★阿修羅♪ > 経世済民116 > 145.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
社会に潜む「女性優遇」、日本の男子は微妙に生きにくい 東大女子の家賃補助に思う 日本の男子は肩身が狭い 山崎元のマルチス
http://www.asyura2.com/16/hasan116/msg/145.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 11 月 24 日 22:55:15: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

山崎元のマルチスコープ
【第453回】 2016年11月23日 山崎 元 [経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員]
社会に潜む「女性優遇」、日本の男子は微妙に生きにくい

東大女子の家賃補助に思う
日本の男子は肩身が狭い

 日本の「男子」は、生きにくいのではないか。漠然とそう感じてきたが、東京大学が遠隔地出身の女子学生に月3万円の家賃補助を行うことを決めた、というニュースを見て、「本当に、そうかもしれない」とあれこれ考え始めるに至った。

 東京大学の女子学生比率は近年伸び悩んでいる。学部入学者の比率で見て2004年の21%に及ばないばかりか、近年は20%を切る水準での推移になっている。

 その理由として、地方の女子の場合、東京大学に入学できる学力があっても、親元を離れて東京で一人暮らしをすることの、危険、心細さ、経済的負担などを嫌って、自宅からの通学が可能な大学を受験するケースがあるのは分かる。

 また、東京大学が、いかにも通俗的だが、学生に「多様性」を求めたいと希望していることも分からなくはない。例えば、男子校の進学校出身のよく似たタイプの学生が多数入学して来ることは、想像に難くない。

 しかし、一見画一的に見えても、素材としての人には個性がある。大学で学問をはじめとする多様な経験を積ませることによって、「多様性」は後から教育で引き出すべきものなのではないか。男女比率などといった表面的な属性にこだわること自体が、世間の後追い的でイケていないが、加えて表面的な目標達成のためにカネを使おう、というのは何ともいただけない。

 仮に、入学試験を受ける年代の男女の数と能力差がほぼ同じで、東京大学が「極端に魅力的」な大学であるとすれば、男女はほぼ同数集まってもいいのではないか。要は、東京大学が提供する教育に十分な魅力がないことが、真の問題なのではないだろうか。

 それにしても、地方出身の男子東大生が可哀想ではないか。学費と生活費のために、例えば、時給1000円として3万円に相当する30時間の貴重な時間を、ただで貰える女子学生を横目に、アルバイトに費やさねばならない苦学生はまことに気の毒だ。

 余談だが、気の毒な男子学生諸君のために、初歩の金融知識を伝授しよう。現在、奨学金は有利子のものでも年率0.1%といった大変低い金利で借りられる(無利子のものもあれば、有利子のものも複数の条件がある)。学生諸君が卒業後に就職すると、数年で500万円程度の年収を稼ぐようになることは珍しくないはずだが、500万円の年収は時給に換算すると2500円だ。時給が1000円から1500円といったアルバイトになど時間を費やさずに、奨学金を得て、将来の時給で現在の時間を買う方が「投資として得」だ。奨学金でなく、親から借りてもいい。

 もちろん、「買った時間」は、勉強(これが一番無難な投資だ。勉強の出来ない東大出ほど無意味な生き物はいない)、人脈形成、有意義な経験、社会貢献、など将来の人材価値につながるものに無駄なく使うべきだ。学生時代の「時間」は、人生に対する(より正確には「将来の人材価値」に対する)投資の元手として、まことに貴重だ。

電車内や社内に潜む
男性不利のバイアス

 さて、本題に戻ろう。男子で不利なのは、地方出身の東大生だけではない。

 例えば、地下鉄に乗ってオフィスを目指そうとすると、「女性専用車両」が目に入る。この車両を避けて乗るとしても、「オヤジ」(30代から上の男は皆「オヤジ」の自覚を持つべきだ)は汚いものであるかのような目で女性から見られ、汚いだけでなく、いつ痴漢を働くか分からない危険な生き物のように避けられ、甚だしきに至っては痴漢のえん罪の対象になることさえある。

 相手の立ち位置が邪魔で腹が立っても、「オバサン、よけてよ」というような不用意な言葉を吐くと、場合によっては電車の中でも問題化するリスクがあるし、オフィスの中であれば、「セクハラ」という、認定された場合にはサラリーマンとして致命的とも言える状況に陥るリスクがある。

 もちろん、痴漢の犯人は男性が圧倒的に多かろうし、軽微な痴漢なら許せと言いたいわけではないが、同じことをしても、男性が女性に何かする方が、女性が男性に何かするよりも、「大事」になりやすいバイアスが存在するように思われる。

 オフィスのセクハラも同様だ。女性が、男性の薄毛を「ハゲ」と言ってもその場の暴言で済まされそうだが、男性が同僚女性の体型を揶揄する言葉を発すると、セクハラとして「大問題」になりかねない。いずれの「不適切さ」も本質的には同等であるように思われるのだが、扱われ方に、「男性不利」のバイアスがあるのではないか。特にセクハラについては、オフィス内の駆け引きにあって、ライバルや敵を陥れる罠に使われることがあるので、特に男性のサラリーマン読者は幾重にも注意されたい。

 少し前に(ソチ五輪の頃だ)、国会議員でかつある競技団体の会長だった女性が、パーティでご贔屓の男性選手に強引にキスをした一件が世間で問題になった事があったが、その後批判はされたものの、議員も会長も辞任には至らなかった。加害者・被害者の男女関係が逆だったら、この程度では収まらなかったのではないだろうか。

 痴漢もセクハラも悪い。このことに異議はない。しかし、その認定と実質的な処罰にあっては、男性が不利になっているのではないだろうか。そして、このことは、実際に罪を犯さない男子に対しても、微妙なプレッシャーをかけている。

 加えて、今日でも多くの組織人の主たる関心事である「出世」にあって、女性を明示的に優遇するケースが多発している。企業では、役員・部長の登用に女性を優遇したり、甚だしきに至っては幹部社員における女性の目標比率を定めたりしている。女性の活用に光が当たる一方で、ここでも男子は、じんわりと圧迫を受けている。

「人事は公平・公正なものである」という建前は、現実には建前に過ぎないことが多いが、これをないがしろにすると組織は澱む。

男子にプレッシャーを与える
大黒柱の呪縛

 社会の制度にも、日本男子へのプレッシャーが見える。

 近年、安倍内閣が目指す女性の参画を巡って、よく話題になる、「103万円の壁」(超えると給与所得控除がなくなる)、「130万円の壁」(国民年金保険料の支払い義務が発生。大企業勤務者は106万円に引き下げの案が審議中)の、いわゆる「壁」問題は、働く女性と、専業主婦との間の有利・不利の問題として語られることが多いが、共稼ぎの妻が「壁」に阻まれてそれ以上に働く意思を持たなくなる場合、家計を同じくする夫も理不尽な不利の被害者だ。

 また、夫が働き、妻が専業主婦で、子供が二人いるような、いかにも昭和な「標準家庭」の想定は、現在の社会保障を考える上ですでに実態に合っていないが、世間が想定する、このような「当たり前の家庭像」は、妻子を養う経済力のない男性に対して「あなたは一人前ではない」という無言のプレッシャーとなっている。そして、こうした男性が結婚に消極的になることが、晩婚化、さらには少子化に拍車を掛けているように思える。

「控除」に関わる制度の周りを見るだけでも、女性間の差別(「差別」と呼ぶに十分な理不尽だろう)、晩婚化、少子化、さらに目立たぬながらも、専業主婦の夫に対する不利や、夫たる男は一家の「大黒柱」たれ、という制度的・世間的なプレッシャーが男子に加わることの問題が見える。

「男らしく(あれ)」と言うのも、「女らしく(あれ)」という発言と同程度に不適切であり、相手の男女を問わずにセクハラでもある、ということは理屈では理解できるとしても、なかなか世間に浸透しない。

「経済力」あるいは「肉体的な強さ」などを持たない「弱い男子」にとって、現在の日本の社会は、ひどく「生きにくい」環境なのではないだろうか。

「男女平等」の追求に
「女性優遇」を使うべきではない

 政府が目指す女性の労働参加を促進する上でも、また家計がいわゆる「ライフ・シフト」、すなわち人間の長寿化に適応していくためにも、夫婦は夫と妻とが分け隔てなく稼ぐ「平等な共稼ぎ」こそを、標準家庭と考えることが望ましい。

「壁」に制約されずに、妻も稼げるだけ稼ぐことは、当面の家計を助けるだけでなく、「現役期間の延長」をサポートするし、夫の就業不能等のリスクに対する「保険」にもなる。

 また、社会的にそうした家庭像を「当たり前」とすることは、専業主婦という今や贅沢品を長期保有する経済的自信を持たない男性へのプレッシャーを緩和することになるだろうし、なにがしか晩婚化・少子化への歯止めともなる可能性がある。

「男は強くあらねばならない」という価値観を社会が緩やかに捨てることが望ましいのではないか。個人的な「好み」として捨てることを強制しなくてもいいが、この価値観を他人に押し付けることは慎むべきだ。

 経済的に、あるいは肉体的に、または精神的に、「弱い男子」に対して社会はもっと優しくあってもいいのではないだろうか。付け加えるなら、若い男子ばかりでなく、経済的にも体力的にも上がり目を失い、異性から好感も持たれない「オヤジ」の多くは、間違いなく「弱者」だ。もっと優しくして欲しい。

 正直に言って、筆者も、レトリックとして「男らしく」といった表現を使ってしまうことがあるが、これは良くない。気を付けねばなるまい。

 もっとも、「弱い男子にも気を遣うべきだ」とする社会が、今よりも居心地のいい社会をもたらすか、単に気を遣う対象が増えて窮屈さを増すだけなのかは、筆者にとっても今一つ定かではない。

 ただし、国立大学が女子学生だけに限った家賃補助を行うことや、人事における女性の優先登用、専業主婦だけを優遇し労働市場を歪めているアンフェアかつ非効率的な各種の控除のようなものは、さっさと止めることがいいに違いあるまい。

「男女平等」の理想を追求するに当たって、一時的にではあっても「女性優遇」を手段として使うことは不純であり、弊害を生む。真っ直ぐ理想を目指すべきだろう。
http://diamond.jp/articles/-/108988
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民116掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民116掲示板  
次へ