★阿修羅♪ > 不安と不健康17 > 394.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
失明の恐れのある難病が急増…予防にはニンジンが効果的?PCやスマホからも目を守る(Business Journal)
http://www.asyura2.com/15/health17/msg/394.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 11 月 06 日 00:41:51: igsppGRN/E9PQ
 

失明の恐れのある難病が急増…予防にはニンジンが効果的?PCやスマホからも目を守る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151105-00010000-bjournal-soci
Business Journal 11月5日(木)22時31分配信


 昔から、よくそういわれてきましたが、これは単なる迷信ではないようです。最近の研究で、ニンジンに含まれるカロテノイドという色素が、加齢黄斑変性という目の難病を予防することがわかりました。

 加齢黄斑変性は、加齢によって網膜の中心(黄斑)に障害が起こり、視野の中心がゆがんだり暗くなったりして見えづらくなる病気です。最悪の場合は失明に至りますが、残念ながら根本的な治療法はまだありません。

 あまりなじみのない病名かもしれませんが、決して珍しい病気ではなく、欧米では視覚障害の原因の1位で、日本でも4位となっています。その患者数は、先進国を中心に年々増えており、日本では今後9年間で2倍に増加すると予想されています。

 目は、カメラのような構造になっています。外からの光は、まず瞳孔(絞り)を通って目の中に入り、角膜と水晶体(レンズ)で屈折し、網膜(フィルム)上に映像が結ばれます。そして、網膜上の情報が視神経を通じて脳に伝えられることで、ものが“見える”のです。

 黄斑は網膜の中心で、一番いい視力が得られる部分です。直径2ミリ、厚さ0.2ミリと小さいものの、非常に重要な役割を担っていて、黄斑がダメージを受けると視力が極端に悪くなり、場合によっては字を読むこともできなくなってしまいます。

●カロテノイドの摂取により、発症リスクが40%低下

 加齢黄斑変性を予防してくれるカロテノイドは、緑黄色野菜や果物などに含まれる天然色素で、ニンジンやかぼちゃのオレンジ色や黄色、トマトやスイカの赤色、ほうれん草やブロッコリーの緑色の色合いをつくり出しています。

 カロテノイドは、およそ600種類あるとされていますが、一般的な野菜や果物に含まれているのは、ベータカロテンやルテインなどの6種類です。植物だけでなく、動物の体内にも存在しており、目の中では黄斑に集中しています。昨今、問題となっているパソコンやスマートフォンから発せられるブルーライトを吸収したり、がんの元にもなる活性酸素を破壊したりして、目を守っているのです。

 今回の研究は、米ハーバード大学のグループによるものです。50歳以上の男女約10万人を対象に、加齢黄斑変性とカロテノイドの関係を調査、米国の眼科誌「JAMA Ophthalmology」に結果が発表されました。

 同グループが約25年にわたるデータを調べたところ、10万人のうち約2.5%の人が加齢黄斑変性を発症していました。カロテノイドの摂取量と発症頻度の関係を見ると、最も摂取量の多かったグループでは、発症リスクが40%低下していたことが明らかになっています。

 最も摂取量の多かったグループは、最も少なかったグループの約2倍の野菜や果物を摂っており、その量はブロッコリーなら1日にカップ4杯分、オレンジなら8個分に相当します。

 日々、これだけの野菜や果物を摂るのは難しい、と感じるかもしれません。しかし、加齢黄斑変性の治療は困難を極めます。そもそも、根本的な治療法が存在しないため、治療の目的が「完治」ではなく「進行を遅らせること」になるケースも少なくありません。

 たとえ治療で視力が回復したとしても、それを維持するためには、その後も治療の継続が必要です。治療の中心は薬物療法で、VEGF阻害薬という薬が使われますが、これは眼球内に注射をしなければなりません。治療費も高額で1回3〜5万円、これを最低でも2〜3回は繰り返さなければならないのです。

 緑黄色野菜は敬遠されがちで、約3割の人が不足を実感しているとのデータもあります。しかし、今回の研究から明らかなように、目の健康には不可欠な栄養素を含んでいるのです。まずは、手軽に食べられそうなものからチャレンジして、こつこつとカロテノイドを摂ってはいかがでしょうか。

文=関口瑞季/医療・健康ライター

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年11月08日 01:45:11 : tvoTJ3JQuc
LED 青色発光ダイオード
透明な光でも、三原色が基本なので「青色」が含まれています。
LEDの産業保護で、青色発光ダイオードの批判が少ないですけど、皆さん気を付けましょう。
レーザーの光と同じですから、決して部屋の照明には使わないように。。
最近の情報では「虫」もこの光で死ぬらしいです。

2. 2015年11月09日 13:04:33 : 7XSm9melQE
効果的? ?

?はなんなの?一昔前はスポーツ新聞が用いた手法で笑いのネタだったけど、、、、
いまや日本中が?????

一般記事だと無責任極まりなく下品。
自信ないなら記事書くなよ。


3. 2015年11月09日 13:13:06 : vNs1zJgrdQ
PCのブルーライトをカットする画面設定

http://matome.naver.jp/odai/2134899470957440901


4. 2015年11月13日 03:54:07 : oXwa9M7coc
1,3さんの御指摘、対応策が、とても参考になり腑に落ちました。
311の原発破壊事件に端を発した「省エネ」推進で、こうしたLED
照明の国策的普及が行われたのですが、調べてみると普通の蛍光灯と
さして消費電力量変わってなかったりするのですよ。
青色ダイオード開発した企業は、右派右派でしょうねえ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康17掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康17掲示板  
次へ