★阿修羅♪ > 不安と不健康17 > 368.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
知ってる人は食べない、七つの食品 1. 缶詰トマト 2.穀物飼育の牛肉 3.電子レンジのポップコーン 4従来栽培のポテト
http://www.asyura2.com/15/health17/msg/368.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2015 年 10 月 23 日 01:53:27: KqrEdYmDwf7cM
 

https://twitter.com/kiyomizu5/status/657107170618712064
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=268329&g=131208
http://wonderful-ww.jugem.jp/?eid=307

知ってる人は食べない、七つの食品

 放射能汚染の前には、どんな環境問題も小さく見えてしまいますが、それでも必要なことは流し続けようと思います。今日、紹介するのはアメリカの「専門家が食べない七つの食品」“7 Foods the Experts Won’t Eat” という記事。医師や科学者、農家、NGOなど、食品に関する「プロ」七人に、あなたならどんな食べ物を避けますか? と聞いたら、次のような回答が返ったそうです。(固有名詞の訳はテキトーです。カッコはマイコメント)  
 
1. 缶詰トマト
 回答者:フレデリック・フォン・ザール博士(ミズーリ大学の内分泌学者、ビスフェノールA=BPAを研究)
 理 由:トマト缶内部にはビスフェノールAsynthetic estrogen bisphenol-Aを含む合成樹脂が塗られているが、これは心臓病や糖尿病、生殖器官の病気、肥満などの病気に関係している。さらに、問題は、トマトの「酸」でこのBPAが分解され、食物に移行することだが、これは決して無視できる量ではない。すでに人の体内のBPAは精子の数を抑制したり、卵子を傷つけたりするレベルになっており、トマト缶一リットル分を食べると、BPAを50マイクログラムを摂取することになる。これは十分人体―特に若者に―に影響する量だ。
 解決策:ビン入りトマトを。(私なら旬のトマトでたくさんトマトピューレを作っておき、冷凍保存、かな)

2. コーンビーフ(穀物飼育の牛肉)
 回答者:ジョエル・サラティン。農場経営者、持続可能な農業についての著作も多い。
 理 由:家畜はもともと草食なのに、農家は利益をあげるため、家畜を早く太らせようと、大豆やトウモロコシを与えている。しかしこれは栄養面では損失が大きい。最近の研究で、草食飼育の牛肉は、コーンビーフに比べ、ベータカロチン、ビタミンE、カルシウムなどが多く含まれ、炎症を起こすオメガ6s、心臓病を起こすとされる飽和脂肪が少ないことが明らかになった。「私たちは、牛が草食であることを尊重しなければなりません」。
解決策: 牧草飼育の牛肉を売っている店を見つけましょう。
 (米ではそんなラベルをつけて販売されているそうですが、日本では聞いたことがありません。なお、この記事の「コーンビーフ」とは例の缶詰の塩漬けビーフのことではないので、ご注意)

3.電子レンジのポップコーン
 回答者:オルガ・ナイデンコ博士 環境ワーキンググループ上席科学者
 理 由:コーンそのものがいけないのではなく、袋の内部に塗られている化学物質が問題。最近のUCLAの研究では、その化学物質の一つ、ぺルフルオロオクタン酸は不妊に関係があると指摘している。 これらの化学物質はレンジで加熱されて気化し、ポップコーンに移るのだ。業界はこれに気づいていないわけではなく、デュポンなど各メーカーは、EPAの「自主計画」の下、2015年までにこの製品を段階的に中止することを約束したが、それまでに、何百万もの製品が作られ、販売され続けるだろう。
 解決策: ホームメイドで!
 (バターと塩だけの手製ポップコーンの方が、簡単、おいしい!)

4.従来栽培のポテト(非有機栽培)
 回答者:ジェフリー・モイヤー、全国有機生産物標準委員会会長
 理 由:除草剤や農薬は、根茎植物には直接かからないとはいえ、やはり土や水を通じて吸収される。ポテトは米で最も人気があるから、消費者の求めに応じて健全な産品を提供することが重要だが、事実はそうではない。成長期には抗カビ剤、収穫前にはつる性植物の繁茂を抑えるために除草剤がまかれる。収穫後は、発芽を抑えるために化学処理されている。ポテト農家らは「販売用のポテトは自分たちでは食べない」とあけすけに語っている。彼らは別の区画で、全く化学物質を使用せず、自家消費用のポテトを栽培しているのだ。
 解決策: これも簡単、有機栽培のポテトを買えばいいんです!
 (じゃがいもだけではありません。グループで農家と契約するなど、自衛策を考えないと。)

5.養殖サーモン
 回答者:デビッド・カーペンター、MD、オルバニー大学健康と環境研究所所長、魚の汚染についてサイエンス誌に成果を発表している
 理 由:いけすに入れられたサーモンは、大豆、鶏の残渣などを与えられる。汚染物(PCBや臭素系難燃剤、DDTなどの農薬など、発ガン物質)が増えるにつれ、サーモンの健康に関係するビタミンDのレベルが落ちる。DDTは肥満、糖尿病に関係しており、「五ヶ月に一度くらいなら、養殖サーモンを食べてもガンのリスクは低いだろう・・・それほど危険なのだ」。
 解決策:養殖サーモンを避け、天然ものを。Wildという言葉にだまされないように。(すでに遺伝子組み換えサーモンてのも登場しているから、魚は大変な受難時代です。)

6.人工ホルモン入り牛乳
 回答者:リック・ノース、「社会的責任のためのオレゴン物理学者」の安全な食べ物キャンペーンのプロジェクト・ディレクター及びアメリカがん協会オレゴン部会の前CEO.
 理 由: 昔、牛乳は最も純粋な栄養食品だったが、今は乳量を増やすために、 rBGHやrBSTのような遺伝子組み換え牛成長ホルモンを投与されている。問題は、これによって乳生産量は増えるが、同時に乳腺炎にかかりやすくなり、膿がミルクに移行してしまうことだ。rBGH は乳がん、前立腺がん、直腸がんにつながる物質であり、多くの先進国では使用を禁止している。
 解決策:牛乳はラベルを確かめて買いましょう。
 (スターバックスはrBGHを使用したミルクの使用をやめていますが、日本では・・・今のところ何の規制もない様子。GMO反対の動きはあるのですが、飼料までは手が回らないのか?)

7.従来栽培のリンゴ
 回答者:マーク・カステル、前アグリビジネスの取締役、有機食品を推進する研究機関であるコルニュコピア研究所の共同代表
 理 由:秋の果物の中で、最も多くの農薬を浴びるのがリンゴだ。化学物質の生産企業は、農薬が残ったリンゴを人が食べても大丈夫だと言うが、リンゴ農園の労働者には、多くのがんを患う人の割合が高い。
 解決法:有機栽培のリンゴを買うか、少なくとも、よく洗い、皮は剥きましょう。 (・・・社会全体が問題の深刻さに気がつかないと、どうしようもないところまで来ていますね)

 日本の状況もアメリカとたいして変わりません。若者やママになる人々にこの情報をお伝えください。2011.5.4
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月23日 02:15:50 : YaegIPKLG2
昔は好きだったけど食べなくなった、ってものを思い浮かべてみる。
ハムとかソーセージ全般、自分で金払ってまでは食べなくなったなあ。
子供もいないし、それほど神経質ではないけど。
やたら安いし、あれこれ色々混ぜ放題だと思うと怖い。
お歳暮で貰ったりすれば食べるけど。
他にも色々あるけど。。
まあ、大半の理由は、ここではあまり関係ない、カロリーの問題かな。。

2. 2015年10月23日 21:26:13 : nJF6kGWndY

今の大多数の食品で農薬は、ほぼ影響は無い

それに有機・無農薬信仰も危険

本当は危険な有機野菜|食の安全|現代ビジネス
gendai.ismedia.jp/articles/-/1516
2010/11/10 - 値段は少し高いけど、おそらく体にいいんだろう—そう思い込んで有機野菜に手を伸ばすあなた。有機野菜のなかには安全とは言えないものもあるんです。
本当に健康を考えるなら有機野菜は買うな(本当は危ない有機 ...
i-yasai.com/yuuki/yuuki-kenkou.html
おそらくそれは間違いではありませんし、私もどうせ食べるなら、一般的な農産物よりも、有機野菜を支持しています。 しかし、「必ずしも有機野菜が良いわけではない」という意見も根強いため、具体的に有機野菜にどのような危険性があるのかを調べてみることに ...
有機野菜・無農薬野菜の向こうに! - ナチュラルハーモニー
www.naturalharmony.co.jp/trust/yasai.../2nouyaku-hiryou-kankei.html
農薬の危険性は広く知られるようになりましたし、何よりも実際に使っている生産者が一番そのことをよく知っています。 農薬は野菜 ... つまりこの21種類以上の農薬ならば、たとえ100回使ったとしても、「有機野菜」と名乗っても良いことになるのです。 有機野菜に ...
週刊新潮『発がん性物質も発生という危なすぎる「オーガニック ...
www.jona-japan.org/employer/?id=1335498610-900915
2012/04/27 - 当時は講談社が発行する週刊現代で、タイトルは『本当は危険な有機野菜』。さっそく同社に抗議文を出したのですが、編集部は記事の内容に対してノラリクラリかわすばかりで話になりません。そんな経験があるので、今回はHP上で新潮社に ...
無農薬野菜の方が危険? - 大地を守る会
www.daichi-m.co.jp/blog/ebichan/2008/07/post-146.html
2008/07/16 - をしなければならなくなるだろう。 生産者が有機農業に転換する際の理由や動機の多くが、. 自分や家族そして畑の健康のために農薬を撒きたくない、という. 現場での経験や実感から生まれていることを、. 「無農薬はかえって危険」 と簡単に ...
ほんものの食べもの日記partU 有機野菜・有機農業は危険だ ...
hontabe.blog6.fc2.com/blog-entry-246.html
2013/02/02 - んで農業への有効活用をしてるんだけど、それが危険って言われるわけで。 どうしたらいいのよう。 先日農薬メーカーの顧問の科学者のおじさまと話してたら、 「有機ってのは本当は危険なのですよ」とおっしゃった。 おおっ? なんだなんだ!
そろそろ無農薬/有機栽培野菜に対する盲信を見直してはどうか ...
d.hatena.ne.jp/LM-7/20080817/1218954695
2008/08/17 - だが、本当に無農薬/有機栽培野菜は通常の野菜よりも毒性が少ないのだろうか? .... 確かに過去には危険性のある農薬が使われた時代もあったが、環境が整備された現代日本において健康に害が及ぶレベルの残留農薬を含む野菜が流通 ...
無農薬野菜は危険?? - 素材・食材 | 教えて!goo
oshiete.goo.ne.jp › ライフ › 料理・グルメ › 素材・食材
何かの研究会が 無農薬の野菜は かえって危険だと言っていました。 無農薬だと野菜から毒素 がでるから危険だとか… ... なお「無農薬」ではありませんが、昨年のヨーロッパでのO-157食中毒騒ぎに見られるように、「有機農法」でつくられた農作物がヒトに大変 ...
真相2. 知らないと大変。有機野菜は危険 | 眉間にビビッ ...
my11.jugem.jp/?eid=7
2009/11/14 - スーパーの店頭などで「有機」「オーガニック」などと表示されている野菜は、有機JAS規格に適合した野菜だけでなければならないの ... そして、この1500件の有機認定農業者のうち、何%かは危険な有機野菜を作って市場に出しているのです。
オーガニックたま屋:危険な有機野菜
tamaya.hamazo.tv/e4081870.html
2012/12/10 - 生命力が強...,自然栽培・有機栽培の野菜、無添加食品、オーガニックのスキンケアやコットン等が揃う自然食品店。定休日/火・ ... 有機栽培のお野菜は、一歩間違えると、慣行栽培と同様にカラダに危険な食べものとなってしまいます。 自分の ...


3. 2015年10月24日 05:26:49 : nWx0USGru6
アメリカのりんご農家に直接聞いたことがあるが、農薬を撒くのは7月に一度だけと言っていたぞ。

4. 2015年10月25日 23:52:59 : BH6lQkMSzM
全部自然食品にすると金かかる
百均で、我慢

5. 2015年10月26日 01:10:53 : QsQFl3cUkw
実際リンゴ園に行って、どんだけ消毒をしてるか!
ご自分の眼をしっかりと見開いてご覧になってください!!
外国に行ってリンゴを見てください。(輸入品は意味がなし!)
如何に日本のリンゴが綺麗かを!
まず病気で皮が汚くならないように、次に虫にかじられない様に幹にとまったら、リンゴに近づく前に、トンコロリさせる必要があります。
私は、それをよくご存じで、趣味と実益を兼ねて生産されているところで購入しています。どこ?とは言えませんがリンゴの幹が白くなるまで消毒をしてるのが分かると思いますので、一見のことです。

また以前、夏に田舎へ行ったとき、庭先の道路を隔てたアスパラ畑では、毎日欠かさず農薬散布をしていました。
私は学生時代からアスパラの大ファンでしたが、田舎の光景を見て、さすがに食べれなくなりました。
ちなみに私は、毒物劇物取り扱い資格保持者です。


6. 外野席から 2015年10月27日 20:25:12 : dsG6OZuoPanQ. : t1Nz5l6A8s
有機無農薬での野菜つくりをやっているものですが、なかなか難しいですね。ポットに種を蒔き、苗にして畑に植えるとき、虫に弱いアブラナ科の場合、プレバソン
という農薬を100倍にのばしてポットに注ぎ、1日おいて移植しますと3週間くらいは
虫がつきません。しかし、やがて夜盗虫が発生し始めると、見るも無残に食い荒らされます。結局、夜盗虫がいなくなる冬場だけが無農薬可になります。
木くずにキノコ菌を発生させて土の表面だけに播き、無肥料で作る「炭素循環農法」というのが注目を浴びていますが、生産性は低いようです。
自然農法は全く耕さず、無肥料もちろん無農薬で作物と草を多種類太らせて自然力
に任せるやり方で、生活に不安がなく、安全なものを食べたい仙人生活向き農業です。これでは生活はまずできません。
有機で作った作物が美味いとの誤解は世間一般に広がっていますが、有機農法のメリットはどんぶり勘定で素人でもできる点にあります。

7. 2015年11月06日 10:10:58 : oR1vL09BQw
>日本の状況もアメリカとたいして変わりません

具体的に書かないと説得力ありませんよ
あなたがそう考える根拠となる事例をいくつか列記してください

ぶっちゃけ、記事中に出ているものを私はほとんど摂取していないので
関係はないのですが気になったもので


8. 2015年11月09日 15:23:54 : zEuLIHse6M
ブロッコリーみたいな形状で農薬が詰まって洗っても茹でても落ちないやつはかなりやばいと聞いたが

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康17掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康17掲示板  
次へ