★阿修羅♪ > 経世済民117 > 516.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
昨年11月の実質賃金、0.2%減=11カ月ぶりマイナス―厚労省 肩たたきされないためにできること カープ優勝でデフレ脱却
http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/516.html
投稿者 軽毛 日時 2017 年 1 月 06 日 19:16:32: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

昨年11月の実質賃金、0.2%減=11カ月ぶりマイナス―厚労省
時事通信 1/6(金) 9:03配信

 厚生労働省が6日発表した2016年11月分の毎月勤労統計調査(速報値)によると、賃金の伸びから物価変動の影響を差し引いた実質賃金は前年同月比0.2%減となり、11カ月ぶりのマイナスに転じた。賃金は伸びたが、物価の上昇幅がそれ以上に大きかった。

 厚労省は「物価は野菜の価格高騰で上昇したと考えられ、実質賃金も一時的に下落した可能性がある」(賃金福祉統計室)としており、今後の動向を注視する考えだ。

 基本給に残業代、ボーナスなどを合わせた現金給与総額は、0.2%増の27万4778円と2カ月連続で増加。このうち基本給に当たる所定内給与は0.4%増の24万377円とプラスだったが、残業代など所定外給与は1.3%減の1万9963円、ボーナスなど特別に支払われた給与も3.4%減の1万4438円と落ち込んだ。 


実質賃金、11カ月ぶりマイナス 11月0.2%減
2017/1/6 10:38
 厚生労働省が6日に発表した2016年11月の毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月と比べて0.2%減った。マイナスとなるのは11カ月ぶり。名目でみた賃金は人手不足などを背景に緩やかに増加しているが、伸びは小幅で勢いを欠く状況が続いている。

 名目にあたる現金給与総額は27万4778円で、前年同月比0.2%増と伸びは限定的だった。増加は2カ月連続。名目の給与総額のうち、基本給にあたる所定内給与は24万377円で、0.4%増えた。増加は5カ月連続。一般労働者は0.3%増、パートタイム労働者は0.2%増えた。

 物価が動いた影響を除いた実質賃金は家計の購買力を測る指標。消費者物価指数が前年同月と比べて0.4%上昇したことが実質で見た賃金の減少につながった。

 安倍政権は経済界に4年連続となる賃上げを求めている。賃上げを起点として個人消費を上向かせ、経済の底上げにつなげる考えだ。しかし今年は原油高や円安などの市場環境の変化に伴い、物価に上げ圧力がかかるとみられている。

 物価上昇分を加味すれば賃金は増えづらい状況が続く可能性があり「実質賃金のマイナスは一時的とみられるが、上昇の勢いは落ちる」(SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミスト)という指摘がある。

 残業代などにあたる所定外給与は1.3%減った。所定外労働時間の減少が影響した。


【関連記事】
年金、新ルールで0.6%減=リーマン並み賃金下落で−厚労省試算
【図解】年金支給額改定の新ルール
10月実質賃金、横ばい=平日1日少なく−厚労省
残業代不払い99億円=労基署、1348社指導−15年度
冬ボーナス横ばい=大企業、平均88万円
最終更新:1/6(金) 12:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000031-jij-bus_all

 



 
将来「肩たたき」されないために 今あなたができることは?
NIKKEI STYLE 1/3(火) 7:47配信

将来「肩たたき」されないために 今あなたができることは?
(C)Nancy Rothstein
 世界でもトップクラスの教授陣を誇るビジネススクールの米スタンフォード大学経営大学院。この連載では、その教授たちが今何を考え、どんな教育を実践しているのか、インタビューシリーズでお届けする。今回は異端の名物教授、ジェフリー・フェファー教授の2回目だ。
 年功序列の日本企業では、順調に出世してきた人が50歳代になって、突然、子会社への出向を命じられたり退職を勧奨されたりして、困惑するケースが多いと聞く。「同じように出世してきたのに、なぜ同期のあいつは役員になって自分は子会社なのか」と。このような事態を避けるには、どうしたらよいだろうか。フェファー教授に現実的な方法を指南してもらおう。(聞き手は作家・コンサルタントの佐藤智恵氏)

将来「肩たたき」されないために 今あなたができることは?
スタンフォード大学経営大学院 ジェフリー・フェファー教授
競争から降りる必要はない
佐藤
:著書では「私たちの職場はサソリや毒グモがたくさんいるジャングルのようなもので、それを生き抜く術を身につけなければならない」と説いています。ジャングルの中で生存したい、でも自分は良い人間でありたいからサソリのように毒をまきちらしたくないと願う日本人は多いと思います。この2つは両立しますか?

フェファー
:両立しませんね。どちらかを選ばないと。何とか生きられればいいから良い人間でありたいのか、自ら強くなってサソリや毒グモと戦いたいのか。

佐藤
:日本企業では「汚いことはやりたくない。社内政治なんてまっぴら。それよりも平和な一般社員でいたい」という人が増えてきています。幹部候補生だった女性が、政治を嫌って昇進を辞退したり、自ら降格を申し出たりすることも多いです。このような日本人社員に、どのようなアドバイスをしますか。

フェファー
:自ら競争から降りる必要なんかありません。そんなことしないでください。権力をどう使い、権力者はどうふるまうかを学べばいいだけのことです。
 たとえば、生まれたばかりの赤ちゃんは何もできませんよね。歩き方も、トイレの使い方もわからない。赤ちゃんにとってこの世は不自由なことばかりです。でも、それをひとつひとつ学びながら、克服していくわけです。赤ちゃんは途中で歩くのをあきらめたりしますか。
 リーダーとしての現実的なふるまい方を学ぶのも同じことです。最初は不快に感じるかもしれませんが、トレーニングすれば必ずできるようになります。もっと戦略的に人とのコミュニケーションをとることはできますし、もっと自分の意見を主張して、もっと自分の能力を周りの人に示すこともできるのです。

次ページは:佐藤

佐藤
:それは、自らが毒をまきちらすサソリになるとは違うということですよね?

フェファー
:でも、ジャングルの中で生存しなくてはなりませんから、「サソリと戦える何か」になる必要はありますね。死んでしまえばそれで終わり。自分の権力と地位を守るということは最低条件です。権力がなければ、組織の中では何一つ大きなことを達成できません。

リーダーシップモデル、多くは創業者
将来「肩たたき」されないために 今あなたができることは?
佐藤智恵(さとう・ちえ) 1992年東京大学教養学部卒業。2001年コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。NHK、ボストンコンサルティンググループなどを経て、12年、作家・コンサルタントとして独立。「ハーバードでいちばん人気の国・日本」など著書多数。
佐藤
:フェファー教授の言っていることはよくわかるのですが、悪いヤツを自分のモデルにするのには、どうしても抵抗があります。世界には人々から尊敬されている素晴らしいリーダーがたくさん存在します。たとえば米サウスウエスト航空のハーバート・ケレハー会長などはその最たる例です。こうした素晴らしいリーダーをお手本にするというのは、どうでしょうか。

フェファー
:いわゆる偉大なリーダーの事例から学ぶときには、注意が必要です。全員が全員、参考になるとは限らないからです。彼らがトップの地位まで上りつめるまで、あるいは地位を維持するためにどんな努力をしたかに注目する必要があるのです。
 経営大学院の教材や本で賞賛されている偉大なリーダーの多くは創業者です。サウスウエスト航空のハーバート・ケレハー会長も、英ヴァージン・グループのリチャード・ブランソン会長も、創業者であり株主です。彼らは、最初から権力のある地位を手に入れていますから、普通のビジネスパーソンのように、組織の階段を上るために努力する、熾烈な出世競争を勝ち抜くといったことはやらなくてよかったわけです。

佐藤
:なるほど。そこが同じ社長でも、創業者とサラリーマン社長とでは違う、ということですね。

フェファー
:そうです。創業者は「自分はこういう人間でありたい」という情熱をそのまま実現できますが、普通の人はそうはいきません。創業者は自分でルールを決められますが、普通の人は、決められたルールの中で出世競争を勝ち抜いていかなければなりません。権力を手にいれるためには、理想を追い求めるだけではだめなのですが、その現実を創業者リーダーからは学べません。

次ページは:セミナーよりエグゼクティブコーチが有効?

セミナーよりエグゼクティブコーチが有効?
佐藤
:出世競争を勝ち抜くにはどうしたらいいのでしょうか。

フェファー
:とにかく、常識を打ち破り、周りの人が期待していること以上のことをやってみせることです。社内外に人脈を築き、周りの人に尽くして、とにかく一目置かれる存在になってください。エグゼクティブコーチをつけて、エグゼクティブとしてふさわしい振る舞い方をトレーニングしてください。周りの人からどんどんフィードバックをもらってください。そうすれば、社内で注目され、出世への扉が開くことでしょう。

佐藤
:リーダーシップセミナーを受講することは無駄でも、エグゼクティブコーチをつけるのは効果があるということですね。その違いは何でしょうか。

フェファー
:(1)テニススクールでコーチにテニスを教えてもらう(2)テニスの上達法についてのセミナーを受ける――どちらが実際に上達しますか。それと同じです。
 リーダーシップセミナーでは、理想ばかりを教えて実践で役立つことを教えません。これは大きな問題です。しかも、聴講しているだけではリーダーシップスキルはあがりません。だから無駄なのです。

佐藤
:日本企業には年功序列制度がありますから、多くの人は50歳代まで順調に出世していきます。ところが、50歳代になると、突然、子会社への出向を命じられたり、退職を勧奨されたりして、困惑する人も多いと聞きます。「同じように出世してきたのに、なぜ同期のあいつは役員になって自分は子会社なのか」と。このような事態を避けるには、どうしたらよいでしょうか。

フェファー
:そうなる前に、周りの人からの評価に最大限の注意を払ってください。部下、同僚、上司があなたのことをどう評価しているのか。さりげない会話の中で、さぐってみるのです。他人のことをどう思っているのかというのを隠し通すのはとても難しいことですから、良く思っているか、悪く思っているかはすぐにわかります。

佐藤
:具体的にはどのようにわかるのでしょうか。

フェファー
:表情やジェスチャーでわかりますよ。自分が昇進できそうかどうかは、周りの人たちが教えてくれます。あまり評価されていないようだったら、フィードバックをもらって、改善していけばよいのです。それから昇進した人と昇進しなかった人の違いは何か。そこを分析してみてください。たとえ昇進しなかった人が人格者であったとしても、あなたがモデルとすべきなのは、昇進した人のほうです。

佐藤
:出世した人に「どうやって出世しましたか」と聞いても、正直には教えてくれないですが、どうやって分析すればいいでしょうか。

フェファー
:あなた自身が観察して調査することです。出世した人は、どんなプロジェクトでどんな成果をだしたか、どんな出張に行ったか、どんな研修を受けたか、留学させてもらったかなど、とにかく徹底的に分析して参考にすべきです。
◇   ◇   ◇※教授の略歴はシリーズの1回目「激化するグローバル出世競争 日本人は敗者になる?」をご参照ください。
 フェアー教授の最新刊「悪いヤツほど出世する」の序章は出世ナビでもお読みいただけます。「悪いヤツほど出世する」で全7回のタイトルを一覧できます。

前へ
1
2
3
次へ
3/3ページ
【関連記事】
激化するグローバル出世競争 日本人は敗者になる?
リーダー教育は、こうして失敗した  「悪いヤツほど出世する」序章(1)
リーダー教育産業の失敗 職場はどんどん悪くなる 「悪いヤツほど出世する」序章(2)
リーダーはなぜこうも失敗するのか? 「悪いヤツほど出世する」序章(6)
新幹線清掃会社も奇跡の再生 社員主役のストーリーの力 アーカー教授に聞く(2)
最終更新:1/3(火) 7:47
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170103-00000001-nikkeisty-bus_all&p=3


 

カープ優勝でデフレ脱却? バブル景気以来の良い指標が続々
マネーポストWEB 1/6(金) 17:00配信

カープ優勝でデフレ脱却? バブル景気以来の良い指標が続々
広島カープは「デフレ脱却のシンボル」的存在
 2016年のプロ野球は、“神ってる”強さで25年ぶりのリーグ優勝を果たした広島カープと、“二刀流”の大谷翔平ブームに沸く日本ハムファイターズが日本シリーズで激突。近年にない盛り上がりを見せた。こうした事象と景気との相関について、「ジンクスの達人」として知られるエコノミストの宅森昭吉氏が解説する。

 * * *
 プロ野球では日本ハムが広島を下し日本シリーズを制したが、この対戦カードは景気拡張を示す組み合わせだ。人気球団が日本シリーズで対戦すると景気が良くなる傾向があるのだが、読売新聞の世論調査によると、今や広島はセ・リーグ3位、日ハムはパ・リーグ2位の人気球団だ。日本シリーズに登場してきた2チームの人気順位を合計した数値が5以内の年は1986年以降17回あったが、そのうち16回は景気拡張局面だった。

 また、この両チームのリーグ優勝は、それぞれに重要な意味がある。パ・リーグの日本ハムは11.5ゲーム差からの逆転優勝を決めたが、10ゲーム差以上をひっくり返すドラマチックな逆転劇は1963 年の西鉄以来、過去に4回の記録がある。リーマン・ショックが起きた2008 年の巨人を除けば、すべて景気は拡張局面だった。

 一方、セ・リーグを制した広島は「デフレ脱却のシンボル」的存在だ。過去に広島がリーグ優勝した6回の暦年の名目GDP成長率の平均値は7.4%で、Aクラス入りした年の平均値でも5.8%と高い成長を示している(全期間平均は3.3%)。1997年のAクラス入りを最後に成績が低迷すると、日本経済も長いデフレ局面に突入している。

 そしてデフレ脱却を目指すアベノミクスが本格スタートした2013年にようやくAクラスに復帰、この年の名目GDP成長率は0.8%となった。広島がAクラスにあるときにはマイナス成長は一度もないのだ。

 ちなみに広島の優勝はバブル景気がピークを打った1991年以来、25年ぶりだ。こうしたバブル景気以来の良い数値を示す経済指標はほかにも複数見られる。9月の有効求人倍率(季節調整値)は1.38倍となったが、これは25年ぶりの高水準だ。文科省が発表する高卒者の就職内定率は2016 年3月末で97.7%で、こちらは24 年ぶりの良い数値となった。

 さらに、2016年上半期の企業倒産件数(東京商工リサーチ調べ)は4273件で、上半期としては26年ぶりの低水準を記録している。2017年もデフレ脱却のシンボルである広島が連覇すれば、アベノミクスの先行きに明るい兆しが見えてくるかもしれない。

 とはいえ、今も昔もプロ野球で最も人気のあるチームはやはり巨人だ。消費者マインドに最も好影響を与えるのは、広島よりも巨人の優勝なのだが、2017年は巨人の復活を示唆するデータもある。夏の高校野球で関東勢が優勝した年の翌年は、巨人が71%の確率でリーグ優勝しているのだ。2016年は栃木代表の作新学院が制しており、期待が高まる。

【PROFILE】たくもり・あきよし:さくら証券、さくら投信投資顧問のチーフエコノミストを経て、現在は三井住友アセットマネジメント理事・チーフエコノミスト。ESP景気フォーキャスト調査委員会(日本経済研究センター)委員、景気ウォッチャー調査研究会(内閣府)委員。著書に『ジンクスで読む日本経済』など。

※マネーポスト2017年新春号

【関連記事】
2017年酉年は「円安&株高」の期待大! WBCでの大谷翔平の活躍が日本株を押し上げる!?
身近な事象と経済の関連性 『笑点』視聴率は景気と反相関?
広島カープが強い年に名目GDP成長率が高くなるのはなぜか
猫ブーム到来は景気のもたつき示す 一方で明るい兆しも
米大統領選の翌年は過去5回平均で10.9%の円安傾向
最終更新:1/6(金) 17:00
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170106-00010001-moneypost-bus_all

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年1月06日 19:23:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[3491]

>物価上昇分を加味すれば賃金は増えづらい状況が続く可能性があり「実質賃金のマイナスは一時的とみられるが、上昇の勢いは落ちる」
>残業代などにあたる所定外給与は1.3%減った。所定外労働時間の減少が影響

今後、企業が超過労働に厳しくなれば、当然、残業は抑えられるだろう

そして増え続ける社会保障コストを、減り続ける現役世代で支えるのだから

生産性が上がらなければ、実質消費は増えず、生活水準は上がらないという当たり前の話だし

海外から保護主義の寒風が吹けば、さらに厳しくなっていくことになる

単にデフレから脱却すれば良いというものではないのだよ


2. 2017年1月06日 21:30:13 : 2LiKY8ftgY : PTfAaIrqs6s[863]
もう古い 野球チームで ゲン担ぎ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民117掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民117掲示板  
次へ