★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK194 > 420.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「「生産者」と「消費者」を分けて考えるのが間違いだ:toriiyoshiki氏」
http://www.asyura2.com/15/senkyo194/msg/420.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 10 月 08 日 00:07:05: igsppGRN/E9PQ
 

「「生産者」と「消費者」を分けて考えるのが間違いだ:toriiyoshiki氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18525.html
2015/10/8 晴耕雨読


https://twitter.com/toriiyoshiki

TPPの実質的な妥結に関して、マスコミでは十年一日の如く「生産者への打撃が懸念されるが、消費者にはメリットがある」といった解説が罷り通っていて、ぼくを酷くイラつかせている。

全く間違っている、というか勉強不足も甚だしい。

偉そうなことをいうようだが、ぼくは25年前には気がついていた。

当時、牛肉とオレンジの輸入自由化が政治課題で、同じような議論が罷り通っていた。

テレビには「(輸入農産物が)安全なら安い方がいい」といった「消費者の声」が盛んに流れていた。

北海道の生産地で取材を続けてきたぼくは、(失礼ながら)「こういうバカが日本をダメにする」と息巻いていた。

なぜなら「生産者」はその地域の生活者であり、「消費者」でもある。

生産者が打撃を受ければ、当然、地域の消費は低迷し、地域経済が地盤沈下をしていく。

それはブーメランのように「安さ」を求めた(他の地域も含めた)消費者のもとに帰っていく。

「生産者」と「消費者」を分けて考えるのが間違いだ。

そして、それは「農業」に限ったことであるはずもない。

非効率だという理由で地域の商店街は潰れ、客は大手スーパーに流れる。

「賃金の高い日本でモノを作るのはあわない」という話になって生産拠点の海外移転が進み、日本国内では対抗上、さまざまな形で労働者の待遇が引き下げられることになる。

「現場」で取材していたぼくにとって、それは火を見るよりも明らかなことだった。

消費者=なんらかの分野での生産者だから、互いに再生産可能な対価を保証する「支えあい」の経済を壊してしまえば日本全体が地盤沈下する。

…ぼくの予見がその通りになったことは、この25年の歴史が証明している。

実はいま入院中なのだが、次の番組の打ち合わせのため打ち合わせのためスタッフが来院した。

まだ書きたいことがあるのだが、しばし離脱します。

復帰します。

日本経済が長期低迷にあえいでいる根底には、こうした地域経済の破壊と労働者の所得低下による消費不況がある。

だからアベノミクスなんかカンフル注射にすらならない、必ず失敗すると「予見」していて(それはTwitterやブログに何度も書いている)、これもどうやら的中したようだ。

本当に偉そうなことをいうようだが、1990年代にぼくは農業の自由化が日本経済の地盤沈下を招くこと、当時のリゾート開発ブームが必ず失敗するだろうこと、経済改革の切り札であるかのように喧伝された「規制緩和」が弱肉強食の論理でしかないこと…次々と(いま思えば)予見的な番組を作っている。

視聴率の低いドキュメンタリーやローカル番組でいくらそんなテーマで連作してみても、蟷螂の斧ですらあったかどうか…。

その後の日本はぼくが懸念していた通りの方向に動き続けた。

2000年代に入ってからは、そうした「予見された失敗」の傷跡を繰り返し検証していく仕事が中心になっていった。

ぼくは経済学者でもなければエコノミストでもない。

あらゆる意味で「専門家」ではないのだが、なぜ経済の行く手をある程度的確に見通すことができたかといえば、常に「現場」で取材していたからだ。

「現場」…生産の場である地方を丹念に見つめ続けていれば、自ずと「正解」が見えてくるものである。

いまTPPに関して消費者と生産者をあたかも別ものであるかのように解説している若い(少なくともぼくより若いw…)記者たちがダメなのは「現場」を知らないからだ。

ちょっと前の刑事ドラマの台詞ではないが、現場は永田町や霞が関にはない。

日本経済の上澄みみたいな東京を取材していて何が判るか。

日本のマスコミや経済の専門家(の多くが)ダメなのは、「バブル」をキチンと検証していないからだな。

ぼくは同時代を30代の働き盛りで生きてきたから、それがどれだけ歪んだもので、日本経済をダメにしたかを経験的に知っている。

最近、誰も言わなくなったが、疑いなく「失われた25年」なのだ。

バブルをちゃんと総括してこなかったから、バブルの出来の悪い焼き直しに過ぎないアベノミクスに期待をかけたりするのだろう。

金融を弄ったところでマネーゲームを加速するばかりで、実体経済が活性化したりしないのは当然のことである。

それはあらゆる指標が雄弁に物語っているではないか。

2000年代にぼくが日本列島の隅々に残る傷跡(経済のバブル化やそれと同根の問題である農業自由化や規制緩和の結果)を検証して歩いたように、10年もしたら後輩たちが…いま以上の荒廃にさらされた日本で死体の数を数えて歩くようなことになるのだろう。

失敗は繰り返される…そう考えると虚しい。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月08日 00:21:55 : G9pRncd5P6
100%「純粋な消費者」も「純粋な生産者」もありはしない。
人は皆消費者であると同時に生産者、ないしはその家族である。
うちも商売をしていたから、昔から父がよく言っていた。

「消費者のためになる」と言って、様々な業種での規制を撤廃し、最後は身一つの労働者の権利を守るためにあった規制を撤廃した。
そこまで行かないと、この国の消費者は気が付かなかったのだろうか?


2. 2015年10月08日 03:59:41 : qR018y1gQY
『<生産者>と<消費者>を名目上別け隔てているのは、“紙っぺら金融資本主義者”である。』

紙っぺらには何の“価値”もない。紙幣・国債・証券・為替・先物等々、イザとなったら、単なる紙屑でしかない。
それぞれの国の「実体経済」とは何か?
国民が、どういう暮らし方を望んだいるのか?
…が21世紀のグローバルな「主題」なのである。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK194掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK194掲示板  
次へ