超の中身は、日銀が月間平均2500億円
で買いを入れている拠出型ETF(日経225やTOPIX)の、現物株の買
いです。

日銀のETFの買いは、株を上げることが目的です。
買い続けるだけで、現在のところ、売る気配はありません。

【予想価格の頂点】
株価が下がれば、日銀のETFのように、上げるための買いが入りま
す。
以上に示したように、年間で15兆円規模の、官の資金での買い超が
あれば、2か月単位で株価が下がることはない。

1か月下げても、また上がるでしょう。日経平均8000円の時期に比
べると、株価水準が2万円(予想PER16.5倍:15年6月:)であり、
時価総額も2.5倍なので、15兆円の買い超で2倍に上がることはない。

予想PERで20倍を超えると、高値警戒の売りが増えるため、頂点で
2万6000円と見ています。もちろんその価格になる前に、FRBの利上
げなどの不測の事態から、下がる時期もあるでしょう。(予想PER
=株価÷次期予想純益)

■2.官製相場に波乱を起こす2つの要因

官製相場の日本の株価の波乱は、2つの要因から起こります。

(1)FRBが、$4兆(480兆円)の、ドルを増刷した量的緩和からの
出口政策として利上げをし、日本株の買いの主体だったヘッジ・フ
ァンドが、日本株で利益確定をして、投資を引き揚げるとき。

ヘッジ・ファンドの株買いの資金は、親会社であるプライマリーバ
ンク間の、レバレッジがかかるレポ金融での借りから来ています。
つまり、ゼロ金利の短期資金を使ったキャリートレードです。

平均して、5倍のレバレッジがかかっているとすれば、短期0.5%の
利上げが、〔0.5%×5倍=2.5%〕に相当します。

利上げがあると、債券の価格は下がるので、ヘアカット率(欠け目
率)が上がり、追い証と同じ追加担保が必要になります。

こうなると、短期ゼロ金利を前提にしているヘッジ・ファンドは、
日本を含むグローバル投資の解消をします。シャドー・バンクの、
資金調達手段であるレポ金融は、わずかな利上げが、レポ金融を大
きく減らす性格を持っています。

ゼロ金利を前提にした、レバレッジがかかるレポ金融にとっては、
1%以内の金利の違いが、大きな違いになります。

これは、現在、FRBの利上げ観測が少しでも出ると、世界の株価が、
大きく動揺することでわかるでしょう。利上げとは言っても、0.
25%、0.5%、あるいは最大でも0.75%くらいです。しかし、0.01
%の金利にとっては、0.25%でも、従来の25倍の金利になります。

(2)株価の上がりすぎを警戒した、官の買いの停止。官の買いも
売りも、官僚が行っていることなので、政府の意思で横並びです。

2014年5月から約1年、株を買って、相場を上げてきた官の買いが停
止されれば、下げ相場での買いがなくなって、大きな下げを示しま
す。

大きく買ってきた保有株が下がって含み損が出ると、年金基金、ゆ
うちょも、年金基金やゆうちょを減らす責任問題が出て、株を買い
続けることはできなくなります。官僚は、責任問題の発生を、何よ
りも怖がる、心理的な性格をもっています。こうなると株価は、
PER15倍に向かって暴落です(30%程度)。

【政府の目的】
政府・日銀が、株価を上げるのに躍起になっている理由は、2つで
す。

(1)日本経済は政府の政策によって好況であり、成長に向かって
いると見せたい。
(2)官製相場で株価を上げることによって、企業の投資需要を増
やし、株主の資産を増やすことで資産効果の需要を生み出し、消費
者物価を2%上げたい。

■3.日銀当座預金の機能と、当座預金の金額

▼「日銀当座預金」についての見方

「営業毎旬報告(えいぎょうごとじゅんほうこく)」を見ると、日
銀が国債を買った分、当座預金が増えていて、その預金が使われて
いないように見えます。金融機関は、日銀に国債を売った代金を、
株や債券の購入、貸付金に回してはいないのでしょうか?」という
質問が、読者の方からありました。
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150531.htm/

この問いにまともに答えるには、日銀の当座預金の機能ついて、本
格的なことを述べる必要があります。

日銀は、国債を288兆円も買っています(2015年6月2日)。当座預
金(金融機関の日銀への預金)には、213兆円が貯まっていて、預
金は使われていないように見えます。

(1)一方で、安倍首相は、「輪転機をじゃんじゃん回して、お金
を供給する」と言っています(国会答弁)。

(2)ところが、「日銀が国債を買った分、金融機関が、日銀にも
つ当座預金額が増えているだけである。金融緩和とは言いながら、
ゼロ金利という「流動性の罠(わな)」の日本では、何も、変わら
ない」という経済学者(池尾和人慶応大学教授がその代表)もいま
す。

(3)リフレ政策の実行のため、日銀の副総裁に就任している岩田
紀久男氏は、「日銀が国債を買って、ベース・マネーを70兆円/年
で増やすと、2年後には、マネー・ストックは最低で80兆円増える
から、2〜3%のインフレにもって行ける」と言っていました。
(注)ベース・マネー=紙幣(89兆円)+日銀当座預金(213兆
円)=302兆円(15年6月2日)

◎以上の3つは、いずれも、言っていることの一部は正しい。
しかし、それぞれの全部は、正しくない。

今後の経済を見るために、一番肝心なことなので、普通は馴染みが
ない「日銀の当座預金の機能」について述べます。これを理解して
おけば、上記3つに対し、正しく答えることができます。

(注)実は、書く過程で、私自身の書いたものにも、不注意で誤り
が含まれていることに気が付きした。

■4.銀行預金の機能

【(1)事例:「統合銀行」の機能】
わが国の全銀行を、1つの「統合銀行」とします。使った預金の送
金は、以下のように、統合銀行(全体)の預金を減らすことはあり
ません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・統合銀行に預金口座を持つAさんが、B証券を通じ、株を1億円買
ったとします。Aさんの口座から1億円がなくなります。
 ↓
・同じ統合銀行に口座を持つB証券には、1億円が入ります。

結果は、統合銀行内のAさんの預金1億円が、B証券がもつ統合銀行
の口座預金に移動しただけです。Aさんの口座からは1億円がなくな
りますが、B証券の口座に1億円が増えるからです。口座間移動があ
っただけで、統合銀行の預金は、同じです。

このように、お金は使われても消える(なくなる)ことはなく、商
取引と逆方向にめぐって行きます。所有者A→所有者B→所有者
C・・・と、所有が移転しているだけです。

所有者の単位で言えば、Aさんの預金は、使えばなくなります。し
かしマクロからの全体の視点で見ると、Aさんが使った分、Aさんに
商品を売った人(会社)の預金が増えるため、Aさんの預金が減っ
ても、預金全体は減りません。ミクロでの預金は減っても、その減
少は同じ金額の移動であるため、マクロでは減らないのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■5.日銀当座預金の機能

日銀(中央銀行)は、銀行の銀行と言われます。

日銀に当座預金の口座をもつのは、
・国内の主な金融機関(銀行、信金、証券、保険、ゆうちょ銀行、
年金基金等)、
・海外の銀行や証券の支店、
・海外の中央銀行(FRBやECB)、
・そして日本政府です。

日銀の当座預金の口座は、準備預金と、金融機関の間の全部の決済
に使われます。銀行間のマネーの動きは、現金を受け渡すときを除
き、全部、日銀の当座預金を通ります。日銀当座預金のマネーの、
口座間の振替こそが、金融機関の間の、資金決済です。

【(1)準備預金の機能】
日銀当座預金の機能は、まず、準備預金です。

銀行から急な預金引き出しがあったとき、不足しないように、日銀
に積み立てておく預金がこれです。

準備率は、金融の超緩和の現在はとても低く、自行の預金額の0.1
%〜最大でも1.3%程度です。銀行の全体でも、5兆円くらいでしょ
う。これ以上の当座預金(208兆円)は、金融機関が国債を日銀に
売ったことによって増えた超過準備です。

【(2)金融機関の間の資金決済と送金に使うのが、日銀当座預金

A銀行に口座をもつaさんが、B銀行に口座をもつbさんに、100億円
を送金したとき、日銀では、どんな処理が行われているのか? 

日銀の当座預金の中で、A銀行からB銀行への口座間の振替が10億円
分、行われます。現金のように、A銀行から、直接、B銀行に送るの
ではない。日銀の当座預金内で振り替えるのが送金です。

aさんから10億円の送金依頼を受けたA銀行は、A銀行がもつ日銀当
座預金の10億円を、B銀行が日銀にもつ口座に、振り込みます。こ
の送金依頼を受けた日銀は、A銀行の当座預金からB銀行の当座預金
に10億円の振替処理をします。

A銀行の当座預金からは10億円がなくなります。しかし同じ日銀当
座預金であるB銀行の口座には、10億円が入金します。このため、
日銀当座預金の全体は、減りません。(注)A銀行の当座預金は10
億円減ります。

aさんが、100億円の株を買ったときもおなじです。A銀行の日銀当
座預金から、C証券の日銀当座預金に、100億円が振り替えられます。
送金は、日銀の当座預金内での口座振替なのです。このため日銀当
座預金の総額は、同じです。

日銀当座預金(マネー)は、そ所有者である銀行によって使われて
も、日銀内の当座預金の口座を移動するだけなので、日銀の当座預
金全体は減りません。

【ただし、銀行が紙幣で引き出した場合、当座預金が減る】
銀行が、その当座預金から10億円の1万円札を引き出したときは、
日銀当座預金は10億円減って、一方では、1万円札10万枚の発行が
増えます。

このとき、安倍首相が言うよう輪転機が回ります。しかし、大きな
金額の現金での取引はごくわずかであり、多くは預金マネー(数
字)の送金です。

銀行も、余分な1万円札は金利がゼロなので、日銀に預金して当座
預金にするか(金利0.1%)、日銀からの借り入れの返済に充てま
す(公定歩合0.3%)。

このとき1万円札は、発行元の日銀が回収したことになり、市中の
流通額が減少します。このため、1万札は一定額(89兆円:15年6月
2日)から増えることはありません。

(注)現金化が増えるのは、ユーロやスイスのように銀行が中央銀
行に預ける当座預金がマイナスという特殊な時期です。スイスは、
2015年4月に、10年もの国債の金利すら−0.055%になりました。

現在は3か月もの国債が−0.78%の金利です。ユーロやドルからの、
スイス・フラン買いが多いためです。最強の通貨は、金利をマイナ
スにしても買われ続けるスイス・フランでしょう。

年初の1フラン114円から現在は133円です。円が下げる中、19円
(17%)上がっています。個人が、長期的に投資するなら、スイ
ス・フランと見ています。しばらくすると、スイス・フランの価値
の裏付けがゴールドだったと明らかになるでしょう。金のように下
がっても持ち続ける長期投資です。FXの短期投資ではダメです。念
のために申し添えます。

【結論:
銀行が当座預金を使っても、日銀の当座預金全体は減らない】
以上のように、日銀の当座預金は、その預金を銀行が使っても、支
払先が同じ中央銀行に当座預金の口座をもつ銀行や金融機関である
限りは、減ることはありません。(注)お金を使うことは、預金マ
ネーを送金することです。

【日銀当座預金が減るのは、どんなときか】
日銀当座預金が減るのは、日銀が、保有していた国債を売って、日
銀当座預金の口座をもつ銀行(または金融機関)が、それを買った
ときです(売りオペと言う)。

このとき、日銀当座預金は、日銀が国債を売った分、減ります。こ
れは、日銀が、市場からマネーを吸収したことになります。これが、
金融引き締めです。

[増えるのは・・・]
日銀が、金融機関や証券会社から2兆円の国債を買って、日銀当座
預金に2兆円を振りこむことがマネーの「量的緩和」です。日銀当
座預金という現金の量が増えるからです。(注)預金も、預金マ
ネーです。

■6.日銀当座預金が減っていないから、
そのマネーが、金融機関によって使われてないとは言えない。

もうお分かりでしょう。

◎日銀の当座預金は、金融機関が、貸し付け、債券の購入、株の購
入として使っても、総額では減りません。

使われたときは、〔A銀行の当座預金→B銀行の当座預金→C銀行の
当座預金・・・〕と移動しているだけであり、日銀の当座預金内の、
預金振り替えだからです。

【銀行のB/S(貸借対照表)】
日銀当座預金を増やした銀行が、それを何に使っているか、それぞ
れの銀行のB/Sの資金運用表で見るしかありません。

銀行協会のサイトで調べると、銀行(116行:都銀:地銀:地銀2:
信託銀)の総貸出は454兆円でした(15年6月)。前年比で12兆円
(2.7%)増えています。

2%程度の増え方は、従来の傾向線上です。異次元緩和で狙われて
いた、貸し出しの増加という効果は、ほとんど生じていません。

一体何のための、異次元緩和だったのか、ということになります。
数年後には、政府と日銀の責任追及があるはずです。
http://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstract/stats/month1_01/yokashi02883.pdf

【政府の、追加緩和の方針変更が、株の直接買い】
◎量的緩和が、銀行の貸出の増加(目標は前年比8%くらいでし
た)に効果がないことが開始後1年半で分かった。

このため、政府と日銀は、国債を売って増えた公的金融機関の現金
で、直接に株を買って、違法性もある株価介入(株価操作)を行っ
ています。政府が行うと、政府機関である検察は、インサイダーや
株価操作も摘発することはない。検察も警察も公務員です。

最近の政府は、防衛での憲法を含み、法を無視するのが、普通にな
りましたね。

■7.大地震の確率について

2011年3月の、日本が終わるかとも思えた東日本大震災以降、震度
5以上の地震が二十数回起こっています。1年平均で5回から6回です。

震度5は、棚の本や食器が落ち、人が恐怖を感じる揺れです。震度
6.0で立っていることができなくなり、6.5になると自分の意思では
動けなくなります。当方、阪神淡路大震災(1995年1月17日:午前
5時46分)のとき、自宅で眠っていて、6.0を経験しました。20年前
です。

【2015年の5月末から】
・5月30日に、東京の南南東1000Kmの小笠原列島(東京都小笠原
村)の、海域の深いところでマグニチュード8.1という巨大地震が
ありました。
・その5日前の5月25日に、関東で震度5弱の地震でした。
・箱根山(大涌谷)では、水蒸気の噴出が続いています
・口永良部島(くちのえらぶじま)では、大噴火以来1週間たち、
噴火の勢いは強まっています。

【地震保険】
大地震の確率が上がっているため、地震保険料は、昨年の7月に続
いて、今年も19%上がります。木造の建物に1000万円をかけること
ができたとき、東京都の1年間の保険料は3万2600円です(値上がり
前:保険料0.3%)。政府の保障が関係するので、保険料は、全保
険会社一律ですが、火災保険と一緒にしかかけることができません。

保険料には3倍の地域差があります。保険金1000万円につき、もっ
とも高いのが東京であり、安いのは、岡山、広島、滋賀などの1万
600円です。
https://www.mof.go.jp/financial_system/earthquake_insurance/jisin.htm

政府の公式見解では、「30年以内に、南海トラフで、マグニチュー
ド8〜9の大地震が1回以上起こる確率は70%」とされています。

南海トラフは、伊豆半島の沖から四国の海域に伸びる、海溝です。
海溝沿いの静岡県、愛知県、三重県、和歌山県、徳島県、高知県に、
宮崎県には、震度7以上の揺れが想定されています。

地震の確率は、記録がある過去に起こった地震を並べて、100年に
*回、50年に*回、30年に*回としただけのものです。過去の、大
地震の発生回数から、「30年以内に70%」とされています。

過去、この地域で雨の日は3日に1回の頻度だった。だから、今後も、
雨の日は3日に1回とするのと同じです。地震の原因と結果の関係が
まだわかっていないので、確率でしか言えない。

打率3割3分だから、3回に一回ヒットというのも同じです。
株価の、ボラティリティや確率とも、全く同じです。

総務大臣を務めた竹中平蔵氏が、「30年に70%は、1年なら〔70%
÷30年=2.3%〕だ。1年に2.3%なら、1ヵ月では0.19%に過ぎず、
原発が危険に晒される確率は、とても低い」とブログで述べ、「あ
なたは確率論の初歩も知らない」と非難されたことがあります。

普通、竹中氏のように考えやすい。どこに誤りがあるのか?

■8.正しい確率の考え

「南海トラフを震源とする、M8以上の大地震が、30年内に1回以上
起こる確率は70%」ということは、検証のしようがないので、正し
いとします。

同時に、30年間、1年間に地震が起こる確率を一定と仮定し、それ
をP(未知数)とします。毎年、〔P×100%〕の発生確率というこ
とです。

1年に一回も大地震が起こらない確率は、(1-P)です。
翌年も起こらない確率は(1-P)です。
3年目も(1-P)ですね。

(a)このようにして、30年間、一度も大地震が起こらない確率は、
〔(1-P)の30乗〕と計算できます。

(b)30年以内に70%の確率で大地震がおこることは、それが起こ
らない確率が30%ということです。

(a)と(b)から、以下の方程式を作ることができます。

・(1-P)の30乗=0.3
 これを変形すると、
・1-P=0.3の30乗根

30乗根とは、30回かけて0.3になる数値です。
関数電卓で求めると、0.961です。

1-P=0.961
P=1-0.961=0.039、です。

つまり、1年に一回以上、南海トラフで大地震が起こる確率は3.9%
とかなり高い。ほぼ4%ですので単純化して4%とします。
竹中平蔵氏が言う2.3%の1.7倍高い。

これが、30年以内に70%の確率の大地震を、1年に換算したときの
正しい確率です。今年も4%、来年も4%、3年後も4%、大地震が起
こった後の年も4%の確率という意味です。

【交通事故の確率】
年間の交通事故では、118万人が被害を受けます。死者数は4411人
(0.4%)です。人口の1億2600万人で割ると「1年内に交通事故に
あう確率は0.9%」です。

一生を80年として、交通事故にあう確率は何%か? 
大地震と同じ考え方です。

1年内に、交通事故に遭わない確率は(1-0.009=0.991=99.1%)
です。0.991の80乗は0.485で、48.5%です。1年で0.9%であっても、
80年間にあう確率を計算すれば、2名に1名です。

ところが南海トラフの大地震の確率は、1年間で交通事故にあう確
率の「4%÷0.9%=4.4倍」も高い。

【向こう80年では・・・】
交通事故と同じように、向こう80年間、南海トラフの大地震が起こ
らない確率を計算してみます。

・1-0.04=0.94
・0.96の80乗=0.038です。つまり3.8%です。

南海トラフの大地震に、一生で遭わない確率は3.8%であり、遭う
確率は96.2%である。

一生という時間では、その時、どこに住んでいるかは別にして、南
海トラフの大地震に遭うということです。向こう80年では100%と
見ておいてもいい。

つまり「一生に一度は必ず、南海トラフの大地震に遭遇」します。
1年には4%の確率です。

■9.地震保険料率から見た、被害の確率

東京では、1000万円の地震保険(政府保険です)の保険料は、3万
2600円です。保険料のうち30%を手数料と仮定します。リスクに対
する正味の保険料は、2万2820円(保険金の0.23%)です。

地震保険料で想定されている、1軒の住宅の、大地震での全損確率
はどれくらいか?

同じ東京、静岡、和歌山に住んでいても、家屋が全損して、命まで
を失う被害を受ける地域と、そうでない地域にわかれます。事前に
はわからないので、被災地域内での、被害確率になるでしょう。

地震保険でかけることのできる保険金は、火災保険の30〜50%です。

住宅の、建物部分の再取得価格に相当する火災保険の額を2000万円
と仮定します。この場合地震保険の最大額は、1000万円です。
この正味保険料が、0.23%の2万2820円です。

1年間に、その家屋が全損する被害が起こる確率は0.23%とされて
います。他方、前項6で計算した南海トラフの大地震の確率は、1年
に4%でした。以上は何を意味するか?

例えば、地震の保険料が最も高いグループの東京に住んでいるとき、
起こった南海トラフの大地震で、自宅が全損する確率が計算できま
す。それが、正味の保険料である0.23%です。

南海トラフの大地震は1年4%の確率で起こる。南海トラフの大地震
が起こったとき、あなたが、被災地の全損する可能性が高い住宅に
住んでいる確率は、以下のように計算できます。

〔0.23%÷4%=5.75%〕。つまり、5.75%です。

以上から、以下が言えます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・一生を80年としたとき、南海トラフ大地震に遭う確率は96.2%で
ある。向こう1年間では4%である。
・大地震が起こったとき、自分が、全損する住宅に住んでいる確率
は5.75%(17分の1)である。

(注)南海トラフとしては静岡県、愛知県、三重県、和歌山県、大
阪府、徳島県、愛媛県、高知県、宮崎県でほぼ同じ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上が、大地震の確率についての、結論です。

南海トラフの大地震は1年に4%と、交通事故に遭う確率の4倍高い。
1生のうちには、96.2%遭遇する。

しかし、大地震のとき全損する住宅に住んでいる確率は17分1と計
算でき、気分が少し明るくなりました。

保険料やリスクの計算をする専門家をアクチュアリーと言いますが、
日本には1257名という(日本アクチュアリー協会)。この面での先
進国の米国では1万7300名(日本の5倍)という。

アーネスト&ヤングのアクチュアリーと会ったことがあります。デ
リバティブの基礎計算に従事していました。デリバティブ(先物)
のオプション料は、まさに、価格変動の、確率的なリスクです。

【後記】
この臨時号では、
(1)官が上げる株式相場の前号の要約・確認と、補足事項、
(2)大地震の確率の具体的な考え示しました。

われわれの未来に強くかかわることです。
http://archive.mag2.com/0000048497/index.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年6月08日 23:33:12 : jXbiWWJBCA

>竹中平蔵氏が、「30年に70%は、1年なら〔70%÷30年=2.3%〕だ。1年に2.3%なら、1ヵ月では0.19%に過ぎず、原発が危険に晒される確率は、とても低い」

オーダーとしては間違ってはいないが

360ヶ月間地震がおこらない確率0.3とすれば
(1-P)^360=0.3 1−P=0.996661217
P=0.003338783 つまり0.33%だから 
1/1.6程度、リスクを過小評価していることになる



2. 2015年6月08日 23:39:00 : jXbiWWJBCA

>一生を80年としたとき、南海トラフ大地震に遭う確率は96.2%

現実の過去の歴史から、200年に1回程度しか、この種類の巨大地震は起こらないことがわかるので、この推定から、30年で70%という推定は、高めの確率であることがわかる

また地震の発生確率に関しては、発生要因が断層型のポアソン過程なのか、海溝型かによって変わり、前者に関しては、上のような推測は成立しない

それと、現実の人間社会の巨大リスクは、地震などの自然災害より、戦乱のような人災の方が、遥かに深刻であることも忘れない方が良いだろう

http://www.jishin.go.jp/main/chousa/10_yosokuchizu/k_keisan.pdf


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民97掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民97掲示板  
次へ