★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK186 > 726.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「ドイツはズルイ!」 自民党が配った“憲法漫画”の呆れた主張(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/15/senkyo186/msg/726.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 6 月 15 日 07:28:04: igsppGRN/E9PQ
 

             自民党の憲法漫画冊子「ほのぼの一家の憲法改正ってなぁに?」(C)日刊ゲンダイ


「ドイツはズルイ!」 自民党が配った“憲法漫画”の呆れた主張
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160762
2015年6月15日 日刊ゲンダイ


 今年4月、自民党は改憲を正当化する漫画冊子を製作した。タイトルは「ほのぼの一家の憲法改正ってなぁに?」。舞台となるのは、92歳の曽祖父から2歳のひ孫まで、親子4代が暮らす「ほのぼの家」だ。憲法記念日に突然、憲法改正を心配し始める嫁(29)に対し、周囲が安心する材料を提供していくというストーリー。これが国民をナメているというか、バカにしているというか、とんでもない中身になっているのだ。

 政治評論家の有馬晴海氏も呆れたひとり。

「名字が“ほのぼの”というところからして真剣味が感じられませんが、なぜ改憲が必要なのかといった肝心のところも、屁理屈、こじつけのオンパレード。ひどい内容です」

 たとえば、祖父は、今の憲法ができたのは昭和21年で、電話も村にひとつという時代だったと指摘。環境問題という言葉もなかったと振り返る。すると嫁は、「今の社会についてこれるのかしら?」「今の憲法ってエコじゃないのね」と驚いたりするのだ。

「古いからダメというが、それで70年もやってこられたのは、根底にある考えが良かったからでしょう。環境問題が大事なのは当然です。でも、わざわざ憲法に盛り込む必要があるのか。個別法で十分に対応できます」

 漫画では、米国が憲法を作ったとの説明を聞いた嫁が、「うちのルールを隣の家の人に口出しされるみたいなものじゃない!」と怒り出すが……。

「まったく次元の違う話だし、だれが作ったとしても、いいものはいいし、悪いものは悪いんです。問題にされるべきは憲法の中身のはずです」

 また、ほかの国では何度も憲法を変えていると紹介。ドイツは日本と同じ敗戦国なのに、憲法を60回変えていると知らされた嫁は、「ズルイわ!!」と憤慨するのだ。呆れた言い草ではないか。

「はたして憲法は、損か得かをはかりにかけて変えるべきものでしょうか。自民党は、この冊子を5万部作製し、国会議員や地方議員に配布したと聞いています。各議員は選挙区で、漫画を配りながら『60回も変えているんですよ、ズルイですよね』と説明するわけです。要するに漫画は、議員向けの虎の巻でもあるのです。それだけ議員も、憲法についてよく知らないということでしょう」

 そんな連中によって憲法が変えられようとしている。なんとも恐ろしい話だ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年6月15日 08:40:14 : 38xqq7xWok
憲法改正=戦力云々、とは限らないはずなんだがな。
改正ってのは、正しく改める、って書くんだよ安倍ちゃん。
チェルノブイリ原発の事故に学んで、オーストリアは憲法を改正したそうだ。
『原発は作ってはならない、作っちゃった原発は使ってはならない』
これなんかはまさに改正と呼ぶにふさわしいと思うが。
他国の事故で学ぶ国と、自国の事故に学ばない国。

2. 2015年6月15日 09:43:02 : cxblQSuwOs
1さん然り

3. 2015年6月15日 10:45:20 : YxpFguEt7k
「ドイツは日本と同じ敗戦国なのに、憲法を60回変えていると知らされた嫁は、「ズルイわ!!」と憤慨するのだ。」

ズルくないです。
・人権、平等の尊重。
・男女、信仰、宗教、言語、兵役拒否、学問、集会、結社、移動、職業の自由。
・教育、養育を受ける子供の権利。教育権と保護者の選択権。義務教育、公的宗教教育を含む学校制度。
・信書、郵便、通信の守秘義務。
・難民庇護権。
・兵役の義務。兵役期間中の基本権の制限。
・民主主義、自由を乱すものへの基本権の喪失。
・動物の権利に関連する『自然的な生活基盤』の保護。

これら「基本権」と呼ばれ破壊ないし否定につながるような改憲はできません。

では、どのようなものを変えているのか? 興味深いものをピックアップしてみましょう(みなさんもどうぞ)。
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/pdf/0687.pdf (7〜9P)

1970.7.31 選挙権年齢・被選挙権年齢の引下げ
1983.12.21 政党の資産公開義務の追加
1994.8.30 郵政事業の民営化
1998.3.26 盗聴捜査拡大のための改正
2000.12.19 女性志願兵の武器使用任務の任意化
2002.7.26 動物保護の追加

これら、日本国憲法を変えなくてもできてますよね(できますよね)。別にうらやましくもないし、ズルくもないです。普通です。


4. 2015年6月15日 12:22:27 : 43n9APMvqg
>>03様、詳細のご教示ありがとうございます。
▼「ドイツは60回も憲法を改正してる」←いやいや、ドイツ憲法は人権、人民主権、権力の分立、民主主義等は「永久条項」として絶対改正できない。そこに触れずに「日本だけ改正しないのは異常」みたいな印象操作。
http://sun.ap.teacup.com/souun/17267.html
▼憲法改正(wikipedia)
ドイツ
第二次世界大戦後に新たに憲法(ドイツ連邦共和国基本法)を制定したドイツは51回の憲法改正をおこなっている。ただし、戦う民主主義にもとづき、民主主義破壊につながるような改正は認めていない(第1章「基本権」)。

5. 2015年6月15日 13:46:25 : F5jpVeOquA
> 92歳の曽祖父

ということは、大正12年生まれ、
終戦時に22歳というバリバリの戦中派。

もっとも、この人物の場合、支那事変ごろの軍国少年で
時間が止まり、以後、精神的に成長していないのだろう。

> 憲法を60回変えていると知らされた嫁は、
>「ズルイわ!!」と憤慨するのだ。

ほんの数年前まで、ドイツには徴兵制があったのだが、
そちらのほうもうらやみ給え。


6. 2015年6月15日 13:53:13 : F5jpVeOquA
>>04
> いやいや、ドイツ憲法は人権、人民主権、権力の分立、民主主義等は
>「永久条項」として絶対改正できない。

ドイツ基本法79条3項の規定ですね。

この点はドイツを見習って、日本国憲法の第96条(改正)にも、

「基本的人権の尊重、非戦主義、国民主権の3原則に抵触するような
この憲法の改正は、永久にこれを認めない。

また、上記の原則を無力化するような、その他一切の行為も認められない」

とでも付け加えて置くとよい。


7. 2015年6月15日 14:27:43 : hdNY6z2Xpc

ドイツの方が先に降伏した歴史を彷彿とさせるということなんだろ。

100回も憲法を改ざんしたドイツより一度も変えない日本国憲法が最強を証明した。

アメリカの押し付けであっても日本のためになっていたことの方が意義深いものがある。



[32削除理由]:削除人:連続コメント

8. 2015年6月15日 14:34:29 : nlvnyzGTAJ
現日本国憲法にない条項をドイツに倣って是非追加してもらいたい。

民主主義、自由を乱すものへの基本権の喪失。

この条項は遡及して適用されるべきという文も入れて。


9. 2015年6月15日 16:04:50 : 3UbkqRhL8A
>今の憲法ってエコじゃないのね

笑った
民主主義は時間もコストもかかるんだ覚えとけ、阿呆首相


10. 2015年6月15日 16:39:43 : Ns4lmygKjc
 ドイツはいくつも改正してズルい?

 ガキの屁理屈みたいなもんやな。
 変えるべきところはいくつでも変えていいさ。
 我が国の自民党みたいな汚い不誠実な方法を使うのでなければね。


11. 2015年6月15日 17:20:53 : rrhrFN6JLd
米軍基地は押し付けじゃないのか?思いやり予算の何千億円はミカジメ料だろ。オスプレイやF15は押し付けミカジメ料と同じだろ。憲法だけが押し付けかよ。

12. 2015年6月15日 18:49:45 : atuowgrUnM
初婚で一生仲良く添い遂げるより、離婚と再婚を繰り返す方が羨望の目で見られるのかな。
クビになったり倒産したりブラックだったりでも、いっぱい転職してずるいわ!!か?

太平の眠りを覚ます上喜撰たった四杯で夜も眠れず
って大昔に習ったけど。
黒船にズドンとやられて開国を迫られたんだよね。武力で持って押し付けられて、民主的じゃない方法で決まっちゃった。
ってことでまた鎖国しようか。いやまあ、鎖国だって民主的に決められたわけじゃないけどさ。


13. おじゃま一郎 2015年6月15日 20:40:04 : Oo1MUxFRAsqXk : ocX7wEdiTM
>「うちのルールを隣の家の人に口出しされるみたいなものじゃない!」

隣に借金をしているから口出しされるのだ。嫁が知らないだけである。

ポツダム宣言をつまびらかに読んでみればわかるが、

国民は働いて戦争の一生賠償金を払え。
米軍は日本が民主国家になるまで駐留する

そのとおりになっている。



14. 2015年6月15日 20:58:07 : 7PffNNIBBE
今日のひるおびで田崎史郎が潮目は変わった。この夏、法案は通るだろう。

15. 唐行きさん 2015年6月16日 05:02:45 : qhq/4d/3jpsEA : HHzifh7XKM

「国民」の「税金」である「政党助成金」で「詐欺文書作成配布」か・・。

「来年」は「18歳」の「高校生」に・・、この「ウソ詐欺漫画」を「ドカン」と・・!

「この国」の「政治」は・・、「マンガ」以下!

「国民」は・・、「地獄絵」の中!


16. 2015年6月16日 07:33:51 : XWYYVo4pu6
米軍に占領されている植民地状態での憲法改変は、結局、占領しているアメリカの意思の改変だ。

米軍を追い出してから憲法改正しないと意味がないんだよ。今の憲法が最高とも思わないが、今の状況での憲法改変は占領国の操り人形の状態を変えるわけではない。


17. 2015年6月16日 12:18:55 : f3wtFz9qJY
ずるいのは自民党です

18. 2015年6月16日 22:31:04 : TfGKd0KghB
>ドイツは日本と同じ敗戦国なのに、憲法を60回変えていると知らされた嫁は、「ズルイわ!!」と憤慨するのだ。

まず。
この無知に驚く。
もし無知でなくわざと間違った情報を提供しているなら
それも大いに問題だが、
以下に述べるドイツの事情を知らないとすれば
そういう連中に「日本国憲法」だの「改憲」だの語ってもらいたくない。


まず、ドイツには「憲法」という名の法律はない。
正式には「ドイツ連邦共和国基本法」と呼ばれる。
(ま、実質的には憲法であるが)
なぜ憲法と言わないのか。
制定されたときには、ドイツは西と東に分かれていて
この基本法は西ドイツで制定された。
日本のような「硬性憲法」を作り上げてしまうと
それが東西統一を遠ざける要因にもなりかねない。
「憲法制定」は、東西統一を成し遂げてから。。。ということだ。
ところが統一後も、西ドイツで制定された「基本法」(旧西ドイツの首都ボンに
ちなんで「ボン基本法」とも呼ばれる。)が
憲法として、民主主義、人権などの守り手として十分機能しているので
今に至っている。

この基本法が、大きく基本的な理念を述べた「硬性憲法」と違うのは
細かい所まで具体的に決めている点だ。
だから日本国憲法とちがって大変量が多いし、柔軟に改訂することができる。
だから、60回の改訂が必要だったのだ。

こういうドイツ独自の事情を一切かえりみず
このような比較をして見せる、自民党政権は
国民をナメている。

ドイツ連邦共和国基本法
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%80%A3%E9%82%A6%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK186掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK186掲示板  
次へ