★阿修羅♪ > 経世済民97 > 879.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
なぜ元が取れないのに人々はハイブリッド車を買うのか?(週刊SPA!)
http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/879.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 6 月 21 日 10:25:05: igsppGRN/E9PQ
 

なぜ元が取れないのに人々はハイブリッド車を買うのか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150621-00869448-sspa-soci
週刊SPA! 6月21日(日)9時21分配信


写真のポーズは、アベノミクスという言葉が生まれてから、当コラムでたびたびやっているアベノミクスポーズ。SPA!では2013年初頭からやっておりますが最近、類似したポーズが埼玉ポーズと言われて話題になりました。まあアベノミクスポーズも、原点がDAIGOの「ういっしゅ!」なんですが。どうでもいい与太話で始りましたが、今回も話題のクルマの与太話です

MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi

池之平昌信=写真 Photographs by Ikenohira Masanobu

◆非実用的視点からカローラとシャトル、大衆車のど真ん中を比較してみました

 当コラムはクルマ連載だが、以前より担当Kより言い渡されていることがある。それは、「都会派のSPA!読者はクルマを買わないので、実用的なことを書いてもムダ!」というものだ。

 私は年に最低1台はクルマを買うので、実用的なことをとても重視しているのだが、それを書くなと言われるので、仕方なく毎回与太話を書いている。

 今回取り上げるのは、トヨタのカローラ・フィールダー(以下、カローラ)と、その対抗馬たるホンダの新型シャトル。どちらもニッポンの大衆車のど真ん中なので、日本を代表する週刊誌としては実用的なことを書いても良さそうなものだが、担当Kが「SPA!読者は絶対クルマを買いません!」と断言するので、仕方なく今回も与太話を書くことにする。

<与太話その1>ハイブリッドはムダ!

 カローラもシャトルも、ハイブリッドモデルが主力だ。しかしハイブリッドは値段が高い。シャトルで30万円から70万円、カローラだと1.5リッターガソリン車に比べて60万円から80万円も高い。これじゃガソリン代ではまず元が取れない。だって、年に8000km走るとしても、ガソリン代なんざ8万円くらいなんだから。

 ハイブリッドにしてもそれが5万円に減るだけ。年にたった3万円しか節約できない。元を取るには最低10年、ヘタすりゃ25年かかる。そんなに乗るか? それよりも自宅でソーラー発電でも始めたほうがいい。うちはもうやってます。7年で元が取れる。

<与太話その2>それでもハイブリッドが売れる!

 カローラで6割、シャトルにいたっては初期受注の9割がハイブリッドモデルだ。なぜみんな元が取れないのにハイブリッドを買うのか。

 それは、ヒトは固定費を極端に嫌うからだ。クルマの値段が高いのはたまのゼイタクなので気持ちいいが、ガソリン代がかさむのは日々のムダなので不愉快そのもの。よって精神安定剤としてハイブリッドが売れる。

 私もアクア(ハイブリッド車)に乗って精神的安定を得ています。つってもハイブリッド車がこんなに人気あるのは世界中で日本だけ。日本人はケータイの電池の減りにも異常に神経質と言われるが、農耕民族の血だろうか。

⇒【後編】「ライバルでもクルマの出来は雲泥の差」に続く http://nikkan-spa.jp/869449

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年6月21日 10:46:49 : BoRhmqWjNw
「これじゃガソリン代ではまず元が取れない。だって、年に8000km走るとしても、ガソリン代なんざ8万円くらいなんだから。」・・・それは違うね。
原油を輸入する分は円安になる。
そうすると仮にその分が10%円安になったとして、生活に要する衣食住、その他の価格負担は20万円どころではない。
まあ車を持ってない人にも負担は行くから、それが日本全体でどれだけ損かがわかりにくいだけの話。
ソーラーも材料輸入は初回は必要だが、一度輸入すれば再生するのに国内で循環するだけ。ソーラーを増やすとその材料、つまりエネルギーが備蓄される事になる。
百年〜数百年スパンで考えてご覧なさい。
硬貨を使うのも、いざと言う場合に銅、ニッケル、アルミなどの備蓄用、と言う側面があるのに同じ。
それと化石燃料は一度もやしたら大気に消えてしまうだけ。
しかも温暖化対策とか二次的は負担が膨大。
どっちが得か考えるべし。

2. 2015年6月21日 10:54:23 : 5ESG9X5ThY
>>1
地球温暖化とかまだ信じている低能発見
火山活動の活発化のため上空噴煙のエアゾル形成
北日本中心に年々冷夏が顕著になってきている
6月になるというのに上空の寒気団が中々移動しない

[32削除理由]:削除人:言葉使い
3. 2015年6月21日 11:09:29 : BoRhmqWjNw
01です。
02さんから指摘がありましたのでコメントします。
私も地球温暖化やその要因が主に二酸化炭素とかの話は1990年代の当時から信じてません。
しかし真実がどうであるかにかかわらず、注文つけて日本からカネを毟り取ろうとする諸外国が多いのですから、徹底してそうしたボッタクリから身を守る必要はあるでしょう。
それと米国がドル高政策を取り出しました。
これを否定すると言ったって、相手が米国では逆らっても無駄でどうにもならないのですから、円が1ドル100円の時の輸入負担と同じになるように正面から立ち向かうべきでしょう。
これが米国のドル高政策をサポートする事にもなります。
対策すれば、特にエネルギー面では今までわからなかった事も明らかになって来るのです。
この動きが世界的に進めば、かえって米国もドル高政策をやりやすくなって、米国も政治的にやりやすいでしょう。

4. 2015年6月21日 11:13:19 : N4qwxcBMP6
二年前に車を買うとき、10年乗ったらの計算をしたら馬鹿らしくてハイブリッドなんて買えなかったよ。

しかし、40年も車に乗ってて不思議なのは、何のエコ対策もしていなかった昔の車の方が燃費が良かったこと。
30年ぐらい前に乗ってたダイハツのシャレードジーゼルは25キロぐらいだったし、仕事で乗ってたカローラも17,8はいってたと思う。

今の車はハイブリッドじゃなくてもエコカー用のバッテリーになってて、1万円以上するけど、これでは燃費が1キロ伸びても元が引けない。

燃料や電気代には環境対策料みたいなのが上乗せされてるんだから、個人にとってのエコは金の節約。


5. 2015年6月21日 11:21:57 : BoRhmqWjNw
03です。
04さんのコメントがありましたので参考程度にまたコメントします。
03さんはマンション暮らしなのかどうか知りませんが、戸建てで庭が広ければ、自宅の庭にソーラーを野立てして、直接ハイブリッドやEV車に給電ですよ。
「燃料や電気代には環境対策料みたいなのが上乗せされてるんだから」と言う事は、ない。自給自足だから。
それと逆送電しないから設備費は激安です。
売電なんて問題外ですよ。

6. 2015年6月21日 11:38:46 : UeXCojAkCg
>BoRhmqWjNw

2の「北日本中心に年々冷夏が顕著になってきている」という点については否定されないのですね?


7. 2015年6月21日 11:42:47 : DvCBIJqXXw
aaa

[32削除理由]:削除人:意味なし
8. 2015年6月21日 11:54:14 : BoRhmqWjNw
01 03 05 のBoRhmqWjNwです。
06さんのコメントがありましたので回答です。
特に否定はしません。
ただこれはここ数年に出て来た傾向ですね。
2008年くらいまでは記憶ではこれはなかったと思います。
それでなぜこう言う傾向が起きたのか、理由はわかっているのですか?
わからないなら今後数年でまたこの傾向は逆転する、と言う事もあるのです。
それと「北日本中心に年々冷夏が顕著になってきている」と言うのは、日本だけの話です。
地球全体のしかも海洋を含めた温度の加重平均はどうなのか?ですよ、問題は。
ここははっきりしていない、と言うか誰も計算を厳密にできていない、だから温暖化しているか、寒冷化しているかは「ワカラナイ」。
しかし温暖化か寒冷化かにかかわらず、今のドル高、世界人口増加、日本の弱体化などを考えると、自給自足していて損はありません。・・・と言うか自国内で有効活用できるものにあまりにも手が付けられていないのです。

9. 2015年6月21日 12:31:24 : nJF6kGWndY

金の問題ではないよ

多少、性能が良いこともあるが

一番はブランド価値だろ


10. 佐助 2015年6月21日 12:45:38 : YZ1JBFFO77mpI : EADAn2gPfQ
ハイブリッドは短命の流行,ブームの発生とエンジンレス化で消える。次に,CO2を出さない技術の転換を遅延させ「氷河期/温暖期」のセイにして逃げる跋扈達。

確かに地球レベルから,地球温暖化を考察すると,約一万年&十万年ごとに太陽と地球の回転周期やオゾン層そしてエニエール現象,「氷河期/温暖期」を発生させることが,決定的な要因なのは分かっている。

だが空気汚染スモッグ・嘆息・河川汚染などの大権から分かるように,都市化工業化が,国家や地域単位で,地球温暖化を加重化させ深刻化させていることを無視している。CO2を出さない技術の転換を遅らせているにスギナイ。それは既得権益(技術・設備など)を失うから只管,護持しているのです。

地球レベルでは,CO2と酸素は一定に保たれているため.人類は,CO2排出の増大を黙殺過少評価してきた。これは,H2Oが河川や湖や海を浄化する能力があるために無視してきたのに似ている。

水質の汚染が一定の量を超えると,H2Oの浄化能力は失われ水質が元に戻るのに時間がかかった。この体験からも,CO2の発生削減は,地球全体のCO2と酸素のバランスを破壊するために,地球上の生命が危険となるので緊急なのだ。

すなわち
国家と企業と個人は,地球温暖化を後進国や個人に責任を転換することで,CO2を出さない技術への転換を遅延さらている。よい事例があります,電子カメラへの転換をカメラ業界が,既存のシステムがゼロになるために転換を遅延させたのと同じだ。石綿(アスベスト)や原発などに拘わり大企業やその既得権益にぶら下がる,企業が潰れると政治家や霞ヶ関や御用学者たちが嘘をまくしたて,性質が悪くデタラメを並べ技術革新を遅延させているのです。

だが人類は政治・経済の指導者や御用学者,御用マスコミが必死に技術革新を遅延そせるが,次期産業革命はスタートしています。次期産業革命が加速すれば,現在進行中の世界信用収縮恐慌からの脱出や多極化も解消しドルも助かることを黙殺する。

「結論」
人間と動物の呼吸によるCO2排出量は,地球規模ではゼロに近い,植物がCO2を酸素に置換する量も,地球規模ではゼロに近い。それなのに,家庭の消費電力を,社会全体のCO2排出量で割り振って換算することによって,あたかも個人のCO2排出量が,地球温暖化の原因と錯覚させている。だが,国家と大企業の技術革新の遅延が,地球温暖化による自然災害や生命危機を解決する第一の要因である。

「追記」
地球温暖化のレベルの要因は
「氷河期/温暖期」を発生させる約一万年&十万年ごとの態様と地球の周期だけではない。
自動車と工業化のCO2排出が都市工業化地帯の大気汚染の75%を占めている。
化石燃料を使わない,CO2排出しない技術の転換を遅らせている。原発ではありません。
植物のCO2を酸素置換,動物呼吸のCO2発生は0.3%以下と低い。

自動車と工業化のCO2排出をなくすことが先決で,次期産業革命を前倒しさせなければならない,次期産業革命の起点となるエンジンレスの本命は水素発電と電磁波起電力です。次期産業革命は、この動力エンジンを、水素発電&電磁波起電力に移行させて発生する。そのため、CO2を発生させる動力は一掃され、乗用車はエンジンレスとなる。自動車のエンジンレス化を加速させれば「氷河期/温暖期」以外の問題点は解消し人類は素晴らしい世の中を満喫できる。


11. 2015年6月21日 12:46:04 : Ft5PhGZaus
ヤク中、ポン中経営陣が引っ張るトヨタのハイブリッド戦略ー戦術。
 ここに来てホコロビが見え始めたようだな。
 スカイアクテイブ〜クリーンディーゼルでじわじわ人気が出て、売れ始めたMAZDAに「抱きつき戦術」を開始して、幻となりそうな水素スタンドの「インフラ整備」に下痢便安部を駆り出そうとしても、「賂金」が高くつきそうで、三井グループも二の足。
 しかるに、ISIS動向で「商機到来」とばかりに、「看板車」ランクルにデイーゼル搭載。
 なんのことはない、ソ連アフガン侵攻に対応すべくアルカイダービン・ラデイン一味などにデイーゼル・ピツクアップ・トラックを600台、とも6000台とも言われる数を提供した前歴を忘れるではない。全て荷台に機関銃据え付けて砂漠、悪路を「走破」。おまけは、イラクーアフガン戦争で、「白いランクル」が数台とまっているを目標にドローン、UAVで無差別攻撃。
 三井グループの総本山ー新日鉄会長ー経団連会長のかの稲山のほざく「戦争でもなければ景気は良くならない」を踏襲し、夢よ再びと、ヤク中〜ポン中の「幻覚世界」を彷徨い、地獄道に彷徨いこむ。
 産軍複合体の「需要創出」はかかるところにありと見えた。
 ナチスも国民車−VWの大量生産をテコに後の「機動戦」の主力に自動車を据えた。しかし、一昨年の首都圏襲った「大雪」でハイブリットーエコカー車の弱点は全てさらけ出されて大慌ての日本自動車産業。庶民は騙せても、極限条件は騙せない。極限条件ー戦争ではなおさらのこと。
 

12. 2015年6月21日 21:43:46 : wbXVLcgmRM
つまりハイブリット車両はたくさん走る人向き、ということですね。ただ当たり前の事を書いているだけですね。

13. 2015年6月21日 21:44:28 : BLqL2LUvlg
温暖化詐欺と化石燃料枯渇詐欺ですね。
業界の価格吊上げ競争はカラクリが見破られ結局クルマ離れが進み本末転倒。
CO2の問題も一極集中なのが問題なのであって森林地帯ではCO2なんて
かなり微量だそうですね。
個人的には化石燃料車が良いと思う。
バッテリーカーだって潤滑には結局オイル使うんだよ。

14. 2015年6月21日 21:59:54 : VQnKmsuMPb
ハイブリッド車もEV車も実は恥ずかしながら乗った事がない。しかし若い頃にもし持てれば良かったと思う点。
それはエンジンが動いていない状態の車内でオーディオを長時間楽しめるから。
そりゃあヘッドホンだって家の中で聴けば聴ける。
しかし違うのですよ。音響を自分なりに工夫した車内とでは。
車は何も走る為のものではない。
庭に駐車して別棟として使うとか、迷惑がかからないような全く人気のない場所へ行って結構大きな音でジャズとか聴くとか。
或は災害の時のテント代わりに使うとか。
何故か車の中だと受験勉強がはかどるとか。
無論エンジン車でも大きなバッテリーを積めば楽しめない事はないのですが、その分は重くなるし、管理が面倒です。

15. 2015年6月22日 05:07:18 : dY6DS9KOII
>それよりも自宅でソーラー発電でも始めたほうがいい。うちはもうやってます。7年で元が取れる。

>ヒトは固定費を極端に嫌うからだ。ガソリン代がかさむのは日々のムダなので不愉快そのもの。

結局、この2つは同じ事をいってるんだよ
一年8000kmとか週末乗るサンデードライバーだから
郊外なら軽く年1万kmは超えるから5,6年で元が取れるだろう。
まあ、ヒトは固定費を極端に嫌うというのは真だよ。
ソーラー発電はスペースが許すなら、必ずやったほうがいい。
精神衛生上からも、既存のシステムからの離脱からも


16. 2015年6月22日 10:54:52 : RSoVRvv1pE
まあEV車だとバッテリーがあがってしまった時に充電する所がないと大変ですが、ハイブリッドカーなら暫く止めてエンジンで充電してから運転はできますね。
それと災害時の電源にも良いし、車にあるから発電機をもって避難する必要もない。
大地震や津波、火山噴火の時に発電所がダウンしても少しは電気を持たせられるのと、冬は日光があれば暖を採ることもできます。
まあ、大都市通勤者なら100坪以上の広い敷地の中古住宅なんてやや遠めの郊外に結構安いのが沢山ありますから、そこに別荘で持つのも、そこから通勤も悪くはないでしょう。
ソーラーや風力(庭先ならマイクロ風力)も捨てたものではないです。
自治体は自然災害が少ない土地があれば農地や山林も利用して、大都市通勤者を誘致できるのではないでしょうか。
それと薪やバイオチップや建材(不燃認定を得たものもある)として木材利用もできて杉花粉も減りますから、尚更住みやすくなるでしょう。
それと農業とか商売をするにしても、自宅のソーラーなどの発電でハイブリッド車を充電し、一般道を通れば大都市まで直接売りに言っても、燃料代や高速代は実質ゼロです。
農地や山林地域は、特に大都市にからさほど遠くなければもうすぐ大きな経済力を持つのではないでしょうか。

17. 2015年6月22日 11:21:40 : br8mavmsos
九州で、水没したプリウスに駆けつけた消防が、手を出せなかったとか、ハイブリッド乗ってると、頭が痛くなるとか、気分が悪くなるとか....バッテリーも、交換すると結構高いもんらしい。

18. 2015年6月22日 12:06:45 : RSoVRvv1pE
16です。
自宅内でのソーラーや風力でもう一つ。
それは自宅で発電して電力業者の送電系統には送らず、自宅からEV車やハイブリッド車に売電する事。
交流100Vや200Vなどに逆送電する必要がないから、高価でソーラーパネルより寿命が短いパワーコンディショナは不要。
これが採算の分かれ目。
自宅が油田兼ガソリンスタンドになって商売ができるかも。電力自由化次第では。
何しろ供給者のDC12〜36Vとかから、電気を買う車の方が充電器をつなげばよいだけだから。
そして充電箇所はそこら中にあるようになる。
単価が安ければ土地は財産。

19. 2015年6月22日 17:43:50 : RSoVRvv1pE
16 18です。
これは西日本はメリットはない観点なのですが、東日本に於いては、かなり減ってはいるものの土壌の放射能が場所によっては濃度の差はあれ多少は残っている所がありますね。
しかしソーラーで地面を覆ってしまうと、風で土埃が舞いにくくなくなり、空気中の放射能は劇的に減るはずです。
現状でも問題ないレベルの場所も既に多いでしょうが、濃度分布ばかりはバラツキがあるのと、時間で変化するし目で見えない。
だから土埃が舞う根源から絶ってしまうものがあれば、かなりは不安感が減る事は確実です。
東日本ではソーラーの野立てを積極的にやって土埃の舞い上がりを押さえて、かつハイブリッドカーやEV車を主体に使えば、不動産価値は上がると思います。
また最近、空家も多く、維持費を差し引くと実質価値はゼロかマイナスとか言う話がよくありますが、価格と住宅の造りが自分が日曜大工で維持できるか、それと日射が良いかなどをよく調べれば、発電としての価値、ソーラーシェアリングの価値、売電の価値、自分の老後の住居の価値など、結構、コモディティの価値も期待でききる物件はありえると思います。
トカイナカなども狙い目かも知れません。
価格ゼロの空家で年間発電量がいくらか、そこに自分が住んで節約できる家賃はいくらかなどをよく調べてみれば、中には結構ボロモウケとなるものもあるかも知れません。
但し電力自由化の内容と動向次第です。

20. 2015年6月22日 18:43:52 : RQpv2rjbfs
一概に元が取れないとも言い切れないような気がする。

ハイブリッドは燃費が約半分になるね。つまり損益分岐点は10年で半分になった燃費が出るか否かだ。単価にもよるけど年間20万円ガソリンを使っている人は10万円で済む、つまり10年で100万円節約できるので若干お得だ。地方に住んでいればもっと使っている人も多い。ガソリン代の殆どは税金で出来ているのも念頭に入れておきたい。

運転距離を検討してハイブリッドを選ぶか否かを決定すべき、乗らないならデコイのベンツでも玄関先に駐車しておけばよい、エンジンはいらない。


21. 2015年6月22日 21:26:52 : 5CeuswKSDg

  ■:製造した時点で、CO2排出してる豊田のハイブリッド

      エンジン性能が低いので、燃費は最悪。
   そこで軽量化のためにアルミだらけ・・・。
   直ぐ潰れて事故ッたらアウト・・・
   
   アルミが融点が高く、電気炉じゃないと精錬できない。
   故に、電気代がかかり、CO2は大量に放出される。
   原発の電気なら、数百度の蒸気と温排水で火力の数倍以上の温暖化。

  ▲:経産省のHPに載ってる説明では、

    プリウスは、10モード燃費で10万km以上も走らないと、鉄板車に対して
    CO2で有利にならない・・・
    誰が10モード燃費で走り続けるのかぁ・・・


  ◆:自前でエンジンすら研究開発できない会社だから、こんなもんだろう・・・

    結局は、マツダに抱きつきかぁ・・・

   しかも、電池交換は、本社に送らないと出来ないので、数十万円も取られるんだろう・・・
   5年間以上は保障していない。計算したら、大損な上に、大いなる感興破壊車だ。
   しかも、軟いアルミボディって。

  ===


   何故、法人の自殺率、全国No1を数十年間も維持してる街の車を購入するのかぁ・・・

==


22. 2015年6月22日 21:38:29 : dyJi1NW7Ag
そもそもが元をとるためとかそんな面白味もない無粋な考えを持って買ってる人はいないと思うがな。
ただ単に車の乗り換え時期が来た人、現車が燃費悪くてうんざりしている人、走り遊びの車から日常の足として金がかからない車を欲している人、家計を切り詰めたい、遠出をよくする人等々
リッター34kmで一回の満タンで1000km以上走る計算だ。都内など渋滞地を走る場合もちろん燃費は相当落ちるだろうがそれでも40リットルで800kmは走れる。
こんな車が200万ほどで買えてしまうんだからすごい。
ただのガソリン車はもう時代遅れ、近場だけならバッテリーだけで済んでしまう車もあるし批判者はこういう時代の流れ、進化を断ち切ろうとする古い人間である。または石油メジャーの回し者ぐらいなものだ。
時代は水素、電気。ガソリンの終焉は自然の流れだろう

23. 2015年6月22日 22:04:21 : q0Lz7Emlg2
本当は昔のMTのほうがエコなんじゃないの?電子部品は少ないし構造も単純である程度自分でも修理が出来たし

24. 2015年6月22日 23:45:30 : DybOelQcmk
>>23

まったく同感です。
MTのパワーなんちゃら無し・電子なんちゃら無しの車を今の技術で作れば、よほど経済的に車ができ燃費もよく環境負荷も少なくなるだろうに。
たかが窓を開け閉めするのにわざわざエンジンをかけなければならないなど正気の沙汰ではない。
さらに重量が増大する衝突安全ボディや殺人エアバッグなど必要なし。
乗り心地も良すぎるとバカがスピードを出すだけなので、適当なところでよい。
100キロも出せば怖く感じるくらいの車であれば、自ずとスピードも控えめになり事故も少なくなろうというものだ。
現在のメーカーは愚かなことに血道をあげているふうにしか見えない。消費者が望むからか?


25. 2015年6月23日 00:01:06 : Z4gBPf2vUA
この記事は捏造でないか売れてないのでないか
トヨタはのぼせてハイブリット作り60万差っ引いてる
これは【放電してバッテリー買い替え代】だ

我々は電動自転車で食傷したので電気自動車買う馬鹿はおらんし
裕福なのはチュウコクジンとかだろう


26. 2015年6月23日 06:19:04 : p9B89YgNYw
「なぜ元が取れないのに人々はハイブリッド車を買うのか?」

気が狂っているから。

「ソーラーも材料輸入は初回は必要だが、一度輸入すれば再生するのに国内で循環するだけ。ソーラーを増やすとその材料、つまりエネルギーが備蓄される事になる。

私も地球温暖化やその要因が主に二酸化炭素とかの話は1990年代の当時から信じてません。
しかし真実がどうであるかにかかわらず、注文つけて日本からカネを毟り取ろうとする諸外国が多いのですから、徹底してそうしたボッタクリから身を守る必要はあるでしょう。」

ソーラー材料を一度輸入したらボッタクリから身を守れるとは?
どれだけのエネルギーがソーラーで確保できるのか計算外なのだろう。
メンテ費用がどのくらいかからかわからない。
使用済み核燃料の保管コストが計算に入っていない原発と似ている。

地球が温暖化しようがしまいが日本だけ負担するのはおかしいのだが、
「ボッタクリから身を守るために決死でソーラー発電をしましょう?」

狂ってる。


27. 2015年6月23日 08:18:56 : HbxHUu3YKk
16 18 19です。
26氏からご指摘があったようなのでコメントします。
ソーラーはパネル自体はほぼノーメンテです。歪みを発生させない設置ならせいぜい表面の汚れ取りくらいでしょうか。
水で落ちるし雨でも自然とかなりは取れてます。
まあいくらかでも効率を良くしたければ頻繁に清掃でしょうね。
パワーコンディショナーがメンテ費を食うのと、雷サージなどに弱いから壊れやすいのです。
以前よりは雷サージ対策はかなりされているものが多いから、故障は減っているがそれでもある事には変わりないです。
何故雷サージが入ってくるのか? それは通常の送電系統や接地と繋がっているから。
これらと全く切り離したDC12〜48Vシステムとかはそれらのトラブルはないから、メンテ委託は判断次第で不要。
せいぜいチャージコントローラーがやや複雑な作りだが安い。
それとボッタクリとは日本に多額の要求がされうる「温室効果ガス排出権」の負担額です。
基準となる年の設定もおかしい。
それとマイクロ風力ですが、条件がよければもっと利益率は高い。
ただ音や振動の問題が多少あるケースの場合は周囲に迷惑がかからないような、敷地の広い土地とかで行なう事になります。
或は周囲の家と合意がされれば問題はなくなるでしょう。

28. 2015年6月23日 10:05:40 : AeB3NP7WLg
車はDOHCエンジンでパオーンという快音での加速感が好きだし、バイクは2サイクルのキュイーンという爆発的な加速が大好きで僕のお宝マシンはそういうエンジンだ。

日常の省エネ生活で燃費節約ならでリッター100キロのカブを使っている。100キロですよ。100キロ。


29. 2015年6月23日 21:32:05 : M6P7nhoK5E
>なぜ元が取れないのに人々はハイブリッド車を買うのか?

「他人よりちょっと先進的っぽいモノを買って優越感に浸りたい」
そんなもんだろうな。

そういうヤカラなのか運転マナーがやたら悪い。
走行車線なのに煽る、追い越し車線をトロトロ走る、譲ってやっても挨拶しない
人混みの中でモーターで走り歩行者を驚かせる・・
ト○タのハイブリッド車乗りが圧倒的に多い


30. 2015年6月24日 00:35:40 : BQyQxOcLfs
ハイブリッド車は高いという優越感からでしょう、

だけど、普通の安い車に乗って、高いガソリン代を払っているのが貧乏人というのもおかしいのですが。


31. 2015年6月24日 02:00:13 : DlLzjBdFW6
今どき優越感に浸るほどハイブリッド車は高いイメージないだろ。
そりゃ、元々高いクラウンやアルファードのハイブリッドならそんな気もするが、ハイブリッドだから高級なんて思い込み。
運転マナーが悪いとかも思い込みにも程がある。 
何年乗れば元がとれるとかいちいち考えて買うか?
私もプリウス乗ってるが、環境だの元がとれるだの考えてない。
単純に同じ燃料で何倍も走る車の方がいいに決まっている。
そこにいくらまで出す気になるかなんて個人差だろ。
車なんて個人の好みや価値観で何に重きをおくかってだけのことだろ。
28さんなんかは燃費よりも音や加速の楽しさに重きを置いている。
それでいいじゃないのか?
ハイブリッド乗ってるだけでヤカラとか言ってる人間こそ頭をハイブリッドにしたらどうだ?
ハイブリッドのシステムについての問題点についての議論とかなら分かるが、ハイブリッドの燃費と車両の割りだかを選んだことを議論するのはバカげている。
そんなことは買う本人の価値観なの!

32. 2015年6月24日 02:02:35 : 2JEd7R8MIs
カローラにシャトル。これは何の名前かね。

ハイブリッド車で売れているのはアクア、プリウス、フィットハイブリッド。
これを書いたおっさん本当の車を買ったことがあるのかね。

距離を乗る人や業務用なら月に3000キロくらい走る例はざらだよ。毎月1万円はガソリン代が違うよ。10年で120万円違ってくる。まあバッテリーなども高いが同サイズの車と比べれば車格は上とみられるだろう。燃費が良ければ減税措置もある。

週刊SPAの記事 いつもながらアホ丸出し。


33. 2015年6月24日 03:30:05 : AiChp2veWo
ダッジチャレンジャーとか以前のキャディが好きなので、ハイブリットとかピンとこない。関係ないが、それと、軽の自動停止車の宣伝を盛んにCMでやってるが、馬鹿か?。大型トラックに、真っ先に自動停止装置つけろよ!。どんだけ大型トラックが後ろからぶつかって多くの人が死んだらやるんだよ。価格上げずに全車に付けるのが本当だが、なんで軽だ。発想が、根拠が、さっぱりわからんわ。

34. 2015年6月24日 09:48:18 : aey34HdOww
32さんのコメントは確かですが、今後、電力自由化され、個人が売電自宅から車に売電できるようになれば、頻繁に充電できるようになるので、バッテリーは今より遥かに少なくて済むようになりますね。
そうするとますますプラグインハイブリッドやEV車は経済的にも劇的に「元が取れる」ものになると思います。
まあ、電力自由化がどうなるのか、見ものです。
庶民、個人が豊かになってしまうのを、どうしても叩き潰したい人達が果たして日本にいるのかどうか? は、これでわかるでしょう。
今後、高齢者が増えて認知症になりかける人も増えるでしょうが、自宅などのソーラーパネルの清掃くらいなら十分できる「生産的活動」なのです。
認知症が進むのを防止できる事も期待できるし、歩いて軽作業をする事が何より老化防止になるのです。

35. 2015年6月24日 17:29:32 : EdpTIV2uDY
>それよりも自宅でソーラー発電でも始めたほうがいい。うちはもうやってます。7年で元が取れる。

7年後には、維持費と修繕費で木阿弥だな
14年後には総取り替えで赤字だなw


36. 増税反対 2015年6月24日 23:30:43 : ehcoR2LmdzYII : lP51oLFskQ
未だにアベノミクスを信奉してるような男の記事に、

耳を傾ける点など皆無です。

 他の評論家と比較してもこの男は余りにも低レベルだと、私は思います・・・


4番さん、私が乗っていたシャレードディーゼルターボもリッター20km

は平気で走りました。このエンジンをずっと熟成させてきたなら、今頃は

すばらしいエンジンになっていたのではないでしょうか。結局トヨタに

潰されたのですが・・・


37. 2015年6月25日 06:55:22 : U2hnI0W7pg
エンジン式自動車の生き残る道は、バイオ燃料でしょうね。
日本は森の国。
雨が多くてすぐにジャングルのようになる土地が多い。
それだけ光合成にてきしている。
まあ、杉の樹皮や枝葉でも燃料にすれば、杉花粉症の減少と合わせて効果を考えると、悪くはないでしょうね。
地震保険が最大6割も上がる、とか言うから、津波リスクの高い地域を高台の杉林にでも移転する政策をとれば、尚更バイオ燃料の二次的効果はある。
更に国内でのエネルギー自給だから円安で物価高となる負担も減る。
そもそも雑草など放ったらかしておけば藪になるくらい、「低コスト」。
バイオ燃料はエンジン性能が悪いが、良いじゃないですか、それくらい。
訪問介護者とかのスピードが多少遅くても、「文句を言うな」が通る世界では?
それと高齢者が運転をする場合も、あまりエンジンが強くない方が良いと思いますよ。
考えようによっては様々な効果がある。

38. 2015年6月25日 07:54:49 : D9N5iBuiVo
37です。
誤記ありましたので一部訂正。
「地震保険が最大6割も上がる」→「地震保険が最大5割も上がる」

いずれにしても米国がドル高政策を採り出したし、日本も円安政策を当分採りそう・・・と言うか、国力の低下からして輸入は減らして行かないと立ち行かなくなるのは明らかなようですから、エネルギー自給できるものは、やって行くべき。
上っ面だけの電力価格とか燃料価格とかに惑わされず、国全体の収支で考えて行くべきもの。


39. 2015年6月25日 10:25:52 : aoUUyw90Dl
アクアは188万円、1.5リッターのヴィッツだと177万円位、この比較をすると絶対アクアですわ。寒い時でも暖機運転なしで直ぐ走れるのが良い。音も静か。燃料代もお得。お金の話だけなら、電池交換のことを考えたらどの程度程お得かわかりませんが。

ビッツの1.3リッターなら145万円位ですから、この差考えたらハイブリッドは経済的でないと言う方もいるかもしれませんが、単に車の値段とガソリン代が安ければ良いのであれば、燃費のいい軽でも買えば良いでしょう。

電子部品が高価だと言う方もいますが、スマホなんかで分かる通り、電子部品は安いんです。開発費を別にすると一定以上生産できれば車の価格に比べる僅かなものです。僅かな経費の電子部品搭載で少しでも燃料消費を減らせるなら素晴らしいではありませんか。

回転数とトルクつまり出力を常に変えて運転しなければならない普通の車のエンジン効率を上げるのは困難ですが、ハイブリッドだとその変化を滑らかにできるので効率を上げることが出来るようになります。もっと大容量の電池を積んで、常に一定出力でエンジンを回すことが出来れば、エンジン効率を火力発電所の効率に近くすることも可能かもしれません。燃料をLNGにすれば、火力発電所を積んだ電気自動車になります。こうなれば送電ロスもなく究極のエコカーということになるでしょう。電気自動車は原発の電気使うからエコだという話は今は置きましょう。

完全な電気自動車とか、燃料電池車とかいろいろ言われていますが、現在のところ実用的ではありません。その点、唯一の実用的で経済的にオーナーにメリットのあるな新しいタイプの車はハイブリッド車です。

バッテリーは大幅に安くなれば電気自動車も経済的な車になる可能性はありますが、それにしも充電に30分かかるのであれば、実用的とは言い難い。

燃料電池車は、ガソリンやLNGなどから直接電気に変えられる車でなければ仮に車の価格が安くなっても経済的とか実用的とは言い難い。


40. 2015年6月25日 19:07:13 : L9pbcx0ABY
39さん。
大体バランスのとれた考えと思うし、最近まで私も同様の考えでしたが、EV車は結構いける、と言う事が最近わかりました。
何でだかわかりますか?

41. 2015年6月28日 02:28:39 : lMor8Yy4zw
日本近海にあるメタンハイドレードは、天然ガスが固化したもの。
その下を掘削すれば石油が出る。
つまり日本は油田地帯。
石油は化石燃料ではなく無機由来。
日本人は何重にも騙され続けてきた。

42. 2020年2月11日 21:17:25 : fK40MmLWNs : OHUvMXVkVXVMWkU=[79] 報告
車を所有しないのが一番節約になる
電車バスタクシー移動で十分

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民97掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民97掲示板  
次へ