★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK184 > 200.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
危険極まりない安倍政権、どこにでも行って戦争出来る国へと着々と推進。(かっちの言い分)
http://www.asyura2.com/15/senkyo184/msg/200.html
投稿者 笑坊 日時 2015 年 4 月 30 日 23:47:38: EaaOcpw/cGfrA
 

http://31634308.at.webry.info/201504/article_29.html
2015/04/30 23:40

安倍氏は米議会で、これから日本の国会での審議も無い中、安保法案成立を夏までに通すと国際公約を行った。これは偏に、絶対多数の議席を持っているので、審議を消化さえすれば成立してしまうせいだ。

民主党の枝野幹事長が、日本の国会に法案を出してもいないのに米国の議会に約束したとして、国会軽視だという声明を発表した。枝野氏が言うことは正しいが、安倍氏(政府)にとっては、痛くも痒くもないことだろう。この姿を見て国民が拍手喝采では、日本は本当に危うい。しかし、以下の世論調査では、日米の防衛協力指針は半数近い48%が反対している。原発再稼働反対は58%で相変わらず6割近くが反対している。


新防衛協力指針、反対が上回る 共同通信世論調査
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015043001001562.html
2015年4月30日

 共同通信社が29、30の両日実施した全国電話世論調査によると、日米両政府が合意した新たな防衛協力指針(ガイドライン)について、半数に近い47・9%が反対と答えた。賛成の35・5%を10ポイント以上、上回った。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先である同県名護市辺野古沿岸部の埋め立てへ向け、海底作業を継続する政府の方針を45・6%が評価しないと回答。評価したのは40・1%だった。

 新指針は、自衛隊と米軍の連携を地球規模に拡大する。合意後も、国民には慎重姿勢が根強いことが示された格好だ。
 原発再稼働には58・4%が反対した。賛成は31・6%。

これをみれば、国民の意志としは、決してこのような法案は国会を通るはずがないのに、数の論理で通ってしまう。これから自衛隊は大変である。「周辺事態」のキーワードが無くなり、歯止めは無くなった。米軍が武力行使するところは、地球の裏へでも派遣される。70年間、憲法で守ってきた歯止めを取り払い、バカなトップのために若者が血を流さなければならない。その時になって、こんなはずではなかったと言ってももう遅い。

生活の小沢代表が、この防衛協力ガイドライン改定について談話を発表しているが、鋭い批判で、安倍氏の本質を良く言い当てている。特に赤字とした部分は、安倍氏は本来米国から独立したいと思っているが、そのためにはまずは、米国の圧力を利用するという姑息なやり方と見ぬいている。最終的には、日本が戦前のように、自前で戦争が出来る国にしたいのだ。


危険極まりない日米防衛協力ガイドライン改定(談話)
http://www.seikatsu1.jp/activity/declaration/20150428-2.html
2015年4月28日

生活の党と山本太郎となかまたち
代表 小沢一郎

日米両政府は18年ぶりに「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」の改定で合意しました。これは内容においても手法においても非常に問題が多いものです。まず内容面ですが、「切れ目のない日米共同対応」ということで、従来のガイドラインにあった「周辺事態」の項目が削除されています。それは、世界中で日米が共同で軍事行動を行うことを意味しており、極めて重大な変更であります。

もちろん、日本の防衛・安全のために日米の共同軍事行動は必要です。私は、そのこと自体を否定するつもりはありません。しかし、「周辺事態」の概念を削除すれば、世界のどこまでも自衛隊を派遣することができるようになり、これは明らかに憲法違反です。

1999年に「周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律」(周辺事態法)が成立しました。しかしその政府原案では、「周辺事態」に対して何の制約もなく、日本の周りで何かあった時はすべからく日米共同で軍事行動をとるという内容になっていました。恐らく政府、特に外務省は、そういう内容にするようアメリカから強く言われていたのだと思います。

当時、私は自由党でたまたま自民党と連立を組んでいましたが、「この内容では日本国憲法の基本理念に反する」と主張し、原案に強く反対しました。その結果、周辺事態の定義を「そのまま放置すれば我が国に対する直接の武力攻撃に至るおそれのある事態等我が国周辺の地域における我が国の平和及び安全に重要な影響を与える事態」と変更し、そういう事態になって初めて日米は共同軍事行動をとることができるという内容に、半ば強引に修正した経緯があります。

しかし、今回の改定ではその「周辺事態」という概念がなくなっており、無制限に日米が共同軍事作業を行うという内容です。これは安倍内閣が昨年7月1日の閣議決定で集団的自衛権の行使を可能としたことと符号していますが、いずれも憲法の理念、条項で言えば第9条に反するものであり、明確な憲法違反です。

安倍内閣がどうしても集団的自衛権の行使を容認し、ガイドラインから「周辺事態」を削除したいのなら、まず憲法の改正を国民に訴え、国会で審議し、国民にその賛否を問うべきです。その点、今回の改定は政治手法としても問題があり、手順が全く逆なのです。もし国民が支持するのならば憲法を改正し、その後に集団的自衛権の行使容認やガイドラインからの「周辺事態」削除をするというのが順序のはずです。

しかし、安倍首相のやり方は、まず日米間でガイドラインについて合意し、その既成事実のもとに日本の法律を変えようというものです。アメリカからの圧力をいいことに既成事実を積み重ねていき、自分たちが思う方向に進めていこうという手法です。しかしそれは、立憲主義を謳う自立した主権国家としてあるまじき行為です。

戦前の戦争に至った経緯をみても、国民は「そこまで行っちゃったのだからもうしようがない。仕方がない」と軍部の独走を黙認し続け、結局日米戦争に至ってしまいました。そのように、なし崩し的な「まあ、仕方がないか」という雰囲気をつくって物事を進めていくのは、日本人独特のやり方です。しかし、過去の反省を踏まえて、再びそういう手法で物事を進めていくのは絶対にやめなくてはいけません。今回のガイドライン改定の手法はその意味で、非常に危険で最も姑息なやり方だと思います。

私は、日米同盟は最も大事な二国間関係であると常々言っています。しかし、同盟というのは対等な立場で意見を交換し、お互いが納得して結論を出し、協力していくのが本来の姿です。「アメリカがそう言うのだから仕方がない」というのでは、対等な同盟ではなく単なる従属関係でしかありません。

アメリカの言いなりになるということについては、安倍首相も本当は腹の中でそれほど積極的ではないのだと思います。しかし、日本が軍事的に憲法に縛られず、世界に国威を発揚できるようにしたいという自らの信条を実現できるのなら、アメリカの圧力を上手く利用しながらやっていこう、というのが安倍首相の腹の内ではないでしょうか。

そうした手法は本当に危うく、安倍政権の歩む道は日本の将来にとって非常に危険な方向だと思います。国民の皆さんにはぜひ、このことをきちんと理解していただきたいと思います。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 罵愚 2015年5月01日 04:17:10 : /bmsqcIot4voM : Ujry1KKCP3
 平和念仏の9条で、平和は守れない。拉致事件や尖閣や北方領土や竹島で、その事実は証明されつくされている。武双平和の常識に、たちもどりつつある日本…健全な常識にたちもどりつつある。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK184掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK184掲示板  
次へ