| 6. 2015年12月10日 22:04:58
: FxUcssE0UQ
 : nX8oVt_tv8A[180] 
 【政治】朝日新聞の政治部記者、“安倍総理スケジュール”を喫茶店のゴミ箱にポイ! 朝日新聞認める「あってはならないことです」
 beチェック1 :いちごパンツちゃん ★:2015/12/10(木) 10:42:46.04 ID:CAP_USER*.net
 「書を捨てよ、町へ出よう」そう言ったのは劇作家の寺山修司だが、
 喫茶店のゴミ箱に大量の資料を捨てて雑踏に消えて行ったのは、朝日新聞の記者だったのか。
 問題は、そこに書かれていた内容である。
     ***     本誌(「週刊新潮」)にその資料が送り付けられたのは、晩秋のとある日のこと。提供者いわく、喫茶店の客が捨てたものだという。
     「11月18日の夜、都内の喫茶店にいたら大量の資料をテーブルに広げている男性がいたんです。チラッと見たら、安倍総理のスケジュールみたいなことが書いてある。
 “政府の人か新聞記者かな”と思っていたら、紙束をバサッとゴミ箱に突っ込んで出て行ったのです」
     男性は、40代ぐらい。ジャケット姿でサラリーマン風だったという。「男性が店にいたのは20分ぐらい。まるで、資料を捨てるために来たような感じでした。
 破いたり、クシャクシャにせず、丸のまま捨てたことにビックリ。お店の人に声をかけてから拾ってみたのです」(同)
     そんな経緯で持ちこまれた資料だが、一読して驚いた。紙はA4判で百枚以上。外務省が配布したものや、国土交通省、内閣府、自由民主党が作成したものもある。
 いずれも、マスコミ配布用だが、中には安倍総理の中東・東南アジア歴訪の日程を記したものも。
 11月13日〜23日の日程で行われたイスタンブール訪問、G20、APEC、ASEAN首脳会議の詳細なスケジュールだから、
 当時は外遊中ではないか。注意書きには、〈時間、場所はオフレコ〉とあるから、ポイ捨てしていいはずがない。
     全国紙の元政治部記者に聞くと、「私が政治部にいた頃は“持ち出し禁止”と書いてファイルしておくか、捨てる時は必ずシュレッダーにかけていたものです。
 11月18日は、パリで同時多発テロが起きた直後。マスコミは“日本のテロ対策は大丈夫なのか”と警鐘を鳴らす立場なのに、
 万が一、過激派組織が手に入れたらどうするのでしょうか。彼らにとっては、喉から手が出るほど欲しい資料です」
     ■政治部のサブキャップ     もともとの持ち主はすぐに分かった。政府資料に混じってメールのコピーが数枚入っていたのだ。プリントアウトした紙の左上には朝日新聞政治グループ(政治部)の「T」という名前がある。
     「Tさんは、総理官邸担当のサブキャップ(取材チームの副リーダー)です。防衛省担当、外務省担当のほか、小泉元総理や、民主党政権時代は鳩山元総理の担当もしたことがある。
 安保法案で紛糾していた時は、朝日の記者らしく反対の立場から署名記事も書いています」(別の新聞の政治部記者)
     そこで、朝日新聞に問い合わせると、記者が捨てたことを認めたうえで、     「不必要になったコピーや古い資料などと一緒に、誤って廃棄した可能性があります。(中略)第三者の目に触れる可能性がある外部のごみ箱に、そうした書類を捨てることはあってはならないことです」(広報部)
     届けられたのが本誌だったのが、良かったのか不運だったのか……。     http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151210-00010006-shincho-soci   68:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:53:41.97 ID:HNSPrxUP0.net 喫茶店のゴミ箱に100枚以上の紙を捨てるとかないわ  24:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:47:53.52 ID:1tkiiM7P0.net>不必要になったコピーや古い資料などと一緒に、誤って廃棄した可能性があります。
 言い訳しててワロタ 519:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:33:28.39 ID:FuRGlGL80.net
 >>24
 言い訳を採用して、わざわざ喫茶店のゴミ箱に捨てたならそのモラル最低だよね。
 28:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:48:21.75 ID:dHTtUhxX0.net
 >紙はA4判で百枚以上。外務省が配布したものや、国土交通省、内閣府、
 >自由民主党が作成したものもある。
 >いずれも、マスコミ配布用だが、
 別にもうマスコミ配布用など特権与える必要ないじゃないか朝日が貰える理屈って何?
  45:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:51:32.42 ID:dFdCfOFL0.net100枚以上の重要書類を喫茶店に捨てるか?
 167:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:01:31.73 ID:vwNSU+2o0.net
 >>45
 重要じゃなくてもあり得ない。
 186:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:02:59.04 ID:Z9aPUKYQ0.net
 >>45
 そもそも100枚以上の紙束を持ち出さない
 230:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:07:04.43 ID:Z7GOUNeu0.net
 >>45
 ない
 マスコミじゃなくても仕事の書類を喫茶店にそのまま捨てる?ないだろ?
 つまり朝日に匿名で情報提供しても資料を喫茶店に捨てられてばれる可能性があるってことだね
 304:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:13:19.24 ID:kqFHdFkW0.net
 >>45
 誤って捨てちゃいますた
 by朝日新聞
 74:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:54:27.96 ID:YBkbdGWJ0.net
 朝日は締め出せばいい
 別になくても報道の自由は守れるし
 94:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:55:33.71 ID:EMkSea/r0.net
 ゴミ箱をあさる提供者なるひとも気色悪いね
 普通の人ならそんなことしないだろw
 139:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:59:09.35 ID:FWfFpmMcO.net
 >>94
 ブラフじゃね
 提供者は店の人なんだろ
 243:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:08:35.37 ID:yiS2ctwo0.net
 >>139
 どんな喫茶店か知らんけど
 A4用紙100枚以上をゴミ箱に入れられたら捨てる店側の処理が大変そうだもんな
 こんな大量に捨てんなってムカっ腹も立つだろう
 258:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:09:31.07 ID:QaXPiGSP0.net
 >>243
 産廃レベルだからね。
 96:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:55:44.96 ID:y0PBJI4C0.net
 明らかに意図してのものだな。
 121:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:57:38.84 ID:Dc92fhEW0.net
 事実だったら
 新聞協会は朝日新聞社を除名すべきだろ
 たまには自浄能力出せよ、マスゴミ
 122:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:57:44.06 ID:MPhrxIYL0.net
 朝日に予定を教えるのはリスクが高すぎる
 123:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:57:53.05 ID:DHDz/UF40.net
 >>1
 テロ支援だろこれ?
 破防法で朝日新聞を廃刊にしてもいいな
 130:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:58:18.59 ID:kHAGEPdC0.net
 これこそ機密法案で死刑の事案だろ
 172:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:01:55.01 ID:xsHWqpzc0.net
 機密でもないだろ
 首相のスケジュールなんて公表されている
 218:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:05:43.69 ID:pItUYbeT0.net
 >>172
 マスコミ向けの詳細な資料は非公開。だから「あの」朝日新聞が。
 大慌てで謝罪してるw
 もちろん、知らないわけがないがな。わ・ざ・と・に決まってる。 拾ったのも。一般人のわけないだろ。公安が週刊誌に一般人を装ってリーク。朝日新聞が「あってはならないこと」と大慌てで
 言い出したのは。
 公安が「自分達が拠点にしてた」店を見張ってて。いざとなったら逮捕も辞さないぞって姿勢をはっきり示したからさ。
 今後、オフレコでの話とか詳細なスケジュールは。朝日新聞に伝わるまでに「時間が」かかる。調子に乗りすぎたなw
 302:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:12:57.50 ID:Qz0car260.net
 >>218
 まあこれやな
 342:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:16:29.16 ID:VwZ1XdXR0.net
 >>218
 あー公安か
 それなら納得
 お灸据えられてザマァだわ
 180:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:02:36.92 ID:zr2ciDZ90.net
 なるほどねえ。マスコミが秘密保護法案反対に躍起になるわけだ。
 223:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:06:30.26 ID:e81FbdAm0.net
 >>180
 まさにそれ、奴ら自分らの「特権」くらいに思ってる。 知るべき立場にあるものが、オフレコと言われたら公表したらいかんのよ。別の場面じゃ、守秘義務を掲げる癖に。
 182:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:02:40.17 ID:L5UmRsqd0.net
 マジスパイじゃんこれやばいよやばいよ
 188:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:03:05.17 ID:QEmOdjuS0.net
 特定秘密保護法案に反対してたのは
 こういうことをしているから
 190:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:03:07.56 ID:wfu1zIfC0.net
 もう、朝日毎日には報道権利を剥奪した方がいいだろ。
 何せ日本の報道機関じゃないからな。
 日本を貶めるデマしか流してないだろ。
 192:名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:03:15.25 ID:iXrb3ApE0.net
 まさに「マスゴミ」だなw
 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449711766/ ♪ |