★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK181 > 493.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
≪番組を見て≫ 100年インタビュー 作家・澤地久枝 (NHKプレ 2月22日放送)/戦争、9条 熱っぽく
http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/493.html
投稿者 gataro 日時 2015 年 3 月 14 日 20:22:11: KbIx4LOvH6Ccw
 

≪番組を見て≫
100年インタビュー 作家・澤地久枝 (NHKプレ 2月22日放送)
戦争、9条 熱っぽく
「しんぶん赤旗」 2015年3月14日 日刊紙14面
 

2004年9月18日、大阪での「九条の会」講演会。満員で会場の中之島公会堂に入れない人たちにあいさつする(右手前2人目から)井上ひさし、澤地久枝、小田実の各氏。番組ではこの写真が「しんぶん赤旗」提供として紹介されました。


 澤地久枝さんがノンフィクション作家として世に出たのは40年以上前のことだから、とくに若い読者には「九条の会」結成呼びかけ人の印象の方が強いかもしれない。激動の昭和を生き抜いてきた彼女が自らの人生を語る90分。

 昭和5(1930)年生まれ、84歳。旧満州で終戦を迎え、難民生活で辛酸をなめて翌年秋引き揚げ。戦没学徒兵の映画「きけ、わだつみの声」をみて、戦時中の自分が何も知らない“軍国少女”だったことに気付く。中央公論社で働きながら早大夜間部を卒業。『婦人公論』編集部時代に右翼テロ「風流夢譚むたん事件」を経験する。心臓病で勤めを辞め、仕事を通じて知り合った作家の五味川純平氏の助手を10年間。そして42歳で「妻たちの二・二六事件」で衝撃的な作家デビューを果たす。      

 84年の長編「滄海うみよ眠れ」は、日米双方の兵士と遺族の物語を通してミッドウェー海戦の悲劇を描いた感動的な大作だが、執筆のための調査と取材を通して戦死者が両国あわせて3419名にのぽっていたことを洗い出した。米軍の戦死者の遺児がベトナム戦争で戦死したケースがあったが、日本は憲法九条のおかげで太平洋戦争以後の70年間一人の戦死者も出していない。この憲法を変えさせてはならない。

 静かに、しかし熱っぽく語る澤地さんの小柄な着物姿は「勁草けいそう」(激しい風にも折れないつよい草)という言葉を私に思い起こさせた。(諌山修 ジャーナリスト)

--------------------------------------------------------

【余談】
難しい取材で何度もくじけそうになったとき、そのとき、背中を押してくれたのがこの曲「Sailing」とか。
You tubeで聴ける。 ⇒

Sailing


今でも時々、くちずさむという。
希望を持ち続けるために。
 
I am sailing  I am sailing
Home again cross the sea



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK181掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK181掲示板  
次へ