★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6 > 113.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「論理飛躍と矛盾のある調査報告書」(EJ第4091号) Electronic Journal
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/113.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 05 日 10:05:05: igsppGRN/E9PQ
 

「論理飛躍と矛盾のある調査報告書」(EJ第4091号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/423544248.html
2015年08月05日 Electronic Journal


 5月7日から書き始めた今回のテーマ「STAP細胞事件」は
本日で64回を数えます。既に約3ヵ月が経過しています。今回
からは交響曲に例えると、最終楽章に入ります。どうしてこんな
結果になったのか、何かが間違っていないかをていねいに探って
いくことにします。
 昨年12月25日に発表された理研の桂勲委員長による論文調
査委員会の結論は、次のようになっています。
─────────────────────────────
 本調査により、STAP細胞が多能性を持つというこの論文の
主な結論が否定された問題である。その証拠となるべきSTAP
幹細胞、FI幹細胞、キメラ、テラトーマはすべてES細胞の混
入に由来する、あるいはそれで説明できることが科学的な証拠で
明らかになった。
 STAP細胞論文は、ほぼすべて否定されたと考えて良い。こ
れだけ多くのES細胞の混入があると、過失というより誰かが故
意に混入した疑いを拭えないが、残念ながら、本調査では十分な
証拠をもって不正行為があったという結論を出すまでには至らな
かった。これは、本調査委員会の能力と権限の限界でもあると考
える。         ──研究論文に関する調査報告書より
─────────────────────────────
 この結論は何をいっているのかというと、STAP論文に記述
されている内容は虚偽であり、STAP細胞といわれているもの
の正体は、すべてES細胞であったというのです。
 誰かがES細胞を故意に混入させた結果であると考えられます
が、その誰かを調査委員会は特定不能としています。しかし、少
なくとも、「STAP細胞は最初から存在しなかった」というこ
とはいえるというのが最終結論です。
 調査委員会がいう科学的証拠とは、若山研究室に残存していた
STAP細胞由来のSTAP幹細胞の試料すべてについて遺伝子
解析を施したところ、そのすべてが同研究室に存在していた複数
のES細胞のいずれかの遺伝解析の結果と非常によく似ていると
いう事実のことです。したがって、STAP細胞はES細胞と断
定できるとしています。
 はっきりいって、この結論には論理の飛躍があり、あまりにも
乱暴な結論であるといえます。生前の笹井氏は、4月頃に残存試
料の遺伝子解析をやるべしという声が多く出たとき、そんなこと
をしてもSTAP現象の立証には役立たないとして、次のように
述べていたのです。
─────────────────────────────
 論文の詳細を遡及的に断片的な解析をしても、STAP現象の
立証にはならない。一旦、撤回して、予断なき検証を行うことが
一番建設的であるという思いです。そうした再現実験が成功し、
第三者も再現できる環境が整ったところで、いろいろな科学的議
論を深め、転換なのか、それとも生体内に元々あった細胞の選別
に過ぎないのかなども研究コミュニティとして真面目に議論を闘
わせるのが健全だと思います。そうでないと、皆が、まるで「推
理小説」のような議論で終始してしまうのです。
            ──毎日新聞科学環境部/須田桃子著
       『捏造の科学者/STAP細胞事件』/文藝春秋
─────────────────────────────
 実は桂調査委員会はSTAP現象の立証などまるでやるつもり
はないのです。最初からSTAP現象などは存在しないという仮
説に立って、彼らが得意とする遺伝子解析の技術を使って、その
仮説が成立する証拠探しをやったのです。
 犯罪捜査での犯人探しと一緒で、捜査本部が犯人と推定した人
物の証拠探しをするのと同じ発想です。それは、日本の科学の総
本山ともいうべき理化学研究所がいかに官僚的な機構であるかを
物語っています。警察組織と同様の減点主義なのです。他殺の疑
いのある事件を自殺として処理するのと同じであり、事なかれ主
義の典型です。「STAP細胞はないことにして、さっさと幕を
引いてしまえ!」という命令が上から出たのでしょう。論文の調
査委員会はそれを実行しただけのことです。こういう官僚機構か
らは新しいものは何も生まれることはないのです。
 これに対して、笹井氏の立場はまったく異なります。STAP
細胞が実在すれば、日本の再生医療は驚異的な発展が期待され、
多くの人類を救うことができます。したがって、論文のあらを探
すよりも、論文が強く示唆しているSTAP細胞が本当に存在す
るかどうかを小保方氏による実証実験を公開で行うことによって
明らかにすべきではないかと主張しています。前向きであり、き
わめて建設的な考え方です。
 「STAP細胞は本当に存在するのか」──これを検証するに
は、若山教授が1回だけSTAP細胞作製に成功している事実を
思い出すべきです。このときは、小保方氏の指導は受けたものの
若山教授は最初から最後まで自分で実験を行い、少なくとも幹細
胞化は成功しているのです。これは、桂調査委員長も記者会見で
認めています。
 わからないのは、若山教授が一から自分でSTAP細胞作製の
すべての工程に成功している体験を持ちながら、その後再現でき
ていないという理由だけで、STAP細胞の存在に疑問を持ち、
真っ先にSTAP論文撤回の旗を振ったことです。
 そういう若山氏と比較して対照的なのは、笹井芳樹氏と丹羽仁
史氏です。両氏は自らSTAP細胞こそ作製していないものの、
小保方氏が弱酸性の刺激を与えた細胞を顕微鏡下にセットし、そ
の後は小保方氏以外の研究者が観察するという状況において、高
い割合の細胞で、万能性遺伝子(Oct4)が働き、これまで見
たことのない動きをしながら塊を作っているさまを自分の目で確
認しただけで、STAP細胞の存在を認めているのです。あまり
にも差があり過ぎます。本来なら「STAP細胞はある」と主張
するのは、最も長い間にわたって小保方氏と一緒に実験した若山
氏ではないでしょうか。  ── [STAP細胞事件/064]


≪画像および関連情報≫
 ●『ある神話の背景』を追及するブログ
  ───────────────────────────
   なぜ、理化学的な重大発見の可能性がある段階で、既成の
  「分子生物学会」などの日本の学術会は、論文発表間もない
  時期に末梢的な論文の瑕疵を突いてSTAP細胞を否定しよ
  うとしたのか?
   どんな疑問点があるにしても、実際に論文通りにSTAP
  細胞が再現できなければ、それは数年で消えていく運命にあ
  るはずだ。あるいはその段階で、捏造の明らかな証拠が出る
  かもしれない。いずれにしても、2〜3年でSTAP細胞の
  真贋は明らかになったに違いないのだ。もし再現が達成され
  て、STAPの実在が真実ならば小保方氏らはノーベル賞候
  補になっただろう。逆に、錯覚或いは捏造の産物であり、小
  保方氏にさえ再現が出来ないのなら、彼女は学者生命を失う
  ことなる。そしたら、彼女は割烹着を着て仲居などをやって
  人生を送る事になっただろう。
   何で、論文発表から1月程度でSTAP否定の言説が噴出
  したのだろうか?それについて、私は素人の直感でも、何か
  おかしいと感じたからこの問題に関心を抱いたのである。山
  崎行太郎氏のブログで、氏も同様な感覚を持っていると知っ
  た。決して、可愛い子ちゃんが苛められているのを不憫に思
  って、肩を持っているのではない事は言うまでもない。小保
  方晴子氏に何かが有るのを見出しているだけである。
                   http://bit.ly/1VQGeE8
  ───────────────────────────



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年8月05日 11:34:12 : efYYgyF3F6
>生前の笹井氏は、4月頃に残存試
>料の遺伝子解析をやるべしという声が多く出たとき、そんなこと
>をしてもSTAP現象の立証には役立たないとして、次のように
>述べていたのです。

> 論文の詳細を遡及的に断片的な解析をしても、STAP現象の
>立証にはならない。一旦、撤回して、予断なき検証を行うことが
>一番建設的であるという思いです。そうした再現実験が成功し、
>第三者も再現できる環境が整ったところで、いろいろな科学的議
>論を深め、転換なのか、それとも生体内に元々あった細胞の選別
>に過ぎないのかなども研究コミュニティとして真面目に議論を闘
>わせるのが健全だと思います。

調査委が行ったのは「論文に書かれているSTAP」の検証。
笹井さんが言っているのは「論文はダメかもしれないけど、世界のどこかにSTAPはあるかもしれないじゃないか」っていう話。

「論文調査(by桂調査委)」と「再現実験(by小保方)」の両方とも行われました。「飛躍(笑)」も「矛盾(笑)」もなく、どちらからみても「STAPは存在しない」ってことです。


2. 2015年8月05日 11:34:50 : efYYgyF3F6
>実は桂調査委員会はSTAP現象の立証などまるでやるつもり
>はないのです。

くっさい陰謀論はNG。それこそ論理飛躍もはなはだしい。
調査委は、論文に書かれてあることをそのまま精査しただけ。

遠藤さんの言葉を借りれば
「彼らが公開しているデータから彼らの捏造,少なくとも完全な誤りは証明できます.彼らはそうとは知らず,自分たちの捏造を世界に公開しているのです.」http://srad.jp/~kaho/journal/578529/
っていうだけの話。


>「STAP細胞はないことにして、さっさと幕を引いてしまえ!」

ただの妄想。彼らにとってはSTAP細胞があったほうがいいに決まってる。いままでの不祥事が一気に挽回できて2014年1月末のフィーバーも再来、特定なんちゃらもゲットできる。そのために一縷の望みを賭けて再現実験(笑)を強行した。


3. 2015年8月05日 11:45:17 : efYYgyF3F6
>若山教授が1回だけSTAP細胞作製に成功している事実を
>思い出すべきです。このときは、小保方氏の指導は受けたものの
>若山教授は最初から最後まで自分で実験を行い、少なくとも幹細
>胞化は成功しているのです。

小保方氏の指導は受けた
小保方氏の指導は受けた
小保方氏の指導は受けた

小保方にES混ぜられただけですね。


>その後再現でき
>ていないという理由だけで、STAP細胞の存在に疑問を持ち

・「画像の捏造が見つかった」という理由
・「遺伝子解析したら自分が渡したのと違うマウスが出てきた」という理由


4. 2015年8月05日 11:57:03 : efYYgyF3F6
>なぜ、理化学的な重大発見の可能性がある段階で、既成の
>「分子生物学会」などの日本の学術会は、論文発表間もない
>時期に末梢的な論文の瑕疵を突いてSTAP細胞を否定しよ
>うとしたのか?

× 末梢的な論文の瑕疵
○ 決定的な論文の不正


>あるいはその段階で、捏造の明らかな証拠が出る
>かもしれない。いずれにしても、2〜3年で

「捏造の明らかな証拠」が1か月で出たんだからしょうがないだろ。2〜3年もいらなかっただけの話。


>何で、論文発表から1月程度でSTAP否定の言説が噴出
>したのだろうか?

知能犯じゃなかったから。
堂々と、博士論文の画像を使いまわすアホ女だったから。


>それについて、私は素人の直感でも、何か
>おかしいと感じたから

おかしいのはお前の直感。


5. 2015年8月05日 13:30:58 : 9oQLGVOnms
>本来なら「STAP細胞はある」と主張
するのは、最も長い間にわたって小保方氏と一緒に実験した若山
氏ではないでしょうか。

一緒に実験したのではなく 小保方氏からこれがSTAP細胞だと
試料を渡されただけでしょうね

ここがトリックなんでしょうね
 


6. 2015年8月05日 17:08:54 : oCxDGCMciQ
筆者の取り組みに期待している。
ハエが来るのは当然だから気にせず
進めてもらいたい。


7. 2015年8月05日 18:51:28 : mCm9x7FRFu
>>6
批判派を論破することは全然期待してないんだねw

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
環境・自然・天文板6掲示板  
次へ