★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6 > 677.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
地球温暖化で熱帯雨林の昆虫が激減して生態系全体に大きな影響を与えている(かいけつニュース速報)
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/677.html
投稿者 怪傑 日時 2018 年 10 月 17 日 20:56:09: QV2XFHL13RGcs ifaMhg
 

地球温暖化で熱帯雨林の昆虫が激減して生態系全体に大きな影響を与えている
https://gansokaiketu-jp.com/newsindex5-3-naiyou-4.htm#2018-10-17-%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%A7%E7%86%B1%E5%B8%AF%E9%9B%A8%E6%9E%97%E3%81%AE%E6%98%86%E8%99%AB%E3%81%8C%E6%BF%80%E6%B8%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E7%94%9F%E6%85%8B%E7%B3%BB%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%81%AB%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%82%92%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B

地球温暖化で熱帯雨林の昆虫が激減して生態系全体に大きな影響を与えている
https://gigazine.net/news/20181017-massive-insect-loss/

熱帯雨林は生物学的な多様性に富む地域であり、特に昆虫や節足動物が多く生息しているといわれています。近年、昆虫や節足動物の数が激減するかもしれないという研究が発表されていますが、実際にプエルトリコの熱帯雨林では40年間で昆虫が激減していることが判明。さらに、昆虫をエサとする鳥類・は虫類・両生類などの数も激減するなど生態系にも大きな変化が表れていて、その原因は温暖化による気候変動だと論じられています。

Climate-driven declines in arthropod abundance restructure a rainforest food web | PNAS
http://www.pnas.org/content/early/2018/10/09/1722477115

‘Hyperalarming’ study shows massive insect loss - The Washington Post
https://www.washingtonpost.com/science/2018/10/15/hyperalarming-study-shows-massive-insect-loss/

国際生物学者チームは、2014年に「過去35年にわたってカブトムシやミツバチなどが45%減少した」と推定しています。また、ヨーロッパでは「農業の強化」と「生息地の断片化」によって昆虫が近い将来激減し、生態系全体に大きな影響を与える可能性が示唆されています。

レンセラー工科大学の生物学者ブラッドフォード・リスター氏は、1970年代からプエルトリコで熱帯雨林に生息する昆虫を研究してきたとのこと。リスター氏は、1976年・1977年に熱帯雨林に生息する鳥類・両生類・は虫類・昆虫・食虫植物などの個体数を計測して記録していたそうです。しかし、40年後にメキシコ国立自治大学の生態学者であるアンドレス・ガルシア氏と一緒に再びプエルトリコの熱帯雨林を訪れたところ、鳥やチョウの数が明らかに減っていることがわかりました。

リスター氏とガルシア氏は、森林に生息する昆虫や無脊椎動物、節足動物を粘着性のトラップで捕獲し、調査しました。すると、2012年に捕獲した無脊椎動物の乾燥重量が40年前に比べておよそ4分の1から8分の1と、大幅に減少していたとのこと。また、トラップに生物が引っかかる確率も1977年1月に比べて60分の1に低下していました。リスター氏とガルシア氏は、この急激な生態系の変化は気候の変化に起因すると考えています。熱帯雨林の平均気温は1970年代から40年でおよそ2度上昇しました。昆虫には体内の熱を調整する機能がなく、熱帯雨林の気温が上昇してもその変化に適応することができないため、昆虫は人間よりもはるかに大きな影響を受けることとなります。

さらにリスター氏は、熱帯雨林に生息する「グリーンアノール」と呼ばれるトカゲに注目。グリーンアノールは昆虫やクモなどの節足動物を捕食する肉食のは虫類なのですが、リスター氏によると1970年代に比べて30%以上も減少しているとのこと。昆虫や節足動物が劇的に減少したせいで、それをエサとするグリーンアノールの生息数も減ってしまったというわけです。グリーンアノールの一部の仲間に至っては、熱帯雨林から発見することもできなかったそうです。

また、別の研究では、プエルトリコの熱帯雨林に生息する鳥類をかすみ網で捕獲してその生態を調査した結果、2005年の捕獲率が1990年代に比べて50%も減少したことが報告されています。

世界の商品作物の35%が、ミツバチなどの昆虫による受粉を必要としているといわれており、昆虫の減少は生態系だけでなく、人類の生活にも大きな影響を与えると考えられます。コネチカット大学で無脊椎動物保護の専門家であるデヴィッド・ワグナー氏は、「今回の研究は、昆虫の減少がより大きく、多くの生態系に及ぶかもしれないということを示しています。これは私が今まで読んだ中でも最も不安をあおる論文です」と語っています。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2018年10月25日 09:44:02 : B4U62INt0U : VTLQvN2di4k[1] 報告
昆虫や鳥の激減は間違いないですが、
昆虫なんかは異常気象くらいでは減りません
(逆に激増・大発生の方がありえます)

温暖化が原因と考える前に
農薬と除草剤(枯葉剤)の乱用を疑うべきではないでしょうか。

堤未果「日本が売られる」幻冬舎新書p52-76

今は田舎でも都市部顔負けのレベルで
昆虫・鳥が姿を消しています
これを何とかヨーロッパ並みに規制していかないと
とくに日本・韓国・中国などの未来は危ういと思います。

2. 投稿のあんちゃん[436] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2019年5月26日 14:59:31 : ec5C2vDjSU : blZtalNOcWhTRmc=[76] 報告

 昨年あたりだと思うが、別なスレッドでコメント投稿欄に、地球温暖化に反論する意見(スレッド違いの科学的識見)を延々と書いていた人がいた。
 なるほど、と思って見させてもらっていたのだが、再度見るとスレッド自体が破壊されてしまって見ることができない。

 個人的にも地球ははるかな過去より寒冷化・温暖化を繰り返しており、どの気候が正常でどの気候が異常でなどと言えないのは当然のことと思っている。(人間の都合に合わせて異常気象などといっているに過ぎない)

 ところで、ここ数日の気温上昇、5月なのに北海道が38℃などと聞くと普通ではないなと思う。
 ただそれが地球温暖化が原因か(つまり二酸化炭素等の温室効果によるか)というと、これまた感覚的にも違って感ずる。

 問題は日差しが熱いのである。(昨年もそう感じた)空気自体は5月の気温をまだ保っている。だから風が吹けば涼しい。夕方〜夜になって日が陰れば、場所によっては寒いと感ずるくらいである。

 この日射について誰かその分析を書いてくれないかと、思っているのだが。


 

 

3. 投稿のあんちゃん[521] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2019年9月15日 11:24:45 : ec5C2vDjSU : blZtalNOcWhTRmc=[161] 報告

 つまり人間の仕業が、地球にその人間が住みにくい環境をつくりつつあるという話は眉唾物であるということ。

 過去何度もあったように地球の環境の変化は当然あるであろう。原因ははっきりせず、様々なのであろうが、やはり一番大きいのは親星太陽の変化なのではないか。太陽がくしゃみをすれば地球表面の環境など簡単に変わってしまうと思う。

 それにしても、今年あたりの夏は確かに暑い。横浜気象台の気象データを見ると最近の夏・冬の最高気温は1960年代と比べると2℃〜3℃高い。
 台風の発生場所、進み方も例年とは違う。太平洋の日本の南東側に熱い空気の塊が存在し、なかなか消えてくれないせいであるようだが、これを人間の犯した誤りの結果だとするのはあまりにも単純な考えであり、宗教的ではないか。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
環境・自然・天文板6掲示板  
次へ