★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK194 > 668.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
きょう、辺野古基地の建設承認取り消しを発表 翁長知事は、なぜ「勝ち目のない戦い」に挑むのか 特別リポート(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/15/senkyo194/msg/668.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 10 月 13 日 09:30:10: igsppGRN/E9PQ
 

きょう、辺野古基地の建設承認取り消しを発表 翁長知事は、なぜ「勝ち目のない戦い」に挑むのか 特別リポート
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45685
2015年10月13日(火) 新垣洋 現代ビジネス


■支持基盤は「一枚岩」ではない

翁長知事が、辺野古基地埋め立て承認の取り消しを発表する。国を相手に、本気で「一戦を交える」つもりだ。無謀ともいえる戦いに、なぜ挑むのか。基地問題を取材するジャーナリスト・新垣洋氏が特別寄稿。

沖縄県の翁長雄志知事が、13日午前10時から沖縄県庁内で記者会見を開き、仲井眞弘多前知事による辺野古埋め立ての承認を正式に取り消すと発表する。これによって、現在、政府(沖縄防衛局)が辺野古で進めている建設作業は法的根拠を失うことになる。

沖縄防衛局はただちに取り消しの無効化にむけた処置に入る姿勢をみせているため、普天間移設問題は、国と県の「全面対決」という重要な局面に突入する。

翁長氏は昨年の知事選で「あらゆる手段で新基地建設を阻止する」ことを公約に掲げていた。そのため、この承認取り消しは当然のこと、という見方もできる。しかし、昨年12月に知事に就任して以来、今回の取り消し判断に至るまでの翁長氏の道のりは、実に苦渋に満ちたものだった。

まず、支持基盤への配慮が必要だった。

地元のマスコミは、翁長氏の言動を高く評価する記事を掲載し続けている。実際、昨年の知事選で翁長氏に票を投じた県民の多くは、新基地建設を強行する日本政府に毅然と立ち向かってほしいと願っている。

ただ、翁長氏を支える「オール沖縄」勢力は、決して一枚岩ではない。共産党、社民党、社会大衆党といった革新系や、琉球民族として独立・自治を目指す民族系だけでなく、元自民党議員など保守層も含まれている。

だからこそ、翁長氏は知事就任以来、一方だけが喜ぶような判断、発言は極力避けようと努めてきた。「腹八分、腹六分でまとまることが大事だ」とくりかえし呼びかけてきたのはそのためだ。

ところが、辺野古移設に反対する「オール沖縄」のなかでも、革新系・民族系(琉球民族の先住民としての権利を主張する人々)は、翁長氏の言動に「煮え切らなさ」を感じてきた。特に、革新系反対派の不満は日ごとに高まっている。

8月上旬、工事を一ヶ月中断し、その間は取り消し判断を知事はしないという方針が示されると、反対派の不審は一気に高じた。振興策も協議の議題になることが伝わると、不満の矛先は、かねてから菅義偉官房長官との密な関係が取りざたされていた安慶田光男副知事にも向けられた。

8月17日には、県内外49の市民団体が翁長知事宛に要請文を提出。「いらぬ疑念や誤解を招くことのないよう、また、政府の都合の良い宣伝材料として利用されることがないよう…」と、県首脳の姿勢に釘を刺したのだった。

9月に入ると、記者の耳にも様々な“懸念”の声が入ってくるようになった。

「翁長さんの煮え切らない態度に、反対派市民の不満は頂点に達している。なんとかガス抜きできないものか」(知事選で翁長選対にいたスタッフの一人)

「共産党系の人たちがしびれをきらしているから、翁長は身動きできなくなりつつあるよ。彼らを喜ばせるようなパフォーマンスをそろそろやらなくちゃならないだろうね」(防衛省関係者)

新基地建設の阻止は選挙公約だが、その手法を決めるのは知事である。にもかかわらず現状は、革新系の強硬な姿勢に、翁長氏が押しに押されている。このプレッシャーが、翁長氏が想像していた以上に重くなっているとみていい。

■国連演説は「失敗」に終わった!?

翁長氏は、9月21日・22日の両日、スイスのジュネーブで開かれた国連人権理事会に出席し、基地建設反対を訴える演説を行った。翁長陣営からすれば、これは国際社会に沖縄の苦悩を訴える最大のチャンスであり、「見せ場」でもあった。

しかし残念ながら、その狙いが成功したとは言えないだろう。

翁長氏はこの演説で、「沖縄の人々の自己決定権がないがしろにされている辺野古の状況を世界中から関心を持って見てください」と訴えた。

ところが、反翁長勢力は、この演説を「失敗」ととらえたのだ。なぜか。

翁長氏の国連演説を主導してきたのは、知事誕生の屋台骨となった「沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」。演説の草稿を書いたのも、同会議の「国連部会長」を務める島袋純・琉球大学教授だ。

島袋氏は『沖縄タイムス』(9月21日付)のインタビュー記事上で、「沖縄の人々の権利とは?」という質問に、こう答えている。

「国際法に基づく自己決定権を持つ。憲法を制定したり統治機構を作ったりすることが可能だ。先住民として土地や資源を保全し、利用する権利もある」

この島袋氏の主張と翁長氏の政治信条には、浅からぬ乖離がある。自民党県連幹事長まで経験している翁長氏は自他共に認める愛国者であり、日米安保条約、日米同盟を重んじる保守政治家だ。だからこそ、「日本の安全保障は日本国全体で考えるべきだ」と知事就任前から訴えてきた。

そんな翁長氏のデリケートな立ち位置を、革新系や「島ぐるみ会議」はどこまで考慮していただろうか。

関係者によると、翁長氏は島袋氏が書いた国連演説の草稿に難色を示し、みずから朱入れをして文言調整をしたという。ここにも、翁長氏の苦悩、葛藤が現れている。

■「強烈な右派」の勝利

翁長氏の国連演説は戦略的に失敗だったのではないか、という見方はまだある。会場にいた外務省職員は帰国後、番記者たちにこんな話を漏らした。

「欧州に押し寄せるシリア難民の問題が今回の国連理事会のメインテーマだったにもかかわらず、会場の隅っこの方にいた翁長知事と我那覇真子さんを、日本のマスコミがカメラでバシャバシャ撮っている。こんな光景を各国の代表は、『いったいこの大事なときに何をやっているんだ』という目で見ていましたよ」

我那覇真子は、名護市出身の26歳で、文化放送チャンネル桜の沖縄支部キャスターをつとめている。8月に発足した「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」の代表運営委員も務めるなど強硬な右派として知られる彼女は、「基地移設賛成派」代表の一人として国連人権理事会に参加していた。

そして、翁長氏の訴えについて、こう反論したのだ。

「日本とその地域への安全保障に対する脅威である中国が、選挙で選ばれた公人やその支援者に『自分たちは先住民族である』と述べさせ沖縄の独立運動を扇動しているのです」

ほとんど根も葉もない内容だが、彼女は国連人権理事会の場で、堂々と翁長氏への反論演説をやってのけたのだ。辺野古移設に反対する県内のある保守系議員はこうぼやく。

「これで翁長知事が我那覇のような人物と“同格”に扱われてしまった。もう少し別のやりかたはなかったのか」

そして、こう続けた。

「この『国連演説対決』の“勝利者”は、『先住民族』を主張する一部の民族派と、一部の強烈な右翼だけだ」

■県庁内の不満

もう一つ、県内メディアでは報じられないが、触れておかなくてはならない事実がある。知事のお膝元、沖縄県庁内でくすぶる翁長体制に対する不満の高まりだ。

翁長氏は昨年12月に知事に就任すると、手足となる副知事に安慶田光男氏を起用した。安慶田氏は、翁長氏が那覇市長を務めたときの那覇市議会議長であり、知事選では選対本部長をつとめるなど、翁長氏の側近中の側近だ。

しかしこの安慶田氏の県庁職員に対する態度やメディアへの対応などについて、記者は良い評判を聞いたことがない。

その最たるものが、又吉進・前知事公室長の早期退職の一件だ。

■県庁内の情報がダダ漏れに

過去に広報課長や基地対策課長をつとめ、県庁内では「基地問題のエキスパート」と呼ばれていた又吉氏。家族を顧みぬほど献身的に沖縄県に尽くす人として知られた彼は、翁長氏を支えるキーパーソンになりうる存在だった。

しかし仲井眞・前知事時代に埋め立て承認をめぐる対応にもあたっていたことが、安慶田氏の目に障った。事情通はこう話す。

「仲井眞さんを支える立場だった又吉さんを、安慶田さんは会議などの場で、大声で怒鳴ったりしていたこともあるそうです」

これで県庁内にいづらくなったか、今年3月31日に、又吉氏は沖縄県庁を去った(早期退職)。と同時に、4月1日付で外務省参与に就任したのだ。

「意気消沈していた又吉さんに官邸が目をつけ、引っ張ったということでしょう」(先の事情通)

防衛省や外務省、官邸とも太いパイプを持つ又吉氏を失った痛手は、翁長氏にとって決して小さくない。地元でもあまり知られていないが、又吉氏はこのかん頻繁に訪米している。どんな目的で、だれと会っているのかまでは記者もつかめていないが、官邸が又吉氏をうまく使おうとしていることは間違いない。

さらに、翁長体制への不満を鬱積させている一派がある。県庁の土木建築部(末吉幸満部長)だ。やはり、仲井眞・前知事の承認を法的な面から支えた部署である。

翁長氏は今年に入ると、前知事の承認過程を検証する第三者委員会を発足させ、計13回の会合を開いてきた。

7月16日に「承認には法的瑕疵がある」という結論を下したのだが、その過程で、県庁職員とりわけ土木建築部への聞き取りを重ねた。関係者によれば、「瑕疵があるという認識はあったのか」と強い態度で職員を問い詰めることもあったという。

県庁職員は時の知事の指示のもとでしか仕事ができない。「それ以上」の判断や措置は法的に許されないのだ。

仲井眞時代に彼の指示のもとで仕事をした土木建築部の行為が、次の知事のもとで「法的瑕疵がある」と指摘されれば、当事者たちが不満を募らせるのは必至だろう。土木建築部の部署から、『読売新聞』など保守系メディアに県庁内の情報がタレ流されているという話すら記者の耳に入ってきているのだ。

■法的闘争になったら勝ち目はない

翁長氏が埋め立て承認を取り消したことで、県と国は先の見えない法廷闘争に入る。「法廷闘争になったらまず県に勝ち目はない」というのが、記者を含め、地元メディアの記者、弁護士、識者らのほぼ一致した見方である。

であるからこそ、大きな疑問が浮上する。「翁長知事はなぜそこまでして国と闘うのか」ということだ。官邸や防衛省、外務省は、この疑問に対して確たる「回答」をもっていない。

翁長氏は知事就任以来、くりかえし沖縄問題の全体像を政府に伝えてきた。沖縄戦で4人に1人が命を落としたこと。戦後27年間ものあいだ無国籍状態に置かれ、ようやく1972年に祖国復帰を果たしたのに、基地負担が残ったことなどだ。国連演説でも、本当はこうした沖縄問題の「原点」を訴えたかったのだ。

しかしその翁長氏の気持ちを踏みにじるかのように、政府と沖縄県の集中協議の中で、菅官房長官はこう言った。

「私は戦後生まれなので(沖縄の戦後史は)なかなか分からない。19年前の辺野古合意がすべてだ」

勝ち目のない法廷闘争に、なぜ翁長知事は突き進むのか――。この疑問への回答を持たない、持とうともしない政府の姿勢そのものが、複雑な内部事情を抱えながらも、孤独な闘いに突き進む翁長氏の先端を拓いていると記者は考えている。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月13日 09:42:17 : C31aL3EEO2
勝ち目がないだと?
馬鹿言うでない、勝てるからやっているのだ。

安倍政権を退陣させば勝てるのよ、簡単な話です。


2. 2015年10月13日 09:50:28 : YxpFguEt7k
ジャーナリスト・新垣洋氏が誰に取材したのかを見てみましょう。

・知事選で翁長選対にいたスタッフの一人
・防衛省関係者
・事情通(きっと取材していない)

嘲笑えますね。


3. 2015年10月13日 10:30:53 : na2U0E8c8Y
辺野古の埋め立て、承認取り消し 沖縄県知事
2015年10月13日10時02分 朝日新聞

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画をめぐり、同県の翁長雄志(おながたけし)知事は13日朝、移設予定地の同県名護市辺野古の埋め立て承認を取り消す文書を決裁した。翁長知事が同日午前に記者会見して発表するとともに、県職員が埋め立ての事業主体である沖縄防衛局に通知書を届ける。

 知事の承認が取り消されたことで、米軍基地の移設に伴う埋め立て事業が法的根拠を失うという異例の事態になる。国はただちに行政不服審査法に基づく不服審査請求などの対抗措置をとるとみられる。県側も法的な対抗手段を検討しており、最終的には法廷での争いに発展する可能性がある。

 移設計画は、普天間飛行場に替わる基地施設を造るため辺野古沿岸部約160ヘクタールを埋め立てる予定。公有水面埋立法に基づき、沖縄防衛局が2013年3月に埋め立てを申請し、当時の仲井真弘多(ひろかず)知事が同年12月に承認した。

 翁長氏は14年11月、普天間の県内移設反対を掲げて初当選。埋め立てを承認した審査過程を検証する第三者委員会は今年7月、「法律的な瑕疵(かし)がある」との報告書を提出しており、翁長氏は9月14日に「取り消しに向けた手続きを始める」と表明していた。(上遠野郷)

http://www.asahi.com/articles/ASHBD6GKDHBDTIPE00K.html


4. 2015年10月13日 10:52:57 : na2U0E8c8Y
辺野古承認取り消し=政府、直ちに対抗措置へ―沖縄知事
時事通信 10月13日(火)10時10分配信

 沖縄県は13日午前、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先とされている名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認の取り消しを正式決定した。

 翁長雄志知事は県庁で記者会見し、「承認を取り消した。関係部局で精査したところ、取り消すべき瑕疵(かし)が認められた」と述べた。移設作業の法的根拠が失われるため、政府は同日中にも対抗措置の手続きに入る方針で、双方の対立が法廷闘争に発展する可能性が一段と高まる見通しだ。

 翁長氏は会見で、防衛省沖縄防衛局に承認取り消しを通知したと明らかにした上で、「今後も公約実現に向け全力で取り組む」と述べ、引き続き県外移設の実現に取り組む考えを強調した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00000024-jij-pol


5. 雅則 2015年10月13日 10:58:49 : HYipOLWa.NSEI : 20ZdFxeqtk
工事は4年や5年で終わらないよ。途中で中止に為る。国に大きな損害を残して完成の見込みのないものを造らせる。国に対する背任で工事の受注者も分かっていて工事を進めて馬鹿を見る。憲法改正して自衛隊や警察海上保安庁が県民を銃で脅し米軍の様に力で県民ら殺して取り上げなければ出来ないよ。憲法違反の政権が追い詰められていくだけだよ。戦争の無い平和を求める国民をあまり馬鹿にするのもいい加減にすればよい。戦争の無い命を大切にする国に成る為に努力する世界の多くの人々と助け合って行くのが日本の務めだよ。世界はアメリカ合衆国だけではない。ロシア。北朝鮮。中国。韓国。台湾。沖縄。憲法9条戦争の放棄を守る事を国民が団結して日本を戦争をしない命を大切にする国に成る事が最良な選択だよ。多くの国から観光客がやってくる。平和憲法を持つ先進国の証である。あまり可笑しな宣伝は止めなさい。韓国。中国。ロシア。北朝鮮。台湾。沖縄は東アジアの関心時である。アメリカ合衆国が日米で戦争始める為の中国と戦争準備の辺野古基地は要らない。

6. 2015年10月13日 12:29:10 : hfHn3ED8v6
知事、辺野古承認取り消し…政府は対抗措置へ
2015年10月13日 12時14分

 沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設計画を巡り、翁長おなが雄志たけし知事は13日午前、県庁で記者会見し、移設先である名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消したと発表した。

 移設工事の法的根拠が揺らいだことを受け、政府は直ちに、行政不服審査法に基づく不服審査請求で取り消し無効を主張し、対抗措置をとる方針だ。辺野古移設を巡る国と県との対立は決定的となり、法廷闘争に発展する可能性が高まっている。

 県は同日午前、事業主体の沖縄防衛局に、承認取り消しを通知する文書を届けた。翁長氏は、「第三者委員会の報告を受けて検討した結果、承認には法律的な瑕疵かしがあると判断した」と説明。「政府との集中協議でも、沖縄の考え方は理解いただけなかった。今後も、辺野古に新基地は造らせないという公約の実現に向け、全力で取り組む」と強調した。これに対し、菅官房長官は13日午前の記者会見で、「すでに仲井真弘多ひろかず前知事から行政の判断は示されており、法的瑕疵はない。普天間の危険性除去に向けた努力を無視するもので非常に残念だ」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151013-OYT1T50017.html


7. 2015年10月13日 15:17:10 : 4WnTTro63s
勝ち目があるから、焦ってこんな記事。

8. 2015年10月13日 17:01:14 : FoKSHESMRE

勝ち目の無いことは誰にでもわかっている.

まず第一に、総理大臣でも出来なかった.
第二に、裁判になれば、国の安全保障が地域の問題としてではなく、
国全体、つまり、国民全体の安全問題として判断される.
第三に、日米同盟協定という外国との条約に準じて処理される.
第四に、英国がキプロス島を返還した場合のように、
領土返還には無期限使用などの条件が付きものである.


9. 2015年10月13日 20:26:47 : Vr48LTH46k
良識ある全国民が、善悪を判断する。

「勝ち目のない戦いと」は、誰の判断か?

当該知事は、国民との選挙公約を、誠実に実行している。

この事は、全政治家に、薬として飲ませたい。

与党も野党もその政策は、国民に判断される。

最高裁判所の判決も、適用条文を明らかにして、判決するが、その判決良識は、国民によって善か悪か、はたまた無理筋か、確認される。

厚顔無恥な現与党、国民の心を踏みにじって、その将来は無いと知るべし。

原発への対応も、同梱である。


10. 2015年10月13日 20:44:39 : Q82AFi3rQM

この「現代ビジネス」の記事は、変な記事ですね。


 「翁長知事は何故勝ち目のない戦いに挑むのか」
 との問いを立てているが、その結論を「政府の姿勢」に何となくもっていって
 話を終わりにしている。翁長知事が(勝ち目のない)戦いを挑む本当の理由が
 何なのか書かれていない。
 これじゃ冒頭の問いかけは何だったんだってことだろう。
 結論の文章がまた、ひどい。

 それはともかくとしても、これは非常に興味深い文章でした。
 なぜならば、ここで現代ビジネスの記者氏が述べていることは、翁長氏が基地
 移設について、本音では移転を「考えていない」とすると非常に辻褄が合うか
 らです。

  勝ち目のない戦いに挑む理由 ― それは「移転反対」と見せて本音を隠す
 ための偽装行動だから。

 
 この現代ビジネスの記者はなんと言っているか。

 「法廷闘争になったらまず県に勝ち目はない、というのが、...ほぼ一致
  した見方である。」

  翁長氏は自民党の県議であってド素人ではない。
 昨日今日出てきたわけではない、長年沖縄の政治、国の政治状況を見てきた
 経験者のはずだ。 
 廷闘争になったらまず「県に勝ち目がない」と言われる状況を知らないはず
 はありえない。

 そういう状況を知っていて、敢えて翁長氏は法廷闘争になるような状況を選
 択している。
 
 そのような選択をしたのは何故なのか。


 この疑問をはっきり突き付けてくるのがこの記事である。

 この記者は、意図せずしてこういう疑問を提起したのだ。


 
 「翁長知事はりっぱだ。」とこの記事は暗に言いたいのだろう。
 翁長氏は沖縄のために基地移転に全力を挙げている、と言いたいのだろう。

 しかしながら、お気の毒だがそれとは正反対の方向を「事実」が指し示して
 いる。
 事実、とはここにこの記者がはっきりと書いている通り。

 翁長氏の「事実」は現状を維持しながら「沖縄のために頑張っている」との
 姿をアピールしつつ、最終的には、沖縄が法的に国に負けることを目指してい
 る。

 こうすれば翁長氏に傷はつかない。
 国もまたアメリカ軍産複合利権組織の指図どおりに基地移転を進める事がで
 きる。
 
 デキレース。

 何年にもわたる用意周到な演技によって納税者を欺くことは「政治屋」の
 本性である。
 


 
 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK194掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK194掲示板  
次へ