★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6 > 745.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
危険生物「赤いクワガタ」要注意 生息域が拡大、体液でかぶれ
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/745.html
投稿者 ピノキ 日時 2019 年 7 月 11 日 17:51:09: /cgEbzQ/iEx0c g3ODbYNM
 

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%80%8C%E8%B5%A4%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%80%8D%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F-%E7%94%9F%E6%81%AF%E5%9F%9F%E3%81%8C%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%80%81%E4%BD%93%E6%B6%B2%E3%81%A7%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%82%8C/ar-AAE99Eo#page=2
京都新聞社
2019/07/11 09:39

 触ると水ぶくれなどの症状を引き起こす昆虫「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。四国など温暖な地域で見られた種だが、生息域が年々北上してきた。専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。

 ヒラズゲンセイは、ツチハンミョウの一種で体長約2、3センチ。真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、6、7月に成虫になる。体液が有毒で、皮膚につくとかぶれや水ぶくれを引き起こすことがある。クマバチに寄生し、クマバチが好むサクラや巣を作る古い木造家屋など、多様な場所で見られるという。

 生態に詳しい大阪市立自然史博物館の初宿成彦学芸員によると、もともと近畿地方には生息していなかったが、1976年に和歌山県で発見され、京都・滋賀では2009年に京都市伏見区、12年に栗東市で確認された。

 現在の生息北限は、京都府南丹市や滋賀県近江八幡市とみられる。今月8日には、大津市北部の旧志賀町地域の住宅街で見つかった。捕まえた和邇小2年、高木春毅くん(7)=同市=は「新種の赤いクワガタかと思った。毒があるなんてびっくりした」と話していた。

 初宿学芸員は「目立つ虫なので、特に子どもが間違って触らないよう気をつけてほしい」と呼び掛けてる。

★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆ 
ヒラズゲンセイ、漢字で書くと「平頭芫青」。「平たい頭のツチハンミョウ」という意味だそうだ。
生息域が北上というのは、暖かくなって住みやすくなったんだろうね。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年7月22日 16:36:14 : Fi5R5JoEoI : QlJtRENtVk9VL28=[1] 報告
ノコギリクワガタの亜種かとおもたよ。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
環境・自然・天文板6掲示板  
次へ