★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6 > 125.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「緑色に光る細胞塊は出現している」(EJ第4099号) Electronic Journal
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/125.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 17 日 05:42:04: igsppGRN/E9PQ
 

「緑色に光る細胞塊は出現している」(EJ第4099号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/424244309.html
2015年08月17日 Electronic Journal


 STAP細胞の再現実験での焦点は、簡単にいうと次の2つと
いうことになります。
─────────────────────────────
 1.マウスのリンパ球に刺激を与えて、緑色に光る組織の塊
   (STAP細胞)ができるかどうか。
 2.その緑色の蛍光を発する組織の塊(STAP細胞)が増
   殖性と多能性を獲得しうるかどうか。
─────────────────────────────
 「1」は小保方氏の担当であり、「2」に関しては清成寛研究
員(ライフサイエンス技術基礎研究センターユニットリーダー)
と丹羽仁史氏が行っています。
 その結果、「1」に関しては必ずしも失敗しておらず、理研に
よる「STAP現象の結晶結果」には次の記述があります。
─────────────────────────────
◎小保方氏による検証結果
 蛍光顕微鏡による緑色蛍光を検出した結果、酸処理を行わなか
った場合ではSTAP様細胞塊はまったく生じないが、弱塩酸処
理を行った場合では、その多くにSTAP様細胞塊が形成される
ことが確認された。
◎ 丹羽氏による検証結果
 酸処理を行った細胞を培養したとき、最も効率よく、高い再現
性で確認されたのは、肝臓由来の細胞をATP処理した時で、独
立に行った49回の実験のうち、37回でSTAP様細胞塊の出
現が確認された。    ──「STAP現象の結晶結果」より
─────────────────────────────
 理研の報告によると、緑色に光る組織のSTAP様の細胞の塊
はできたが、その出現頻度は低く、その増殖性と万能性を検証す
る「2」については失敗に終わったというのです。なお、STA
P細胞に増殖性を持たせるSTAP幹細胞の作製は複数成功して
いますが、6〜7日目には死滅しています。
 しかし、「1」に関しては細胞が死亡するときに発する自家蛍
光であることも考えられるので、その解析を行ったものの、ST
AP細胞か自家蛍光かの区別はできなかったとしています。しか
し、検証結果の発表で相澤特任顧問は「緑色に光る組織のSTA
P様の細胞の塊は、自家蛍光と思われる」とほぼ断定しているの
です。どうしてもSTAP細胞の存在は認めたくない姿勢がそこ
から読み取れます。
 再現実験の報告を見ると、「1」では基本的にそういう現象は
生じており、うまくいっていないのは「2」ということになりま
す。「2」に関しては最も成功率の低い部分であり、小保方氏の
担当する部分ではないのです。STAP幹細胞やキメラマウスの
作製は、世界的権威である若山教授が今回は参加していないので
成功の確率はきわめて低くなるといえます。
 したがって、あってはならないことですが、仮に理研が小保方
氏による再現実験を失敗に終わらせて、STAP細胞事件の幕引
きを図りたいと考えたとします。この場合、「2」の実験に若山
教授を参加させなければその目論見通りになります。なぜかとい
うと、「1」が成功しても「2」が失敗すれば、再現実験は失敗
に終わるからです。理研は「STAP細胞は存在しない」という
アリバイ作りのために再現実験をやったように思えるのです。実
際に「STAP現象の結晶結果」を読むと、事態はまさにその通
りになっています。
 もし、STAP細胞がES細胞の混入であるというなら、ES
細胞を弱酸性の刺激を加えて培養し、緑色に光る細胞の塊を作る
実験こそやってみるべきです。STAP細胞と違ってES細胞は
個々バラバラで、けっして細胞同士が集まって塊を作ることはな
いからです。
 それなら、なぜ、小保方氏は再現実験失敗の結果を受け入れた
のでしょうか。
 理研としては、一番やっかいなのは、小保方氏側がこの一件を
訴訟に持ち込むことであると思われます。しかし、簡単に決着の
つく事件ではなく、訴訟は長期に及ぶことになり、莫大な資金が
かかります。それにSTAP細胞が存在することを小保方氏側が
立証するのは非常に困難です。
 それに加えて訴訟になれば、理研としてはSTAP細胞の研究
費一切の費用を小保方氏側に請求することになります。そのため
推測ですが、STAP細胞の研究費は、論文投稿費用をのぞき、
請求しないという条件で理研の調査結果に異議を申し立てないと
いう和解が成立したのではないでしょうか。国家と個人で争って
も小保方氏側にとうてい勝ち目はないと思われます。
 それにしても理解できないのは、小保方氏の研究パートナーで
ある若山照彦山梨大学教授の「STAP細胞があるという証拠は
ない」という発言です。若山教授は、故笹井芳樹氏よりはるかに
STAP細胞研究に関わっている小保方氏の研究パートナーなの
です。若山教授には次の3つの事実があります。
─────────────────────────────
 1.小保方氏の指導を受けて、自分の力でSTAP幹細胞作
   製に成功している。
 2.小保方氏の作製したSTAP細胞からキメラマウスの作
   製に成功している。
 3.ノフラー博士との対談でES細胞のコンタミはあり得な
   いと発言している。
─────────────────────────────
 これら3つの事実にもかかわらず、若山教授は論文のミスが指
摘されるや、誰よりも早くSTAP論文の撤回を呼びかけ、関連
情報を主としてNHKにリークし、マウスの遺伝子解析結果を公
表して、STAP細胞が存在しないことを主張したのです。
 しかし、それなら自分の手でSTAP幹細胞やキメラマウスの
作製に成功した体験は一体何だったのでしょうか。ES細胞の混
入というのでしょうか。  ── [STAP細胞事件/072]


≪画像および関連情報≫
 ●真葛原雪のホームページ
  「STAP細胞は捏造?ATPと検証実験と再現性」
  ───────────────────────────
   主眼であった小保方博士と若山博士の作業分担の連続再現
  は今回見られませんでした。番外編の丹羽博士の実験により
  ES細胞を元にしても胎盤をともなったキメラマウスをつく
  れるというFI幹細胞は造れないことから、小保方博士にか
  けられていた遠藤高帆博士のES細胞を手渡した説は無効だ
  と思います。
   死細胞の自家蛍光でしかないという疑惑も晴れましたが、
  キメラ法で多能性は確認できなかったので、少なくとも当初
  のキメラをつくるような「全能性」があるSTAP細胞現象
  という仮説が成り立つ可能性は非常に少なくなったと思われ
  今後この特許記載のATPを使用する方法で肝臓から得られ
  たOct3/4陽性細胞がなんらかの方法で体細胞へ分化す
  るかどうかは確認するべきだと思いました。(完全に再現で
  きないわけではないので、再現性が落ちる原因となる見落と
  しているファクターが無いとは今も言えませんが)。再現性
  の問題なのか、不正なのかは、この実験では明確になりませ
  ん。個人手技がほとんど関係しないSTAP幹細胞作製と、
  FI幹細胞作製でも再現がとれず、優れた手腕を持つ清成博
  士でもキメラマウスを造れなかったことからも若山博士への
  疑惑が生じますが、それを晴らすには若山博士がこのOct
  3/4陽性細胞からキメラマウスを造るか、他の研究員の操
  作を疑うか、他の原因がありえると説明する以外に無いと思
  います。また、若山博士だとできる可能性もまたゼロとは言
  えません。            http://bit.ly/1MlAYns
  ───────────────────────────



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年8月17日 11:11:21 : iGPxKJRG4U
あれこれ網羅しすぎて もはや何を言いたいのかわからない状態ですね
70年談話みたいなもんですね

2. 2015年8月17日 18:22:52 : efYYgyF3F6
>その解析を行ったものの、ST
>AP細胞か自家蛍光かの区別はできなかったとしています。

× 区別はできなかった
○ 自家蛍光だった

ちゃんと、多能性を獲得出来ていないという解析結果が得られています。

『多能性細胞特異的分子マーカーの遺伝子が発現している STAP 様細胞塊も確認されたが、その数は少なく、GFP 陽性との相関も高くはなかった。再現性をもって多能性細胞特異的分子マーカーの遺伝子が発現する STAP 様細胞塊を確認することは出来なかった。』
『緑色蛍光で判定する GFP 発現は、実際は自家蛍光に依る可能性が考えられることから、自家蛍光を赤色蛍光で判定した。緑色蛍光を有する細胞塊の多くは赤色蛍光も有しており、赤色蛍光をもたない STAP 様細胞塊は少なかった。しかし、赤色蛍光が低く緑色蛍光の高い細胞塊も存在し、定量 PCR により GFP 発現の確認される STAP 様細胞塊も存在した。ただし、このような STAP 様細胞塊での多能性細胞特異的分子マーカーの遺伝子発現との相関は低かった。』http://www3.riken.jp/stap/j/r2document1.pdf

すなわち自家蛍光です。「1」から失敗ですw

>検証結果の発表で相澤特任顧問は「緑色に光る組織のSTA
>P様の細胞の塊は、自家蛍光と思われる」とほぼ断定しているの
>です。どうしてもSTAP細胞の存在は認めたくない姿勢がそこ
>から読み取れます。

>「2」の実験に若山
>教授を参加させなければその目論見通りになります。なぜかとい
>うと、「1」が成功しても「2」が失敗すれば、再現実験は失敗
>に終わるからです。理研は「STAP細胞は存在しない」という
>アリバイ作りのために再現実験をやったように思えるのです。

「2」はもちろん「1」でも結果が出てない以上、STAP細胞の存在を証明するものは一切ないのだから仕方ありません。どうしてもその事実を認めたくない姿勢があなたから読み取れるだけです。


>STAP幹細胞やキメラマウスの
>作製は、世界的権威である若山教授が今回は参加していないので
>成功の確率はきわめて低くなるといえます。

それは理由になりません。なぜなら若山さんはだいぶ前から山梨に移動していてSTAP論文には関与できてません。このときもそう→http://www.sankei.com/life/news/140306/lif1403060008-n1.html

>STAP細胞と違ってES細胞は
>個々バラバラで、けっして細胞同士が集まって塊を作ることはな
>いからです。

『しかし、このことは以下のように考えれば説明ができます。小保方氏がES細胞をSTAP細胞と偽って渡す時には、ES細胞(接着細胞)をそのまま渡すことはできず、「浮遊細胞塊」つまりembryoid body(胚様体;EB)のようにして渡す必要があります(STAP細胞とはそもそも「浮遊した細胞塊」なので)。通常EBはLIFを除いた培地で作製しますが、この場合はLIF存在下で作製したはずです(STAP細胞の培地がLIFを含有するので)。このためEBほどには分化せず、未分化性がそこそこ保持されていたと考えられます。おそらくEpiblast stem cell(Epi-SC)のようになったのではないかと思われます。Epi-SCはキメラ形成能はありませんが、その理由はE-cadherinの発現がES細胞よりも低いためにICM(内部細胞塊)に取り込まれないからだとも言われています(丹羽氏の談)。つまりEpi-SCのようになった細胞浮遊塊(通称STAP細胞)をトリプシン処理により細胞をバラバラしてinjectionすればキメラは形成されなくても不思議ではありません。しかしトリプシン処理をせずに小塊に切り分けてinjectionすれば、トリプシン処理によるE-cadherinの切断が起きないためキメラ形成能が保持される可能性は十分にあります。さらに「マウスEpi-SC」が「ヒトES細胞」と酷似していることはよく知られています。そして、ヒトES細胞はマウスES細胞と異なり「胎盤に分化できる」ことも有名です(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17363553の論文のイントロをご参照下さい)。』
http://srad.jp/comments.pl?sid=626449&cid=2571312


>STAP細胞が存在することを小保方氏側が
>立証するのは非常に困難です。

簡単。捏造でなければ、ね。

>1.小保方氏の指導を受けて、自分の力でSTAP幹細胞作
>    製に成功している。
>2.小保方氏の作製したSTAP細胞からキメラマウスの作
>   製に成功している。
>3.ノフラー博士との対談でES細胞のコンタミはあり得な
>  いと発言している。


1.「小保方の指導」なしでは一回も成功していない。
2.STAP細胞=ES細胞
3.偶発的混入を否定しただけ。意図的混入は否定していない。


3. 2015年8月18日 01:03:36 : efYYgyF3F6
>死細胞の自家蛍光でしかないという疑惑も晴れました

疑惑から確定になった。

『多能性細胞特異的分子マーカーの遺伝子が発現している STAP 様細胞塊も確認されたが、その数は少なく、GFP 陽性との相関も高くはなかった。再現性をもって多能性細胞特異的分子マーカーの遺伝子が発現する STAP 様細胞塊を確認することは出来なかった。』
『緑色蛍光で判定する GFP 発現は、実際は自家蛍光に依る可能性が考えられることから、自家蛍光を赤色蛍光で判定した。緑色蛍光を有する細胞塊の多くは赤色蛍光も有しており、赤色蛍光をもたない STAP 様細胞塊は少なかった。しかし、赤色蛍光が低く緑色蛍光の高い細胞塊も存在し、定量 PCR により GFP 発現の確認される STAP 様細胞塊も存在した。ただし、このような STAP 様細胞塊での多能性細胞特異的分子マーカーの遺伝子発現との相関は低かった。』http://www3.riken.jp/stap/j/r2document1.pdf


>ES細胞を元にしても胎盤をともなったキメラマウスをつく
> れるというFI幹細胞は造れないことから、小保方博士にか
> けられていた遠藤高帆博士のES細胞を手渡した説は無効だ
> と思います。


「STAP細胞から胎盤に分化できるFI幹細胞が出来た」というのが無効。
↓よってES細胞説は確定したまま。

564 名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/04/07(月) 06:56:47.63

>>476
STAP細胞はなぜ胎盤にも分化できたか、というのは二重の誤解による

まず、この画像を見て
これはTS細胞が胎盤に分化することを示したもの(東京大学農学部の実験)
ttp://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/seika/PNAS2009Press/Fig2small.jpg

次に、この画像を見て
bが、STAP細胞が胎盤にも分化することを示す証拠とされている画像なんだけど
ttp://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/images/nature12969-f1.jpg

光り方が全然違うでしょ
STAP細胞が胎盤にも分化するというのは、そもそも誇大広告である
これが1つめの誤解

2つめの誤解は、ES細胞は胎盤にはまったくなれない、というもの
胎盤の血管など一部組織は、内部細胞塊に由来するものだから、本当はES細胞でも光らなきゃおかしい

下の図のaを見てほしいんだけど、この写真がその点でおかしい
ES細胞でも本来光るはずの臍の緒でつながっている血管すら光ってない

ES細胞は胎盤に分化できないが、STAP細胞はできる、という文脈を「きれいに」示そうとして
2つの画像に何らかの撮影条件の違いを与えているものと思われる

結論を言えば、STAP細胞が胎盤にも分化できることを証明する画像は、論文の中に存在しない
ES細胞でも分化し得る胎盤の一部組織が光っていることを示す画像があるだけ
そして、それを誇大広告するために、
ES細胞とSTAP細胞によるキメラマウスを対照している画像に何らかの操作を加えている


>個人手技がほとんど関係しないSTAP幹細胞作製と、
>FI幹細胞作製でも再現がとれず、優れた手腕を持つ清成博
>士でもキメラマウスを造れなかったことからも若山博士への
>疑惑が生じますが、それを晴らすには若山博士がこのOct
>3/4陽性細胞からキメラマウスを造るか、他の研究員の操
>作を疑うか、他の原因がありえると説明する以外に無いと思
>います。

自家蛍光説もES混入説も成り立つことから、STAP幹細胞捏造犯は小保方である可能性は全く排除することができていない。また、FI幹細胞が出来たと言っていたのは、培養した若山さんではない。それは、胎盤が光ってることを切片を作って確認するように言われて光ったと報告した小保方。よってFI幹細胞捏造犯は小保方以外あり得ないことになる。


4. 2015年8月18日 01:08:49 : blr7QAS1wo

EJ4097号
>@この根本となる細胞についての世界特許を持った人、もしくは団体があれば、数百兆規模の巨額の利権を手に入れることが出来ます。
>A理化学研究所は、STAP完成は小保方さんの技術によるものが大きいので、その方法を知らなければ利権にありつけることが出来ません。お金を手にすることが出来ないのです。理研やその他多くの企業や団体、組織は小保方さんが持つSTAP細胞レシピを手にすることで必死なのです。

EJ4099号
>B仮に理研が小保方氏による再現実験を失敗に終わらせて、STAP細胞事件の幕引きを図りたいと考えたとします。・・・理研は「STAP細胞は存在しない」というアリバイ作りのために再現実験をやったように思えるのです。実際に「STAP現象の結晶結果」を読むと、事態はまさにその通りになっています。


EJさんの説によると、理研は世界GDP2・3位の経済大国日本の国家予算の数倍に値する超巨額の利権@を獲得するべく画策していたがA、それを諦めたB。

話題性のある研究が権威筋から広報されればそれに対して日本政府は積極的な関心を寄せ、実際、首相が研究室を訪れている。世界の国家予算を合わせた程の超巨額利権@が現実味を帯びた段階になれば総ての省庁は極めて積極的な介入を始め、通産省の売国奴宗像直子等はTPPにへつらう暇がないほど忙殺されていたに違いない。それ程の案件を追っていた理研Aが短期間の内に総てを放棄するBのには企画の根本に関わるそれ相当の決定的な理由がなければならない。

EJさんの説から帰着する放棄の理由はただひとつ、「あると想定していたものが、実際はなかった」。

つまりEJさんは、自分自身でSTAP細胞は無かった、と言明している事になるのだが、自説の自家撞着に気が付いていない。



5. まにまらちとまちま[3] gtyCyYLcgueCv4LGgtyCv4Lc 2016年2月21日 13:16:51 : 4zuzsF2GCg : C1sV3ttaB5M[3]
抜粋
『その結果、多能性細胞特異的分子マーカーの遺伝子が発現しているSTAP 様細胞
塊も確認されたが』
『これらのタンパク質が一部の細胞で発現するSTAP 様細胞塊も認められたが、』
『赤色蛍光が低く緑色蛍光の高い細胞塊も存在し、定量PCR によりGFP 発現の確
認されるSTAP 様細胞塊も存在した。』

全て少数ながら出来ていることを示唆する。
その後、『GFP陽性との相関が低い』と続いて否定されるわけだが、
相関が低いと無いとでは違う。

つまり、GFP陽性との相関は低く、論文と比べて僅かであるが、
STAP様細胞の再現には、成功したのである。

否定的な報告になったのは、社会的、政治的な意味合いもあるのだろう。

小保方さんはSTAP様細胞を作成できていた。
できている以上、これをES細胞にすり替えて若山氏に渡す理由も動機もないのだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
環境・自然・天文板6掲示板  
次へ