★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK187 > 134.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
遂に少年法引き下げの議論がスタート!自民党が選挙権の引き下げに合わせて、少年法の見直しを提言!
http://www.asyura2.com/15/senkyo187/msg/134.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 6 月 19 日 17:00:15: igsppGRN/E9PQ
 

遂に少年法引き下げの議論がスタート!自民党が選挙権の引き下げに合わせて、少年法の見直しを提言!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6883.html
2015.06.19 16:00 真実を探すブログ



☆自民 少年法見直しへ本格議論を開始
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150618/k10010118721000.html
引用: 
6月18日 11時29分
自民 少年法見直しへ本格議論を開始
自民党の成人年齢に関する特命委員会は、選挙権年齢を引き下げて18歳以上にする改正公職選挙法が成立したことを踏まえ、20歳未満を保護の対象とする少年法の見直しに向けて、本格的な議論を始め、「少年法で保護する対象も18歳未満に引き下げるべきだ」という意見が相次ぎました。
:引用終了


☆少年法も“18歳引き下げ”検討へ 自民党(15/03/17)


以下、ネットの反応


















やっと来たという感じですね。20歳以下は全て無条件で保護されていた今までが異常だったと言えるでしょう。自民党にしては評価できる政策で、是非ともちゃんとやって欲しいところです。


後、児童の定義を15歳以下に変更するべきだと私は思います。生物学的には13歳から成熟扱いで、諸外国でも児童の年齢は12歳以下という感じが多いです。日本の児童の定義は成人年齢とごちゃ混ぜにしている傾向が見られ、今のままでは色々と歪が増えることになってしまいます。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年6月19日 18:24:25 : 62QaAmZ1Pg

たとえ五歳でも人を殺したら死刑 。。。

  それのどこが間違っているのか

ただし 老人の権利も年齢とともに制限していい

 一例

 六五歳以上は 選挙の一票を 3/4(25%引)とカウントする

 七五歳からは1/2票とする

 八五歳以上は1/3票の扱い

 九〇歳で 選挙権も被選挙権も全面停止 一六歳の子どもには選挙権がないのだから

  けして不当な扱いではない  。。。
 


2. 2015年6月19日 18:54:07 : E4bT3Bpr2w

そもそも成年を20歳としたこと自体に、さしたる根拠がない。

成年を20歳としたのは1876年の太政官布告で日本人は欧米人と比べ

(1) 平均寿命が短い
(2) 精神的に成熟している

というのが理由らしい。

(1)は当時の栄養状態や衛生環境を考えれば納得もいくが、(2)は非常に疑問だ。

精神的に成熟しているのなら、日清戦争で旅順虐殺事件を起こしたりはしないだろう。


3. 2015年6月19日 19:13:09 : N4qwxcBMP6
自動二輪免許が満16歳以上、普通自動車免許が満18歳以上、どちらも万が一の時には巨額の民事賠償などで社会的責任を問われることになる。

ややこしくなるから満16歳以上は一般人扱いでいいと思うよ。
選挙権? 今の投票率を見れば20歳以上だから大丈夫なんて言えないでしょ。
半数以上は興味が無くて行かないんだから。

憲法論議に乗っかて言えば、権利義務から考えて、納税の義務を果たしているならば何歳で有ろうと投票権があって良いと思うし、逆に生活保護者に投票権って必要なのか疑問。


4. 2015年6月19日 19:35:03 : YxpFguEt7k
「20歳以下は全て無条件で保護されていた今までが異常だったと言えるでしょう。」

パーフェクトに間違いです。0点です。

「少年は一般的に可塑性(少年は人格的に発展途上であり、その未熟性、柔軟性ゆえに、適切な教育、処遇によって更生することができる)があるという考えが根底にあります。したがって、少年には刑罰よりもまず保護処分を優先させて、国家として少年の教育、改善更生を進めていこうという理念があるのです(それを「国親思想」といいます)。」

「近年、凶悪な少年犯罪が増え、少年に対する厳罰化の世論が強いのは事実です。しかしながら、少年の健全育成を目的に法制度を運用することが、本人ばかりではなく、社会全体にも有益であることは明らかです。」
http://www.yglpc.com/contents/qa/topics/18_keiji/keiji_a013/index.html

つまり問題は、ホモサピエンス・サピエンスは何歳になったら「可塑性」を失うのか?という問題なのです。科学の問題なのです。
選挙年齢など社会制度とは、全く無関係なのです。


5. 2015年6月19日 20:34:19 : rsrhnlKyfk
選挙権・少年法とくれば後は、いわずと知れた徴兵・・・・・

6. 2015年6月19日 21:06:22 : G9pRncd5P6
何時から「大人」と言えるのか、細かく見れば人それぞれ、相当な個人差もありそうですね。
一人一人、この人は今の時点で、大人なのか、そうでないのかと言っていたらきりがないので、社会生活の上では適当なところで揃って「大人扱い」ということになるんでしょう。(一生、大人ではないような人も政界にも時々、いたりもしますから)

昔は15歳で大人扱いだったそうですが、社会が今ほど複雑ではなく、基本的に覚えることも少なかったことを思えば、ある意味、当然でした。
その後、社会が複雑に変化して、職に就くための教育も長く必要ということになり、今の成人年齢になったのではないでしょうか?
だとしたら、ここで急に「成人年齢を引き下げよう」ということがなぜ起こっているのか?
それ自体に反対というわけではないですが、知人の子をみても、教職についている友人などに聞いても、高校生などはむしろ、昔よりも幼児化しているという時代なのに、誰のどういう意図からこれが始まったことなのか、説明してもらわないことにはどうも腑に落ちません。
(のんきにアイドルのおっかけなどしていた自分たちの若い頃のことは棚に上げて、若い者はさっさと大人になって真面目にやれ、というのも酷い話ですし)

こちらのおっしゃっていることなどは少し参考になりましたが。(結論としては引き下げ賛成ということですがその途中が)

18歳を「成人年齢」にして大丈夫か? 冷泉彰彦 コラム&ブログ ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2015/02/18_1.php

> それにしても、順序がおかしな話だと思います。「憲法改正の国民投票は18歳以上としたい」というのが最初にあって、「ならば公職選挙法の投票年齢も18歳に引き下げよう」という話の順番というのは、順序が逆であると同時に「根拠、理念」が希薄だからです。

> 世界の多くの国は18歳から選挙権を認めていますが、その多くの場合は、60年代末から70年代に団塊の世代が新しい価値観を創造しながら「上の世代に挑戦」する動きの中で生まれたものです。いわば人口動態の結果として政治力を持ったからです。つまり「自分たちを一人前として認めよ」という本人たちの要求があり、それが「成人年齢の引き下げ」という結果となって、その派生として選挙権を与える年齢も18歳になっているわけです。

(中略)

>これに伴って、多くの高等学校で行われている学校外にいたるまで生徒の生活を縛っている校則などは廃止する必要があるでしょう。18歳になって成熟した投票行動ができるように、高校までの公教育で選挙制度や行政府のしくみなどを、「教養や社会批判」ではなくもっと実際的な観点から網羅的に教えることが必要になると思います。

>アメリカの場合ですと、例えばニュージャージー州の場合は、成人年齢が18歳、選挙権も18歳で、教育委員の公選制をやっていますから、現役の高校生が「自分たちのカリキュラムを改善してくれるのは誰か?」という観点から教育委員候補の比較をして、それを投票行動に移すということをやっています。それでも、特に混乱なくやってきています。国政選挙にももちろん18歳の高校生は参加しますが、それまでに中学校から模擬投票やディベートなどをやっていますから、特に違和感はないようです。

今の自民党などの考え方では、18歳に選挙権を与えたり、少年法の対象から外したりはしても、高校の制服や校則を廃止したり、教育委員の選挙に現役の高校生を参加させるなどは、むしろやらせたくないことであるような気がしてなりませんが、どうなのでしょうか?


7. 2015年6月20日 04:08:33 : YxpFguEt7k
「成人年齢は何歳か?」「いつからが大人か?」と考えると必ず間違います。
例えば、「親の承諾なしに働けるのは何歳か」とか「印鑑証明を作れるのは何歳か」「ポルノが見れるのは何歳か」などは、社会の「決め」の問題です。科学的問題ではない(気がします。もしかしたら根拠があるのかも)。

そうではなく、科学の問題で一律の年齢にする意味がないのです。細かく分ければよいだけです。

自動車運転免許…自動車が正しく操れる。道路交通法が理解できる。暴走しない。それができる年齢。
飲酒・喫煙…なるべく年齢制限を上げたい(ポルノとは違う)。あとはその社会が自由をどのくらい認めるか。
結婚…生殖年齢と関連があります。
選挙権・被選挙権…政策を正しく批判できる年齢。政策が正しく作れる年齢。教育とも関連がある(「意思がある」と認められるのは10歳だと思います)

少年法は何歳になったら可塑性(特に脳の可塑性)がなくなるか、の問題です。20歳なんて、メチャクチャ可塑性ありますよ。自分の印象では35歳ぐらいまではあります。
「少年法」「大人」という単語に釣られてはいけません。


8. 2015年6月20日 07:34:25 : atuowgrUnM
選挙権、少年法、
年金の納付開始年齢もな。大学生だろうが浪人生だろうが。
1990年に20歳からってことになったんだけど。
支給開始年齢を遅らせるのはいくらなんでも限界がある。さすがに80歳や90歳からにするわけにはいかないだろう。
そのうち、15歳から納付開始ってことになるかも
15歳が成人だった頃は、30代で孫がいたんだろうけど、今は30代で初産。
そんな大昔じゃなくたって、中卒で集団就職で親元を離れ社会に出れば、親の庇護下で学生を続けるより早く大人になるかもしれない。
社会が豊かになれば成熟は遅くなるって聞くが、日本の成人年齢が20歳から18歳になるってことは、成熟が早くなった、つまり社会が貧しくなってるってことか。

9. 2015年6月20日 13:00:19 : YxpFguEt7k
ハワイで喫煙は21歳からに 米国州で初、知事が署名
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015062001001451.html

何歳から一律「成人だ」など、意味がないです。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK187掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK187掲示板  
次へ