★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK179 > 762.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<旅券返納事件> フリーカメラマン「最後まで争う」(田中龍作ジャーナル)
http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/762.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 2 月 12 日 19:05:05: igsppGRN/E9PQ
 

【旅券返納事件】 フリーカメラマン「最後まで争う」
http://tanakaryusaku.jp/2015/02/00010694
2015年2月12日 17:46 田中龍作ジャーナル



岸田外務大臣名で発出された「一般旅券返納命令書」。命令書を手にしているのは杉本氏。=12日、日本外国特派員協会 写真:筆者=


 前代未聞の言論弾圧事件が起きた。フリーカメラマンがシリアへの渡航計画を明らかにしただけで、外務省がパスポートを取り上げてしまったのだ。「逮捕する」とまで脅して。


 外務省は「パスポートは無期限に返さない」という。憲法で保証された移動の自由、表現の自由を奪われたフリーカメラマンの杉本祐一氏(新潟市在住・59歳)が、きょう、日本外国特派員協会で記者会見を開いた。


 杉本氏によれば事件のいきさつはこうだ―


 杉本氏は『朝日新聞・新潟版』と『新潟日報』のインタビューに対して、トルコとシリアへの渡航予定があることを明らかにした。


 筆者は会見後本人に確認した。「知り合いの新聞記者からの電話だったので、ついつい話してしまった。まさか書かれるとは思わなかった」そうだ。


 ところが記事として紙面に載ってしまった。シリアといってもイスラム国の支配地域ではない。


 記事が出るとすぐに外務省から電話がかかってきた。外務省から「今回の取材はやめてほしい」と言われたが、杉本氏は「行きます」と答えた。2月2日あるいは3日のことだった。


 翌日には新潟県警中央警察署の警備課長から電話があり近くの喫茶店で会った。警備課長からは「シリア行きをやめてほしい」と言われたが、氏は「行きます」と答えた。


   〜外務省「返納しなければ逮捕する」〜


 そして問題の7日を迎えた。夕方、杉本氏が外出先から帰宅すると近くの駐車場にライトをつけっぱなしの車が停まっていた。



旅券を取り上げられた杉本氏。「皆様(海外記者)のお国に今回のような例はありますか?」と逆質問した。=12日、有楽町 写真:筆者=
 氏が玄関を開けようとすると男たちが駆け寄ってきた。外務省領事局旅券課の職員2人だった。新潟県警の警察官2人を伴っていた。


 外務省職員から「パスポートを返納しろ」と言われたが、氏は「返納しない」と応じた。すると外務省職員は「返納しない場合は逮捕する」と2〜3回繰り返し告げた。


 「逮捕されれば返納しなくてもパスポートは取り上げられる。裁判費用もかかる。こうしたリスクを考え、パスポートは返納した」。杉本氏は無念そうに語る。


 「私の事例が悪しき先例になり、他の報道関係者まで強制返納を命じられ、報道の自由、取材の自由を奪われることを危惧している」。


 海外ニュースを手掛けるフリーランスの場合、無期限にパスポートが戻って来ないということは、死活問題となる。


 杉本氏は外務省に「異議申し立て」を行い、場合によっては法的措置も検討するという。


「本気で訴訟を起こす気はあるのか?」。筆者は杉本氏の名誉のために質問した。


 ネット世論の一部が「売名行為」とディスっているからだ。権力寄りの週刊誌もゴシップ扱いするだろう。


 杉本氏は「本気で最後まで行きます(裁判で争う)」と力を込めて答えた。外務省が「ハイそうですか」と返却する訳もなく、最高裁まで争われるのは必至だ。氏もそれを覚悟している。


 外務省がパスポートを取り上げなければならないほど、杉本氏は危険な取材を計画していたのだろうか?


 本人によれば行く先は「トルコ領内の難民キャンプ」「米軍の空爆により陥落したコバニ」などだ。イスラム国の脅威はないエリアばかりだ。


 「ガイドは自由シリア軍の元兵士で数年来のつきあいがある。移動も数年間おなじみのタクシードライバー。宿泊先もトルコ領内の常宿・・・」。


 杉本氏の安全対策はほぼ万全だ。


 地方のフリーランスは東京と違って仲間はごく少数だ。大きな騒ぎにはなりにくい。先例を作るために、政府が落としやすい対象を狙ったともとれる。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年2月12日 20:06:41 : AcNLeDU8kk
<旅券返納>命令受けた杉本さん 外務省に異議を申し立てへ
毎日新聞 2月12日(木)19時29分配信

 シリアへ取材目的での渡航を計画し、外務省から旅券の返納命令を受けた新潟市のフリーカメラマン、杉本祐一さん(58)が12日、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で記者会見し、「私の事例があしき先例になり、報道・取材の自由が奪われることを危惧している」と述べた。外務省に異議を申し立て、場合によっては法的措置も検討しており、11日に弁護士に相談したという。

 記者会見で、杉本さんは外務省の事務官から「旅券は無期限に返納しない」と告げられたことを明らかにし「旅券を失うことは、フリーカメラマンの仕事を失うことであり、人生そのものが否定されることだ」と訴えた。

 杉本さんはクルド人難民キャンプの様子などを取材するため、2月下旬からトルコ経由でシリア北部に入る計画を立てていた。イスラム過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)の支配地域に入る予定はなく、「シリアに入るかどうかも現地情勢を見極めて判断するつもりだった。現地には信頼できる仲間(取材協力者)もおり、安全第一だった」と強調した。

 旅券返納後は、匿名で「国賊」と電話が掛かってきたり、無言電話による嫌がらせを受けたりもしたという。

 外務省は、シリア北部などを支配地域とするISによる日本人人質事件を受けて、警察当局とともに渡航自粛を要請。杉本さんが応じなかったため、旅券法の邦人保護規定を初めて適用して返納を命じ、渡航を阻止した。【青島顕】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150212-00000061-mai-soci


02. 2015年2月12日 20:08:43 : AcNLeDU8kk
「欧米ではパスポートをもつのは市民の権利」 外国人記者が「旅券返納」に驚き
弁護士ドットコム 2月12日(木)18時0分配信

シリアへの渡航を計画し、外務省にパスポート返納を命じられた新潟市のフリーカメラマン杉本祐一さん(58)が2月12日、東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開き、「パスポートを取り上げられたら、フリーカメラマンとしての仕事ができない」として、パスポートを返してほしいと訴えた。

杉本さんは「もともと『イスラム国』の支配地域にいくつもりはなく、『イスラム国』から解放された街で、海外記者向けのプレスツアーに参加したいと考えていた。そもそも、シリアに入るかどうかも、現地の信頼できる仲間と相談して、現地情勢を見定めながら判断しようと思っていた」と話し、無謀な取材計画を立てていたわけではないと強調した。

また、「今回の事例を悪しき先例としたくない」として、外務省に異議申立を行い、認められなければ法的措置を検討すると表明した。一方、会見に参加していた外国人の記者からは「欧米ではパスポートを持つことは市民の権利」「我が国では返納はありえない」という指摘も出た。

●「旅券返納を許すと、報道機関にも影響がある」

「法的措置を検討する」という杉本さんに対して、日本人の記者からは「訴訟を起こす覚悟はあるのか」という質問がぶつけられた。記者は「場合によっては最高裁まで争うことになるだろう。時間もお金もかかるが、それでも裁判をするつもりはあるのか?」と問いかけた。

杉本さんは「これは私事であると同時に、多くの仲間たち、フリーランスのジャーナリストの問題だ。そうした人たちが仕事を失うことはあってはならない。旅券返納を許してしまうと、日本の報道機関にも影響があると心配している」と答え、「最後(最高裁)まで戦います」と決意を述べた。

一方で、海外メディアの記者たちからは、外務省による返納命令に対して、驚きの声があがっていた。

イタリア人の記者は、質問する際に「イタリアでは返納はありえない」と述べた。また、フランス人の記者は、「欧米諸国では、パスポートを持つことは市民の権利だ。日本では、外務省が国民にパスポートを『与えてあげる』というように感じる」と指摘していた。

弁護士ドットコムニュース編集部

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150212-00002670-bengocom-soci


03. 2015年2月12日 20:41:35 : FfzzRIbxkp
この事件は、人質事件で政府が犯した過ちが深刻なのだということでは。

外務省と内閣の間にリスクコミュニケーションが未発達とか。

だとしたら、人質事件はろくに対応できていない。
原発事故は放棄。 

こうなってくると、有権者が全員犯罪者になってしまう。


04. 2015年2月12日 21:05:27 : cH4jhM3bG2
命あっての物種。シリアの取材は、狙われにくい国の人に任せたら?

05. 2015年2月12日 21:19:42 : mLmGMN3vTU
なみも問題ない。
コバニに行かせてやれよ。
俺はコバニの情報を知りたいから。

06. 2015年2月12日 21:45:19 : 1Dh1T0MKx6
「トルコに行くことにする」と言えばよかっただけでは?
その後、うまいこと国境超えればいいんでしょ?

07. 2015年2月12日 21:51:40 : QmyrjoZuIs
国境なき記者団の日本のランキングが2014年の59位から今年になって61位に下がったがこれでさらに止めどなく下がるだろう。
180カ国中179位の北朝鮮と最下位争いしたいのだ。

08. 木曽の山猿 2015年2月12日 22:33:14 : YnLQsTybFStJg : ZLqYwwjz1c
このような危険も顧みず取材を続ける記者がいてこそ、
我々市民は真実を知る。
当事者は都合がよい情報を流したがり、
不都合なことは隠そうとする。
外務省はアメリカ政府の情報だけで事足れり、
国民が真実を知ることなど無関心、
知らない方が安心だろう。
こうしてかつても道をあやまり、
今また再び道を踏み外そうとしている。

杉本さんは正しい。
杉本さんがんばれ。



09. 2015年2月13日 01:17:07 : FdHIKIyGlo
シリア渡航計画で旅券返納命令の杉本祐一さん「最後まで戦う」
投稿日: 2015年02月12日 13時20分 JST

シリア渡航計画を理由に外務省からパスポートの強制返納を命じられた新潟市のフリーカメラマン、杉本祐一さん(58)が2月12日、東京の日本外国特派員協会で会見した。シリアに入国するかは最終的に決めていなかったことや、過激派組織ダーイシュ(イスラム国)の支配地域に入るつもりはなかったとした上で「パスポートを失うことは、私の人生そのものが否定される」と批判、他の報道関係者にとっても「報道の自由、取材の自由を奪われることを危惧しております」と懸念を表明した。今後、外務省への異議申し立てや法的措置も検討するという。

杉本さんによると、2月初めに地元紙の取材を受けて、シリアへの取材計画や日程が詳細に報じられた。「私は静かにシリアに行き、また静かに帰国することを望んでおり、まったく不本意なことだった」と述べた。

「昨年11月、シリア北部のコバニでの攻防戦を取材し、そのコバニがイスラム国から解放され、クルド人部隊による海外記者を案内するプレスツアーも行われているというので、ぜひ取材に行きたいと思い、現地行きのチケットを手配していました。ただ、イスラム国の支配地域に行くつもりはありませんでした。そもそもシリアに入るかどうかも、現地の信頼できる仲間と相談して、現地情勢を見定めながら判断しようと思っておりました。刻一刻と情勢が変わる紛争地では、当初の予定通りにことが運ぶとは限りませんから、遠く離れた新潟ではなく、シリア国境近くで情報を収集し、判断したかったのです」

その直後、外務省から電話を受け「やめてほしい」との趣旨の話があった。翌日には新潟中央署の警備課長の要請で面会し「シリア行きをやめてほしい」「行きます」とのやりとりがあったという。2月7日午後7時ごろ、外出先から自宅に戻ったとき、外務省職員を名乗る男性らと警察官が自宅前で待ち構えており、「行かないでくれ」「行く」との押し問答が続いた。外務省事務官は岸田文雄外相名の返納命令書を読み上げたという。旅券法の説明を受け「返納しない場合は逮捕する」と計3回言われたため、裁判になった際の弁護士費用などリスクを考え、返納に応じたことを説明した。

杉本さんは「退避勧告とはあくまで危険情報であり、強制力を持たないものだったはずです。一口にシリアと言っても場所により状況は全く異なります。コバニは『イスラム国』から解放されており、多くの外国の記者が取材に入っておりましたので、大丈夫だろうと判断しました。今回、もし可能であれば自由シリア軍の支配地域での取材は考えておりましたが、私も20年の経験から、決して無理はしないと決めており、あくまでコバニや、トルコ側のアクチャガレの取材を優先していた」と述べた。

「報道関係者が、外務省にパスポートを強制返納されたのは、戦後、日本国憲法が公布されて以来、初めてのケースだと聞いております。私としましては、自分のパスポートを取り戻したいのはもちろんのこと、私の事例が悪しき先例になり、他の報道関係者まで強制返納を命じられ、報道に自由、取材の自由を奪われることを危惧しております。つきましては、できるだけ早く、外務省に異議申し立てを行い、場合によっては法的措置を取ることも検討したいと思います」

【主な質疑応答】
Q イタリアの記者です。イタリアではたくさんの人質がいて交渉中ですが、有罪の確定判決や正常な判断ができないという医学的判断がなければパスポートは返納されない。

法律上、難しいとは思うが、それでも外務省と戦うつもりか。そして警察の行動が理解できない。外務省職員に同行して逮捕するなどということが法的に可能なのか。他国に行くことを理由にパスポートの公布を受けることは考えていないか。

A 昨日、急遽上京したので弁護士とはあまり接触していないが、異議申し立てを検討していて、訴訟も念頭に考えておりますし、これから詰めていきたい。

警察官が外務省職員に同行したことが合法だったかは法的にわからないが、名刺を要求したが持ち合わせていないということだった。非礼にあたると思う。

たとえば観光で韓国や中国などに行くことはまったく考えていないが、20年間やってきたことを継続していきたいという希望を持っているので、何の制限もないパスポートを返納していただきたいと思っている。

Q イギリスのタイムズの記者です。外務省の職員はどのくらい長く預かり、どういう条件で取り戻せると説明したか。

A 「いちど返納したら無期限に返納しません。どんな条件のもとでもお返しすることはありません」と説明を受けました。

Q フランスの記者です。基本的にフランスではパスポートでどこにでも行けるが「イスラム国」に入ることはできない。欧米諸国ではパスポートは市民の権利だが、日本では外務省から「いただくもの」というという印象を受ける。そして「イスラム国」はジャーナリストを拉致して人質にし、殺すということが続いている。例えば難民キャンプ取材で捕まるといったリスクは理解しているか。

A クルド難民キャンプ周辺はトルコ軍が張り付いて、トルコの治安部隊が何百人も警戒している。「イスラム国」の戦闘員が入る余地がないことを確認して取材した。

Q 日本では「世間に迷惑をかけて」という反応になりやすいが、そうした反応についてどう思うか。もし裁判で争うことになると、憲法22条で渡航の自由も保障されている。憲法裁判になると最高裁の判断になるので費用、時間もかかるが、最終的に憲法判断まで行くつもりはあるのか。

A 報道が出て以降、「国賊」という非通知の電話も来るが、それよりも「頑張ってくれ」「できることがあれば協力します」「あんたこそ侍だ」という激励が圧倒的に多い。

これは私事であると同時に、多くのフリーランスのジャーナリストの問題でもある。そうした人たちが仕事を失うことはあってはならない。それを許してしまうと、もしかしたら日本の報道機関にも行く恐れもある。とにかく最後まで戦うつもりです。

Q 本気で訴訟を起こすつもりはあるのか。

A 今の質問で僕も燃えました。最後まで行きます。本気で起こします。

Q 杉本さんが外務大臣だったと想像してください。守るべき市民が非常に危険な地域に行く予定を耳にした。日本も非常に苦しんだ。どういう判断をするか。

A フリーのジャーナリストであれカメラマンであれ、「あなたの渡航先は危険である。どういう安全策を持っているか」と聞く。万全だという答えであれば、私であれば返納を求めない。僕のシリアにおける安全対策は、日本語の分かり、何年も付き合いのある元自由シリア軍兵士のガイドと、同じタクシードライバーにお願いしている。キリスにトルコ人が経営する定宿も十数年使っていて信頼関係もある。シリアへは毎日、国境を越えて日帰りする。ガードマンもついている。

---

会見終了後、杉本さんは報道陣の取材に「新潟で一人で活動している。新潟はメディアの規模も小さいし、フリージャーナリストの団体も地元にはない。弱い立場の人間を狙いうちにして、『言うことを聞かないとこういう目に遭うぞ』というメッセージを東京のメディアやジャーナリストに送るのが狙いではないか」と、外務省を批判した。

http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/11/sugimoto-yuichi-confiscation_n_6666360.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK179掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK179掲示板  
次へ