★阿修羅♪ > 経世済民114 > 323.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
BMW、電気自動車を全モデルに投入へ 電気自動車「革命」脚光の金属素材 世界パソコン出荷7-9月期も減少  プレステVR
http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/323.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 10 月 12 日 20:39:24: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

BMW、電気自動車を全モデルに投入へ

By TIM HIGGINS
2016 年 10 月 12 日 15:36 JST

 ドイツの高級車メーカーBMWは、同社の全てのブランドとモデルに電気自動車(EV)版を投入する。投入済みの高級EVの売れ行きが鈍いことを受け、より大胆な戦略で米電気自動車メーカーのテスラモーターズに闘いを挑む。

 BMWのハラルド・クルーガー最高経営責任者(CEO)は11日、「全てのブランドとモデルのEV化を組織的に進める」と述べた。BMWはコンパクトEV「i3」やプラグインハイブリッド・スポーツカー「i8」が技術的に高い評価を受けているが、クロスオーバーSUV(スポーツタイプ多目的車)といったより人気の高いモデルのEV化を進めることで、世界的に強化されつつある排ガス基準を容易に達成できるかもしれない。

 クルーガーCEOはこの1年、BMWのハイテク化に取り組んできた。先月には「ミニ」ブランドの完全EV版を2019年に、BMWのSUV「X3」の完全EV版を20年にそれぞれ投入すると発表した。

 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)とダイムラーもEV計画を加速させているが、両社のEVに対する需要は大きくない。高級EVメーカーのトップを走るとされるテスラは、従来モデルよりも価格が安いセダン「モデル3」を17年に投入する。来年はアウディ、メルセデス、ポルシェといった高級車ブランドも新たな燃料電池モデルを発表する見通しだ。

 調査会社オートデータによると、9月はi3の米国での販売台数が391台となり、前年同月比で77%減少した。i3の2015年の世界販売台数は約2万5000台だった。クルーガーCEOは、BMWの年内のEV(プラグインハイブリッド車含む)販売台数を約6万台と見込む。

 対照的に、テスラはSUVとセダンのEVを年間8万台のペースで生産しており、2018年までに年間50万台を生産できる体制を構築する計画だ。

 クルーガーCEOは、BMWの人気車種「3シリーズ」を標的にしているテスラのモデル3について、「脅威ではない。競争は歓迎だ」と述べた。

 業界調査会社ケリー・ブルー・ブック(KBB)のシニアディレクター、レベッカ・リンドランド氏によれば、i3人気の低さはその奇抜な外観が一因のようだ。

 クルーガーCEOは、同社ではEV版3シリーズを商品化するかは決めていないが、あらゆる構想を検討する構えだと語った。

関連記事

電気自動車の開発競争、一段と激しさ増す
自動運転車、膨らむ期待と現実に落差
EVの大衆化時代、予想より早く訪れる理由
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwjK8cbyktXPAhVFllQKHU0dAJIQFggeMAA&url=http%3A%2F%2Fjp.wsj.com%2Farticles%2FSB10019558976659973568804582369330200099016&usg=AFQjCNFJuA63YiS_g2kx6_km22n0A6Ioxg


 


特別リポート:電気自動車「革命」で脚光浴びる金属素材
right

  10月5日、電気自動車の内部に採用されている新素材は、自動車産業で使われる金属材料の市場を一変させ、コモディティ投資家にとって新たな戦場を生み出す可能性がある。写真は9月、パリオートショーでメルセデスの「EQ」電気自動車とポーズをとる独ダイムラーのディーター・ツェッチェCEO(2016年 ロイター/Jacky Naegelen)
left
1 of 7

Jan Harvey
[ロンドン 5日 ロイター] - 日産自動車(7201.T)の「リーフ」など、電気自動車(EV)の見た目は普通乗用車と変わらないかもしれない。だが、その内部に採用されている新素材は、自動車産業で使われる金属材料の市場を一変させ、コモディティ投資家にとって新たな戦場を生み出す可能性がある。
「需要の転換点を迎えている分野として電気自動車を捉えている」と語るのは、ベアリング・グローバル・リソーシズ・ファンドでポートフォリオマネジャーを務めるダンカン・グッドウィン氏。
同ファンドの運用資産3億7820万ドル(約390億円)のうち、約12%がEVで使われている素材に投資されている。同ファンドは、EV用バッテリーの主要素材であるリチウムを製造しているニューヨーク上場のアルベマール(ALB.N)とオーストラリアのオロコブル(ORE.AX)に投資。両社の株価は今年に入り急騰している。
二酸化炭素排出量の削減目標を達成するためにEVの成長を熱心に推進している各国政府は、補助金や無料駐車場、減税などの優遇措置で普及を図ろうとしている。EV市場の成長は、現在2350億ドル規模と推定されるコモディティ投資のチャンスを生み出す。
だが、それは単に一方的な賭けとはならない。
──関連記事:中国の電気自動車ブーム、外資はガソリン車で勝負
長期的なEV需要に対応するために、どの金属素材がどの程度必要になるかを予測することは難しく、バッテリー技術の進歩によって素材の構成が変わってしまう可能性もある。
ドライバーにEVを選択させることも、依然容易ではない。充電にかかる時間とその頻度のせいで、購入を考える人も躊躇(ちゅうちょ)してしまうのだ。
それでも、ディーゼル車が生み出す汚染に対する懸念から、先週パリで開催されたモーターショーを席巻したのはEVの試作モデルだった。
国際エネルギー機関によれば、世界で実際に走っているEVとハイブリッド車の台数は昨年100万台を超えた。
さまざまな予測があるが、2010年にわずか1万4000台強だったEVは、2020年までに390万台に達し、世界の小型自動車の4%近くを占めるとIHSオートモーティブは予想する。
──関連記事:EV割合が全体の60%に、30年までに世界の大都市で=調査
ではEVのボンネットの下には、何が使われているのだろうか。
大半のEV用バッテリーは、リチウム・ニッケルマンガンコバルト酸化物(NMC)を正極に、グラファイト(黒鉛)を負極に使っている。主として中国で採掘されるジスプロシウム、ネオジム、テルビウムといった「レアメタル」が使われているのは、モーターの一部の電子部品である。
ドイツの自動車コンセプト研究所のホルスト・フリードリッヒ所長は、「現在の観点からは、EVでリチウムイオン電池が使われることは明らかだ」と語る。「リチウム、そしてコバルト、リン酸鉄、レアアースの金属などだ」
<リチウム・トライアングル>
世界のリチウムの大半は、南米のチリ、アルゼンチン、ボリビアにある「リチウム・トライアングル(三角地帯)」と呼ばれる地域で産出される。リチウム採掘はますます収益性の高いビジネスとなっている。
世界最大のリチウムイオンバッテリー生産国である中国では、バッテリー向けリチウム価格が今夏、需要の伸びに伴い、1年前に比べ3倍近く上昇し1トンあたり2万ドル以上となった。
「リチウム産業は、炭酸リチウム換算で現在の16万トンから、2020年には少なくとも26万トンまで拡大するだろう」とベンチマーク・ミネラル・インテリジェンスでマネージングディレクターを務めるサイモン・ムーアズ氏は語る。
アルベマールは、予想される需要成長の半分を供給するため、バッテリー向けリチウム塩の増産に向けた投資を行っている、と同社リチウム事業子会社のジョン・ミッチェル社長は語った。
南米では、チリのSQM(SQM.N)は今月、水酸化リチウムの生産能力を7500トン増強するために3000万ドルの投資を進めていると発表した。
自動車市場におけるEVの浸透は、リチウム需要に大きな影響を与えるだろう」と同社は述べている。
<投資家は注意を>
リチウムがいずれ不足するという予測に対する反論として、地殻の成分にはリチウムが豊富に含まれているという指摘がある。また、バッテリー向けの高品質リチウムを生産しない可能性のある小規模な企業に慌てて投資しないよう注意を呼びかける向きもある。
「投資家は大いに気をつけるべきだ。動きの激しい市場で、相当ひどい無知も見られる」とフィンテックのアナリスト、マーティン・ポッツ氏は指摘し、投資家にとっては、グラファイトの方が面白いかもしれないと述べた。
負極に使われるグラファイト部門を支配しているのは中国である。ベンチマーク・ミネラル・インテリジェンスでは、負極向けグラファイトに対する需要は、2020年までに15万─17万トン増加すると予想している。これは11億2500万─12億7500万ドルに相当する。
カナダのイーグル・グラファイト(EGA.V)は、EVが同社の事業に与える影響はまだ感じられないが、世界全体のEV生産台数が年間100万台に達すれば、グラファイト供給のけん引力は高まると予想する。
「より先を見越したメーカーは、長期的な供給に対して正しい懸念を抱きはじめている」と同社のジェイミー・ディートCEOは語る。「十分な量のグラファイトが生産されるかという疑問だけでなく、天然グラファイトの負極については、中国が現在その100%を握っているという事実も新たな懸念を生んでいる」
「バッテリー業界は調達元を多角化しなければならない」
──関連記事:新興EVメーカー、中国マネー後ろ盾にテスラに挑む
一方、コバルト価格は今年に入って16%上昇しており、2020年までにさらに45%上がると予想されている。米国防兵站局がコバルトの備蓄に着手したことが、この鉱物の重要性を浮き彫りにした。
コバルト生産最大手の1つ、シェリット・インターナショナル(S.TO)は、マダガスカルに保有するアンバトビー鉱山において、ニッケルの増産に合わせてコバルトも増産することを明らかにした。
コバルトはもっぱらニッケルや銅など他の金属の副産物として採掘されるため、生産者としても、需要の伸びに応じて増産することが難しいと同社は言う。供給弾力性に欠けているため、価格が上昇する可能性がある。
<良いドライブ>
長期的なEV需要に対応するためにどの金属がどれだけ必要になるかを予測することは困難であり、バッテリー技術の進歩により、必要とされる量が変わってくる可能性がある。
ニッケル、コバルト、マンガンなどの金属は、英オクシス・エナジーが開発するリチウム硫黄バッテリーなどでは不要になるかもしれない。
さらに、グリーン自動車テクノロジーも控えている。特に注目されるのは、バッテリーのライバル候補として話題になっている水素燃料電池だ。だが、実用化レベルまで新技術を育て上げるには時間がかかる。
日産ロンドンウェスト支店のショールームの周囲で、静かな最高ランクの「リーフ」を誘導しながら、営業マンのKeith Almansuryさんは、EVセグメントの成長を推進する鍵は「教育」だと話す。
「人々が電気自動車を気に入らないとすれば、それは皆が電気自動車をよく知らないからだ」と彼は述べ、環境への優しさ、燃料費や修理コストの節約、駐車無料制度なといったEVのメリットを数え上げる。「だが何よりも、良いドライブができることだ」
(翻訳:エァクレーレン)
スライドショー:パリ・オートショー

25 of 25

A Renault Trezor car./Jacky Naegelen
REUTERS/JACKY NAEGELEN
1 of 25

2 of 25

3 of 25

4 of 25

5 of 25

6 of 25

7 of 25

8 of 25

9 of 25

10 of 25

11 of 25

12 of 25

13 of 25

14 of 25

15 of 25

16 of 25

17 of 25

18 of 25

19 of 25

20 of 25

21 of 25

22 of 25

23 of 25

24 of 25

25 of 25

今、あなたにオススメ
米テスラ、大容量充電池を発表 世界最高の加速力
テスラ、サムスンSDIからEV以外で供給受ける可能性=CEO
サムスンSDI、テスラへのバッテリー供給で交渉=関係筋
アングル:ドゥテルテ発言を米国は静観、「こけおどし」の声も
アングル:中国主要都市で相次ぐ規制強化、冷え込む住宅市場

http://jp.reuters.com/article/electric-car-commodities-idJPKCN12910L?sp=true

 

世界のパソコン出荷、7-9月期も減少
7-9月期の世界パソコン出荷台数でレノボ(写真)は首位を維持したが、2位との差は縮小した ENLARGE
7-9月期の世界パソコン出荷台数でレノボ(写真)は首位を維持したが、2位との差は縮小した PHOTO: QILAI SHEN/BLOOMBERG NEWS
By EZEQUIEL MINAYA
2016 年 10 月 12 日 11:50 JST

 7-9月期の世界のパソコン出荷台数は再び減少した。ここ数四半期に比べ減少ペースは緩やかになったものの、この業界は引き続き苦戦しているようだ。

 調査会社IDCによると、米アップルの13%減が響き、同四半期の世界の出荷台数は前年同期に比べ3.9%減少した。IDCは7.1%減を予想していたが、減少幅は2四半期連続で予想を下回った。

 IDCの調査担当者によると、減少ペースが緩やかになったことは、消費者需要の回復とはあまり関係がなく、むしろこのところの業界再編の中で大手企業がシェア拡大を狙い在庫を積み増したことと関係がある可能性がある。

 ガートナーは、世界の出荷台数が5.7%減少したとみている。同社によるとパソコンメーカーは、新学期向けの需要減少や、新興国市場を中心とした消費者需要の長引く低迷など、引き続き多くの課題に直面している。

 ガートナーの主席アナリスト、北川美佳子氏は「大半の消費者にとってパソコンは優先度の高い機器ではなく、以前ほどアップグレードの必要性を感じていない」と指摘し、「パソコンのアップグレードをもうしない人もいる」と述べた。

 消費者の支出がスマートフォンに移行していることなどから、パソコン業界は数年にわたり需要の減少にあえいでいる。ガートナーに比べIDCの数字の方が良く見えるのは、グーグルの基本ソフト(OS)を搭載したノートパソコン「クロームブック」を含んでいるため。ガートナーはこれを含んでいない。

 メーカー別のシェアは、IDCによると中国パソコン最大手レノボグループ(聯想集団)が21.2%で引き続き首位、HPインクが19.7%で2位。ただ2013年にレノボが首位に浮上して以降、2位との差は最も小さくなった。

 ガートナーによると、レノボが2.4ポイント減の20.2%、HPインクが2.3ポイント増の18.8%と、こちらもHPインクの追い上げが示された。

 IDCもガートナーもアップルが世界の出荷台数の足を引っ張っているとしており、IDCによるとアップルはパソコンを「リフレッシュ」する用意をしているという。

 米国市場は、ガートナーによると0.3%減。IDCは具体的な数字を示さずに増加したと述べたものの、10-12月期の見通しは控えめな水準を維持するとしている。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwidqtnbltXPAhUEiVQKHXWzCqgQqQIIHzAA&url=http%3A%2F%2Fjp.wsj.com%2Farticles%2FSB10019558976659973568804582369013277741808&usg=AFQjCNFWjaErzVR4K-z0AbaQa9RrceUqvw


 
ソニーがプレステVRに託す思い
アップルなどに後塵を拝する中、久々の革新的製品となるか
By TAKASHI MOCHIZUKI
2016 年 10 月 12 日 14:36 JST
 【東京】1994年に据え置き型ゲーム機「プレイステーション」を発売して以降、ソニーの製品が世界の注目を集めることはほとんどなかったといえる。同社は赤字部門を最適化したことで経営黒字化には成功しているが、伝説となっている革新性を再び見せることができるのか、疑問が持たれているのも事実だ。

 そのような状況の中でソニーが仮想現実(VR)ヘッドセット「プレイステーションVR(PSVR)」を13日に発売し、同社が失った輝きを取り戻すきっかけとなるのか注目が集まっている。

 PSVRは勤続30年の...


http://jp.wsj.com/articles/SB10300543608222564163304582368811260868358

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民114掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民114掲示板  
次へ