★阿修羅♪ > 不安と不健康17 > 220.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
加齢による内蔵の劣化は糖質制限より丼飯で防げる?「ムダに太った人間は自滅していく。それが自然の摂理」 週プレNEWS
http://www.asyura2.com/15/health17/msg/220.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 6 月 21 日 08:06:05: igsppGRN/E9PQ
 

                 コテコテの動物性脂肪よりも、一日3食しっかり炭水化物を取ることを勧める高野医師


加齢による内蔵の劣化は糖質制限より丼飯で防げる?「ムダに太った人間は自滅していく。それが自然の摂理」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150621-00049604-playboyz-soci
週プレNEWS 6月21日(日)6時0分配信


恐ろしいことに“男の劣化”は30代からもう始まっているという。

あんなに好きだったトンカツ、特盛り牛丼、ドカ盛りラーメンを完食できず残してしまった…。ガツガツ食っていたあの頃のオレはどこに行ったのか? 

そんな“内臓の劣化”を食い止める方法を、高野医院院長である高野英昭医師に聞いた。

■内臓の劣化は体の悲鳴だった

読者の皆さんも心当たりがあるでしょう。30代というと、まだまだ自分の健康に自信があって定期健康診断を受けない人が一番多い年代です。

また、健診を受けたとしても「再検査」や「治療の必要あり」と指摘されているにもかかわらず「誤差の範囲でしょ」「医者は儲けようとして大げさに言っているだけ」…などと自分に言い聞かせ、放置してしまう人がほとんど。

多くの人は体がヤバイとわかった時、「つい最近、検査の直前に悪くなったのだろう」と勝手に思いがちですが、実際はその時点ですでに病歴数年、中には十数年という場合もあります。

最近は10代でも約2割の人の悪玉コレステロール値が大人の基準を超えていることを考えると、30代で病歴20年という人もいるでしょう。そして重い病気になる人も珍しくありません。

二日酔いするようになったり、こってりした脂っこい食事を受けつけなくなったりするのは体が悲鳴を上げているから。内臓の劣化が始まっているサインを見逃さず、すぐに検査を受けてください。

加齢によって劣化するのは腎臓、血管です。肝臓は再生能力があるので加齢だけで劣化することはありませんが、胃とともに長年の暴飲暴食、中でも高脂肪食に耐えられなくなってきます。

さらに、30代になると誰でも基礎代謝が落ち、10代、20代と同じような食べ方をしていたら当然太ります。太ると病気になるのではなく、太っていること自体が病気なのです。

それを防ぐ兆候を無視し、そのまま若い頃と同じ食事を続ければ、肥大化した脂肪細胞が悪さをして心筋梗塞(こうそく)、脳出血、脳梗塞、糖尿病、がん、認知症へと一直線です。

考えてもみてください。外敵がいない環境で他の種を食べまくる、それが今の私たち人間です。生きていくために必要な量を超え、欲望を満たすために動物を殺し、食べ尽くしていたら長生きはさせてくれません。ムダに太った人間は自滅していく。それが自然の摂理では。

変えるなら、内臓劣化のサインが出た今。動物性脂肪のおかずを減らし、ご飯など主食の炭水化物でおなかを満たしましょう。最近流行っている炭水化物抜きダイエットは、炭水化物の代わりに備蓄していた脂肪を燃やすため、確かに一時的にはダイエットになります。

しかし、脳は同時に「飢餓状態で危ないから動くな!」と体に指令を出し基礎代謝を落とします。そのため当然、リバウンドします。

脂っこい食事が苦手になった“内臓の劣化”をマイナスではなくプラスと考えて、30代からは丼に大盛りのご飯が定番だった、かつての豪快な“男メシ”を目指しましょう。

●高野英昭(たかの・ひであき)
高野医院院長。東北大学医学部卒。内科学会認定医。消化器病学会専門医。がんや生活習慣病予防対策、子供の食育などをテーマに各地で講演会、シンポジウムなどを行なっている


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年6月21日 10:41:21 : FH2MXByv6A
 「飢餓状態で危ないから動くな!」と体に指令を出し基礎代謝を落とす反応は、脂質制限ないし高炭水化物型のバランスを取ったカロリーカットではむしろ強く出るようで、ここが最大の大嘘です。同じカロリーなら質制限ないし高炭水化物型のバランス型カロリーカットは低糖質の半分程度しか痩せない結果が良く出ています。 
 
 >>内臓の劣化が始まっているサインを見逃さず、すぐに検査を受けてください。
内科医のセールストークです。
 >>最近は10代でも約2割の人〜重い病気になる人も珍しくありません。
脅迫的なセールストークを悪趣味にならない程度に混ぜてます。なかなか狡猾な語り口です。
 >>ムダに太った人間は自滅していく。それが自然の摂理では。
貧乏人は早く死ぬのが社会のため、にも似たダーウィニズムが混ざってます。この人は、肥満の傾向に苦しむ人を救うよりも、健常者の差別心を煽ってマネタイズするほうに関心と重点があるようです。


2. 2015年6月21日 18:30:14 : b5JdkWvGxs
とにかく江戸時代の庶民は毎日 白米ばかり食べていたが健康だった

糖質制限はやらないのが正解だな


3. 2015年6月21日 19:15:00 : atuowgrUnM
宮沢賢治は、アメニモマケズで、玄米五合と少しの味噌。って詠んでませんでしたっけ。
五合って1`弱。、けっこうな量なんですけど。それしかないとなると、食べられるものなんでしょうか。
今はせいぜい一日平均二合か一合半ですか?

白米ばっかり食べると脚気になりますよ。言葉のアヤでしょうけど。
江戸患い。つまり江戸時代の大半の人は、白米なんて食べてません。雑穀と芋。今はそっちの方が高価だったりしますけど。
江戸で蕎麦が流行ったら、脚気が流行らなくなったとか。
旧日本軍でも脚気が大量発生して、陸軍の軍医だった森鴎外が麦飯有効説を否定したばっかりに、被害が拡大したとか。。

でもまあ、人間が澱粉ばっかりで生きてきたことは、米だろうが芋だろうが雑穀だろうが似たようなもんですから、
それをいきなり糖質ゼロ&大量の動物性たんぱく質&脂質、
体がびっくりしますよね。


4. 2015年6月21日 19:39:11 : b5JdkWvGxs

首都の江戸では白米です

「江戸患い」という言葉から地方では玄米か麦でしょう

江戸では朝にご飯を炊いて晩は冷たい飯を食べました

京都は逆で晩に炊いて朝は茶粥にしました

お昼は食べたり食べなかったり

でも弁当の噺が落語にあるから食べたんでしょう


5. 2015年6月21日 19:44:07 : b5JdkWvGxs

銀シャリは江戸の華


江戸時代ももちろん主食はごはんですが、農民ではない江戸の町人たちはお米をどのように入手していたのでしょうか。

江戸時代は「石高」が財力や資産をあらわしていたように、お米が経済の基礎でした。その米が、江戸の町には全国から100万石も集まり、50あまりの米蔵に納められていました。今でも台東区(たいとうく)の蔵前(くらまえ)などの地名に、その名残が伺えます。そこから俸禄米(ほうろくまい)が武士たちに給料として与えられ、余った分は米問屋に売られましたが、その米問屋は搗き(つき)米屋に卸し、そこから町人へと流通していました。

搗き米屋が登場したのは承応(1652〜55)から明暦(1655〜58)にかけて。それまでは玄米もしくはそれぞれが適宜搗いて食べていたと思われますが、それ以降は三分、五分、七分などお客の好みに応じて搗いていたようです。


白米を食べるようになったのは、元禄(1688〜1703)の頃といわれています。

また、このころから1日2食から3食へと移り変わります。

白米〜銀シャリは当時、何よりのごちそう。おかずは質素でも白米を好んで食し、なんと成人男子で1日5合も食べていたようで、白米を腹一杯食べられるのが江戸っ子の自慢でした。

ところが、白米が町民に定着するにつれ「江戸わずらい」、つまり脚気(かっけ)が流行するようになります。原因はぬかの部分に多く含まれるビタミンB1の欠乏で、その部分を食べていた時代にはない病気でした。もちろん、当時は原因や対処法などは知られていなかったので、時には命を落とす人もいたようです。参勤交代などで江戸に詰めている武士や、地方からやってきた商人などにも多く発症するものの、故郷に帰ると自然と治ってしまうので「江戸の奇病」として恐れられていました。このことから逆に、江戸以外の地方では白米ではなく、ビタミンB1を含む玄米や麦飯などが食べられていたことが伺えます。

今では炊飯器で簡単にごはんが炊けますが、かつてはかまどで炊いたので、火をおこすだけでも大変な労力でした。よって、ごはんを炊くのも1日1回。

朝にごはんを炊き、朝は炊きたてのごはんを食べ、昼と夜の分はお櫃(ひつ)に入れて保存していました。夕食にはごはんが冷えてしまっているので、お茶漬けで食べることも多かったようです。ちなみに上方では昼にごはんを炊き、朝夕の冷やごはんは茶粥にしてというのがパターンだったようです。


食卓は一汁一菜が基本。

朝食ならごはん・みそ汁・漬物という献立がポピュラーで、力仕事に就く職人にはこれに納豆が加わるという程度でした。

好まれた食材は納豆、豆腐、シジミなどの貝類、イワシやサンマ、大根、青菜類。

魚はごちそうでしたが、マグロは下魚(げぎょ)とされ、特にトロの部分は嫌われて肥料として使われていたとか。今聞くと何とももったいない話ですよね。ほかにも煮売屋(にうりや)がお惣菜を売りに来るなど、冷蔵庫などなくても食材に不自由することはなかったようです。


文政(1818〜30)年間の記録によると、納豆が4文、シジミが1升で6文、水菜や小松菜などは3文か4文くらいで家族分がまかなえるくらいという相場です(ちなみに今の感覚でいえば1文は20〜30円程度)。

一方で、お米は「百相場」(ひゃくそうば)といって、毎日100文で買えるだけのお米を買うのが習慣だったようです。

お米の価格は作の豊凶(ほうきょう)で移り変わるので、100文で1升買えるときもあれば3合しか買えないときもあったようですが、いずれにせよお米がいかに高かったかがわかります。それでも江戸の庶民たちはお米に執着し、とにかくごはん〜銀シャリが大好きだったのです。
http://gogolesson.jugem.jp/?eid=33


6. 2015年6月23日 16:38:35 : 0j1TqoAQHg
俺糖尿病だから検査装置持っているけど「お米」「麺」「パン」等を食べるとNG数値になっちゃうんだよねー。
まぁ血糖値が急激に上がったりすると人工透析とかしなきゃいけなくなるんだよ。
でも上に書いた物を口に入れなければ大丈夫なんだよねー。
それに”腹もち”くらいしか価値が無い白米なんかより栄養価的に優秀な豆やお肉の方が体に良い。
おかげで透析しなくてもいいんだからなおさらなんだよ。
米の栄養価なんかありゃしないんだぜ。
それに偽装米ばかり。
”糖分と水分が大半”の白米なんかいらないよ!

7. 2015年6月23日 18:38:17 : b5JdkWvGxs
糖尿病の原因はトランス脂肪酸とかで糖分ではないんだけどね

単に血糖値を下げるには糖質制限した方がいいというだけの話


8. 2015年6月23日 20:53:05 : 0j1TqoAQHg
>>糖尿病の原因はトランス脂肪酸とかで糖分ではないんだけどね
はははうける〜
お米や麺、ポテトチップスなんか食ってりゃ〜血中の糖分が急激に上がってジ・エンドなんだよ。
これは常識だけどねー。
それともお前は「糖尿病予備軍」と一般的に言われている人の人生破壊するのかい?
豆類、お肉を毎日食べているグループとお米や麺など食べているグループで血液検査すれば誰でもワカルことなのにねー。
マーガリンなんかで使われている”トランス脂肪酸”は糖尿病云々じゃなくてもできるだけ口にしないコレが一般常識。
だいたい何故”トランス脂肪酸”だけ悪いかのように書いているのか意味不明ですよ。

9. 2015年6月24日 06:54:11 : b5JdkWvGxs
現世人類は何百万年も炭水化物と果物ばかり食べてきたんだよ

糖分だけ摂っても糖尿病にはならないんだ

肉食や食品添加物が糖尿病の原因なのは明らかだよ


10. 2015年6月24日 07:00:54 : b5JdkWvGxs

肉類摂取と糖尿病との関連について
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3290.html

-「多目的コホート研究(JPHC研究)」からの成果報告-

牛肉や豚肉などの赤肉に豊富に含まれる鉄は、酸化ストレスや炎症を引き起こし、インスリン感受性を低下させるという動物実験の結果があり、ヒトにおいても肉類、特に赤肉の摂取による糖尿病のリスク上昇が懸念されます。

多目的コホート研究において、肉類(総肉類・赤肉・加工肉・鳥肉)の摂取と糖尿病発症との関連について男女別に検討しました。

男性で糖尿病発症のリスクが上昇

研究開始から5年後に行なったアンケート調査の結果を用いて、肉類の摂取量により4つのグループに分類し、その後5年間の糖尿病発症(男性681人、女性497人)との関連を調べました。

糖尿病の発症は、研究開始10年後に行った自記式調査で、上記追跡期間内に糖尿病と診断されたことがある場合としました

分析にあたって、肉類摂取以外の糖尿病発症に関連する要因(肥満度、喫煙、飲酒、身体活動、高血圧歴、コーヒー摂取、糖尿病の家族歴、マグネシウム摂取、カルシウム摂取、米摂取、魚摂取、野菜摂取、清涼飲料摂取、エネルギー)の影響をできるだけ取り除きました。

図1.総肉類の摂取と糖尿病発症リスクとの関連


その結果、男性では肉類全体の摂取量が多いグループ(約100g/日以上の群)で糖尿病発症リスクが高くなりました。摂取量が最も少ないグループに比べ、最も多い群では糖尿病のリスクが1.36倍高いという結果でした(図1)。一方、女性では肉類摂取と糖尿病発症との関連はみられませんでした。


牛肉や豚肉の摂取により糖尿病発症のリスクが上昇

次に、肉の種類により分けて分析をしたところ、男性において、赤肉(牛肉・豚肉)の摂取は糖尿病リスク上昇と関連していましたが、加工肉(ハム・ソーセージなど)および鳥肉の摂取は糖尿病リスクとの関連はみられませんでした(図2)。女性では、いずれの肉類についても糖尿病発症との統計学的に意味のある関連はみられませんでした。

図2.肉類の摂取と糖尿病発症リスクとの関連

今回の研究では、男性において、肉類、特に赤肉の摂取により糖尿病発症のリスクが上昇する可能性が示されました。

その理由として、肉に多く含まれるヘム鉄や飽和脂肪酸、調理の過程で生成される焦げた部分に含まれる糖化最終産物(AGEs)やヘテロサイクリックアミンのインスリン感受性やインスリン分泌に対する悪影響が考えられます。

これまでの欧米の研究においても、男性では一貫して肉の摂取と糖尿病発症の関連が報告されています。

しかし、女性においては一致した結果は得られておらず、アジア(中国)の研究では、逆に肉の摂取により糖尿病のリスクが低下したという報告もあります。本研究においても、女性では肉の摂取による糖尿病発症リスクの上昇はみられませんでした。

また、ハム、ソーセージなどの加工肉摂取については、最近報告されたメタ解析(多くの研究を統合した解析)の結果において、糖尿病リスク上昇が報告されましたが、本研究ではそのような関連はみられませんでした。

これは、日本人の加工肉摂取量が欧米に比べて少ないためと考えられます。鳥肉については、糖尿病発症との関連について一致した結果は得られておらず、さらなる検討が必要です。
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3290.html


要するに、狩猟民族が食べる肉とスーパーで売っているハム・ベーコン・ウィンナ等の加工肉は全く別物という事ですね。



11. 2015年6月24日 07:10:41 : b5JdkWvGxs
特に、ハンバーグとかコロッケ、トンカツ、 そして食パンやマヨネーズ・ドレッシングはトランス脂肪酸の塊なので非常に危険ですね。

洋風の食事が糖尿病の原因でしょう。


12. 2015年6月24日 10:57:52 : 0j1TqoAQHg
>>肉食や食品添加物が糖尿病の原因なのは明らかだよ
お前の目の前でおにぎり食った場合とお肉食った場合の血液測定してもいいだぜ。
肉食っているおかげで透析をしなくてすんでいるのに。
人殺し。

13. 2015年6月24日 11:03:04 : b5JdkWvGxs
だから原因と治す方法とは関係ないんだよ

14. 2015年6月25日 18:25:30 : atuowgrUnM
ウドンより蕎麦の方がいい、白米より玄米がいい。
米飯より先に野菜を食え。
低GI値ダイエットだの、食べ順ダイエットだのって、糖尿病患者の手引書そのまんまだ。
糖尿病だからって食べちゃいけないもんなんかないが、量と食べ方は大事。
消化吸収早い糖分ってのは、一気に血糖値があがる。
糖尿病患者は低血糖になるとブドウ糖を喰う
T型患者歴15年のうちの母はこれ幸い(失笑)にクッキーとかお菓子食べるけど、低血糖起こしてチーズだのハムだの食べようとしたら、止めさせるわ。


15. 2015年7月05日 12:52:15 : fc2eKYD6hY
>9. 2015年6月24日 06:54:11 : b5JdkWvGxs
>現世人類は何百万年も炭水化物と果物ばかり食べてきたんだよ

大嘘。
炭水化物をたらふく食えるようになったのは、農耕以後のこと。


16. 2015年7月07日 21:03:35 : b5JdkWvGxs
>炭水化物をたらふく食えるようになったのは、農耕以後のこと。

狩猟民族の食べ物の8割は果物、根菜、木の実だよ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康17掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康17掲示板  
次へ