★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK178 > 886.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「21世紀の資本」著者ピケティ氏がアベノミクスに“ダメ出し”(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/886.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 1 月 30 日 15:21:05: igsppGRN/E9PQ
 

           ピケティ氏はアベノミクスに冷ややか/(C)日刊ゲンダイ


「21世紀の資本」著者ピケティ氏がアベノミクスに“ダメ出し”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156823/1
2015年1月30日 日刊ゲンダイ


 5940円もする経済専門書が発売から1カ月強で13万部のバカ売れ。日本でも空前の大ブームとなっている「21世紀の資本」の著者、仏経済学者トマ・ピケティ氏(43=パリ経済学校教授)が初来日し、29日に都内でシンポジウムが開かれた。

 資本主義社会で拡大する格差を、世界20カ国以上の過去200年の税務データから実証したピケティ氏。その主張は簡単に言えば、〈株や不動産などの投資で得られる利益率は、労働による賃金の上昇率を上回る。その結果、財産のある富裕層がさらに金持ちになり、格差拡大は止まらない。是正のためには、富裕層への世界的な資産課税強化が必要〉というものだ。

 さて、講演でのピケティ氏は、日本の現状についてこう言った。

「日本のように人口減かつ低成長の国では、過去に蓄積された資産が相続によって一部の富裕層により集中し、格差拡大の要因になる」

 日本も資産課税の強化が必要で、加えて男女平等により、出生率を上げる重要性を指摘した。

■消費増税や量的緩和にも厳しい指摘

 後半はパネルディスカッションだったのだが、パネリストのひとり、西村康稔内閣府副大臣が、政府の「雇用者100万人増」や「トリクルダウンの試み」について説明。「アベノミクスが格差を拡大しているというのは誤解である」と力説した。

 しかし、ピケティ氏はこれにやんわり反論。

「確かに日本の格差は米国ほどではない。しかし、上位10%の富裕層の所得は、国民所得全体の30〜40%まで広がっています。日本がゼロに近い低成長なのに、上位の所得が増えているということは、裏を返せば、実質的に購買力を減らしている人がいるということです。日本の最高所得税率は1960〜70年代より下がっています。上位10%の所得が増えているのに、税率が低い状態では格差が広がるばかり。所得税の累進性を高めるべきです」

 ピケティ氏は、消費増税や量的緩和についても厳しい見方だった。

「消費増税は正しいのかどうか。むしろ低所得者への課税を弱め、富裕層の資産課税を強めるべきです。紙幣を増刷することもいいのかどうか。税制改正より紙幣を刷る方がやりやすいですが、緩和したマネーがどこへ行っているのか分かりません。金融政策だけでなく、財政改革、教育改革、累進性のある税制改革も必要です」

 国会審議ではこのところ、ピケティ氏の格差拡大論や資産課税論が引き合いに出される場面が増えている。経済界のロックスターとまで呼ばれる人気学者に“ダメ出し”された安倍首相。それでもまだ「この道しかない」と言い続けるのだろうか。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年1月30日 15:35:08 : YxpFguEt7k
消費税など逆進性があると分かってますもんね。
時代と逆行する税制度。社会を益々悪くする税制度です。

消費税増税はやめて、資産課税を強化しましょう。


02. 2015年1月30日 15:38:08 : A2DbwVFgnA
格差拡大、トリクルダウンが間違っているのは、もはや世界学会の常識。

もっとも、権力を掌握している資産家層はそれを無視する。

もはや学問の是非の問題ではない、どうやって革命を起こすのか、である。


03. 2015年1月30日 16:02:02 : b5JdkWvGxs
日本の底辺の人間はみんな小沢や安部や小泉が大好きなんだから今のままでいくしかないよ


04. 2015年1月30日 16:33:55 : whtbMxLwrd
フランスの偉い人に言われる前から
まともな日本人は最初からアホノミクスとわかっていた。

05. 天橋立の愚痴人間 2015年1月30日 17:27:55 : l4kCIkFZHQm9g : XAT5PDNGIw
国税庁発表の申告所得金額及び平均税額(平成23年度)からのデータを参照してください。

http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkokuhyohon2011/pdf/gaiyo.pdf

年収 100万円以下      8.1%
同 100〜200万円      24.8%
同 200〜300万円      20.0%
同 300〜500万円      19.5%
同 400〜1000万円      16.3%
同 1000〜2000万円      7.5%
同 2000〜5000万円      3.1%
同 5000万円以上       0.2%

我が国の労働人口を6500万人とすれば、

年収 100万円以下      526万人
同 100〜200万円      1612万人
同 200〜300万円      1300万人
同 300〜500万円      1267万人
同 400〜1000万円      1059万人
同 1000〜2000万円      461万人
同 2000〜5000万円      201万人
同 5000万円以上       13万人

実際の所得税納税額

年収 100万円以下      0.1%
同 100〜200万円       1.1%
同 200〜300万円       1.8%
同 300〜500万円      12.9%
同 400〜1000万円      22.2%
同 1000〜2000万円      29.7%
同 2000〜5000万円      13.8%
同 5000万円以上      14.4%

 所得税      13兆4000億円 
 消費税      10兆2000億円
 法人税       8兆8070億円
 その他       8兆5670億円
(その他内訳)
 揮発油税     2兆6484億円
 相続税      1兆4744億円
 酒税       1兆3693億円
 タバコ税     1兆315億円
 関税        8742億円
 石油石炭税     5191億円
 自動車重量税    4477億円
 その他       3987億円

印紙税収入     1兆570億円

2 官業益金(内訳略) 157億円
3 政府資産整理(〃) 3100億円
4 雑収入(〃)    7兆2960億円
(雑収入内訳)
 国有財産利用収入    579億円
雑納付金      1兆5583億円  
 日本銀行納付金     2862億円
 中央競馬会納付金 2318億円
 特別会計受け入れ金 4兆2845億円
 弁償及び返納金     3537億円
 雑入 1628億円
 公共事業費負担金    1501億円
 その他         2108億円

5 公債金      55兆8480億円
(公債金内訳)
 公債金       8兆3680億円
 特別公債金    35兆9300億円
 復興公債金    11兆5500億円

6 前年度剰余金受入  2兆106億円


合計       107兆5108億円

如何でしょう。
多くの国民も疲弊していますが、国庫もこの通りです。

国税庁発表の申告所得金額及び平均税額(平成23年度)からのデータを参照してください。

http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkokuhyohon2011/pdf/gaiyo.pdf

年収 100万円以下      8.1%
同 100〜200万円      24.8%
同 200〜300万円      20.0%
同 300〜500万円      19.5%
同 400〜1000万円      16.3%
同 1000〜2000万円      7.5%
同 2000〜5000万円      3.1%
同 5000万円以上       0.2%

我が国の労働人口を6500万人とすれば、

年収 100万円以下      526万人
同 100〜200万円      1612万人
同 200〜300万円      1300万人
同 300〜500万円      1267万人
同 400〜1000万円      1059万人
同 1000〜2000万円      461万人
同 2000〜5000万円      201万人
同 5000万円以上       13万人

実際の所得税納税額

年収 100万円以下      0.1%
同 100〜200万円       1.1%
同 200〜300万円       1.8%
同 300〜500万円      12.9%
同 400〜1000万円      22.2%
同 1000〜2000万円      29.7%
同 2000〜5000万円      13.8%
同 5000万円以上      14.4%

日本の所得税率は30年前は、フランスの様に、他国に比べても高く、75%であった様です。
それが一時は37%に下げられ、2013年には45%にしている様です。

ですが、問題は上記の表で、例え富裕層(年収1000万以上)の税率を倍にしても、
13.4兆円÷100×60(富裕層の負担割合)×2(倍)=16.8兆円
これに貧困層の分 
13.4÷100×40=5.4兆円

合計 16.8+5.4=22.2兆円で、8.8兆円増えるだけです。
平成23年度の歳入にしめる公債、55兆円が解消できることはありません。

要するに、社会福祉制度を維持するためには、税収によって予算は組めなくなってしまっているのです。
で、あるのに税制改革で乗り切れると思うのは無理なのですが、まだ、そういう認識にはいたっていない。

それでも、まあ、このような議論が出始めているのは良いことだが、これだけで事がなせるほど簡単ではない。


(ピケティ氏の書評)

糾弾掲示板(満天下有人による)

ピケテイはそれを格差拡大が原因であるとして、社会配分の格差は税制=累進課税の強化で是正すべきだと言ってますが、以前にも申しましたように、ピケテイの分厚い書籍の大部分が、その格差歴史の資料で埋め尽くされている事を書評で知り、何だそんなことか、そんなことなら既に誰もが感じ始めた事であり、それを税制だけで修正出来るなら、とっくに不可能な事でもなかったのに、ということで原著を読むのはやめました。

ピケテイがあちこちの社会評論家やマスコミのインタビューを通じて発言している内容からすると、氏は資本主義もグローバリ化も肯定しているようで、ただ不平等が昂進すると公正な社会の土台を揺るがす危険があると言ってますが、甘いですね…彼が言うグローバリ化は、例えば世界が協調して税の公平化を図ることだと言っています。


06. 2015年1月30日 17:29:38 : XAT5PDNGIw

またまた添付資料がダブってしまった。
ごめんなさい。


07. 2015年1月30日 20:46:49 : YxpFguEt7k
松本浩一氏
「きちんと頑張っている企業が生き残ることが難しい状況になっている。しかし、お上はそれを全く把握していない。いや、把握していても見て見ぬふりである。賃金が上がっているのは一部だけである。」
https://twitter.com/Matsumoto_501/status/561121812407255041

トリクルダウンなどしない。

水野和夫氏
「トリクルダウン理論は小泉総理大臣のときよく言われましたが、そもそもトリクルダウンなど近代社会が成立して以来、一度も実現したことがない」
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/228274

小泉総理大臣のときの経済ブレーンは、竹中平蔵氏ですかね。
インチキだねぇ…


08. 2015年1月30日 20:46:49 : 5nRoCX1JP2
> 是正のためには、富裕層への世界的な資産課税強化が必要〉というものだ。
> むしろ低所得者への課税を弱め、富裕層の資産課税を強めるべきです。

その通り。
しかし、具体的にはどこからどのように税金を取るかが問題である。
第一は、株式への配当のへの税率を上げることだろう。
現在は株式への配当金は20%の分離課税になっている。
10億円の配当を得ても税金は僅かに2億円。
所得と合算して所得税を取るようにすべきである。

> 紙幣を増刷することもいいのかどうか。

長年苦しめられてきたデフレを解消するには、紙幣の増刷は必須。

> 緩和したマネーがどこへ行っているのか分かりません。

日銀が紙幣を増刷して買い取った年に80兆円の国債のうち、40兆円は政府の予算で使われている。すなわち、緩和したマネーがどこへ行っているのかは明らかである。


09. 2015年1月30日 21:04:50 : jXbiWWJBCA

>上位10%の富裕層の所得は、国民所得全体の30〜40%まで広がっています。日本がゼロに近い低成長なのに、上位の所得が増えているということは、裏を返せば、実質的に購買力を減らしている人がいる

高齢化が進み、労働所得0の人口が増えていること

一方で、海外より資本収益率が低いから投資が進まないことをピケティは理解していない


10. 2015年1月30日 22:34:47 : LKXRYf922A
>>05. 天橋立の愚痴人間さん
それ、所得税の累進制の強化の話だけでしょ?
富裕税(資産課税)が抜けているよ。
また、法人税の大企業優遇措置の撤廃も抜けている。
上場株式の配当や譲渡所得への課税強化も抜けている。

富裕税とは、例えば、資産が5億円を超えている人はその超えている分の1%を課税される、税率は累進にする、といったもの。所得税はフロー、富裕税はストックにかけるもの。

共産党の試算がここにある。
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2014/11/post-624.html

大雑把に言って、税制改革と無駄な出費の削減で20兆円、景気回復による税収増で20兆円。
実はこれでもまだ足りない。
「もちろん、これだけの財源があっても、社会保障などに充てる予算を考えれば、毎年の財政赤字をゼロにすることはできませんから、絶対額でみれば国の借金は増えていくことになります。しかし、2030年ころまでには、基礎的財政収支を黒字化し、対GDP比でみた債務残高の増大を食い止め、逆に減少に転じさせることが可能になります。」
と書いてあるのだが、この後半部分の意味がよくわからなかった。わかるのであれば教えて欲しい。



11. 2015年1月30日 22:42:33 : LKXRYf922A
あ、もしかして、GDPが年々増えて行けば、その内、債務残高を超える、という事かな。


12. 佐助 2015年1月30日 23:09:22 : YZ1JBFFO77mpI : 439YTZK3Rc
政治・経済の指導者や学者は第二次世界金融大恐慌の妖怪の姿を認識できないことが問題である,
そして格差拡大はケインズの前提反転思考革命によって常識を反転させてしまったことが原因。


1929〜32年に姿を現した第一次世界金融大恐慌は世界通貨のポンドからドルへの移行が根因。 2007〜10年にスタートはた第二次世界金融大恐慌は、ドル一極からユーロ・円三極への移行が根因。これを認識しないで消費増税や量的緩和や資本主義社会で拡大する格差を語っても,ケインズの前提反転思考革命から開放されたことを語らないで,こんな理論は只のボヤキにしかならない。

今回の世界恐慌も金融商品や日常生活商品のバブルに巻き込まれて損しなかった貧乏人も金持ちも、あらゆる経済指数(生産・販売・雇用・投資・貿易)が三分の一以下に激減する世界的金融大恐慌の影響から逃れることはできない。

第二次世界金融大恐慌のスタートが、2007〜10年に不可避だったのは、人間がバブルに巻き込まれ財産を失うのも、ムズムズ(機会損失)の心理法則に支配されるためだ。

そして紙幣を土台とした金融商品は、自然に信用を膨張させバブルを発生させる。人間はバブルから教訓を学び、二度と繰り返さないように、制御コントロールしようと努力する、だが、バブルは姿を変えるために、その破裂を予知できない。

そしてインフレ待望論者は、インフレを起こせば、国家や企業の赤字は、手品のように消えてなくなる。と同時に、利益のない低価格に悩む企業を助けられるという妄想を抑えることができない。

消費者の購買力を縮小させたまま、人為的にインフレ発生させ、国家と企業の悩みを解消したいというインフレ待望論者の妄想は、雄鶏の首を締め殺せば、早起きから開放されると考えたイソップ物語の寓話とそっくりではないか!

円安や生産過剰を進めて金融商品と原材料の値上がりを放置しながら、消費者の所得は増やさないまま、生産工場を海外に移転すれば、どうなるか? その答えは、国内市場が縮小するため、消費者物価のインフレは発生することができない。

マンガ資本主義の常識は「自由な貿易と内外投資が、世界市場を拡大させるので、バブルは絶対発生しない」と確信している。この常識は、第一次世界金融大恐慌の体験から、世界のエコノミストが、全員一致して受け入れたアト知恵の金科玉条になっている。

かくて、国家予算の二倍もの1500兆円の個人資産は、山頂から崩落する溶岩のように、一気に流出するだろう。


すべての経済現象は、その結果を、需要と供給の均衡/不均衡で必ず説明することができる。だが、金融取引の実態は、プライバシーで保護されているため、需要と供給の均衡/不均衡を決定する要因は、翌日以降にならないと、知ることができない。

今回の世界恐慌で一国の景気循環は、長期の景気下降期には、三年半前後の景気の山と一年前後の谷の長さが反転し、山は一年前後しか回復することができない。

今日、世界のエコノミストは全員、超関税自由貿易主義者なのである。つまり、関税をゼロにし、自国の農業や中小企業を壊滅させても、世界信用収縮恐慌の再発は絶対に防止すべきだと信じているのだ。そのために、世界信用収縮恐慌を発生させる世界機軸通貨の交代は見えない。


経験則だと「戦争以外に世界信用収縮恐慌からは脱出できない」ということになる。経済学者は腹の中で、そうは思っているが、倫理観に束縛されて、そう主張する人はマレである。だが、朝鮮戦争とベトナム戦争の特需で、劇的に景気を回復した日本と、戦争ごとに景気を回復する米国の軍需産業の指導者には、戦争景気待望論は根強い。

地球を破壊させることが確実な第三次世界大戦を避けるためには、世界信用収縮恐慌を収拾するため、国益エゴを捨て、とりあえずドル・円・ユーロの三極基軸通貨体制を採用し、固定為替システムに戻し、通貨を安定させるべきだ。


ケインズ理論は、社会主義国家を除く、世界の経済学者の75%を改宗させた。ケインズの、古典経済学の定説・常識の前提を反転させた理論は、限界効用学説とよばれている。

ケインズは完全雇用を前提とするのは誤りである。利子は、流動性の低い投資&貯蓄よりも、流動欧の高い投資&貯蓄を選好して決定される。(日銀のゼロ金利を知ったらどう言うだろうか?)それは古典派経済学者たちは「経済学の目的は、貧しさから開放し、格差をなくし、失業をなくし、国と企業と個人を富ませるため」であるという理想を抱いていた。だが、ケインズの前提反転思考革命によって、理想や義務から解放された。


13. 天橋立の愚痴人間 2015年1月31日 00:21:29 : l4kCIkFZHQm9g : XAT5PDNGIw
佐助さんは経済にも詳しい様だ。

だからあえて質問してみる。
ケインズの施策、公共事業、一部の福祉事業の財源を通貨の増刷でやることは如何でしょう。
このように言い出せばほとんどの人がインフレになるとか、円の価値が下がると言って一蹴します。

もちろん、その現象は起きるでしょう。
しかし、その程度と効用を天秤にかけて考えて見ることはできるでしょうね。
実際には、国債発行と言う形で各国でも行われています。

それなのに、表向きは資本主義の原則を後生大事にしているものですから、その使い方を限定しています。
それゆえに、それらの金についても金融マフィアの餌食となってしまっています。

話を戻して、幾らなら、インフレを制御し、円の価値もそこそこ守れるかですが、人によりますと、GDPの1割程度なら、何とかやっていけるのではと言う人もいます。

先に公共事業の費用と言いましたが、年金の一元化を行い、基礎年金(年間100万円)の支給の補填にも回せば如何なものでしょう。

そうすれば、老後の心配のなくなった人たちは、その分だけ財布の紐もゆるくなり消費経済が活性化します。

公共事業の内容も、くだらない箱物は適当に抑え、農業、漁業、林業の基盤整備に年間20兆円ほど投資し続ける。

そう言う政策を20年も続ければ、今は少なくなった建設労働者も集まってきて土建国家となるでしょう。
土建国家を忌み嫌う風潮があるようですが、その様な意見の根拠などありません。

私が思うに、現在の様な福祉政策を続けるならば、福祉国家であろうとするならば、もはや税金だけで財務を考えることは無理でしょう。

今まで通貨と言うものは、商品流通の媒体として見られmその管理は兌換紙幣、不換紙幣と変遷を重ねてきましたが、現在は商品流通の枠を出て、実体経済に対して途方もない額の通貨が出回っています。

このような時期に、通貨の概念、有り様まで考え直すことはできないのしょうか。
もちろん現在の通貨体制に巣食っている金融マフィアの壮絶な攻撃はあるでしょうが(戦争ですね)。

ここまでの視野からの意見は如何でしょう。
問題が限りなく大きなことは解っています。

一つの可能性のことです。



14. 天橋立の愚痴人間 2015年1月31日 00:39:39 : l4kCIkFZHQm9g : XAT5PDNGIw
10さん

>それ、所得税の累進制の強化の話だけでしょ?

そうですね。

補足説明ありがとうございます。

ピケテイ氏が話題に上がることは良いですが、そのピケティ氏の方法を持ってしてもグローバル化が進めば対応できないでしょうね。
なにせ失業者が大量に発生する事を考えなばならないので、職のある人からいくら税金をとってもだめでしょう。
やりすぎると、社会全体が壊れてしまいます。

貴共産党の案も同じで、税の取り合いをしても解決など出来ないのです。
そんなことより、税金の極端に少ない国でも繁栄しているところがあります。
必ずしも石油成金国家とは限りません。

ともかく、税体系でも、通貨の体系でもびっくりするほどの価値の転換が求められていると言うことです。


15. 天橋立の愚痴人間 2015年1月31日 00:49:01 : l4kCIkFZHQm9g : XAT5PDNGIw
佐助さん、見落としていました。

あなたは固定相場制への復帰を言われています。
固定相場制と言うのはグローバル化に対応できる一手ですね。
私も同じ様な思いでありました。

更に進んで金融鎖国と言う概念を言われる人もいます。
何かの形でグローバル化を制御できるシステムを作る事が必要でしょうね。

今のままでは、世界中が金融マフィアに占領されたままで、一国が一国のために、その国にあった、必要な経済施策ができません。

金融マフィアの支配下にある官僚や学者共は当てにはなりません。
このような考え方を、我々から打ち出す必要があるでしょう。


16. 2015年1月31日 01:18:12 : FfzzRIbxkp
>税制改正より紙幣を刷る方がやりやすいですが、緩和したマネーがどこへ行っているのか分かりません。

日銀が株買ってます。
それと、買った米国債や地金は、NY連銀が管理しているので日本にはないのだそうです。なんだそりゃー。

それと、大豪雪の被害が出ている時に、赤坂の料亭で天ぷら食べるのにマネーが流れています。

それと、世界中の富裕層や日本の富裕層が逃げる場所を必死に作ってます。
例えば沖縄へのこ辺野古に。京都に。 アフリカに。 ニュージーランドに。



17. 日高見連邦共和国 2015年1月31日 07:41:31 : ZtjAE5Qu8buIw : mFuG9qQlTk

>>15 『天橋立の愚痴人間(A)』さん

>何かの形でグローバル化を制御できるシステムを作る事が必要でしょうね。

『固定相場』も含めて、自由な資本原理(市場主義)の良さをスポイルしないで、
そういう“システム”が構築可能なんでしょうか?私にはイメージが出来ません。

>今のままでは、世界中が金融マフィアに占領されたままで、一国が一国のために、その国にあった、必要な経済施策ができません。

仮に『グローバル化を制御できるシステム』が考案・提案されたとしても、
“寡占世界金融資本”とその手先(世界各国に根深く根を下ろしている)が
“座して黙認する”とも思えませんが・・・

あ、これはあくまで独り言ですから、レスはいいですよ・・・


18. 唐行きさん 2015年1月31日 07:53:56 : qhq/4d/3jpsEA : HHzifh7XKM

私は、「日本一」の「ジャーナリスト」は「彼女」だとしています!

「彼女」の「ツィート」を見れば、「日本」を取り巻く「経済」や「政治」などが「快刀乱麻」のごとしです!


〈黒田小百合さんのツィートより〉


S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 13 時間


北米の太平洋岸のオルカの幼児死亡率がついに100%。福島原発からの放射線漏えいが原因の可能性 naturalnews.com/048440_killer_…"

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kurodaさんがリツイート
hopkins hopkins @hopkins201204 13 時間


@kuroda06sayuri 小型原子爆弾を持ちたい、安倍晋三 urx2.nu/gNe5 日本・ヨルダン原子力協定 平成24年 2月 7日 日本とイスラエル 準軍事同盟 平成26年5月12日 イスラエルで小型核兵器の製造 小型核兵器の保管場所がヨルダン

会話を見る · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 14 時間


昨年春、日本でイスラエルと軍事協定を結び、ヨルダンと原子力協定を締結した時から、今回の人質事件のシナリオは始まったのよ。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 17 時間


@トルコから銃を所持しシリアへ入国できるのは日本政府の許可証が必要A湯川ちゃんの拘束場所も知らずに出向いた後藤君B後藤君がイスラム国からシリアのガイドに交信したCイスラム国広報担当者と交信するNHK‥これらの不可能な事象を可能にした裏に真実が見えるね。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 18 時間


これ事実に近いよ→@JunjiHattori: ひぇー、安倍首相とNHKは最初から仕組んでた?安倍は戦争への道が開かれ「俺はツイてる」とほくそ笑んだ!湯川氏を潜入させ証拠隠滅に抹殺!pic.twitter.com/tyG1N3MzTQ"

画像を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 18 時間


hopkinsさんは保育士だったんだね、私は介護士の資格を持ってるよ。イスラエルでは介護士も軍隊での訓練があるのよ、アカウントはその時の写真ね。@hopkins201204

会話を見る · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 19 時間


団塊世代の定年退職者が約320万人、新卒者求人は約160万、当然求人倍率は増加するよ。米国の失業率には「不本意な非背正規雇用者」は失業中として集計しているよ。日本も同じように計算すれば失業率は10%を超えるわ。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 20 時間


久しぶりに衛星放送で日本の国会を少し観たよ。事前に用意された質問状と回答書を読み上げるだけの風景。以前「異常な日本の国会ー無知でもできる日本の首相・国会議員」という独TV番組があったよ、日本の国会の風景をお笑い番組で放映してたわ。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kurodaさんがリツイート
hopkins hopkins @hopkins201204 21 時間


@hyodo_masatoshi 一日に何百台ものトラックで、NATO加盟国トルコの国境を越えてシリアへ流入するISISへの武器urx2.nu/gzlo 真実のスクープ報道したドイツDWの記者、不審死urx2.nu/gJhj

会話を見る · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 20 時間


同じ戦犯3国のドイツが憲法改正できたのは東西統合による民主主義と人権確立のための改革だったからね@hopkins201204: @mjjkoi2399 日本は国連の敵国条項になっている国だから、常任理事国の許可なくして憲法は改正できない

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kurodaさんがリツイート
hopkins hopkins @hopkins201204 23 時間


@kuroda06sayuri エジプト、革命記念日に血まみれの衝突 urx2.nu/gLPk 日本語で読む中東メディア urx2.nu/gLPA

会話を見る · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 23 時間


自衛隊志望者が激減、防衛大学志願者も減少、退職者は増加‥‥徴兵制も早急に検討されるだろうね。イスラエルのように女性徴兵制も施行されるかな。イスラエルの母子家庭の女性25%は軍隊でしか働く所がないのよ。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 23 時間


安倍ちゃんがカイロで「戦闘宣言ーエジプト支援」の演説の後に、エジプトで20名以上の死者が出た戦闘があったよ。日本でこれは報道されているかな?

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 23 時間


阪神淡路震災慰霊式典を欠席して行く安倍ちゃん@iwakamiyasumi: 「総理は『フランスのテロ事件でイスラム国がクローズアップされている時に、ちょうど中東に行けるのだからオレはツイている』とうれしそうに語っていた」 zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2015…"

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 23 時間


祖父岸は安保で、叔父佐藤は沖縄返還で当時の首相年収の約200倍の資産を米国ースイス銀行経由で残したね。集団的自衛権容認ー憲法改悪で安倍ちゃんはどれくらいの隠し資産を残すだろうか。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 23 時間


自民党献金1億円はほんの一部だよ。安倍ちゃんと外遊同行する軍事産業企業→ pic.twitter.com/XgsszL5F3S”

画像を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 23 時間


安倍ちゃんはオスプレイを5機(1機105億円)購入した、同じ機をイスラエルは約30億円で購入してるよ。同じように多くの軍事兵器を最高値で購入する日本は米国のドル箱だね。日本が中東地区に参戦すれば、米国軍事企業は増益する。当然、集団的自衛権容認姿勢を示す政界・メディア界も潤うよ。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 24 時間


米国の軍事企業の年間純利益額は約15兆円(利益率約25%)、その6割(約9兆円)は工作費に使用されている(スノーデン談)、シンクタンクCIAを通じ日本・東アジアの政界・メディア界にも約2兆円が流れているよ。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 1月29日


米軍は約6000人の「イスラム国」戦闘員を空爆で殺戮したよ(1.22WSJ発表)、日本は6000人を殺戮した側の立場であることを認識しないと今回の「人質事件」の真相は見えてこないね。米国やイスラエルの動向をなぜ報道しないのか?この疑問を解けば人質茶番劇の裏にある日本が見えるね。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kurodaさんがリツイート
hopkins hopkins @hopkins201204 1月29日


@kuroda06sayuri イラク戦争の経緯を政府に質問した市民団体への回答は「黒塗りだらけの報告書」 秘密保護法は「権力の集中」を実現させるための法律。 イラク戦争から帰還した兵士が「テロはアメリカにいた!」と気がついた。 日本人も「テロは日本政府」だと気がつかないとね

会話を見る · 返信 リツイート お気に入り


〈1月31日午前7時50分現在以上〉


19. 天橋立の愚痴人間 2015年1月31日 10:14:20 : l4kCIkFZHQm9g : Ck7kNLXTm2
>17 日高見連邦共和国さん

このような会話こそ、掲示板で望むもの。

貴方の指摘は最もなこと。
この文章については、私は飛びすぎているのは承知しています。

現在の資本主義のシステムは金融資本主義であり、金融によって富をなそうとする連中が作り上げて来たとも言えましょう。

それをひっくり返すのは、それこそ暗殺の対象となります。
一政治家がやろうとすれば、即、事故死に見舞われるでしょう。

また、現在の体制の恩恵は大衆自身も享受していて、大衆の中からも根本的な改革の必要性を認めようとはせず、大きな改革を阻んで来るでしょう。

たとえは、固定相場制などを取ると輸入品の価格が現在ほど下がりません。
だから、根本的なシステムの改革は、大衆の中からも望む様な下準備が必要であり、実はこれが一番難しい。

例えば格差がより進んで、富裕層と貧困層の対立が危険な領域に達するなどしなくては、ままならないでしょう。

ですが、論理的にはできると思っています。
最近、地域通貨の発行とか、地域循環型経済圏の構築とか、この問題に関して意見を言う人が現れています。

しかし、どれをとっても試行錯誤中で、明確に方向性を示せるものではありませんが、これくらいのスタンスで資本主義の修正を考えなければ、資本主義の行き詰まりの問題は解消できないでしょう。

この文章は、その様に考えてくれる仲間へ訴えたく書いています。

貴方にも、その方法を考えていただきたいもの。


20. 日高見連邦共和国 2015年1月31日 11:41:49 : ZtjAE5Qu8buIw : mFuG9qQlTk

>>19 『天橋立の愚痴人間』さん

まことに了解です。

貴方のご見識に敬意を表します。


21. 2015年1月31日 15:57:07 : EZtJcLAOQl
>天橋立さん

こんにちわ。
楽しそうな展開なので私も少しだけ。

>19
>ですが、論理的にはできると思っています。

現実的な実現には様々な壁があると思いますが私も論理的には充分可能だと思います。


>14
>ともかく、税体系でも、通貨の体系でもびっくりするほどの価値の転換が求められていると言うことです。


これもそう思います。

私はケインズやマルクスなど難しい事は良く理解していなきので難しい話は付いていけません。

ただ、これは単なる直感に過ぎませんが、これまで個人的に一番腑に落ちた考え方はやはりシルビオゲゼルの自由貨幣による自然的経済秩序という考え方。

資本主義の問題点を解決するという意味に於いて唯一の代替案になると私は思っています。

また、それと同じ流れを汲むミヒャエルエンデの経済、特にお金に対する根本的な問いかけは何度も本で読みましたが非常に共感を得られるものでした。

いつか実現すればいいと思いますが現実的には沢山の障害があるようですね。

都民


22. 天橋立の愚痴人間 2015年1月31日 17:29:51 : l4kCIkFZHQm9g : Wc7nVPgKLk
都民さん、こんにちは

この話に乗って頂きありがとうございます。

ミヒャエル・エンデの名前すら知りませんでした。
ネットで簡単なことですが調べてみました。

エンデは、地域通貨の事を言っているようです。
通貨が物々交換の手段としてあった原始的な状況から、利子と言うものが出てきて、そのうちに利子を得ることが目的となって流通することになり、それは、それで良かったのですが、近年はその方向性が強くなりすぎてしまっていることです。

地域通貨の概念として、エンデに関する資料の中に、地域通貨は信用創造を伴わないと言う記述がありました。
地域限定の通貨と言う概念はありましたが、なるほど、信用創造を伴わないことも重要な要素の様ですね。

簡単な例で言えば、商品券などは地域通貨の一種と言えるでしょう。
商品券は単なる通貨であり、それをいくら溜め込んでも、銀行に持って言っても利子などで増やすことは出来ません。
商品券を担保により多くの地域通貨を貸してくれるところもないでしょう。

本当の地域通貨(既に実施されているものもあるようです)の問題点は別にあるのですが、いくら地域通貨が流通しても、それで購入する商品が地域外、輸入などによっていては、地域地域循環型経済圏を構築することはできず、問題の解決にはならないでしょう。

ただし地域通貨を持っていれば、その地域で生産する商品の入手が地域外商品、輸入商品よりも安く手に入る様になれば、地域通貨を欲しがる人が出てきて、かつ地域の産業が成長し、地域循環型経済圏ができるでしょう。

要するに地域の中で、需要と供給、言い換えれば消費と生産の循環が起きるのです。
昔と同じように。
この考え方をする人は、他にもいるようですが、もうひと工夫が要るようですね。


23. 2015年1月31日 21:05:30 : 5UWyHnNyf2
>22.天橋立さん

こんばんわ。
こちらこそレス頂きましてありがとうございます。

天橋立さんの着眼点は素晴らしいと思います。
確かに地域通貨という概念はまだ暗中模索の段階だと思いますし、実際に失敗例もありますよね。

確かにもう一工夫必要だと私も思います。

私は逆にマルクスやケインズという有名どころを余り良く知らないのですが、このミヒャエルエンデに関してはいくつかの有名な著作が有ります。
私のお気に入りは効率主義、資本主義の限界を寓話として示唆して見せた「モモ」という寓話。
それとお金に関する問題点を根元から問いかけてみせた「エンデの遺言」等の著作があります。とても面白いですよ。

高卒程度の学力しかない私でも良く理解出来ましたし個人的にかなり衝撃を受けたのを覚えています。

地域通貨ではアメリカニューヨーク州にあるイサカアワーという地域通貨が有名ですが、突き詰めて言えばゲゼルやエンデは地域通貨の概念を超え、お金に関するたぐい稀な考察を提示してみせたような気がします。

利息。

そこに人類全ての問題の根元があると彼らは言っています。

それを回避する為に彼らは減却する通貨という概念を打ち立てましたが、私はこの考え方が余りにも素晴らしかったので、個人的にかなり衝撃を受けました。

要は持っていればいるほど価値が下がる通貨という事ですが、その事によってお金を溜め込むという弊害を無くして市場にお金を流通させるという考え方です。

溜め込めば価値が減ってしまうのですから必然的にお金を使うしかありませんが、私はこの概念を取り入れて大企業が内部保留しめ貯めこんでいる莫大な量のお金を市場に吐き出させたいです。

金融大臣でもあったシルビオゲゼルに関しては、この概念をオーストリアで実践して実際に大成功を収めたことがあるそうです。

彼の概念は国家のあり方を変える程のものであったようですので、その全体像までは私も掴みきれていませんが、その卓越した概念は土地取引や相続にまで及んでいたようです。

しかし、このオーストリアで実際に大成功を収めたゲゼルのやり方は結局天橋立さんがいうように利息推奨の時の権力者によって残念な事ですがストップを掛けられてしまったようです。

ですので、この概念は決して机上の空論という訳でもなく、実際に応用可能という実績もあり経済を回復する方法論として実際に充分可能という事です。

お金を溜め込まなければデフレもインフレもありませんから。

その後、ミヒャエルエンデはゲゼルの方法論から更に飛躍して人類の問題の本当の解決策を模索し、やはりゲゼルと同じように減却するマネーというやり方や地域通貨の方法論、お金に関する問題を総括して亡くなる前にご自身の著作に記したのだと思います。

利息こそが人類全体の問題の根元である。
そう提示してみせその後亡くなりました。

私はこの両者の考えこそが人類の不幸、不均衡を改善する最善の方法だと思っています。

ただ、実現するには方法論以外の金融資本既得権益側の妨害など、様々な問題が立ちはだかっているようですので、そこに至る迄にはやはり権力構造の改革が必須であり、その為には前段階として政治を成熟させなければなりません。


天橋立さんの地域通貨に関するヴィジョンはとても的を得ていると私は思います。

その考察は実際にイサカアワーという地域通貨に印刷されているように思いますので、実際の紙幣の裏面に書かれてる文言を以下にコピペしてみます。

「TIME IS MONEY − 時は金なり。
この紙幣は時間の労働もしくは交渉のうえでものやサービスの対価として保証されている。どうぞ受け取って下さい。

イサカアワーは私達の地元の資源をリサイクルすることで地元の経済を刺激し、新たな仕事を創出する助けとなります。

イサカアワーは私たちの技能、体力、道具、森林、野原、そして川などの本来の資本によって支えられています。

ここイサカでは私たちはお互いに信頼し合っています。」イサカアワー

素晴らしい考え方ですよね。

それともう一つは、世界恐慌後にオーストリアのヴェルゲルという街を救ったシルビオゲゼルが実現した地域貨幣に書かれていたとされる文言です。

「諸君! 貯め込まれて循環しない貨幣は、世界を大きな危機に、そして人類を貧困に陥れた。経済において恐ろしい世界の没落が始まっている。いまこそはっきりとした認識と敢然とした行動で経済機構の凋落を避けなければならない。そうすれば戦争や経済の荒廃を免れ、人類は救済されるだろう。人間は自分が作り出した労働を交換することで生活している。緩慢にしか循環しないお金がその労働の交換の大部分を妨げ、何百万という労働しようとしている人々の経済生活の空間を失わせているのだ。労働の交換を高めて、そこから疎外された人々をもう一度呼び戻さなければならない。この目的のためにヴェルグル町の労働証明書はつくられた。困窮を癒し、労働とパンを与えよ。」


減却するマネー。
肉や魚と同じように持っていたら価値が減るという考え方。

金持ちがより金持ちになり、貧乏人はより貧乏にという悪循環としか言えない状況から人類は中々脱する事が出来ませんが、このニ極化を防止する為にはただ利息という概念を完全に辞めること。

これこそが資本主義の限界と、留まることを知らないグローバル化という波を並行して成功させる唯一の代替案だと私は思います。

問題は1%の人達が、これらの有効な方法論を認める事が出来ず己の私利私欲ばかりを考えている事。

問題はこのわずか1%の人達が旧来の既得権益を死守したいが為だけに人類全体の共存への道という大きな進化過程の弊害となっている事なのだと私は思います。


都民


24. 天橋立の愚痴人間 2015年2月01日 03:08:37 : l4kCIkFZHQm9g : Wc7nVPgKLk
都民さんへ

地域通貨と言うことに触れましたが、その地域通貨経済を俯瞰して見られると根本的な欠陥があります。

昔の幕藩体制の様な産業構造であれば、それなりの効力を発するでしょう。
また実際に藩札と言う通貨が出回っていました。

ところが現代社会はグローバル化が進んでいます。
例えば、都道府県単位で地域通貨を発行するとしましょう。その都道府県がそれぞれ自給自足ができれば良いのですが、それでは逆にグローバル化、広域経済のシステムの恩恵がありません。
地域通貨はあっても商品、サービスは相変わらず地域を超えて動きます。

この場合、地域通貨だけであれば、都道府県単位の為替相場が発生します。
また共通通貨もなくてはやって行けません。
これとも為替の関係ができ、混乱するばかりで良いところはありません。

地域通貨の事を言い出して」、それを否定するのは矛盾していると思われるでしょうが。地域通貨を考える精神の中に、その価値を考えているのです。

金利とは関係のない一般通貨の発行と言うものです。
簡単に言えば、通貨の増刷、ヘリマネ政策なのです。
ヘリマネと言っても現金をばらまくと言うことではありません。

以前にも言いましたが公共事業の財源を、ヘリマネ(そのための通貨の増刷)でしても、そのお金を受け取るためには相応の労働が必要です。
ですので、この分においてはインフレの起きる心配は少ないと思います。
もう一つ、基礎年金については、掛金で足りない分は、これもヘリマネ資金で補う。
年金生活者は、もともと退職後の老人を想定してますので、働く事ができる若者には、ヘリマネ資金は手に入りません。

このシステムが、地域通貨とどのように同じかと言えば、地域通貨は利息を伴わない、信用創造をさせないと言う話が、ミヒャエル・エンデの資料に出てきました。

私は、この概念に飛びついたのです。
何となれば、ヘリマネ資金が出回ることに一番、困るのが、相場や金利を追う金融マフィアなのです。

ヘリマネ政策は金融資本主義に風穴を開けてくれると思います。
逆に、それ故に実践するとなると、トンデモない妨害が入るでしょうね。

借金で困っているギリシャが突然通貨の印刷を初め、当分は鎖国などして国内経済を立て直し始めたら、ギリシャをいじめて金にしたい金融マフィアは困るのです。昔は一国だけで経済は完結していたので、開き直って、やれないことはないのです。


この話には、まだまだ続きがありますが、とりあえず、地域通貨との関連について考えるところを述べてみました。

ついでに言いますと、特殊通貨として、最近現れた、ピットコインもありますね。
通貨にもいろいろあると言うだけで、これはいけません。


25. 唐行きさん 2015年2月01日 05:34:21 : qhq/4d/3jpsEA : HHzifh7XKM

「日本」の「常識」は、「世界」の「非常識」!

なぜ、そうなったのか・・?

「日本」の「テレビ」に「新聞」に「ラジオ」に「出版物」・・、これらは「本当」の「ゴミ」だから・・!

〈黒田小百合さんのツィートより〉

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 7 時間


ヤクザのピンハネだね @ohnojunichi: 労働者と企業間の中間搾取ダントツ世界一は日本。『派遣会社数・世界比較』 pic.twitter.com/h7coRibIK0"

画像を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 7 時間


トルコには中国製の軍事衛星の司令部がある、中東の詳細な情報も中国は把握しているよ。米国ーイスラエルの中東戦略を、中国は冷静に監視している。機関紙「中国軍網」を読むべし。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 7 時間


中国製無人偵察機がイランへ: Iranian robotic team tops #IARC in #China shar.es/1nmJ2r #Tech #Science #Iran pic.twitter.com/Dl7VoOMM9o"

画像を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 8 時間


6年前のイスラエルと同じようになってきた、2年後には徴兵制ね。イスラエルの軍事学者語る「冷静に殺戮できる能力は女性が上だ…」と。→女性自衛官、本格増員へ… (YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/national/20150… "

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 8 時間


「イスラム国」の過熱報道も先記のテニス報道のように大企業の営利目的があるのね。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

S ・Kuroda S ・Kuroda @kuroda06sayuri 9 時間


日本のメディアは錦織ばかりを報道しているが、海外メディアは車イスの王者=国枝の報道の方が圧倒的に多いよ。この営利優先の報道姿勢を観ても日本の人権の意識の低さが解るね。

詳細を表示 · 返信 リツイート お気に入り

〈2月1日午前5時30分現在以上〉


26. 2015年2月01日 14:34:07 : FoozYI3PZF
>24.天橋立さん

こんにちわ。レスありがとうございます。

地域通貨には確かに問題点もありますよね。鎖国状態での地産地消で賄える時代ならまだしも、仰る通りこれでは現在のグローバル化に対応できません。

あくまでも、現行貨幣制度と並立してやるしかないと私も思います。
地域の文化を守る、地域の信頼、人との繋がりを大切にするという観点で住民が同意するならば有りかもしれません。

ヘリマネという考え方は良く知りませんでしたので今度調べてみて機会があれば感想を述べてみます。
教えて頂いてありがとうございます。


それと、私がゲゼルやエンデの理論が優れていると思う点は、経済の根源を司っているお金そのものに関する深い洞察力です。

天立橋さんと同じように信用創造を伴わない点に私も喰いつきました。

このお金自体が持つ特性に着目して彼らは特に貯蓄、保有という特性に焦点を合わせていたようです。
何かおかしいぞという事です。

もし、千円のお金を保有していて時間軸と共に今のように余剰マネーを生み出すのではなく、逆に900円、800円と価値が切り下がっていたらどうなのでしょう。

実際にゲゼルの具体的な実践成功例では確か一定期間ごとに紙幣の裏面にスタンプを押していき、減却した分は事務手数料として税金という形になっていたような気がします。

謂わば必然的に交換手段としてのお金本来の機能を取り戻す具体的な方法論です。

結果として必然的に市場にお金が循環する事になりますので、短期的な投機マネーではなく、より実質価値のある長期的な投資市場に自動的にお金が循環する事になります。

当然、利息で食べているような不労所得者も何らかの労働をせざるを得なくなってきますので、結果として、産業は活性化し雇用も創出されると思うのです。

利息がある為に、お金を貯め込んでしまうのですし、貯め込めば当然市場にお金が循環しなくなってきます。

これは経済を人体、お金を血液に例えれば、この利息による溜め込むという経済の特徴は人体で言えば謂わば、動脈硬化や脳梗塞のようなものなのではないでしょうか。

市場への流通量が減少すればそれは必然的にお金の価値を上げる結果となり、イコール商品価値が下がりますので結局歪んだデフレ圧力を市場に掛けることになってしまいます。

私は、このお金の仕組みというものは所謂1%の一部の人達が庶民を牛耳る為に考えた歪んだ仕組みだと思います。

世間では優良企業だと思われる企業や機関。例えば、銀行、マスコミ、メディア関係者、政治家や官僚などもそうですが、こういった全ての期間はこれらの歪んだ仕組みを覆い隠す為のカモフラージュだとしか思えない所があります。

勿論、働いている人たちは真面目な方も当然沢山いると思いますが、その当たり前のやり方に疑問を持って働いている人は皆無かもしれません。

お金を借りて利息??
何で?

という疑問点こそが大きな転換の始まりなのかもしれません。

しかし、天橋立さんの言うように我々99%の人達に有効な施策は1%の金融マフィアにとって困る事になりますので中々実現は難しいですね。

世界恐慌後に成功事例を実現してみせた当時のゲゼルのやり方は確かその思想すらも禁じられたとか何かで読んだような記憶もあります。

本当の改革の時は、現在のように我々1%が困っているような時でもなく、またそれとは逆に99%側だけが困る時でも無いような気もします。

結局、この相対する両者双方が同時に困る時こそが1%の人達と我々99%側が納得して新しいやり方を模索する時で、その時の両者の合意事項が今後の人類の発展への鍵になるような気もします。

長々書いてしまいましたが、話が尽きなくなってしまうと思いますので、また別スレで機会があった時に続きでもやりましょう。


都民


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK178掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK178掲示板  
次へ