★阿修羅♪ > 自然災害21 > 214.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/214.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 12 日 10:11:09: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw
 

http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13684740.html
日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ

 日本は、大まかに、東北地方・北海道が太平洋プレートにより東から西へ、中国地方・四国・九州がフィリピン海プレートにより南から北へ押されています。このことが、関東から中部地方を折り曲げる働きをし、結果的に、関東から中部地方に大きな湾を作り出し、大きな河川を生み出しました。また、比較的大きな平野が関東や中部に出来ている原因でもあります。

 しかし、同時に、関東地方や中部地方は、大平洋プレートとフィリピン海プレートという比較的動きの激しい二つのプレートの影響を直接受けてしまうことになっています。

 特に、2011年のマグニチュード9の地震の影響は大きく、今後、そう遠くない時期、つまり、最長でも10年しないうちに関東地方や中部地方をマグニチュード8級の巨大地震が直撃するはずです。

 日本は列島全体が地震頻発地域です。しかし、現状の関東・中部地方は、100%大きな地震が切迫している状態です。他の地域は、そこまでは行っていません。関西地方を除いて、他の地域は比較的安定しています。大地震を目前にして、首都圏・中部圏の安全のためにも、他の地域への機能分散が必要です。

(*なお、日本には、北アメリカプレートやユーラシアプレートも来ています。ただ、これらのプレート自体は陸のプレートで、どちらかと言えば受け身の動きをしています。)

2016年01月10日22時50分 武田信弘   

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年1月12日 23:51:02 : OUBfzq2pvM : WGsjEjG_Yic[9]
ふーん、武田信弘さん、この人の話は内容に説得力はないと思います。

すべてが間違っているとは言いませんがマグニチュード8の巨大地震の発生時期を10年以内と断言できる根拠はないと思います。もちろん可能性はありますが。

2011年の東北の大地震はむしろ溜まっていたエネルギーが放出されたのでこの地域はしばらく大きな地震が来ないとの考え方が普通でしょう。


2. taked4700[4850] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月13日 07:27:40 : Oj5sWku3Ic : E2WTlTW6q2Q[4]
>>01

01さん、希望的な観測ですね。しかし、現実は異なります。

>すべてが間違っているとは言いませんがマグニチュード8の巨大地震の発生時期を10年以内と断言できる根拠はないと思います。もちろん可能性はありますが。
>2011年の東北の大地震はむしろ溜まっていたエネルギーが放出されたのでこの地域はしばらく大きな地震が来ないとの考え方が普通でしょう。

こういったことが言えるのは同規模の地震がすぐには再来しないということです。M9地震がすぐに日本で再来することはありえません。

しかし、大きな地震が発生すると、マグニチュードが1程度小さい地震が余震、または誘発地震として起こるのはごく普通です。

更に、311の大地震の前回版と言われる約1000年前の貞観地震の時も、9年後に相模・武蔵地震と言う首都直下地震が発生しています。その9年後には南海トラフ地震が発生しているのです。
既に311の大地震から5年が経過しつつあり、大地震発生後15年のうちに首都直下が発生するというのは、ごく常識的な予測です。


3. 2016年1月13日 10:38:20 : 5KIKw0sdnk : 4ppeViNl9m8[1]
M8以上、若しくはM7以上で1000人単位の被害者を出した地震は、この100年間で1923年の関東大震災を始めに10回起きてます。
最後は2011年の東北ですから、9年に1回は甚大な被害が出る大地震が起きていることになります。

その中で被害が大きくなった理由として津波が6回、そして、関東と神戸の都市圏で起きた直下型の2回が上げられますね。

あと5年以内に巨大地震がどこで起きても不思議では有りませんが、自分的には明治期に起きた濃尾震災以後に静まり返っている中部内陸部から琵琶湖周辺が怖いなと感じてます。

そこじゃなければ、地震の巣とも言えるほど大地震が起きている、三陸か十勝ですかね。


4. taked4700[4853] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月13日 12:26:14 : w1OgAN7aSk : oRm8MP8FboA[3]
>>03

>自分的には明治期に起きた濃尾震災以後に静まり返っている中部内陸部から琵琶湖周辺が怖いなと感じてます。

確かに、中部から関西にかけての地域、特に琵琶湖周辺はかなり差し迫っている感じがあります。

ただ、311の大地震との関係で考えると、順番としては東からと思えるのです。

多分、中央構造線の北側の西端付近で今急激に北東方向への圧力が高まっているはずです。その一つの表れが昨年11月14日の薩摩半島西方沖地震M7です。

そのために、琵琶湖周辺に大地震が発生する可能性が高まることもあるのですが、同時に関東地方での変化も促しているように思えるのです。

九州を南北に縦断する火山帯は基本的に東西方向へ九州の大地を引き裂く力が働いた結果と言われています。このことと中央構造線の分布を考えると、中央構造線の北側が大きく東へ押されていて、その原動力はアムールプレートにあるように思えます。

アムールプレートの動きは基本的にインド・オーストラリアプレートの動きに支配されているはずです。

そして、インド・オーストラリアプレートはこの5年程度非常に活発に動いている様子。
このことと、311の大地震と考え合わせると、やはり関東近辺の地震、特に首都直下地震が一番疑わしいというか、最も考えやすいと思います。

ただ、結局のところ、地盤の強さとか、力のかかり具合の微妙な変化とか、分かっていないことが多々ありますから、琵琶湖周辺の方が危ないとする見方の方が正しいのかも知れません。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害21掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害21掲示板  
次へ