★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK193 > 345.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
高校生の政治活動は本来自由。文科省が制限するのは人権侵害だ。(Everyone says I love you !)
http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/345.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 9 月 20 日 14:00:05: igsppGRN/E9PQ
 

高校生の政治活動は本来自由。文科省が制限するのは人権侵害だ。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/d9378ce0a98ecda99625ec3d27a76b2d
2015年09月20日 Everyone says I love you !



 2週間前のこと。


 「平和安全法制」、もう法案ではなくいわゆる戦争法と呼ばなければいけなくなってしまいましたが、の論議に隠れていましたが、重大なニュースが流れていました。


 2016年の参議院選挙から18歳以上に選挙権が認められるのですが、これに伴い、文部科学省が


「高校生の政治活動を校外では原則容認した」


と報道されたのです。



 実は私も知らなかったのですが、70年安保の当時、1969年(昭和44年)に文部省(当時)が出した通知は、高校生が学生運動に参加するのを恐れて、学校の内外を問わず政治活動を一切禁止していたのだそうです。


 これを文科省は18歳選挙権を踏まえ、旧通知を廃止し、全国の教育委員会に新通知を出して


「一定の緩和は必要と判断して一部解禁に踏み出す」


というのですが。


 これ、実質的には高校生の人権に対する新たな制限ですよ。



 だって、高校生の政治活動を校外でも全面禁止するだなんて憲法違反の通知は、全く適用されず、死文化してしまっていたわけですから、選挙権を与えるのを機に、あらためて高校生の政治活動の自由を制限すると宣言する気なのです。


 まさに、今回の戦争法案反対運動に高校生たちも重要な役割を果たしたのを、文科省は恐れているわけです。


高校生グループT-ns SOWL(ティーンズソウル)主催の戦争法案反対デモ、渋谷で行われる!
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/1a7f6d0a316ee66a01ff62293a6829da


松本人志の「高校生が安保法制反対だって言うのって、意見じゃない。平和ボケ。対案出せ」が平和ボケ。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/defb44c79e262e438005403aa5c2ea63


「安保法案」反対集会とデモが日本にもたらした美しい果実。そして、自衛隊は事実上派兵できなくなった。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/de893726a10ea094aaa841ea6e2382c6





今回の戦争法案反対運動の中では、渋谷や京都などで高校生デモが行われた。



 そもそも、基本的人権は生まれながらにして誰にでも備わっているものであり、年齢を問わず誰にでも保障されるものです。基本的人権の制約が許されるのは「公共の福祉」に反する場合、つまり、他者の人権を侵害する場合だけです。


 そして、政治活動の自由は憲法21条が保障される表現の自由の重要な内容として人権として保障されることが、最高裁の判決でも確定しています。それは年齢や選挙権があるなしには全く関わりありません。


 ただし、子どもたちの場合は特別な配慮で人権が制約される場合があります。彼らはまだ成長過程にあり「未熟」だということで、行動の自由を全面的に認めてしまうと、自分が傷つき、しかもそれが取り返しがつかないことになる場合があるからです。


 たとえば、喫煙や飲酒の自由が制限されているのがその例です。


 これをパターナリズム(国家が親的な存在になり子どもを保護する考え方)による人権の制約と言うのですが、この制約も真に本人のためになる、必要最小限度の場合に限られなければなりません。


 高校生が政治活動を自由にすることが、高校生自身を取り返しがつかないほど傷つけることになる場合がありますか?それってあるとしても非常に限定された場合でしょう。



 さらに、高校生の行動の自由を校内で制限する合理的理由としては、学校で落ち着いて教育をできる環境を守るということがあげられます。たとえば、16歳で原付の免許が取れても校内まで乗ってくると危ないしうるさいので、学校への通学に使用するのは禁止という校則はあり得ます。


 しかし、高校生の政治活動を校内では全面禁止するという文科省の新通知は明らかに行きすぎです。授業中に拡声器で政治演説をするのは授業の妨げになるのでダメでも、休憩時間や放課後にチラシを配るのはアリでしょう。


 再度言いますが、高校生も基本的人権として政治活動が自由が保障されているのですから、その制約は必要最小限度でないといけないのです。


 ところが、文科省の新通知案は校内での政治活動は原則として禁止とし、さらに、休日でも校内の施設を使う場合は禁止とするという内容になりそうなんですが、これは明らかに人権侵害で憲法違反です。






 この古臭い旧通知が出てからちょうど20年後の1989年に国連で採択され、その後日本も批准した「子どもの権利条約」は、子どもの意見表明権の保障を柱の一つに据えています。


 子どもの政治活動の自由を含む意見表明権を強調した子どもの権利条約でさえ、もう四半世紀以上前の国際条約です。


 今回の新通知が子どもの政治活動の自由を制限するとしたら、この権利条約違反にもなります。日本は国際的な人権保障の潮流から20年以上遅れている人権後進国なのです。


 だいたい、日本では子どもたちをまさに子ども扱いしすぎなんですよ。幼稚園児にだって小学生にだって中学生にだって人権があることをわかってないから、過保護になったり、虐待したりするんじゃないですか?


 教育は子どもたちの主体性をまず育まなきゃ。



これは渋谷の高校生デモに参加した我らがアイドル、制服向上委員会のメンバーですね。


制服向上委員会が日本外国特派員協会で記者会見「悪いことを悪いと言うのに、アイドルも子どもも関係ない」



 子どもたちの表現の自由、政治活動の自由は大人と同様に「自己表現」の価値があり、民主主義の実現に役立ちます。


 さらに、子どもたちの場合は、政治活動を自由にすることは大人以上に自分の人格を高める「自己実現」の価値を持っているでしょう。


 ですから、真に教育的配慮で制約しなければならない場面があるとしても、それは細心の注意で必要最小限度に制限しなければならないことを忘れてはなりません。


 10月には全国の教育委員会にこの通知を出すと言いますから、我々は文科省に対して不当な通知を出さないように要求していくとともに、各地の教育委員会で高校生の人権が侵害されないかどうか、監視を強めていく必要があります。



文科省が「考えない高校生」のままでいさせようとする姿勢は露骨ですねえ。


さらに、学校現場の先生たちの教育の自由が制限される問題があり、これはまた別に扱いますね。


とにかく、私たちの人権意識を高めることがこの社会を良くする近道だと思います。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年9月20日 14:10:03 : LY52bYZiZQ
2015年9月19日(土)
「戦争法案」、政策…

奈良の小学生 大平議員に聞く

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-19/2015091915_01_1.jpg
(写真)奈良女子大付属小学校の修学旅行生と語り合う日本共産党の大平喜信衆院議員=17日、衆院第1議員会館
 奈良女子大学付属小学校の6年生38人が17日、衆院第1議員会館を訪れ、この日の参院特別委員会で強行採決された「戦争法案」などについて日本共産党の見解や政策を大平喜信衆院議員に聞きました。同校の修学旅行「首都圏しごと合宿」のプログラムの一環です。

 広島市出身の大平議員は、被爆者から聞いた被爆体験や戦争の悲惨さを紹介し「戦争は二度と起こしてはならないというのが信条だ」と語り、かつての自民党政府が集団的自衛権を違憲だとしていたことや、「後方支援」が米軍などとの一体的な武力行使になる点などを強調し「戦争につながることは、絶対に許さない」と語りました。

 児童たちからは「戦争法案」問題だけでなく、新国立競技場問題をはじめとする東京オリンピックをめぐる問題、マイナンバー問題、日中、日韓の外交問題などについても質問がでました。

 今回の合宿では、国会見学や民主、自民の各党も訪問。参加した女子児童は「共産党の考え方は自民党とは正反対なんだということがわかりました」と話していました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-19/2015091915_01_1.html?_tptb=400


2. 2015年9月20日 16:51:59 : dnch6LMoTA
文科省は教育機関の規制に飽き足らず
子供たちの行動まで規制をはじめた。

見捨てておけない。放置すれば次々と
知らぬ間に悪法だけの日本になってしまう。

早急に自公政権を終わりにする行動を成就し
悪法製造元を断つ必要が有る。


3. 戦争とはこういう物 2015年9月20日 20:10:40 : N0qgFY7SzZrIQ : 0lfblgLuXc
>「教員の個人的な主義主張を述べない」

 中学や高校時代「お前らが黙っていれば徴兵制が復活する」「改憲しなくてもソビエトが攻めてくるのは国際社会のしがらみでありえない」等々、個人的見解を述べる教師らのお蔭で政府与党が常に正しくないと考えるきっかけができた。
 個人的な主張は「個人的な主張だ」と断れば何も問題ない。思想・信教・表現の自由の侵害を禁じた憲法の下で正しい。


4. 2015年9月20日 21:30:15 : RoKEkKNUsE
高校生も怒れ!!

18歳を成年とするのも、経済的徴兵制で戦争に行かすためだ。

太平洋戦争のときは、徴兵年齢は20歳から19歳になって、最後17歳まで下げた。

安倍戦争法、絶対廃止!!



5. 2015年9月21日 00:02:15 : Q1AShcAlNU
文部科学省は、高校生の校内での戦争法案賛成活動なら容認するかもよ。

米国の政治文化は日本と正反対。政府は高校生ができるだけ政治に関心をもつことを奨励している。それは、学生のロビー活動、特定候補の選挙運動、国会議員のインターンなどを、政治科目(大抵必須)の一部として単位がとれるようになっている。
大統領選挙の期間中になると、校内のあちこちの壁に支持政党を応援する学生の手作りポスターが所狭しと貼られる。
学校側も、政治教育の一環として、毎年地元選出の議員を招待して、全校生に講演をしていただいている。
そして、幼稚園や小学校の教員は、教え子から、例えば戦争法案について聞かれたら、
必ず事実を説明することになっている。
このようにして、アメリカの学生は政治を身近に感じ、不都合なことは全部政治のせいにしている。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK193掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK193掲示板  
次へ