大阪都構想についての住民投票は、反対が賛成を約1万票上回るという僅差で大阪市の提案が否決され、橋下徹市長は政界引退を表明した。これは大阪ローカルの問題ではあるが、高齢化する日本の未来を暗示している。

 メディア各社の出口調査では、都構想への反対多数になったのは70歳以上だけという結果が出ているが、それでも合計で反対多数になった。「老人の老人による老人のための政治」である。

60歳以上の多数派が都構想を葬った

 各社の出口調査は一様に、70歳以上だけが反対多数になっている。例えば朝日新聞とABCの共同調査では、図1のようになっている。

図1 出口調査による賛成率(%)
(出所:朝日新聞・ABC)

 この数字はおかしい。大阪市の20歳以上の有権者193.7万人の中で、70歳以上の有権者は48万人で25%。そこで反対が半数より11%多くても、他の世代の合計では9%ぐらい少ないので、全体の過半数にはならない。

 ただ大阪市の中位投票者(メディアン・ボーター)は55歳ぐらいなので、それ以上が反対多数でそれ以下の賛成多数を上回ると、こういう結果になる。例えば55歳以上の97万人のうちで反対が2万票多く、それ以下の96万人のうち賛成が1万票多いとすると、合計では反対が1万票多くなる。

 出口調査の誤差もあるが、高齢者の投票率は若者より高いので、こういう結果になることは考えられる。おそらく実際に投票した人のメディアンは60歳以上だろう。

都構想への反対は高齢化とパラレル

 これは大阪だけの問題ではない。投票者のメディアンが60歳を超える傾向は国政選挙でも同じで、特に高齢者の多い地方の定数が多いため、高齢者が政策を決める傾向が強まっている。

 今回の住民投票は、それを単純化してはっきり見せたという点で面白い。図2は各区の賛否を表した図だが、北部のビジネス街や官庁街では賛成、南部の住宅街では反対とくっきり分かれている。

図2 各区ごとの賛否(出所:産経新聞)

 注目されていた西成区は、65歳以上の高齢化率が37.2%で大阪市平均の24.2%をはるかに上回り、反対多数だった。平均を上回る生野区、旭区、大正区などの高齢区はすべて反対多数で、高齢化率と反対率に強い相関がみられる。

 大阪都構想というのは他の地域の人には分かりにくいが、一種の町村合併である。大阪市に24ある区を5区にまとめて市の機能や財源を移譲し、大阪府と重複する機能は府に移管する行政改革だ。

 よくも悪くもそれほど大きな改革ではなく、「大阪都」を創設したり市を廃止したりする必要もないのだが、反対派が「弱者切り捨て」とか「老人無料パスがなくなる」などとアピールしたことが、高齢者の危機感をあおって投票率を高めたのだろう。投票率は66.8%と、歴代2位だった。

 これは単なる行政区画の再編なので、大阪市が決めればできるが、市議会が否決したため、住民投票をやることになった。橋下市長が「否決されたら政治家をやめる」と宣言したため、彼に対する信任投票のような形になり、自民党から共産党まで反対運動を展開した。かつての橋下氏だったら、これぐらいはね返したかもしれないが、彼のカリスマ的な魅力は薄れていた。

これから大都市の老化が始まる

 今は地方の高齢化が問題になっているが、これから大都市の高齢化が始まる。大阪の高齢化率は全国平均とほぼ同じだが、今後は平均より高くなる。東京の高齢者は、2040年までに53%も増えると予想される(松谷明彦『東京劣化』)。

 これによって中位投票者は年金受給開始年齢を超え、年金を受け取る人の数が税金を払う人の数を上回るようになる。議会というのは納税者が税金を使う政府を監視するためにできた制度だから、使う人が払う人を上回ると、民主主義は機能しなくなる。

 こういう人口動態はほぼ正確に予測できるので、政府が対応すべきだが、有権者の多数派が高齢者になると、今回のように高齢者が反対して問題が先送りされ、さらに悪化する。政治家も社会保障を見直すと選挙に負けるので、「成長戦略で税収を増やす」などと空想を語る。

 これはビジネスでいうと「大企業病」のようなもので、無駄な組織のリストラを先送りしていると、そのうち組織全体が衰えて倒産してしまう。そのとき一番困るのは改革を妨害した高齢者だが、ゆっくり衰退すれば彼らが死ぬまでは今までの資産を食いつぶすことができる。彼らは政治的には、合理的に行動しているのだ。

 これを「地方消滅」などという人がいるが、消滅するのは地方ではなく地方自治体である。大阪のように衰退の道を選んだ都市からは人々が出て行き、このような「足による投票」で都市の財政は破綻し、淘汰される。これは夕張を初め、多くの地方都市で進行している現象だ。

 しかし国政選挙の定数は地方に片寄っているので、安倍政権は「地方創生」と称して地方に公共事業をばらまいている。これも政治的には合理的だが、長期的には日本全体が夕張のようになるだろう。

 最悪の場合には財政が破綻して、年金の支給が止まるかもしれない。問題を先送りすると大きくなって破局が訪れるというのが、1990年代の不良債権で日本が学んだはずの教訓だが、今度の危機はそれより一桁大きい。変化を拒否した高齢者は、もっと大きな(好ましくない)変化のリスクを選んだのである。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43827  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年5月19日 10:38:23 : cnXwv5vxDw
>「大阪都」を創設したり市を廃止したりする必要もない
>これは単なる行政区画の再編

これは、違うでしょう。都は創設しなくてもいい(というか、大阪市民にはその権限はない)が、市は廃止しなくては今回の特別区にはなれないでしょう。市を残したままなら、さらに重層化して無駄がふえるだけ。行政区画ではなく、自治単位の再編というべきもので、将来に大きな影響を与えるもの。

>大阪市が決めればできるが、市議会が否決したため、住民投票をやることになった。
これも普通は起きえないこと。市議会が住民投票の可否も判断するので、否決したものを住民投票することは論理矛盾。今回は、総選挙に絡んで公明党との密約で公明党が住民投票に賛成するという摩訶不思議な態度をとったために起きた無駄なイベントだった。

この件についての、池田氏の理解力にはあきれる。


02. eimatsu 2015年5月19日 10:50:54 : 2WxzGGOTIwnTA : JCztBn3yxQ
何も心配はいりません。
福島の放射能も戦争法案もTPPもそして貧困化も若者向けの政策です。
キッチリ若者向けに配慮されています。
本来、若者は上記の政策に対して行動を起こさなければならないのだけど。
あ、そうそう投票年齢を下げ徴兵も実現しそうでガッチリです。

年金は何処かの国がデフォルトすればゼロになりますから高齢者問題は解決
します。

まつりごとをにほん人の手に取り戻さないと全滅です。


03. 2015年5月19日 12:02:03 : CU8ru1qNCY
高齢者は沈思黙考して投票し、若者はイメージで投票するとも考えられる。

消費税率引き上げの世論調査をみても明らかではないのかね。

池田信夫のような者が教育者のはしくれであること自体が大問題である。


04. 2015年5月19日 12:11:40 : 2bEPHEn2HI
出口調査がデタラメなのに、恥ずかしくもなく書くよな。

出口調査はデタラメです。

このグラフで70才以上の投票率を100%にしても、賛成が勝ちます。

こんな嘘のデータで、マスゴミは老人を非難してますが、何かたくらんでいると思います。

池田とか辛抱が非難してるので確実に裏があります。


05. 2015年5月19日 12:46:32 : Ma5RZiiuic
「若者は応援してますよ」という感じで橋下に三顧の礼で政界復帰させ、前以上に独裁的な手法で福祉切捨てをする
まず高齢者福祉から切り捨て、結果的にブラックバイトにかかりやすい若者までがその犠牲になり、財界だけが税負担が軽くなって高笑いというシナリオはあり得る

06. 2015年5月19日 16:41:47 : MFvVGS2pZI
投票に行く行かないはあくまでも極めて個人的な選択の自由に属する事柄である。
若年層の投票率が低いということで若年層が不利益を被るというならばそれは若年層の自業自得でしかない。また高齢者層が多くなって若年層が不利になるという議論もある一時期のことでしかない。現在の若年層が高齢層になる頃には多数派になっているのだから。

財政が破綻しても年金の支給が停止することはあり得ない。年金支給額が減額され、年金支給開始年齢が引き上げられるだけだ。


07. 2015年5月19日 17:09:44 : L13nVrM5SQ
最後のおひとり様までとか
100年安心とか
嘘ばかり
年金支給年齢になるまで
どれだけ苦労したのか
お前らにはわからないのか
国会議員は多すぎる
半分でいい
公明党は排除せよ

08. 2015年5月20日 03:55:01 : j2NctPQRic
各種出口調査の結果が正しいとすると、若い世代でも一定の反対があったようである。

反対が多かった地域的特性から見ると、
「金持ちの金持ちによる金持ちのための政治」から、
「貧乏人の貧乏人による貧乏人のための政治」に変化してきたということだろう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK185掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。