http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/803.html
Tweet |

低所得者世帯への給付削減分を軽減税率に充てると言う協議
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2015/11/post-4078.html#comment-135262352
軽減税率の協議がひど過ぎる。
自民党はともかく、公明党は建前として一応は弱者の声を代弁
して来た党ではなかったのか。
その党と、強者の論理の自民党の協議はと言えば。。。
>軽減税率、財源1000億円上積み 政府・与党が調整
日本経済新聞 2015/10/29 14:00
>政府・与党は29日、消費税率を10%に上げるときに一部の
商品だけ8%に据え置く軽減税率の財源について、これまでに
確保した約4千億円から約1千億円積み増す方向で調整に入
った。総額5千億円程度とし、対象品目の範囲を広げたい公明
党に配慮する。
>新たな財源は子どものいる低所得者世帯への給付を削減す
ることなどでひねり出す案がある。
これまでの確保した4000億円もどうせ、弱者から取り上げた
物だろうし、今度は子供のいる低所得者の給付を削減した分を
軽減税率に充てる案が浮上していると言う。
どこまで国民をないがしろにしているのか。
公明党もこんなひどい案を良くも黙って聞いているものだ。
子供のいる低所得者への給付を削減して、それを軽減税率に
充てるって、政治家はどんな神経をしているのだろうか。
弱者を苦しめて軽減税率に充てる?
本来なら、持てるものから持てない者へ、応分の負担して貰う
のが政治家の仕事だろうに。。。
光の当たらない所へ光を当てるのが政治家の使命だろうに。
大企業や富裕層には優遇しまくって、弱者からは取り上げる
だけ取り上げる。
どこまで人でなし集団か。
これが日本の政治家の役目かと思うと暗澹たる気分になる。
軽減税率は金持ちも貧乏人も等しく受けることになるが金持ち
は、弱者の給付分を削減してまでも軽減された生鮮食品を買
うのに胸が痛まないだろうか。
大体が同じ1000円を使うのでも、金持ちと貧乏人では全く感
覚が違う。
それにかかる税率でも金持ちは痛くもかゆくもないだろうが、
一般庶民は全然違うし、低所得者はもっと痛いだろうし。
それを、弱者から取り上げた財源の軽減税率を金持ちまで一
律に享受するなんて、おかしな話だ。。。。
そう言う事を考えたら、消費税は逆進性が高すぎる最たる税
率ではないのか。
|
|
|
|
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK195掲示板 次へ 前へ
|
|

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。