★阿修羅♪ > 自然災害21 > 783.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
地震の前兆?各地で地鳴りの報告が頻発!2月末から急増、関東地方で目立つ!「地鳴りで窓が揺れた」
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/783.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 3 月 10 日 01:12:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

地震の前兆?各地で地鳴りの報告が頻発!2月末から急増、関東地方で目立つ!「地鳴りで窓が揺れた」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15807.html
2017.03.09 21:00 情報速報ドットコム



地震


2月末頃から地鳴りの報告が増加しています。ネット上に投稿された「地鳴り」という単語の件数を調べてみると、2月26日から報告数が激増しており、3月1日には1100件を超える数が投稿されていました。

平時の報告数は100件程度なので、実に10倍近い増加率だと言えるでしょう。

地鳴りの報告は関東地方が目立ち、「ゴ・ゴ・ゴ」というような音と一緒に窓や小物が「カタカタ」と揺れるような感じの内容が多かったです。飛行機の音の場合は特定の町や区域だけに限定されることから、人工物の可能性は低いと考えられます。

東日本大震災の時は本震の1ヶ月以上前から断層の地滑り現象が観測されており、その時も小規模な地鳴りが観測されていました。今回の音が地震の前兆と繋がっているかは分かりませんが、念の為に備えだけはちゃんとしておいたほうが良さそうです。


Yahoo!のワード件数 地鳴り





















首都直下地震前兆 東京湾5連発と地鳴り


NASAの衛星が録音した地球の音


記事コメント


信憑性がある。
[ 2017/03/09 21:05 ] 名無し [ 編集 ]


西と東で揺れているけど
その中間が揺れないのはどういうわけだ?
[ 2017/03/09 21:07 ] 名無し [ 編集 ]


問題はいつどこで地震が起こるかということ
確かに地震の前兆で近いうちに日本のどこかで大地震がまた起こるとしても問題はいつどこで地震が起こるかということ
地鳴りが関東でするからといって関東であるとは限らない
東北かも知れないし、北海道かもしれない
ひょとしたら沖縄かもしれないかなら
[ 2017/03/09 21:24 ] w・s [ 編集 ]


どうせなら、安倍ぴょんの自宅や既得利権共の利権の土地だけで起きてくれませんかね
[ 2017/03/09 21:29 ] 名無し [ 編集 ]


以前から地震についてコメントしても何故か削除されてるんだよな。


皆さんお気をつけください。


南海トラフや首都直下型地震は起きたら本当にやばいですよ。
[ 2017/03/09 21:30 ] 名無し [ 編集 ]


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年3月10日 09:22:21 : tvCn9YISHs : d9w216lwfzs[8]
(03月10日)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動と地震の起こり方の変化について

最後にまとめの文章があります。:関東での震度1以上地震発生が4日間ありません。地震発生が丸々4日間ないことはかなり珍しい現象です。地震静穏化が起こっています。かなり危険な状況です。

Hi-net自動処理震源マップの「最新24時間」の値の過去1週間分のN=の値の変化(07:00頃の値):

「日本全国広域」
03月04日:352(前日から約100の減少)
03月05日:431(前日から約80の増加)
03月06日:522(前日から約90の増加)
03月07日:414(前日から約110の減少)
03月08日:428
03月09日:434
03月10日:381(前日から約50の減少)

「日本全国拡大」
03月04日:349(前日から約100の減少)
03月05日:424(前日から約70の増加)
03月06日:519(前日から約100の増加)
03月07日:413(前日から約110の減少)
03月08日:427
03月09日:431
03月10日:378(前日から約50の減少)

「北海道」
03月04日:14(前日から約半減)
03月05日:15
03月06日:21
03月07日:26
03月08日:35(今年の最大値、30以上は今年2回目)
03月09日:20
03月10日:30(前日から約50%の増加)

「東日本」
03月04日:190(前日から約70の減少)
03月05日:256(前日から約70の増加)
03月06日:341(前日から約90の増加)
03月07日:238(前日から約100の減少)
03月08日:243
03月09日:235
03月10日:207(前日から約30の減少)

「本州中部」
03月04日:101(前日から約40の減少)
03月05日:131(前日から30の増加)
03月06日:119(前日から12の減少)
03月07日:125
03月08日:114
03月09日:094
03月10日:091

「西日本」
03月04日:149
03月05日:168
03月06日:174
03月07日:161
03月08日:167
03月09日:190
03月10日:149(前日から約40の減少)

3月09日に発生した地震:1件(前日は5件)(海外での大きな地震を含む)
2017年3月9日 7時28分ごろ 熊本県熊本地方 2.1 1

過去1週間分の震度を観測した地震の地域別集計:
日本全体(http://weathernews.jp/quake/ に載っている最新7日間分の日ごとの集計数を転記しています。)

03月03日:05件(震度1:2件)(M4以上:2件)
03月04日:03件(震度1:1件)(M4以上:1件)
03月05日:09件(震度1:4件)(M4以上:3件)
03月06日:05件(震度1:2件)(M4以上:1件)
03月07日:04件(震度1:2件)(M4以上:2件)
03月08日:05件(震度1:3件)(M4以上:3件)
03月09日:01件(震度1:1件)(M4以上:0件)
合計:32件
(震度1:15件で47%)(M4以上:12件で38%)

1.北海道
2017年3月3日 17時27分ごろ 根室半島南東沖 4.8 3
2017年3月5日 9時57分ごろ 十勝地方南部 3.4 1
2017年3月7日 18時46分ごろ 釧路沖 4.3 2
合計:3件(陸域:1件、海域:2件)

2.東北
2017年3月3日 9時36分ごろ 岩手県沖 3.9 1
2017年3月4日 13時23分ごろ 福島県沖 4.2 1
2017年3月5日 19時04分ごろ 福島県沖 4.6 3
2017年3月6日 6時11分ごろ 福島県中通り 2.7 2
2017年3月6日 13時54分ごろ 福島県沖 4.0 1
2017年3月7日 0時40分ごろ 宮城県沖 3.5 1
2017年3月7日 1時17分ごろ 三陸沖 4.5 1
合計:7件(福島県以南:4件、宮城県以北:3件)(M4以上:4件、56%)

3.関東
2017年3月5日 10時19分ごろ 千葉県北東部 4.7 3
2017年3月5日 10時33分ごろ 千葉県東方沖 3.3 1
2017年3月5日 13時18分ごろ 千葉県東方沖 4.3 2
2017年3月5日 16時39分ごろ 千葉県東方沖 3.5 1
合計:4件
(陸域:1件、海域:3件)(M4以上:2件)(震度1:2件)(茨城県沖:0件、茨城県北部:0件、茨城県南部:0件、千葉県東方沖:3件)(伊豆・小笠原:0件)

4.中部
2017年3月5日 8時53分ごろ 岐阜県飛騨地方 3.1 2
2017年3月5日 8時59分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.7 1
2017年3月7日 21時23分ごろ 岐阜県美濃中西部 3.4 2
合計:3件
(長野県:0件、長野県以外:3件)

5.関西
合計:0件

6.中国・四国
合計:0件
(陸域:0件、海域:0件)

7.九州
2017年3月3日 0時08分ごろ 日向灘 4.0 3
2017年3月3日 5時01分ごろ 熊本県熊本地方 1.9 1
2017年3月3日 15時27分ごろ 日向灘 3.9 2
2017年3月4日 18時32分ごろ トカラ列島近海 2.4 2
2017年3月5日 2時16分ごろ 熊本県熊本地方 3.6 2
2017年3月6日 5時26分ごろ 熊本県熊本地方 3.9 3
2017年3月6日 6時44分ごろ 大分県中部 2.2 1
2017年3月6日 9時45分ごろ 熊本県熊本地方 2.9 2
合計:8件
(陸域:5件、西南諸島:1件、九州北部:0件)

8.沖縄
2017年3月4日 11時02分ごろ 沖縄本島近海 3.4 2
合計:1件
(台湾付近:0件)(M6以上:0件)

まとめ:ハワイ付近で群発( http://www.emsc-csem.org/Earthquake/Map/zoom.php?key=5&typ=world#2 )が発生しています。
九州地方での異変、つまり、宮崎・大分で比較的大きな減少があり、しかし熊本、佐賀、福岡では小幅な減少しかない現象が起こっています。基本的に、日向灘での微小地震減少のはずですが、この意味がはっきりしません。多分、フィリピン海プレートの西日本に沿った部分での圧力減少が原因のはずです。そして、このことは、関東地方で大きな噛み合い(アスペリティ)に太平洋プレートの西への沈み込み圧力が集中していることを示唆しているはずです。
最も大きな変動は「最新7日間」で「茨城県」:1134→1113(減少21)、しかし、「最新30日間」の「茨城県」:5240→5086(減少154)となっていて、「最新30日間」での減少が「最新7日間」よりも極端に大きいこと。同様な変化は「栃木県」でもあり、「最新7日間」:896→881(減少15)、「最新30日間」:4235→4088(減少147)です。関東地方の海域、または沿岸部でM6以上地震が切迫していると思います。

その他大きな変動は次のものがあります。
「最新7日間」
「茨城県」:1134→1113(減少21)
「栃木県」:896→881(減少15)
「長野県」:247→221(減少26)
「岐阜県」:275→251(減少24)
「山梨県」:215→192(減少23)
「愛知県」:197→182(減少15)
「三重県」:162→146(減少16)
「鹿児島」:317→355(増加38)
「宮崎県」:989→969(減少20)
「大分県」:864→817(減少47)
「熊本県」:818→812(減少06)
「福岡県」:688→679(減少09)
「愛媛県」:169→145(減少24)
「富山県」:204→184(減少20)
「岩手県」:267→282(減少15)

「最新30日間」
「岩手県」:1140→1159(増加19)
「宮城県」:1056→1073(増加17)
「福島県」:4031→3898(減少33)
「茨城県」:5240→5086(減少154)
「栃木県」:4235→4088(減少147)
「福岡県」:2797→2764(減少33)
「佐賀県」:2878→2844(減少34)
「熊本県」:3282→3249(減少33)
「大分県」:3269→3231(減少38)
「宮崎県」:3791→3750(減少41)

有感地震として、岐阜県での地震発生が目立ちます。また、関東地方での地震発生が昨日3月9日もなく、また東北地方も昨日の地震発生がありませんでした。特に関東地方は4日間有感地震の発生がなく、もし本日有感地震が発生しなければ、かなり大きな、つまり、M7程度の地震発生が迫っていることになります。「最新7日間」で「長野県」、「岐阜県」が20以上減少していることは、東日本から関西方面への西向き圧力が減少していることを表しているはずで、3月5日から7日にかけて岐阜県で3件の有感地震が発生したのは、その頃に東日本から関西方面への西向き圧力増加があったという意味です。つまり、西向き圧力増加とその後の急減が起こっていたはずなのです。その結果、関東地方の海域、または沿岸部でM6以上地震がひっ迫していると言えると思います。
ぜひ、いろいろなことに注意して頂きたいと思います。エレベーターなどでの緊急時の動作とか、就寝時に大きな揺れが起こった場合の行動について、事前に再度考えておくべきです。

茨城県沖( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=471 )
茨城県北部( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=300 )
福島県沖( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=289 )
千葉県東方沖( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=473 )

今朝の関東地方、全体的に減少です。増減なしと増加は「神奈川県」と「静岡県」だけであり、あとは減少です。この意味で、太平洋プレートからの西向き圧力が全体的に増加していて、その圧力が房総半島東方沖の噛み合い(アスペリティ)に集中、その結果、「神奈川県」と「静岡県」でN=の値の微増となり、その他の地域では房総半島に遠いところほど急減になっているのだと思います。

「最新7日間」
======07日ー08日ー09日ー10日
「東京都」 :0136-0138-0134-(減少04)
「神奈川」 :0175-0179-0179-(増減なし)
「静岡県」 :0200-0215-0218-(増加03)
「千葉県」 :0385-0372-0369-(減少03)
「埼玉県」 :0219-0217-0207-(減少10)
「茨城県」 :1165-1156-1134-(減少22)
「群馬県」 :0180-0165-0156-(減少10)
「栃木県」 :0915-0919-0896-(減少23)
「福島県」 :0851-0857-0827-(減少30)

まとめとして、本日か数日中に、関東地方及び東北地方南部、または房総半島南東沖の三重会合点付近などでM6以上地震が発生すると思います。

2017年03月10日09時10分 武田信弘 


2. taked4700[5991] dGFrZWQ0NzAw 2017年3月11日 09:47:11 : MhqdM5m6Ks : dkMam4UJCy8[1]
関東地方で3月5日の4件の地震以来、有感地震が発生していません。既に丸5日間発生がありません。5日間、関東地方で有感地震発生がなかったことは昨年、今年を含めて一回もありません。昨年、最も関東地方で地震発生が無かった期間は次の時期です。

2016年3月5日 0時14分ごろ 茨城県北部 2.9 1
2016年3月10日 22時47分ごろ 千葉県東方沖 4.1 2
2016年3月15日 20時14分ごろ 千葉県東方沖 3.7 1
この後、熊本地震が発生しています。

4月14日、熊本県熊本地方、震源の深さ11km、M6.5
4月16日1時25分、熊本県熊本地方、震源の深さ12km、M7.0


3. taked4700[6004] dGFrZWQ0NzAw 2017年3月17日 15:17:15 : jLevgsDR9A : K1kCsrVU9YM[12]
3月に入り、関東地方の陸域の地震は16日現在で、1件しか発生していません。それに対し、千葉県東方沖( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=473 )の地震が8件も発生し、海域での12件の地震の3分の2を占めています。この現象について、311大地震前の三陸沖の状況との比較をしてみました。

311大地震直前の顕著な特徴は3月9日からの三陸沖を震源とする地震の多発でした。つまり、311大地震は三陸沖に沈み込んでいた海山が大きく破壊された結果起こった地震であるはずなのです。311大地震前は東日本の東方沖にある日本海溝へ沈み込む太平洋プレートの西向き圧力がこの三陸沖の海山に大きくかかり、そのため、三陸沖での地震がポツリポツリと毎日続く現象が起こったのです。それが2010年8月から2011年3月11日の311大地震発生までの状況です。
三陸沖とほぼ同じ緯度の海域と陸域は震源地としては、三陸沖、岩手県沖、岩手県沿岸北部、岩手県沿岸南部、岩手県内陸北部、岩手県内陸南部、秋田県内陸北部、秋田県内陸南部、秋田県沿岸北部、秋田県沿岸南部の海域:2地域、陸域:8地域です。

次に示すように、海域の地震は2005年から2010年まで年30件程度で推移し、2011年の1月2月合計は9件でした。年換算すると6倍して54件となり、明らかに増加です。
それに対して、陸域は岩手・宮城内陸地震( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%89%8B%E3%83%BB%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E5%86%85%E9%99%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87 )が2008年6月14日に発生したため、2008年が96件と地震数が増加していますが、それまでは年間30件程度の発生数でした。2009年は42件で月平均3.5件、2010年は56件で月平均が4.7件です。しかし、311大地震の直前の時期である2010年11月以降は1ヶ月で1件から3件と静穏化が発生しているのです。2011年の1月2月合計は5件で年換算のために6倍すると30件となり、2005年から2007年の年間発生概数と同じ程度になりますが、2010年の56件から見れば半減に近く、やはり、静穏化していたと言えるでしょう。

海域合計:
2005年全体:46件
2006年全体:31件
2007年全体:22件
2008年全体:31件
2009年全体:25件
2010年全体:28件
2010年08月:05件
2010年09月:00件
2010年10月:01件
2010年11月:05件
2010年12月:01件
2011年01月:00件
2011年02月:09件
2011年03月:36+60件(311発生前+発生後)

陸域合計:
2005年全体:30件
2006年全体:27件
2007年全体:27件
2008年全体:96件
2009年全体:42件
2010年全体:56件
2010年08月:08件
2010年09月:03件
2010年10月:06件
2010年11月:01件
2010年12月:02件
2011年01月:03件
2011年02月:02件
2011年03月:01+29件(311発生前+発生後)

三陸沖:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=288
2005年全体:17件
2006年全体:04件
2007年全体:03件
2008年全体:10件
2009年全体:07件
2010年全体:04件
2010年08月:02件
2010年09月:00件
2010年10月:01件
2010年11月:00件
2010年12月:01件
2011年01月:00件
2011年02月:06件
2011年03月:36+18件(311発生前+発生後)

岩手県沖:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=286
2005年全体:29件
2006年全体:27件
2007年全体:19件
2008年全体:21件
2009年全体:18件
2010年全体:24件
2010年08月:03件
2010年09月:00件
2010年10月:01件
2010年11月:05件
2010年12月:00件
2011年01月:00件
2011年02月:03件
2011年03月:00+42件(311発生前+発生後)

岩手県沿岸北部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=210:2011年1月2日 18時22分ごろ
2005年全体:09件
2006年全体:06件
2007年全体:06件
2008年全体:05件
2009年全体:05件
2010年全体:03件
2010年08月:01件
2010年09月:01件
2010年10月:01件
2010年11月:00件
2010年12月:00件
2011年01月:01件
2011年02月:00件
2011年03月:01+00件(311発生前+発生後)

岩手県沿岸南部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=211:2010年6月29日 7時24分ごろ
2005年全体:03件
2006年全体:01件
2007年全体:03件
2008年全体:01件
2009年全体:01件
2010年全体:02件
2010年08月:00件
2010年09月:00件
2010年10月:00件
2010年11月:00件
2010年12月:00件
2011年01月:00件
2011年02月:00件
2011年03月:00+00件(311発生前+発生後)

岩手県内陸北部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=212:2010年7月25日 9時35分ごろ
2005年全体:07件
2006年全体:04件
2007年全体:07件
2008年全体:02件
2009年全体:03件
2010年全体:05件
2010年08月:00件
2010年09月:00件
2010年10月:00件
2010年11月:00件
2010年12月:00件
2011年01月:00件
2011年02月:00件
2011年03月:00+02件(311発生前+発生後)

岩手県内陸南部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=213
2005年全体:06件
2006年全体:08件
2007年全体:06件
2008年全体:71件
2009年全体:31件
2010年全体:38件
2010年08月:07件
2010年09月:01件
2010年10月:04件
2010年11月:01件
2010年12月:02件
2011年01月:00件
2011年02月:02件
2011年03月:01+04件(311発生前+発生後)

秋田県内陸北部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=232
2005年全体:01件
2006年全体:02件
2007年全体:03件
2008年全体:00件
2009年全体:00件
2010年全体:00件
2010年08月:00件
2010年09月:00件
2010年10月:00件
2010年11月:00件
2010年12月:00件
2011年01月:00件
2011年02月:00件
2011年03月:00+02件(311発生前+発生後)

秋田県内陸南部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=233
2005年全体:03件
2006年全体:03件
2007年全体:02件
2008年全体:17件
2009年全体:02件
2010年全体:06件
2010年08月:00件
2010年09月:00件
2010年10月:01件
2010年11月:00件
2010年12月:00件
2011年01月:02件
2011年02月:00件
2011年03月:00+20件(311発生前+発生後)

秋田県沿岸北部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=230
2005年全体:00件
2006年全体:02件
2007年全体:00件
2008年全体:00件
2009年全体:00件
2010年全体:01件
2010年08月:00件
2010年09月:00件
2010年10月:00件
2010年11月:00件
2010年12月:00件
2011年01月:00件
2011年02月:00件
2011年03月:00+01件(311発生前+発生後)

秋田県沿岸南部:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=231
2005年全体:01件
2006年全体:01件
2007年全体:00件
2008年全体:00件
2009年全体:00件
2010年全体:01件
2010年08月:00件
2010年09月:01件
2010年10月:00件
2010年11月:00件
2010年12月:00件
2011年01月:00件
2011年02月:00件
2011年03月:00+00件(311発生前+発生後)

岐阜県での地震が多く発生していますが、311前は岐阜県の一定地域(岐阜県飛騨地方)だけでした。岐阜県美濃東部の地震が2月26日に1件発生し、その後は岐阜県飛騨地方の地震( http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=430&order=&desc=0&max_level=&p=9 )が31件、311大地震までに発生したのです。311大地震発生後も飛騨地方の地震が3月中に20件の発生しました。これは、岐阜県の形がひょうたんのように、真ん中がくびれていて、南側の比較的大きな地域の上にそれよりは小さな地域が載っているようになっていて、飛騨地方は、その北側の地域にあり、311大地震の震源域に近かったからでしょう。実際、飛騨地方の地震の震度分布を見てみると、富山湾沿岸部にも震度1を観測した地域が広がっている例( http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110228040300.html )があります。今年2017年3月の場合、岐阜県での地震は、2つの震源域にほぼ均等に分かれていて、ひょうたん型の南北両方の地域で起こっています。具体的には、ひょうたん型の北側の地域である飛騨地方で3月以降3件、ひょうたん型の南側である岐阜県美濃中西部で4件です。しかも、飛騨地方の地震で震度1の分布を見ると、マグニチュードがM2台のものが多いせいもあり、富山湾で震度1を観測した例はありません。

神奈川県温泉地学研究所の「過去の震源分布」( http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/showdata/index.php?content_id=19 )を見ると、2015年までは箱根地域での微小地震がどんどんと増加傾向にあったのですが、昨年2016年は一気に静穏化しています。(サイトリニューアルがあった様子で昨年分のリンクは現在データが出ませんが、今年2月にはデータが表示されていました。)

以上のことから、現在の状況は、関東地方の房総半島東方沖の海山に太平洋プレートの沈み込み圧力が集中し、一気にこの海山の破壊が起こる直前の状況になりつつあると言えると思います。つまり、M6などの内陸地震の発生が切迫している可能性があるものの、より大きく、房総半島東方沖の海山が破壊されて、311大地震と同じようなM8以上地震が起こる可能性があると言えると思います。発生時期ははっきりしません。しかし、非常に慎重に見ても半年しないうちにM8以上地震が発生してしまう可能性が相当に高いと思います。この3月末か4月にM8以上地震となっても不思議はないと思います。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害21掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害21掲示板  
次へ