★阿修羅♪ > 音楽17 > 204.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Piano Diary 20160118 (脱力+メトロノーム練習一ヶ月経過)
http://www.asyura2.com/15/music17/msg/204.html
投稿者 で爺 日時 2016 年 1 月 19 日 10:51:44: tYZleDTpDNY.U gsWW6g
 


脱力練習とメトロノームの使用を始めて、だいたい一ヶ月経過。


完奏率は飛躍的にあがって、できの良し悪しは別として、ほぼ常に最後まで弾けるようになった。
また、練習後、手や腕が異常に疲れるという状況もなくなった。(50肩は相変わらずだが・・・笑)


脱力練習はそういう意味では明らかな効果をあげているのだが、WEBCAMで撮った自らの映像を見ると、
相変わらす、がちがちに力が入っているように見えるのが残念だ。


撮影のアングルが悪いのだろうか(笑)


完奏率があがったのは、中指と薬指を使った最後のティララが弾けるようになったことが大きい。これで、気持ちに余裕がでた。指の独立練習を、毎日、疲れない程度に(両手あわせて3分くらい)やったからかも・・・。


テンポの悪さは相変わらずで、この演奏も130くらいで弾いているつもりなのだが、聞きなおして見ると、駆け足になっているところがある。そこから思い出してまたテンポを下げるので、余計に気持ちわるくなっている。


外付けのメトロノームをつかって八百長しようとも考えたが(音はラインで直接とっているので、外音は入らないから、こういうイカサマができるのである。練習用にはキーボードに内臓されているものを使っている)、それでは記録としての意味がないので、思いとどまり、観念してこれを出した。


バッハのメヌエットは、この曲とセットのGマイナーも平行して練習していて、だいたい弾けるようになった。そのうち発表させていただく。その時は、コンサート形式で、一発勝負、連続して2つ弾くことにすると予告しておく(笑)


ではでは
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年1月19日 22:36:04 : Q81mkCzgEk : Uq0Ao8DY124[21]
めっちゃ上達してるじゃないですか。笑
ラウドネスの高崎晃も、自分が映っている映像をみて、フォームの矯正をしているそうです。
より良いフォームの探求に終わりはないみたいです。

law

・いつでもどこでも出来る不思議なリズム練習
https://www.youtube.com/watch?v=pE-UTFNrJGc


2. 2016年1月20日 09:04:03 : lo1VgZXNQI : fXrLTmY_LTk[2]
マジですか?それはうれしい(笑)

正直いいますと、脱力練習は、自分でも少し手ごたえがありました。何よりも、指と手首が、それほど疲れなくなったのがありがたいですね。

「脱力の重要さ」は以前から、指摘いただいていたのですが、ちゃんとわかってなかったのですな。今でも、できているとは思いませんが、「心がける」だけでも随分ちがう。

「何事にも先達あらまほしきことかな・・・」ですね、感謝。

メトロノームの音は・・・消えないな、これは(笑)

ではでは


3. チベットよわー[1103] g2CDeINig2eC5oLtgVs 2016年1月20日 16:36:53 : PiLqis80OY : vul47KNEra4[39]

>撮影のアングルが悪いのだろうか(笑)

昔はプロ野球の中継はキャッチャーのケツからとってたというが、
一度ピッチャーの背中で慣れてしまうとそっちでないことに合わせられなくなる。

ピアノの場合はやはり、鍵盤の延長線上からやや見下ろして撮るのが
一番標準的な気がする。Webcam だったらヘッドバンドにするのも手だよね。

指をこっちに向けられると按摩師にくすぐられているような気分だ。

これだけ弾けると、並列脳が育っていくような新鮮な感覚だろうなあ。
俺もボケ防止にプレステでもはじめよっかな。



4. 2016年1月20日 22:03:01 : lo1VgZXNQI : fXrLTmY_LTk[3]
ホームランの弾道は後ろから見るほうが綺麗。だから、王のファンだった。スカーッと45度に軌道を描くの。落合なんか、うまいのかもしれないけど、美しくないね、弾道が。王のはそれこそ、スポーツマン金太郎のホームラン(知らないか・・笑)みたいに一直線にあがっていくのですよ。

そっちはギターやっているじゃん。オレなんかは、エレキギター=女にもてる・・・というイメージがあるね。だから、あえてピアノを選んだ(笑)

弾いてる時に、左手も均等に意識する感覚がちょっとできてきたかも。難しいのはまだだめだけど。「並列脳」とまでは、いってませんな・・・。

では


5. 2016年1月21日 02:08:21 : Q81mkCzgEk : Uq0Ao8DY124[22]
どんな楽器でも上手ければ、女性は「わあ♡}ってなるんじゃないですかね。笑
リストの演奏会では、失神する女性が続出したとか。
ピアノを弾いてるリスト本人も、たびたび失神したというから、うらやましい境地です。笑

law


6. 2016年1月21日 09:10:06 : lo1VgZXNQI : fXrLTmY_LTk[5]
勿論、嘘ですけど(笑)ギターはちょっととっつきにくいのですな。
音を出すのが大変そうだし、楽譜も違うし。

「リストはなぜ女たちを失神させたのか」
アマゾンのレビューを読みました。これは、面白そう。

ピアノというのは、発明当初から、女子供に支持された楽器なんじゃないすかね。
ギターは男。だいたいそういう棲み分けが、今でもあるような・・・。

ではでは


7. チベットよわー[1104] g2CDeINig2eC5oLtgVs 2016年1月21日 13:29:54 : PiLqis80OY : vul47KNEra4[41]

>ホームランの弾道は後ろから見るほうが綺麗

それは想像できるな。レフト前に流し打ちするのも、一二塁間を抜くのも、ボールの流れを
追うほうがスリリングでもある。しかもバッターの目線まで低くさげてくれたほうがいい。

逆にフライを捕らえるなら、野手の視線から映してくれないかと思う。キャッチする臨場感を
伝える撮り方がなさすぎる。遠くでこっちむいてグローブひろげているところだけじゃ野手の
魅力は少しもわからない。

ピアノっていうのは、親が子供に託す夢の象徴ですね。家の中に場所をつくろって
給料より高い座敷牛さんをデーンと持ってきて居座らさせ、給食費より高いレッスンが
必要になる。でも、そうやって息子や娘が豊かな人間性、情操の器を育んでいくことから
すればなんでもないこと!ピアノは一生の財産だから。ピアノができる人というのはちゃんと
した家庭の出身だとわかる。

僕の家は、6畳と4畳半がオモチャみたいな敷居で区切られたところに5人で寝ている
借家でした。ピアノなんかありえない。幼稚園の頃に祖母が清掃をしながら自活することに
なり4人になったが、やっぱり無理な相談でした。同じ貧乏長屋の向かいにすんでいた
一人っ子が電子ピアノを買ってもらい、触らせてもらったりしたが、羨ましいとは思わなかった。
自分が中一のときにギターをやりたいと思ったけど、できなかったことで、自殺を考えました。
エレキギターもオートバイも昔でいう男の子の反抗の象徴というものなのか、私は成人になって
はじめましたね。



8. 2016年1月21日 20:36:46 : lo1VgZXNQI : fXrLTmY_LTk[6]
この間のラグビーのワールドカップでは、審判の帽子かなにかに、豆カメラ(ゴープロ?)をつけて、時々、映像に混ぜてた。Youtubeで見た格闘技系のビデオでも、レフリーにカメラつけてましたな。これは、なぜか、ずーっとこのレフリー目線でやっていたから、さすがに見づらかった。

プロ野球も、主審にカメラをつけることは既にやっているんじゃないの。出場選手の全員に小型カメラをつける・・・なんて時代も、そのうち来るかも。しかし、野球にもスライディングとか、接触プレーはあるから、装着したカメラがケガの原因にならないくらいに極小化される必要がありますな、その前提として・・・。

オレの場合、子供の頃、ピアノを習える環境にはあったが、親が子供にきちんとしつけをして、練習を続けさせることができなかった時点で、家庭の崩壊の兆しはあったわけで、境遇としては、それほどかわりませんな。

今、お金のない家の子供には、「貧者のピアノ」(笑)としてのキーボードを薦めたい。これなら、2万円くらいで買えるし(おれのがそう。もっと安いのもある)、家がせまくても、ヘッドフォンつけて弾けばいいのよ。いかな世知辛い日本でも、このくらいなら、一月か二月バイトすれば買えるんじゃないの。

ではでは


9. チベットよわー[1106] g2CDeINig2eC5oLtgVs 2016年1月22日 18:25:43 : PiLqis80OY : vul47KNEra4[43]

草野球って、やっぱ家のTVで見るプロ野球や甲子園の見様見真似からはじまるわけじゃないですか。子供がプレーしているのを見ていると、投げて打つ走る、と基本的なことからはじまって次第に一塁に放れるようになって、ホームに返球できるようになって、バントができるようになって、ヒットエンドランがつながり、変化球のバリエーションをつけ、フォースプレイからダブルプレイを狙えるまでになり・・・・・そこらへんから中学野球部でレギュラーを望めるようになる。

その一連の基本をマスターするので一番後になるのが、結構外野への飛球のキャッチ、見極めだと思うんですね。これがイメトレできていないのは、一つにナイター中継で野手の視点からみたフライへの対処というものが全く放送される映像にあらわされていないから。

江本孟紀は試合の主人公は断然ピッチャーだといったが、おそらくキャッチャーのケツから撮っていた時代はやっぱ青田・川上・中西・藤本というような打者全盛時代であり、ピッチャーがど真ん中にくる向きになってそういう時代がきたのではないかと思う。そしてサードなんていう情けないポジションが長嶋のおかげで一番アピールできる守備範囲になり、最終的にはグランドの被差別部落といわれた外野にスポットがあたる時代が訪れる。イチローも松井も外野だ。それなら、もっと外野の主観を体感できるような中継技術も導入すべきだ、などと。

最近ではクルクル巻きにして片付けることのできるロールアップ・エレピなんて便利なものもありますよね。Youtubeには一から教えてくれる先生もたくさんいて、ピアノは特権ではなくなっている。

日本の小学校はサヨク教員が平等を唱える場所なので、ピアノという一部の特権ごとについては開かれていませんでした。休憩時間に生徒同士が音楽室でなにげに演奏を披露しあうなんてことはお受験の問題を教室に持ち込むことと同様、タブーでしたね。


10. 2016年1月22日 19:46:20 : Q81mkCzgEk : Uq0Ao8DY124[23]
現実には芸術家って、かなりな知名度の人でも貧乏ですからね。
夢を託された子供もかわいそうなような・・・。
経験的には、成人してから覚えたことしか役に立たない。笑

音楽や数学は、何かの拍子に短期間で爆発的に才能が開花しますよね。
若いうちに開花して早逝する人が多いのですが、引退して老年で爆発する人が出てきてもいいと思います。笑

財力があれば、考古学なんかもいいかも。

晩年に一作だけ書いて、古典として残っている子供向けファンタジーがあったはずですが、タイトルが思い出せません。
なんだったかな・・・。

law


11. 2016年1月23日 00:38:24 : pCKFoGHxY6 : USM7fMHT70Y[1]
でも「アーティスト」は結構金持ちでしょう(笑)

言葉なんかは、中学生くらいに覚えたものが、一番、よく残るようですな。小さすぎると、覚えるのも早いが、帰国したあとに忘れてしまうらしい。音楽もそうじゃないすかね。考古学の場合は、シュリーマンみたいに、まず金持ちにならないと。

ピッチャーの球筋は、後ろからとった方がいいけど、右投手の方が綺麗。これは、バックスクリーン方向にカメラを2つ置いて、左投手のときは、カメラ位置を変えたほうがいいと思いますな。

しかし、お二人のコメントは、話がかならず新しい方向に展開するところがよいですな。決して、どうどうめぐりの、下らん「いいあい」になることがない。・・・でもついていくのが大変(笑)

ところで、そのファンタジーを書いた作家とは・・・・。気になる。外国の人か。

ではでは


12. 2016年1月23日 15:06:22 : Q81mkCzgEk : Uq0Ao8DY124[24]
ギターは、いい音が出せるようになるまで、時間が掛かりそうですね。

鳴らすだけなら鳴っても、やはり音がきたない。
しかもエレキだと、どんなに小さなアンプでも、音がでかい。笑
楽器屋の店員のセッティングも、常に音が大きめに思えるのですが、あんなもんなんですかね。
私の脱力が出来ていないというのも、大きいな要因だと思いますが。

アコースティックなら10年掛かって作る音を、シンセを使えば5分で出来るのではないかと期待しています。笑

今時のアンプは、小さくて安いものでも高性能。ハズレはないみたいです。

ファンタジーは、イギリスのものだったと思います。なんだったか・・・思い出せません・・・。

law


13. 2016年1月23日 15:19:06 : Q81mkCzgEk : Uq0Ao8DY124[25]
むかしは「○○デザイナー」という肩書きだったのが、いつの頃からか「○○アーティスト」になっていて、名刺にもそう書かれるようになりましたね。ゲーム業界とか。

本人もかなり嫌がっていましたけど、会社の方針なのでしょう。笑

law


14. 2016年1月24日 10:35:42 : pCKFoGHxY6 : USM7fMHT70Y[3]
なるほど、「機械がやれることは、機械にやらせればいい」というのは、そういう意味だったのですか。音色を調整できるわけですな、シンセで・・・たぶん。

植木アーティストとか、散髪アーティストとか、壁塗アーティストとか、もう全部、アーティストにすればいいのに(笑)私は、「職人」の方がかっこいいと思いますが。

ではでは


15. 2016年1月24日 10:52:21 : pCKFoGHxY6 : USM7fMHT70Y[4]
↑「デザイン職人」、これ名刺にするとかっこいいかも(笑)
でも、そう言い切るためには、そうとうの修練と、自信が必要でしょうな。

ではでは


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 音楽17掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
音楽17掲示板  
次へ