★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK195 > 675.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
辺野古移設強行は安倍とオバマの密約だったと書いた朝日  天木直人(新党憲法9条)
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/675.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 10 月 30 日 08:28:05: igsppGRN/E9PQ
 

辺野古移設強行は安倍とオバマの密約だったと書いた朝日
http://new-party-9.net/archives/2843
2015年10月30日  天木直人のブログ 新党憲法9条


 なぜ、安倍首相はここまで辺野古移設を強行するのか。

 沖縄の民意を無視し、民主主義を破壊して、工事再開を急ぐ理由は何か。

 ひょっとして安倍政権は辺野古移設強行が命取りになるのではないか。

 それほど疑問だらけの辺野古埋め立て工事の性急な再開だ。

 その疑問に、きょうの朝日新聞が見事に答えてくれている。

 すべては2013年の安倍首相とオバマ大統領との初会談だった。

 政権発足間もない2013年の2月、訪米した安倍首相はオバマ大統領に

 早く工事を始めるようにしてくれと直接迫られたという。

 当時は明らかにされなかったこのやり取りこそ、辺野古移設の推進力になったと、政府関係者は説明しているらしい。

 それから2年8か月ほどたって、安倍首相の女房役の菅官房長官は何をしたか。

 真っ先にグアムに飛んで、地元選出のボルダーロ米下院議員に報告したのだ。

 「自然な形で、今日から工事を再開させてもらった」と。

 これに対してボルダーロ議員は何と応じたか。

 「大変素晴らしいニュースだ。勇気づけられた」と応じたという。

 沖縄住民はもとより、日本国民すら差し置いて、真っ先に辺野古移設工事再開を米国に説明して喜んでもらう。

 戦後70年の対米従属政権の中でも、安倍・菅政権ほど日本を裏切る政権はない。

 安倍政権は倒さなければいけない。

 それも辺野古移設問題で倒さなければいけない。

 安倍政権に対する怒りを沖縄にとどめることなく全国に広げ、その怒りを、日本を意のままに動かせると高をくくっている米国に向かわせるのだ。

 ただでさえ世界の指導力を落とし、外交的に行き詰まっている米国だ。

 混迷する大統領選で手いっぱいの、内政問題山積の米国だ。

 世界一従順な属国日本で反米感情が高まれば、米国はうろたえるに違いない。

 これ以上辺野古移設を強行することは得策でないと思うようになる。

 そうなれば、対米従属の安倍政権が辺野古移設を強行する理由はどこにもなくなる。

 怒りの矛先は、安倍政権にとどまらず、米国にこそ向けられなければいけない(了)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月30日 08:33:59 : zANgN2eLm6
(時時刻刻)曲折19年、着工押し切る 2013年、オバマ氏に辺野古移設迫られた首相
2015年10月30日05時00分 朝日新聞

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画を進めるため、政府は29日、名護市辺野古沿岸部で埋め立ての本体工事に着手した。1996年に日米両政府が普天間返還で合意してから19年。移設に反対する沖縄県や名護市の声を置き去りにしたまま、普天間移設は大きな節目を迎えた。▼1面参照

 「自然な形で、今日ログイン前の続きから工事を再開させてもらった」。菅義偉官房長官は29日、訪問先のグアムで記者団に埋め立ての本体工事を始めたことをこう語った。政府が本体工事に着手するのは初めてだが、辺野古の海底で続けてきたボーリング調査との継続性を強調する狙いからか、あえて再開という言葉を使った。

 この日はグアムのホテルで地元選出のボルダーロ米下院議員と会談。菅氏は本体工事着手を伝え、「工事は閣議了解してやっている」と述べた。ボルダーロ氏は「たいへん素晴らしいニュースだ。勇気づけられる」と応じたという。

 普天間問題は、日米両政府と地元沖縄の間で曲折を経てきた。日米両政府が普天間飛行場の返還で合意したのは1996年4月。前年9月に県内で起きた米兵による少女暴行事件に抗議する県民の声に押される形で、当時の橋本龍太郎首相とクリントン大統領が協議し、代替施設の用意を条件に5〜7年の間に返還することで一致した。

 日本政府は99年、名護市への移設方針を閣議決定。だが、受け入れの条件をめぐり地元と折り合わなかった。2009年に発足した民主党の鳩山由紀夫政権は、普天間の「県外移設」を公約に掲げたが、辺野古の代替地は見つからずに頓挫。その後、民主党から政権を奪還した安倍晋三首相は日米関係の修復を最優先課題に掲げ、普天間移設はその象徴となった。

 「移設は米国との約束だから、突き進む」。官邸幹部はいま、県の反対にかかわらず移設を進めると強調する。その約束とは、2年余り前の第2次安倍政権の発足当初にさかのぼる。

 13年2月、安倍首相はオバマ大統領とホワイトハウスで初めて会談した。このとき、大統領は首相に「(沖縄県に)埋め立て申請の提出をしてほしい」と、移設に向けた手続きを進めるよう直接迫ったという。

 当時は明らかにされなかったこのやり取りが移設の推進力になったと、政府関係者は解説する。政府は翌3月、大統領の要請に応じるように、辺野古沿岸部の埋め立てを当時の仲井真弘多(ひろかず)知事に申請した。

 辺野古移設をめぐる世論の動向も、政権を強気にする。官邸スタッフは「本土の反対が強くなれば厳しいが、今はそうでもない」と指摘。29日は辺野古の現場周辺で数百人が抗議し、逮捕者も出たが、政府高官は「(反対運動は)これ以上、盛り上がらないだろう」と語る。

 政府が埋め立てに当たり県に提出した届けには完工予定日を「20年10月」と明記した。自民幹部は語る。「ここまできたら、とことん沖縄県とやり合って、最後は落ち着くところに落ち着くしかない」

 (グアム=鈴木拓也)

 ■翁長知事、長期戦の構え

 「沖縄の人々の気持ちに寄り添うと言いながら、そのような意思はみじんも感じられない」

 29日午後、翁長雄志知事は冷静な口調ながら、国の対応を厳しく批判した。県幹部は「状況は想定内。闘う土俵が定まり、腰を据えた」と解説。当初の戦略通り、「あらゆる手段」(翁長氏)で対抗し、県側の主張の正当性を訴えていく方針だ。

 週明けに国の第三者機関「国地方係争処理委員会」に審査を申し立て、代執行を求める国からの訴訟と「二本立て」で争う準備を進める。サンゴ礁が県の許可範囲以上に傷ついているとして岩礁破砕許可を取り消すことも検討している。

 さらに埋め立てをめぐる工法などを変更する場合、承認権限は知事が持つ。防衛省は米軍岩国基地(山口県)の滑走路沖合移設で、完成までに計8回変更を山口県に申請したと説明。県側は辺野古でも必ず工法変更があるとみており、その都度抵抗する考えだ。

 そんな翁長氏の頼みは、県内外の「世論」。関係者によると、埋め立て承認を取り消した直後の10月中旬、座り込みが続く辺野古を訪問することを翁長氏周辺が一時模索していたという。県幹部は「民意を無視する横暴な国と、民意を受けて立ち向かう知事という構図が大事。知事がゲート前に座り込む可能性もある」と話す。

 国が埋め立てを完成させるとしているのが2020年。翁長氏は「そのときまで現政権が続くとは思わない」と周辺に漏らしており、安倍政権と「我慢比べ」に臨む構えだ。

 (上遠野郷)

 ■名護市民、反応は 民主主義死んだ日/造るなら権利要求する

 迷走してきた辺野古移設計画に揺れ続けた地元・名護市。「節目の日」に住民の受け止めは様々だ。

 「民意は顧みられず、法も頼りにならない。きょうは日本の民主主義が死んだ日です」。2006年に亡くなった元名護市長、岸本建男(たてお)氏の妻能子(たかこ)さん(67)は29日、こう語った。夫は使用期限を設けるなど複数の条件を付けたうえで1999年、辺野古への受け入れを表明した。だが、能子さんは「条件はすべて反故(ほご)にされた。規模も巨大で当初案とはまったく別物」と指摘し、今は計画反対の立場だ。

 移設反対を掲げる現市長の稲嶺進氏を支援してきた。昨年の知事選以降、県内の主要選挙で次々と反対派が勝利。能子さんは「選挙で辺野古反対の民意は十二分に示した。県民はこれ以上どうすればいいのか」。そして、こう続けた。「今の日本は普通の国じゃないですよ」

 一方、辺野古地区で区長を務める嘉陽宗克さん(63)は29日、「国は造ると言ったら造るでしょ」と語った。今月26日、周辺の久志、豊原両地区の区長とともに首相官邸で菅義偉官房長官と面会。県や名護市を通さない直接支援の約束をとりつけた。

 日米両政府が合意し、既に多額の資金が投じられた計画が止まるとは思えないといい、「(普天間の代替施設を)造るなら、当たり前の権利を要求するだけ」と静かに話した。

 (奥村智司、吉田拓史)

http://www.asahi.com/articles/DA3S12042003.html


2. 2015年10月30日 08:35:45 : zANgN2eLm6
辺野古着工、米を重視 約束履行の姿勢、グアムで菅長官強調
2015年10月30日05時00分 朝日新聞

 政府は29日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先とする同県名護市辺野古の沿岸部で、埋め立ての本体工事に着手した。同県の翁長雄志(おながたけし)知事は政府の強硬姿勢に反発し、11月2日に国の第三者機関「国地方係争処理委員会」に審査を申し出る方針を表明。国と県の対立は後戻りできない状況に陥ったログイン前の続き。▼2面=オバマ氏に迫られた、14面=社説、38面=現地は

 日本政府は米政府と1996年に普天間飛行場返還に合意して以来、初めて移設先とする辺野古で埋め立ての本体工事に着手した。安倍晋三首相は2012年暮れに政権に復帰して以来、民主党政権時代に冷え込んだ対米関係の改善を重視。翌年2月の日米首脳会談で、オバマ大統領とは普天間移設を早期に進めることで一致した。今回、辺野古で埋め立ての本体工事に踏み込んだのは、米国に対して約束の履行を訴える狙いがうかがえる。

 菅義偉官房長官は29日、沖縄に駐留する米海兵隊の一部の移転先とする米領グアムを訪問した。工事着手について、菅氏は「前の仲井真(弘多〈ひろかず〉)知事から埋め立て承認をいただいた。行政判断はもう下っているわけだから、その継続という形で進めている」と記者団に強調した。この日は、グアム選出の米下院議員と会談して埋め立ての本体工事に着手したことを伝えるなど、普天間移設を推進する安倍政権の姿勢を米側にアピールした。

 一方、翁長氏は批判を強める。29日午後、県庁で記者会見を開き、「法律的に最終的な判断が示されないまま工事が強行された。激しい憤りを禁じ得ない」と非難した。

 また埋め立て承認取り消しの効力を国土交通相に止められたことを不服とし、国地方係争処理委員会への審査申し出を表明。地方自治体による申し出は全国3例目となる。翁長氏は「基地建設に反対する多くの県民を代弁する知事として、あらゆる手法を駆使する」と訴えた。

 (山岸一生、上遠野郷)

http://www.asahi.com/articles/DA3S12042048.html


3. 2015年10月30日 10:37:06 : FoKSHESMRE

米国は沖縄を返還しないで米国の自治領とすれば良かったのに
なぜ返還したのか.
返還する条件として、
軍事基地を無期限に残すという密約があったのではないか.


4. 2015年10月30日 14:01:49 : LY52bYZiZQ
Domestic | 2015年 10月 30日 13:28 JST

米海兵隊のグアム移転促進で一致

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20151030&t=2&i=1090885089&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2015103001001642.-.-.CI0003
米海兵隊のグアム移転促進で一致

 〖グアム共同〗菅義偉官房長官は30日午前(日本時間同)、米太平洋海兵隊のトゥーラン司令官と米領グアムのホテルで会談し、在沖縄米海兵隊のグアム移転促進に向けて協力することで一致した。菅氏は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設を進める日本政府の方針を説明し、トゥーラン氏は支持した。

 菅氏はグアム移転に関し「目に見える形で沖縄の負担軽減をはじめ、お互い協力できることを確認したい」と強調。トゥーラン氏は「グアムの施設整備は思った以上に進んでいる」と説明し、事業を続ける意向を示した。


⁅共同通信⁆

http://jp.reuters.com/article/2015/10/30/idJP2015103001001560

International | 2015年 10月 30日 13:16 JST 関連トピックス: トップニュース
中谷防衛相、中国国防相との会談を調整

http://s4.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20151030&t=2&i=1090882835&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXNPEB9T049
 10月30日、中谷元防衛相は、11月上旬にマレーシアで開かれるASEAN拡大国防相会議を利用し、中国国防相との会談を調整していることを明らかにした。27日撮影(2015年 ロイター/TORU HANAI)

〖東京 30日 ロイター〗 - 中谷元防衛相は30日の会見で、11月上旬にマレーシアで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)拡大国防相会議を利用し、中国国防相との会談を調整していることを明らかにした。南シナ海を含め、両国の情勢認識について意見交換したい考え。

中谷防衛相は「会談できれば(日本側の)安全保障の考え方、安全保障法制の内容を説明し、先方の考えを聞きたいと思っている」と述べた。米、豪、フィリピン、マレーシア、ラオス、ニュージーランドの国防相との会談も調整している。

中谷防衛相は拡大国防相会議後にベトナムを訪問。タイン国防相と会談するほか、南シナ海に面するカムラン湾の海軍基地を視察する予定だ。

このほか中谷防衛相は、米軍が南シナ海で行った「航行の自由作戦」に言及し、「自衛隊が参加する予定はない」と述べた。南シナ海で警戒監視を行う具体的な計画もないとした上で、「南シナ海情勢が日本の安全保障に与える影響を注視しつつ、十分に検討していく課題だと認識している」と語った。

http://jp.reuters.com/article/2015/10/30/nakatani-china-meeting-idJPKCN0SO0BO20151030

2015年10月30日(金)
沖縄反撃 係争委申し立てへ

政府、辺野古本体工事着工強行 翁長知事「強権極まれり」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-30/2015103001_01_1.jpg
(写真)防衛局の工事着工に抗議の声を上げる座り込み参加者=29日、沖縄県名護市
 防衛省沖縄防衛局は29日午前8時、多くの市民らの抗議の中、名護市辺野古の米軍新基地の本体工事に着工しました。1996年12月のSACO(沖縄に関する日米特別行動委員会)合意以来、本体工事の着工は初めて。当時と比べて、はるかに強まっている新基地ノーの民意を無視しての強行です。翁長雄志知事は「強権極まれりという感じで大変残念だ。国に余裕がなく、浮足立っている感じだ」と糾弾しました。沖縄県は、国地方係争処理委員会への不服申し立てなど反撃措置をとる構えです。

 政府は当面、2020年10月までの完了を目指し、陸上部分での工事を進める考えですが、海上を埋め立てる護岸工事の着手も視野に入れています。中断していた海上掘削(ボーリング調査)再開に向けた準備も開始しました。

 安倍政権は工事再開にあたり、翁長知事による辺野古埋め立て承認取り消し処分を執行停止しました。その結果として前知事による埋め立て承認が効力を回復しましたが、本体工事着工前の国と県との「事前協議」が条件となっています。

 これすら踏みにじっての工事強行に対し、翁長知事は「承認権者である県が送付した留意事項を無視する暴挙」だと批判。「一連の行動から、沖縄の人々の気持ちに寄り添うという気持ちはみじんも感じられない」と批判しました。

 また、埋め立て承認取り消し処分の「取り消し」を求める国の「是正勧告」については、拒否する考えを示しました。その上で、県としては執行停止に不服があり、11月2日に総務省の国地方係争処理委員会に不服申し立てを行う考えを明らかにしました。ただ、自治体による申し出は「適格性がない」と判断される可能性もあり、最終的に県は提訴に踏み切る方針です。

(関連記事)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-30/2015103015_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-30/2015103001_01_1.html

2015年10月30日(金)
民主主義の国で、こんな強権・背信・無法は断じて許されない

辺野古本体工事着工強行 志位委員長が会見

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-30/2015103001_02_1.jpg
(写真)記者会見する志位和夫委員長=29日、国会内
 日本共産党の志位和夫委員長は29日の記者会見で、防衛省沖縄防衛局が名護市辺野古の米軍新基地建設のための埋め立て本体工事の着工を強行したことを受け、次のように表明しました。

 一、沖縄防衛局は、29日午前8時、名護市辺野古の新基地建設で、埋め立て本体工事の着工を強行した。

 沖縄県民が、名護市長選、県知事選、総選挙などで、繰り返し突きつけた「新基地建設反対」の総意を踏みつけにして、工事着工を強行した安倍政権を、強い憤りをもって糾弾する。

 一、安倍政権がとっている態度は、沖縄県民の総意を無視した新基地建設強行という、日本の民主主義を根底から破壊する大問題にくわえて、着工強行にかかわっても、民主主義のルールを二重、三重に踏み破る、無法そのものといわなければならない。

 一、第一に、翁長雄志知事の埋め立て承認取り消しに対し、防衛省が行政不服審査法にもとづき、承認取り消しの執行停止申立を国土交通大臣に請求し、国土交通大臣がその通りの結論を出すという「猿芝居」を行ったことである。公正な裁判を担保する大原則は、ローマ法由来の法格言が示すように、「何人も、自己の事件の裁判官になることはできない」ということだ。防衛省の申請を同じ内閣の国交相が審査するなど、まさに違法行為以外の何ものでもない。

 一、第二に、政府は、2013年末に、前知事から埋め立て承認を受けたさい、本体工事前に県との事前協議を行うと約束していた。しかし、事前協議は未了であり、県との約束を一方的に破棄して、本体工事着工を強行するなど、許しがたい背信行為といわなければならない。

 一、第三に、政府は、埋め立てに関する知事の権限を全面的に奪う「代執行」手続きに着手した。しかし、これは2013年4月に安倍政権自身が閣議決定した「代執行等を行うことは検討していない」という政府答弁書を覆す暴挙である。

 一、いったい民主主義の国で、このような強権・背信・無法が許されていいのか。断じて許されない。まさに問われているのは日本の民主主義である。

 日本共産党は、新基地建設を絶対に許さないという翁長知事の決断と行動を強く支持し、ともにたたかう決意を表明する。「基地のない沖縄」をめざす沖縄県民の決意に、日本国民全体がこたえ、沖縄に連帯するたたかいを全国で発展させることを、心から呼びかける。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-30/2015103001_02_1.html


5. 2015年10月30日 14:21:48 : qJIyk3bxOI
区長とは?

辺野古地区で区長を務める嘉陽宗克さん(63)とか、
久志、豊原両地区の区長とかが出て来るが、菅の言う国の支援を

直接受けられる、いわゆる地方自治体住民選挙を経た代表
でないとしたら、

国民の税金の受け皿になれるのでしょうか?
わからない。



6. 2015年10月30日 15:25:26 : j1xe6hiXoA
アメリカこそが最悪の国だ
盲腸の手術で数百万円を晴らされる国のいったいどこが素晴らしいのか
アメリカこそ99%の国民のための政治が出来ていない国だ
世界中で戦争をしている国は、1990年までは、米ソであったが、ソ連が破たんして一強となったとたん、放漫ないやな国になってしまった。

竹中反米


7. 2015年10月30日 15:39:26 : IJjjrLkBu1
    トップ会談といっても、あくまでも通訳を介しての対話であろうが、それにしても、日本政府の思惑と多忙なオバマ氏の思惑が一致しているとすれば、「米海兵隊基地の移転」、という一点だけであったろう。
  従って、日本政府が「辺野古でオーケーだ」と勝手に解釈しただけで、決してオバマ氏が「グアムでもダメだ、絶対に辺野古だ」などと明言した形跡など無いからこそ、今、グアム移転で話が進んでいるのである。オバマ氏が辺野古に固執しているのであれば、グアム移転、などという話が米で出るわけが無いのである。
   おそらく日本政府は、まさか沖縄県がこれほどに国の方針に逆らうとは考えても見ず、これまで本土でやってきたように、最後には強制収用や代執行があり得るとの意を含ませれば抵抗は無駄として首長が首を縦に振り、代わりの補助金という飴を受け取るだろう、と企図していたのだろう。
   それを前提に、国税による膨大な調査費用や建設費用をあてこみ、周辺の土地を買っておけば国費で買い取るだろう、と、こういう狙いが、関係者の間に有ったと見ることが出来るのである。
   従って、こうなれば移転先がグアムであろうと何だろうと、巨悪はもう止まらない、というところだろう。そのため、建設が「強制」だという認識が地元で定着しないよう、地元の小ボスを集めて賛成に回るよう、根回ししているのである。
   町内会長とも言えないような、納税者住民によって選ばれたのでもない地元の小ボスにとっては、官邸に呼ばれるなどは青天の霹靂であり、おそらく何が何だかわからないままに飴を手に持っていたが、突き返すには惜しい額だ、ということではないか。出す方も出す方だが、受け取る方も受け取る方である。
   しかしながら、本来であれば市長なり知事なりが、「返して来い!」と怒鳴っても良いような位置関係であろうが、出来ないのだから相当の闇世界である。
   もし彼ら小ボスが賢ければ、これは何の為ですか、と聞き、辺野古建設に賛成する代わりの金であるなら、一筆、菅に書かせただろう。もし菅がそこで「お渡しするお金の理由は文書では出せません」と言えば証拠が無いのであるから、「これは何だろうね」に終始しつつ、受け取った金と辺野古基地は関係が無いとして、沖縄県民としてあくまでも知事と共に反対を貫けば良いのである。
   官邸からすれば、地元の小ボスは今後の重要なキーポイントであろう。
   何より、強制では無く、地元が受け入れを認めた、という意味になるからである。日本政府が本土でこれまでやってきたことは、不承不承に地元が受け入れざるを得ない公共事業であっても「皆さんが承認したことです」として、訴訟になっても、強制では無い、と言い逃れているのである。
   包丁を突き付けて金を出すよう脅迫しても「最後に金を出したのはあんただから俺は強盗では無い」という、居直りの論理である。
   地元の小ボスに良心があるのなら、沖縄県民として、「何だか知らないが官邸でくれたから受け取ったが、これは県知事の闘いに寄付させてもらう」くらいの、国の居直り強盗理論を許さない気概を持って欲しいものである。

8. 2015年10月30日 18:33:16 : Q1AShcAlNU
安倍政権の汚さと卑怯さは、最初に宗主様に約束した後で事を進めることだ。
米国は安倍政権に対して、代替地があればそれでOだと言ったはずだが。

今日のコメントに見られるように、辺野古移設を撤回するために残された効果的戦略は、
@反米デモ、A沖縄独立への高まりしかないのではないか。

米国は、「辺野古移設は、日本国内問題だ」と主張しているが、米国さえ辺野古移転を
辞退すれば、安倍米ポチ首相はすぐ言うことを聞くに決まっている。

反米デモが拡大して、アメリカや各国の注目を惹くけば、さすがのアメリカも無視とはいかないだろう。米国が何よりも一番恐れているのは、日本国民の反米感情が激しくなることだからだ。

それにしても、安倍政権に金で買収された沖縄区長たちのだらしなさに唖然とする。


9. 2015年10月31日 02:11:52 : LY52bYZiZQ
2015年10月30日(金)
日曜版11月1日号

宮城県議4 → 8 「連合政府」に期待

寺島実郎さんが語る辺野古新基地問題

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-30/2015103003_02_0.jpg
 戦争法成立後、初の大型地方選となった宮城県議選。日本共産党が4議席から8議席に倍増しました。「勝手連」で応援した元自民党員や、元県農協中央会会長などが、安倍政権への怒り、日本共産党の「戦争法廃止の国民連合政府」提案への期待を語ります。

 沖縄新基地建設問題について日本総合研究所理事長の寺島実郎さんが語ります。

 5回目となった志位和夫委員長の訪韓。日本共産党の歴史認識や北東アジア平和協力構想、「国民連合政府」提案が注目されました。建国大学での講演のポイントとあわせ特集で。

 橋下徹・大阪市長率いる「大阪維新」対「反大阪維新」の全面対決となった大阪府知事・市長のダブル選挙。橋下「維新」政治終わらせる意義は…。

 「国民連合政府」提案発表から1カ月。志位委員長が日本記者クラブの講演で語った四つの特徴とは…。シリーズ「戦争法廃止の政府を」は『永続敗戦論』の著者で政治学者の白井聡さんです。

 「大筋合意」の概要が明らかになったTPP(環太平洋連携協定)問題は「日曜ワイド」で。健康らいふは、成長ホルモンの病気による低身長症です。

 スポーツは球界に激震が走る野球賭博問題。「リニア中央新幹線問題を考えるつどい」で出た不安の声は…。

 ひとは、歌手の八代亜紀さん。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-30/2015103003_02_0.html


10. 2015年10月31日 10:50:38 : kebDWDUE0w
何一つ学ぶものがないアメリカに従属して行く、その為に辺野古基地を建設してあげる。あり得ない。世界は不安定で危険になったと恐怖心を煽られ脅されて、暴力国家アメリカについて行けば大丈夫。国全体を恐怖に陥れる自民党公明党。国民はアメリカに助けてもらえると信じあらゆる援助を傍観する。アメリカほど一国主義で合理性を重視する国はないことを国民は知らない。世界のルールを作るのはアメリカだと言っている事を国民は知らない。そのルールと行動は唯一アメリカの利益になることだけだと言う事を国民は知らない。助け合う事がもともと無い国に助けてくださいという無意味を国民は知らない。だからどんなことをしてもアメリカが国として喜ぶ事はない。加えて日本はイエローモンキーの植民地だと思われている事を国民は知らない。安倍が安保法案を通してアメリカに行っても見向きもされないのは当然の事だ。そんな相手にお金を出して基地を作ってやるなどもっての外だ。この問題は沖縄だけの問題ではない。国全体の問題として盛り上げて戦わねばならない。

11. 2015年10月31日 10:57:00 : lG0CaM8Ukc
辺野古再開のニュースによる政権のダメージを最小限に止めようと考えれば、2年前にオバマから直接要請されていたことにして、国民を「ならば仕方ない」と諦めさせるのが一番との結論に至る。ニュース自体が眉唾

12. 2015年10月31日 12:30:44 : LY52bYZiZQ
2015年10月31日(土)
辺野古・新基地工事強行

常軌逸した安倍政権

対米公約へ焦り 暴挙

 もはや、正気の沙汰ではありません。安倍政権は29日、沖縄県名護市辺野古の米軍新基地「本体工事」を強行的に開始しました。「着工」という既成事実を米国に示すために、民意も法理も踏みにじった暴挙です。そこには一片の道理もなく、破綻は必至です。 (竹下 岳)

無法ぶりが際立つ

 29日午前8時すぎ、「本体工事着工」を知らせるファクスが、防衛省沖縄防衛局から一斉に報道機関に送信されました。

 沖縄県の翁長雄志知事が13日に辺野古埋め立て承認を取り消してから、わずか16日後の暴挙です。知事は22日、約950ページ、付属資料を加えると数千ページもの意見書を送付しましたが、国交相はわずか5日後の27日に、埋め立て承認取り消しの効力停止を決定。防衛局は翌28日、辺野古の「公有水面埋め立て」に着手するとのわずか1枚の届出書を県に一方的に送付したのです。

 翁長知事が「結論ありきだ」「県民の気持ちに寄り添うという気持ちがみじんも感じられない」と厳しく批判したのは当然です。

 しかも、政府の一連の動きは民意無視の横暴ぶりにとどまらず、既存の法理や、自らの言明にも反した無法ぶりが際立ちます。

 まず、沖縄防衛局は知事の取り消し処分に対して、行政不服審査法に基づいて審査請求・執行停止を申し立てましたが、同法は一般国民の権利利益を擁護するためのもの。防衛局は自らを「私人」と名乗り、同法を悪用したのです。しかも、申し立ての可否を判断するのは国土交通相。国が国を救済する「一人芝居」です。

 さらに、国交相は知事の権限を奪う「代執行」手続きに着手しました。これは、辺野古新基地建設に関して「代執行はやらない」とした2013年4月の安倍内閣の閣議決定にも反します。

 加えて、安倍政権は仲井真弘多前知事との間で、埋め立て承認の「留意事項」として、本体工事着工前に国・県の「事前協議」を確認していましたが、これを一方的に破棄したのです。

「着工」の事実演出

 本体工事「着工」から間もなく、菅義偉官房長官は米領グアムへ出発しました。

 菅氏は29、30両日の日程で、州知事や米軍高官らと相次いで会談。グアムへの在沖縄海兵隊移転と同時に、辺野古新基地建設を迅速に進める考えを相次いで表明しました。民主党のボルダーロ下院議員は自身のホームページで、菅氏との会談で「普天間代替施設(辺野古新基地)の進展の重要性について議論した」と述べています。

 実際は、沖縄県民や県・名護市の不屈の抵抗で、新基地建設の作業は「進展」していません。29日に「本体工事」と称して開始したのは、あくまで陸上部分の周辺工事です。真の本体工事=辺野古海域の埋め立てには、多くのハードルがあります。防衛局が通告した「20年10月」までの工事完了には何の現実味もなく、岩礁破砕許可の取り消しや、埋め立て承認申請変更の不承認など、県や名護市が権限を行使し続ければ、工事はいくらでも阻止できます。

 常軌を逸した安倍政権の根底には、異常なまでの対米従属と、それゆえに対米公約を果たせないことへの焦りがあります。米国への体面を保つため、「着工」という既成事実を演出したにすぎないのです。

成り立たぬ言い訳

 政府は、県への一連の通告文で、辺野古埋め立ての必要性として(1)普天間基地の危険性除去(2)米国との信頼関係を損ねる―の2点を挙げます。しかし、これらはいずれも成り立たない言い訳です。

 まず、13年4月の日米合意(在沖縄基地統合計画)によれば、辺野古新基地の完成・普天間基地の返還は「22年度またはその後」となっています。工程は大きく遅れており、「返還」時期の見通しはありません。

 一方、仲井真前知事が埋め立て承認をした際、普天間基地の「5年以内の運用停止」を条件にあげました。菅長官はこれに関して、「政府として14年2月を起点にしたい」(昨年9月17日)と発言。政府の立場としては「19年2月までの運用停止」が、普天間基地の危険性除去の最短ルートのはずです。ところが、政府は「5年以内の運用停止」を一度も米側と交渉していません。

 米国が一貫して辺野古新基地を要求しているのは事実です。他方、現行計画を合意した際のラムズフェルド国防長官は「望まれない場所に基地は置かない」と明言しています。

 米国は戦後、全世界に基地網を構築しましたが、現在は縮小の一途をたどっています。

 米国防総省の「基地構造報告」15年度版によれば、海外基地の件数は513で、1990年代以降では半減しています。それでも米国は、基地を減らした同盟国との友好関係を維持しています。

 「米軍=抑止力」という固定観念にとらわれ、思考停止状態に陥っている安倍政権の卑屈ぶりは、国際的にみても異常です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-31/2015103103_01_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-31/2015103103_01_1.html


13. 2015年10月31日 13:47:24 : FfzzRIbxkp
さっさと米軍がグアムに移転してしまったら、日本の旧支配体制が崩せません・・・か。

14. 2015年10月31日 15:31:11 : NIKUujqbDg
反米運動を盛り上げるべきだ

オバマは
シリアへ特殊部隊を送り込み
反政府運動をしている集団に訓練をするという。
世界は今や「アサド政権」を援護すべきとしているんだが
アメリカは空気が読めない世界中の恥さらしということだ。
このアメリカの行動が「IS」の後ろ盾になっている。
ISを作ったのも活動を拡大させたのもやはり
「アメリカ」だということの証拠だね!

どこまで行っても自己中なアメリカの馬鹿さ加減!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK195掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK195掲示板  
次へ