★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK185 > 733.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
南シナ海で何が起きようとしているのか?  「日米欧vs.中ロ」は一触即発(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/733.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 5 月 29 日 15:15:05: igsppGRN/E9PQ
 

            ロシアの対ドイツ戦勝70周年記念式典でのプーチン大統領と習近平国家主席 photo Getty Images


南シナ海で何が起きようとしているのか? 「日米欧vs.中ロ」は一触即発
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43504
2015年05月29日(金) 長谷川 幸洋「ニュースの深層」 現代ビジネス


南シナ海の緊張が激化している。5月20日には中国による岩礁の埋め立て・軍事基地化を警戒し偵察飛行していた米国の対潜哨戒機に対して、中国海軍が8回にわたって退去するよう警告する事件も起きた。米中はどうなるのか、そして日本は…。

■前CIA副長官が「中国との戦争やむなし」発言

米中間の緊張はいまや「戦争も避けられない」といった過激な声まで飛び出すほどだ。米中央情報局(CIA)のマイケル・モレル前副長官は20日、CNNのインタビューに答えて「南シナ海で中国の攻撃的行動が引き起こしている米中間の対立は、まさしく将来いつかの時点で戦争に突入する危険性を示している」と語った。

するとその5日後、今度は中国の共産党系新聞「環球時報」が「米国が中国に人工島の建設停止を要求するのをやめなければ、米国との戦争は避けられない」という論説記事を掲載した。米国と戦うことも考えて、中国は「注意深く準備すべきだ」とも指摘した。

まさに売り言葉に買い言葉のような展開である。米国の偵察飛行は公海上だったが、米国は近い将来、埋め立て現場から12海里以内にも進入する構えだ。そうしなければ「12海里以内は我々の領海」という中国の主張を認めた形になって、それは絶対に認められないからだ。

私は日米首脳会談直後に書いた5月1日公開のコラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/43155)で「今後の焦点は尖閣諸島ではない。むしろ南シナ海だ」と指摘した。それから、わずか3週間でこの展開である。

中国は26日に発表した国防白書で米国の名指しを避けながらも「地域外の国の南シナ海への介入」を指摘して「海上軍事闘争への準備」を呼びかけた。この調子だと、南シナ海を舞台にした米中の対立は一段と激化していくだろう。

緊張の現場は「南シナ海」だけに限らない。習近平国家主席はロシアの対ドイツ戦勝70周年記念式典に出席し、プーチン大統領と肩を並べて軍事パレードを観閲した。その直後、中国とロシアの艦隊が地中海で合同軍事演習を実施した。

地中海は欧州の裏庭である。ロシアによるクリミア侵攻以来、欧州はロシアを脅威とみなして、北大西洋条約機構(NATO)の軍用機を東欧やバルト諸国に派遣し厳戒態勢を敷いてきた。「これ以上のロシアの無法は許さない」という決意の表れである。

■中ロ海軍がまもなく日本海で軍事演習

一方で、英国をはじめ独仏など欧州各国は相次いで中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加を表明した。なぜかといえば、4月1日公開コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/42747)で指摘したように「欧州にとって中国は脅威ではない」という認識だったからだ。欧州は中国を相互に利益を得るウインウイン関係のビジネス・パートナーとみなしてきたのだ。

ところが今回、わずか3隻とはいえ中国の艦隊が地中海に登場した。こともあろうに、欧州の敵であるロシアの艦隊(6隻)と初めて合同軍事演習を繰り広げたのだ。欧州が受けた衝撃は少なくない。

もはや中国が欧州を脅かす可能性がゼロとはいえなくなったからだ。ロシアの立場で考えれば、欧州をけん制するうえで「中国の援軍」はだれより頼もしく映っただろう。

地中海だけにもとどまらない。中ロ両国海軍は8月、日本海で合同軍事演習をする予定だ。こちらは中国にとって願ってもない展開である。尖閣諸島をめぐって日本に圧力を加えるうえで「ロシアの援軍」を期待できるからだ。中ロの異常接近は双方が欧州と日本をにらんで、だれにも明らかなけん制のデモンストレーション(示威活動)になった。

ゴールデンウィークの首脳会談で安倍晋三首相とオバマ大統領が日米同盟の緊密さを高らかにうたい上げたと思ったら、中国とロシアは直ちに反応し、米国を出し抜くように地中海で欧州を飛び上がらせ「次は日本海だぞ!」と日本を脅かしているのだ。

こうした展開は中ロvs日米欧の冷戦復活を思わせる。

かつての冷戦は共産主義勢力が活発に動いたトルコ、ギリシャに対する米国の援助(トルーマン・ドクトリン、1947年)から始まり、旧ソ連が道路と鉄道を封鎖したベルリン危機(48年)で後戻りできなくなった。

同じように、いまの南シナ海の岩礁埋め立て・軍事基地建設問題は1つ間違えれば、中ロと日米欧のグローバルな対立に発展しかねない危険性を秘めている。というより、むしろ「南シナ海はクリミア半島を含めてグローバルに広がりつつある緊張状態を象徴するホット・ポイント」と理解するほうが正確ではないか。

だからこそ、いまは局地的に見えても、南シナ海の扱いがグローバルな緊張の行方を左右する鍵になる。そんな南シナ海危機に日本はどう対応するのか。

■自衛隊は南シナ海でどこまでやるのか

先の5月1日公開コラムで触れたように、日米が合意した防衛協力の指針(ガイドライン、http://www.mod.go.jp/j/approach/anpo/shishin/pdf/shishin_20150427j.pdf)は南シナ海を念頭に置いて「平時からの協力措置」の1番目に「情報収集、警戒監視及び偵察」を挙げて次のように記した。

〈自衛隊及び米軍は、各々のアセットの能力及び利用可能性に応じ、情報収集、警戒監視及び偵察(ISR)活動を行う。これには、日本の平和及び安全に影響を与え得る状況の推移を常続的に監視することを確保するため、相互に支援する形で共同のISR活動を行うことを含む〉

注意深く「アセットの能力及び利用可能性に応じ」、つまり「できる範囲でやりますよ」と書いているが、まさに今後は「自衛隊は南シナ海でどこまでやるのか」が焦点になる。中谷元防衛相は最近の日本経済新聞のインタビューで「日本を取り巻く情勢、日米間の議論などを踏まえて不断に検討していく課題だ」と答えている。

政府内には「尖閣諸島を抱えて南シナ海まで手を広げられるのか」という慎重論もあるが、実は自衛隊はすでに「下見」を始めている。海上自衛隊の対潜哨戒機P3Cが南シナ海周辺を飛んでいるのだ。

P3Cが初めて海外に出たのは2009年だ。ソマリア沖の海賊対策に自衛隊法で認められている海上警備行動として出動し、隣のジブチに設営した基地を拠点に警戒監視活動にかかわった。ジブチは事実上、自衛隊初の海外基地になっている。

ソマリア沖で活動を続けてきたP3Cは5月13日、日本に帰国途中、ベトナムのダナンに立ち寄った。この件は産経新聞が報じている(http://www.sankei.com/world/news/150514/wor1505140023-n1.html)。ほぼ同じ時期に外洋航海の演習中だった海上自衛隊の護衛艦2隻、直前には米海軍のミサイル駆逐艦もダナンに寄港している。

この飛来は中国の埋め立てに対する警戒監視活動と銘打ってはいないが、実質的に自衛隊による警戒監視の下見とみて間違いない。

P3Cは高性能を誇るが、いかんせん航続距離は6600キロにとどまる。日本最南端の沖縄・那覇基地から南シナ海までは2000キロだ。那覇から飛んで任務を遂行するには遠すぎる。どうしても現地近くに基地を設けて補給する必要が出てくる。

■P3Cはなぜベトナム・ダナンに立ち寄ったのか

そこで注目されるのが、ベトナムやフィリピンなど中国の脅威にさらされて、日米の支援を求めている国々なのだ。ベトナムやフィリピンの基地を自衛隊が活用できれば問題はなくなる。そういう展開をにらんで今回、P3Cがダナンに立ち寄ったとみていい。

日本はフィリピンとの間で1月29日、防衛協力強化を目指して覚書(http://www.mod.go.jp/j/press/youjin/2015/01/29a_memo_j.pdf)を交わしている。フィリピンのガズミン防衛相はその際、中谷元防衛相との会談で「強く日本の対応、姿勢を支持するとともに全力で協力する」と発言している(http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2015/01/29.html)。

フィリピンは1992年に米軍を追い出した後、中国の岩礁占拠を目の当たりにして2014年4月、米国と軍事協定を結び直した。クラーク空軍基地やスービック海軍基地を再び米軍に提供する。

そうなれば、自衛隊のP3Cがクラーク空軍基地を使えるようになるかもしれない。そもそもフィリピン自身が1月の防衛相会談で日本に中古の自衛隊P3Cを供与してくれないか、と打診しているのだ。このときはフィリピン側の運用能力の問題で日本が断っているが、自衛隊が来てくれるのなら、自分たちの技術習得に役立つのだから大歓迎だろう。

国会では安保法制見直しをめぐって「武力行使の例外拡大がどう」とか「自衛隊員のリスクがどう」とか議論されている。それが大事でないとは言わないが、現実に進行している南シナ海危機と水面下の自衛隊の対応こそ国民が知りたい話ではないか。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年5月29日 15:28:24 : yAhvEllcfs
 
 冷戦期からソ連包囲網の一翼を担っていた中国は、以前からずっと南シナ海で戦争しているのに、何故、今になって米国が騒ぎ出すのか。
 
 アフガン戦争期に米国が支援していたイラクのサダム・フセインは、その頃からずっとクルド人攻撃をしていたのに、米国は問題視していなかったことを思い出す。
 


 

 
 


02. 2015年5月29日 15:40:09 : YxpFguEt7k
「中ロvs日米欧の冷戦復活を思わせる。」

煽っちゃって…
ベトネム、フィリピンを差し置いて、出しゃばる必要はないね。

「中国台頭にらみ結束強化 フィリピン、ベトナム両軍が南シナ海でカラオケとサッカー交流会」
http://www.sankei.com/world/news/150527/wor1505270041-n1.html

暢気なもんだねぇ…
平和って素晴らしい。


03. 2015年5月29日 16:11:05 : vjAsmoXaW2
南沙諸島には何も自衛隊が出ることない。安倍の奴隷ネトウヨを赤紙で招集し、

岩礁の警備にあたれ。永遠の常駐でいいぞ。

[32削除理由]:削除人:アラシ

04. 2015年5月29日 18:16:15 : OHdkCiO8Z6
>中国とロシアの艦隊が地中海で合同軍事演習を実施した。
 
 
今の中国やロシアは、どこの国とでも軍事演習をおこなっています。
 
たとえば、ロシアは米国と、2012年に米国本土で米露合同軍事演習をおこなっています。
 
ロシアによるクリミア併合後の2014年10月にも、日本の海上自衛隊はロシア海軍と共同訓練を実施しています。 
 
同じくクリミア併合後の2014年6月から8月におこなわれた、環太平洋合同軍事演習「リムパック2014」には、日米などのほかに、中国が参加しています。
 
長谷川幸弘氏は、それらの基礎的知識を欠いたまま、このような記事を書いていると推察できます。
 
 

05. 2015年5月29日 18:16:46 : OHdkCiO8Z6
>中国とロシアの艦隊が地中海で合同軍事演習を実施した。
 
 
今のロシアや中国は、どこの国とでも軍事演習をおこなっています。
 
たとえば、ロシアは米国と、2012年に米国本土で米露合同軍事演習をおこなっています。
 
ロシアによるクリミア併合後の2014年10月にも、日本の海上自衛隊はロシア海軍と共同訓練を実施しています。 
 
同じくクリミア併合後の2014年6月から8月におこなわれた、環太平洋合同軍事演習「リムパック2014」には、日米などのほかに、中国が参加しています。
 
長谷川幸弘氏は、それらの基礎的知識を欠いたまま、このような記事を書いていると推察できます。
 
 

06. 2015年5月29日 18:23:11 : qFBZAvwg0G

 だからね 言ったでしょ!!

 フィリピンも ベトナムも AIIBに加入してんだからさ〜〜〜〜

 どういうことか??  わかるかな〜〜〜

 ===

 中国は 南沙諸島を支配する代わりに AIIBで金をだして 両国を優遇するのだよね〜〜

 そういう事  これが 中国の「両面作戦」だよね〜〜〜〜〜

 ===

 こんな 両面作戦をやられちゃうと アメリカの出番が無くなっちゃうwけよね〜〜

 何処にでも顔を突っ込みたい アメリカが 経済的にも 軍事的にも
 あの地域から 締め出されちゃうから 日本を巻き込んで 一発逆転を考えてる
 ってことだが 安倍は その手下にされちゃってる

 ===

 まあね アメリカは 何時も「ドジ」ばっかりするんだよね〜〜〜〜〜

 その点 中国は「両面作戦だもの」 金をかけているんだよね〜〜〜

 ===

 あへて 愛の予想を述べるとすると アメリカが強硬に主張すれば 
 あの地域の 飛行場工事を 一時中止して 様子を見ましょう って事になるけど
 引き上げて 手放すことは無いでしょうね〜〜〜 そして10年もたてば
 
 工事を再開する ( 中国の勝ち )だね!!
 

[32削除理由]:削除人:アラシ

07. 2015年5月29日 18:28:13 : qFBZAvwg0G

 あ〜〜 つまり〜〜

 アメリカの強行作戦に 安倍は説得されて 「さあ中国と戦争だ〜〜」って
 意気込んで 夏までに 法律を作って やる気満々なのだけど〜〜〜
 中国に「軽く いなされて〜〜」 出番なし!!!


 ということだな〜〜〜
 

[32削除理由]:削除人:アラシ

08. 2015年5月29日 19:55:01 : YK28omLvf2
これを書いた人、半世紀前の国際情勢と勘違いしている。

09. 2015年5月29日 20:24:25 : XhAutMdr1w
中東じゃ 物足りぬから 極東の
尻に火をつけ 安倍を煽らん

10. 2015年5月29日 22:21:10 : Eb8TFp81Kw
長谷川幸洋は上海協力機構も知らないらしい。
未だにインドと中国は角突き合わせて一触即発を続けていると思い込んでいるらしいし、フィリピンとベトナムは対中国でアメリカと一緒に戦いかねないと本気で思っているらしいし、ASEANは中国の南下政策を懸念し怖れるあまり、日本の力をアテにしていると思っているらしい。
ならばロシアが共同で兵器開発を行い、かつ兵器を売っているインドと中国も仲間のBRICSは本当なら空中分解していなければならず、上海協力機構でオブザーバー参加ながら隣国同士でいがみあうインドとパキスタンは、とくに中国とパキスタンの接近はインドにとって由々しき問題であるが、それに怒りくるってインドがオブザーバーから降りるということもないし、それどころか正式参加の道も将来的にありうると言われるくらいに事を分けて国の利益を取るほうを選択していることも知らないのだろう。

11. 戦争とはこういう物 2015年5月29日 23:19:52 : N0qgFY7SzZrIQ : WJiCmAappI
 中国と本気でやりあえばダメージを免れない米は、代理を立てたがるだろう。
おじいちゃまのトラウマを払いたい「あべっちゃま君」が私物化の『わが軍』活用は、いざとなったら切り捨てる事も出来る格好の当て馬、または捧山羊となる。

12. 2015年5月29日 23:41:34 : YxpFguEt7k
北丸雄二氏
「「狼が来る、狼が来る」と煽る少年に「そんなことはない。それより日々の真面目な生活が大事」と諭そうとしても、「狼が来ないと言い切れるのか? いまは来ないにしても現に森には狼がいるじゃないか」と言われたらどんな反論が可能か? そもそも「狼」という立論が間違いなのに、皆それを忘れる。」
https://twitter.com/quitamarco/status/603763489337843713

とにかく武器商人は戦争をしたがる。
イラク戦争は狼がいなかったね。


13. 2015年5月30日 20:05:21 : RhRcXm222E
歴史的には中国は挑発する。
日本は世論が熟成するまでは手を出さない。
中国はさらに挑発し、戦争で方を付けようとする。(国際法無視)
中国の挑発は目的達まで続く。
エスカレートしたえげつないやり方でも、民度の低さから国内で許容されてしまう。
日本の世論は爆発し、一気に総選挙-憲法改正-再軍備-核保有まで行く。
5年とは掛らない。
中国が国際法無視により権益確保に動けば、アメリカは日本を盾にして核供給も辞さずにそしてその上前を撥ねる。
常任理事国同士の戦争はちと厄介だが、日本が絡めば違ってくる。
21世紀の李承晩ラインは日本にむけて引かれる。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK185掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK185掲示板  
次へ