(2015年6月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

欧州はギリシャのユーロ圏離脱と英国のEU離脱の可能性に揺れている (c) Can Stock Photo

 当人たちはこの比較をありがたいとは思わないだろうが、ギリシャのアレクシス・チプラス首相と英国のデビッド・キャメロン首相は非常によく似た状況に置かれている。

 どちらの首相も、自国と欧州連合(EU)との関係を変えるよう求める権能を国民から民主的に託されたと言っている。

 どちらの首相も、他の欧州諸国はギリシャのユーロ圏離脱や英国のEU離脱というリスクを冒すことはせず、自分たちの要求をのんでくれるだろうと読んでいる。

 しかし、チプラス氏もキャメロン氏も欧州諸国の反発に直面しており、下手をすると、2人がぜひとも避けたいと思っている事態――「Grexit(グレグジット)」と「Brexit(ブレグジット)」――に至りかねない。

 ギリシャも英国も、自国の総選挙の結果を根拠とする主張が28カ国から成るEUで通用するのには限界があることを思い知らされた。自分は欧州に改革を求める権能を民主的に託されたとチプラス氏が述べた時、ドイツのヴォルフガング・ショイブレ財務相は「私だって選挙で選ばれている」と応じたと言われている。

大きく、複雑になり過ぎたEU

 しかし、欧州を変えることの難しさは、自国民から民主的に託された権能の衝突を超えたところにある。この難しさは、EUの規模と法的な複雑さに由来する。組織としてあまりにも大きく、かつ複雑になってしまったために、抜本的な変化などほとんど考えられなくなってしまっているのだ。

 英国によれば、移民の問題や自国の議会の権利の問題などについて英国が望んでいる変化を欧州で実現させるには、条約の改定が必要になるという。つまり、EUの基礎を成す法律文書に変更を加えるということだ。

 しかし、条約の改定にはEUの全加盟国の同意が必要で、そのために国民投票を行う国も出てくるだろう。また、再交渉という過程自体がきっかけになり、すべての加盟国がそれぞれに要求を出してくる。

 そんな悪夢のような見通しについて考えるくらいなら、小規模な、あるいは象徴的な変化以外はすべて拒否する方がEUにとっては楽だ。

 このように変化を避ける姿勢は、要請されている改革の妥当性とはほとんど関係なく取られている。この点を理解しておくことは重要だ。

 ギリシャや英国の要求が妥当か否かについては、EU加盟国の間でも見方が分かれている。

 フランスとイタリアは、もう債務は返済しきれないうえにこれ以上の緊縮財政は逆効果だというギリシャの主張にいくらか同情している。また欧州北部の国々は、自国の議会の役割強化や福祉に関する英国の主張にいくらか共感を示している。

政治的な障害

ギリシャとドイツの首相が初顔合わせ、EU首脳会議 一致点を模索

ドイツのアンゲラ・メルケル首相(左)は、地政学的な理由からギリシャのユーロ残留を望んでいるようだが、ドイツ国内では離脱容認論も出ている(写真右はギリシャのアレクシス・チプラス首相)〔AFPBB News

 しかし、ギリシャや英国の要求に妥当性があるにもかかわらず、EUには、抜本的な改革というパンドラの箱を開けることをとても嫌がる雰囲気がある。

 ここにかかわる問題には、法的なものばかりでなく、政治的なものもある。

 ギリシャや英国に譲歩すれば、他の国々から反発が出るという懸念があるのだ。

 ドイツやオランダの有権者はギリシャ向けの債務を棒引きすることに憤慨するだろうし、ポーランドの有権者はEU域内からの移民の権利を制限する動きに腹を立てるだろう。

 また、ギリシャの急進左派連合(SYRIZA)のような左派政党や英国の保守党のような欧州懐疑派の保守政党がほかの欧州諸国から譲歩を引き出すことになれば、同様な政党が欧州大陸全土で勢いを増し、EUの運営がさらに困難になりかねない。

 その結果、EU主要国――特にドイツ――の政府は、恐らくギリシャや英国自身が理解している以上に、グレグジットやブレグジットを検討することに前向きになっている。

 ドイツ政府はしばらく前から、ギリシャが離脱してもユーロ圏は持ちこたえられると述べている。

 アンゲラ・メルケル首相はまだ、地政学的な理由からギリシャをユーロ圏内にとどめたがっているように見えるが、ショイブレ氏の率いるドイツ財務省は、ギリシャが抜けた方がほかのユーロ加盟国のためになる可能性があると考え、離脱を認める方向に傾いているようだ。

グレグジット、ブレグジット容認に傾くドイツ

 グレグジットが実行されるか否かにかかわらず、ドイツでは、欧州は柔軟性をもっと低下させなければならないというのが一連のギリシャ危機の教訓だとの見方がコンセンサスになっている。

 EU本部が各国の予算を今よりも厳しく監督するなど、ユーロ圏はもっとルールを厳しくして取り締まりも厳格にしなければならない、というわけだ。

 英国問題はギリシャ問題ほど切迫しておらず、絡むおカネも少ないが、似たようなドイツのアプローチがすでに出現している。筆者は先週、何日かドイツで過ごし、65年にわたって英国とドイツの意思決定者を呼び集めてきた「ケーニヒスヴィンター・コンファレンス」に参加した。

 ケーニヒスヴィンターの雰囲気は、いつも通り、友好的で率直だった。ドイツ外務省のトップ(外務次官)、マルクス・エデラー氏は英国人訪問者に向かって言った。「ドイツはロンドンを支持するため、さらにはロンドンを助けるために大抵のことをするが、何でもするわけにはいかない」

 EU諸国にどの原則に従うかを選ぶことを許せば、「同盟の強さを抑制することになる。もしかしたら、規模は小さいがパンチ力のある同盟を継続する場合よりも力が弱まるかもしれない」という。

 この発言は、静かに語られたが直接的な英国人への警告のように思えた。つまり、ドイツ政府としては、同盟内の一貫性を危険にさらすくらいなら、英国のEU脱退を見届ける用意があるということだ。

 ドイツの厳しいアプローチは、28カ国が加盟するEUで改革を通すのがいかに難しいかという現実的な評価と、EU統合プロセスを後退させることへの大きな嫌悪感に基づいている。

 だが、このアプローチは、ギリシャ経済が25%縮小したことであれ、EU域内で予想外に何百万人もの人が移住したことであれ、変化した状況に欧州が対応できないことを示す憂慮すべき例証でもある。

 変化に対して柔軟になれないというこの弱点は危険だ。曲がることのできない欧州は、ポキリと折れる可能性がずっと高いのだ。

By Gideon Rachman
© The Financial Times Limited 2015. All Rights Reserved. Please do not cut and
paste FT articles and redistribute by email or post to the web.

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43994  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年6月10日 09:18:20 : jXbiWWJBCA
ギリシャ新提案は不十分、独仏首脳との協議不透明に=EU当局者
2015年 06月 10日 07:17 JST
[アテネ/ブリュッセル 9日 ロイター] - 欧州連合(EU)当局者によると、ギリシャが提出した新提案が不十分なことから、10日に予定されているギリシャのチプラス首相と独仏首脳との会談が行われるかどうかは不透明な状況だという。

あるEU当局者は「新たな動きがない限り、会合はない」と述べ、「ドイツとフランスは現時点でギリシャと協議する意味がないと考えている」と語った。

ギリシャは8日遅くに、今後の財政目標を債権団に提示したが、目標をどのように達成するか具体的に示されていなかった。EU当局者によると、プライマリーバランスの黒字目標について、債権団が求めた水準を大きく下回っていたという。

ギリシャはまた、債務再編に関する文書も提出。ただ、債権団は、ギリシャが支援条件として求められている改革を実行した場合にのみ債務をどのように扱うか協議できるとし、ギリシャの案を拒否した。

ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のデイセルブルム議長は9日、オランダRTLニューズとのインタビューで、ギリシャのチプラス首相が10日、独仏首脳とブリュッセルで会談を行うかどうかは分からないと語った。

議長は、ギリシャ側が楽観的な見方を示してきていることについて、同国に対する複雑な要請を過小評価しているとの見方を示した。

そのうえで、ギリシャと債権団が「今月末までに行われなくてはならいことについての合意にも至っていない」と語った。

一方、ギリシャのチプラス首相は9日、国際債権団との交渉が正念場を迎えているとした上で、与党・急進左派連合(Syriza、シリザ)に支持を求めた。政府当局者が明らかにした。

首相はまた、早期の選挙実施は検討していないと語った。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OP2ID20150609

ドイツ10年債利回り1%に向け上昇、売り再燃=ユーロ圏市場
2015年 06月 10日 04:03 JST
[ロンドン 9日 ロイター] - 9日のユーロ圏金融・債券市場では、成長、インフレ見通しの改善を背景に、独連邦債に対する売りが再び強まった。

独10年債利回りDE10YT=TWEBは0.87%まで低下する場面もあったが、その後は8ベーシスポイント(bp)上昇の0.97%。先週つけた年初来の高水準となる0.998%に迫った。「利回りは今後1%を試す展開になる」(DZ銀行のストラテジスト、ダニエル・レンツ氏)とみられている。

ニューバーガー・バーマンのグローバル債券マネジングディレクター、ジョン・ジョンソン氏は「成長、インフレ見通しの改善があらためて意識されており、利回りは上昇方向で調整される必要がある」と指摘。独10年債利回りは「1%─1.5%のレンジが経済の実勢や適正水準に近い」と語った。

同日発表の第1・四 半期のユーロ圏の域内総生産(GDP)改定値は、家計消費や投資が主導する格好で、前期比0.4%増、前年比1.0%増となった。

ドイツはまたシンジケート団を通じ、25億ユーロの30年物インフレ指数連動債(TIPS)を発行。旺盛な需要を集めた。

ギリシャが新たな改革案を債権団に提出したことを受けて、低格付け国の国債利回りが独連邦債ほどは上昇しなかった。


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OP28Q20150609


2. 2015年6月10日 09:58:07 : jXbiWWJBCA
ドイツ銀、コメルツ銀など独オーストリアの銀行格下げ-S&P
2015/06/10 08:05 JST 
  (ブルームバーグ):米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は9日、ドイツ銀行 とコメルツ銀行 、エルステ・グループ・バンク などドイツとオーストリアの銀行の格付けを引き下げた。危機の際に政府が支援を提供する可能性が後退したことを理由に挙げた。
ドイツ銀の長期債格付けは「A」から「BBB+」に2段階引き下げられた。アウトルック(格付け見通し)は「ステーブル(安定的)」。S&Pは発表文で、銀行の事業整理をめぐるドイツの新たな法制の下では、政府支援に不確実性が伴うとの見解を示した。コメルツ銀とエルステ・グループは「A−」から「BBB+」に1段階格下げした。
英銀バークレズ とロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ (RBS)については、2月に引き下げた持ち株会社の格付けを据え置く一方、事業会社の長期債格付けを引き下げた。
原題:S&P Cuts German, Austrian Banks on Rules Requiring Bond Losses(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ウィーン Boris Groendahl bgroendahl@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Patrick Henry phenry8@bloomberg.net Steve Bailey, Steven Crabill
更新日時: 2015/06/10 08:05 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NPP8EI6JTSEG01.html

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民97掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。