★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK193 > 937.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
どうなる? 消費税の軽減税率:NHK今井 純子解説委員のデタラメな軽減税率制度の説明
http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/937.html
投稿者 あっしら 日時 2015 年 10 月 01 日 02:43:22: Mo7ApAlflbQ6s
 

(回答先: 消費税の負担軽減どころか重税化につながる「軽減税率」(複数税率)を負担緩和策と称して要求する公明党などを批判した論説 投稿者 あっしら 日時 2015 年 10 月 01 日 02:24:39)


 オリジナルスレッドの内容をご理解いただいたうえでお読みいただけば、軽減税率制度に関するNHK今井 純子解説委員の説明がどれほどデタラメかおわかりいただけると思う。

(たぶんだが、今井 純子解説委員は内実をご存じの上でおかしな説明をしているはず)

 財務省案については、マイナンバーカードを利用するとか、“還付”を受けるのに請求が必要とか、“還付”金額が少ないといった仕組みの問題が取り上げられているが、肝心な問題は、特定の事業者に「消費税利得」を供与する制度にするのか、すべての家計に消費税で受ける打撃を緩和する“還付”(給付)を行う制度にするのかということである。

 仕組みや還付金額の上限はそのあとのテーマであり、高齢者までがスムーズに利益を供与できるよう知恵を絞ればいいのである。

(還付金額が消費実態に照らして低いレベルなら、ポイントをわざわざ累積する必要はなく、無条件に一律でみんなに“還付”すればいい)

=======================================================================================================
2015年09月24日 (木) [NHK総合]
くらし☆解説 「どうなる? 消費税の軽減税率」
今井 純子解説委員

きょうのテーマはこちら、「どうなる? 消費税の軽減税率」。消費税の軽減税率をめぐって、自民党と公明党は、2つの全く異なる案について、並行して検討する事態となっています。今井解説委員。
 

Q)2つの全く異なる案を検討する。どういうことでしょうか?

A)はい。もともと、与党は、消費税率が10%に引き上げられるのに合わせて、2017年度に軽減税率を導入することをめざして、検討をしてきました。
もともと検討してきたのは、こういった案です。
 

例えば、消費税率が10%に引き上げられた時に、生活に欠かせない一部の品目を、8%の低い税率のまま抑える。これだと、支払いの段階で、誰もが、低い税率で支払えばいいわけで、それによって、増税の痛みをやわらげようと仕組みです。ヨーロッパや中国など、世界の多くの国で導入されている、一般的な軽減税率と言っていいと思います。

ですが、日本では、後ほど詳しくお話しますが、様々な問題があるとして、与党の議論が暗礁に乗り上げてしまいました。そこで、今月に入って、財務省が出してきたのが、「日本型軽減税率」とよぶ、全く新しい案です。

Q)どのような案ですか?

A)最大の特徴は、「後から、おカネが返ってくること」。そして、マイナンバー制度の「個人番号カード」が必要になることです。

Q)どのような仕組みですか?


A)簡単に説明すると、

▼ まず、軽減の対象品目ですが、「酒を除く、すべての飲み物、食料品」が基本で、「外食」も対象になります。
▼ ですが、税率を「8%のままにする」と言っても、おカネを払う段階では、いったん、10%分を払います。例えば、本体価格が1000円のモノを買うと、消費税10%分の100円も一緒に払うという具合です。
▼ そして、このとき、必要になるのが、こちら。これから始まるマイナンバー制度の「個人番号カード」です。レジで、このカードを、読み取り機にかざすと、カードのICチップに、対象品目の、消費税2%分。この場合だと、20円分の「ポイント」が蓄積されます。
▼ 一方、お店側は、その情報を、政府が新たにつくるデータセンターに送ります。ここにポイントがたまっていく形です。

▼ そして、一定の期間、あるいは、一定のポイントがたまった後、消費者が、自宅のパソコンなどから、銀行などの口座を登録して、申請をすると、その口座に、それまでたまっていたポイント分のおカネが振り込まれるという仕組みです。

Q)カードがないと、返してもらえないのですね。


A)そうなのです。還付を受けるには、いくつか、条件があって、

▼ 一つ目は、マイナンバー制度の個人番号カード。これを持っていないと、ポイントをためることも、還付を受けることもできないという点です。このカードは、来年1月以降、交付されますが、もらうかどうかは、任意です。でも、持っていないと、還付を受けられません。

▼ そして、もう一つの条件は、戻ってくるおカネに上限があるという点です。具体的な上限額は今後の検討課題となりますが、赤ちゃんを含めて、国民一人当たり、年間、4000円程度を上限にする案もでています。家族で合算することもできます。

Q)なぜ、このような案がでてきたのですか?

A)先ほども言ったように、もともとは、一般的な軽減税率を導入する方向で検討していたのですが、こちらの二つの大きな壁が立ちふさがって、それを乗り越えられなかったからです。

どのような壁かと言うと、一つ目が、対象品目の線引きの難しさです。

与党は、この3つのケースを、検討してきました。

・ ですが、公明党が推す「酒を除くすべての飲食料品」を低い税率にすると、2%の増税で増える税収の4分の1にあたる1兆3000億円が入ってこない計算になります。

・ 一方、財源が最も少なくてすむ「精米」では、増税の痛みをやわらげるには、力不足。

・ では、「生鮮食品」とすると、例えば、コメは8%だけれど、パンは10%、というように、どれが低い税率で、どれが高い税率か、わかりにくく、混乱がおきる。こうしたことから、ここから絞り込めずにいました。

Q)二つ目は、経済界の反対ですか?

A)はい。というのも、消費税は、消費者が払った税金分を企業が、いったん預かり、納税する形をとります。ここで、商品によって税率が違うと、「事務手続きが複雑になり、負担が重すぎる」というのが、反対の理由でした。

この二つの壁が障害となって、与党の協議が暗礁に乗り上げたのです。

そして、なんとか、打開策を検討するよう求められた財務省が、ひねり出してきたのが、今回の新しい案というわけです。

Q)財務省の案は、この課題を解決できるのですか?


A)財務省は、

▼ 「酒を除くすべての飲食料品」を対象にすることで、線引きの難しさを解消できるし
▼ 払い戻す金額に上限を設けることで、税収が大幅に減るのを抑えられる。
▼ さらに、企業が預かって納税するのは、すべて10%分になるので、事務の負担は小さくなる。課題が解決できるとしています。

Q)それでも、買い物する側からみると、面倒だなというのが、印象です。

A)その通り、企業にとっては、使い勝手がよくなっても、消費者の目線でみていくと、問題だらけです。


▼ まず、支払いの段階で、10%分を負担すること。財務省は、レシートに、戻ってくる金額が記入されるので、増税の痛みが和らぐ効果がある、としています。が、財布からは、10%分がでていきますので、痛みは感じます。
▼ 個人番号カードを持ち歩かなければポイントがたまりませんし
▼ パソコンなどで手続きをしないと、おカネが戻ってきません。

面倒です。
さらに、

▼ 足が不自由で、買い物を他の人に頼んでいる人は、人にカードを預けることになるのか。
▼ こどもにカードを持たせて大丈夫か。
▼ さらに、自動販売機で買い物をする場合はどうなるのか。

といった、心配が、次々、でてきます。

これでは、本当に対策が必要な、弱い立場の人たちが、恩恵を受けられなくなる心配もでてきます。NHKの今月の世論調査でも、この案に反対と答えた人が51%に達しました。
こうした声を受けて、公明党などから反対の声が相次ぎ、従来の軽減税率の案も、もう一度、テーブルの上に乗せて、両方を検討することになったのです。

Q)今後、どうなるのでしょうか?

A)自民・公明党が、それぞれ、修正案をだして検討を進めることになると思います。
財務省の案を土台にするのであれば、使い勝手が悪い点を、相当改善して、多くの国民が納得できる制度をつくらなくてはいけないでしょう。簡単ではないと思います。
一方、もともとの軽減税率の案でも、対象品目の絞り込みの難しさや事務手続きの負担という問題が残ります。でも、これは、世界の多くの国が、それぞれの工夫で乗り越えてやっているという指摘もあります。

10%への消費増税は、再来年4月に予定されています。与党は、それに向けて、年末までに、結論をまとめたい考えですが、いずれの案を土台にするにしても、政治が責任を持って決断をすること。そして、国民に丁寧に説明をして、理解を得られる制度をつくって行くことが欠かせないと思います。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/227795.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月01日 05:12:17 : v1gbxz7HNs
軽減税率は日本以外の全ての国が導入している。
財務省式還付制度は世界のなかでただの一国も導入している国は無い。
以上、証明終わり。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK193掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK193掲示板  
次へ