★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評15 > 489.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
なぜこうなった?民放の信頼度急上昇、ネットは下落 既存メディアに依存し続ける日本人、「報道の多様化」の日は遠い 
http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/489.html
投稿者 うまき 日時 2019 年 3 月 11 日 10:15:27: ufjzQf6660gRM gqSC3IKr
 

なぜこうなった?民放の信頼度急上昇、ネットは下落
既存メディアに依存し続ける日本人、「報道の多様化」の日は遠い
2019.3.11(月) 加谷 珪一
相変わらず多くの日本人が新聞やテレビに高い関心を寄せている(写真はイメージ)
 メディアに関する信頼度調査で、民放テレビが上昇する一方、インターネットの信頼度が低下していることが分かった。

 日本はもともと新聞に代表される従来型メディアに対する信頼度が異様に高いという特徴が見られる。近年の日本では、あらゆる階層の人が、新聞やテレビをはじめとする従来型メディアに対して激しい批判を行っているが、こうした言動も、裏を返せば、多くの人が新聞やテレビに対して高い関心を寄せていることの証拠である。

 ここまでネットが普及したにもかかわらず、日本ではニュースの多くを従来型メディアに頼っている。だが従来型メディアに対する精神的な依存から脱却しない限り、報道の多様化は進まないだろう。(加谷 珪一:経済評論家)

相変わらず信頼度が高いNHKテレビ
 公益財団法人「新聞通信調査会」は毎年「メディアに関する全国世論調査」を行っている。最新の2018年版によると、各メディアに対する信頼度は、NHKテレビが最も高く、2位が新聞、3位が民放テレビ、4位がラジオ、5位がインターネット、6位が雑誌だった。

 メディアの信頼度に関する順位は、長期にわたってほどんと変化しておらず、NHKに対する信頼度は2008年が74点、2018年も70.8点と高得点が続いている。新聞もほぼ同レベルで2008年は72点、2018年は69.6点だった。一方、雑誌の信頼度の低さにも変化がなく、2008年度は48.2点、2018年でも43.1点と大きく変わっていない。

 年代別でも大きな差は見られない。トップのNHKテレビは得点こそ年齢が下がるにしたがって低下してくるが、20代、50代、60代、70代以上でトップとなっている。30代と40代だけは新聞とテレビが逆転しているが、働き盛りの年代なので、あまりテレビを見ていないことが影響していると思われる。

 そうした中で近年、顕著に変化したのが民放テレビ局とインターネットである。

 民放テレビ局は、2017年の調査は59.2点だったが、今回の調査では新聞との順位逆転には至らなかったものの点数が急上昇し62.9点となった。2017年まではほとんど点数が変わらなかったので、これは2018年に特徴的な動きといってよい。

 一方、インターネットはここ2〜3年、下落傾向が顕著となっている。2008年の段階では58点と雑誌よりもかなり上に位置していたが、年々信頼度を下げており、2018年は49.4点と40点代まで下落している。

 各年度の調査結果における点数の上下変動の幅を考えると、2018年における民放テレビ局の上昇幅は突出している。よほどの出来事がないとここまでの変化は生じない可能性が高いが、2018年に民放テレビ局の信頼度を著しく上昇させる出来事があったとは思えない。

 今回の民放テレビの数値上昇には、調査方法の変更が関係している。

民放テレビ急上昇の理由は?
 この世論調査は、新聞通信調査会が行っているものなので、どうしても新聞に関する質問項目が多くなっていた。だが2018年からは、幅広いメディアを対象とした質問項目に変更され、テレビ報道に関する質問も加えられたことから回答者の印象が大きく変わった可能性がある。

 今回のポイント急上昇が質問項目の変更によるものなのか、別の要因があるのかについては、来年度以降の結果を見て判断する必要があるだろう。

 一方、ネットの信頼度低下については、以前からの傾向なので2018年だけに特徴的な現象ではない。ネットが登場した当初は、不特定多数が情報発信できる点が評価され、既存メディアに取って代わるのではないかとの期待があった。実際、ネットの初期にはリテラシーの高い利用者も多かったが、ネットが社会に普及するにつれてフェイクニュースが増え、信頼度を低下させた可能性は高い。

 確かに近年のネットにおけるフェイクニュースのひどさは目を覆うばかりだが、一方で、日本の従来型メディアに対する信頼度の異様な高さにも危うさを感じる。

 同じ条件での国際比較調査は存在しないので単純に結論付けることはできないが、米国で行われている各種メディア調査の結果を見ると、新聞やテレビがここまで高い信頼度を得るケースは少ない。新聞やテレビに対する信頼度が過度に高いというのは日本社会における1つの特徴と言ってよいだろう。

「公式発表」に利用されている新聞とテレビ
 従来型メディアに対する日本人の依存度の高さは、近年、激しくなっているマスメディア批判からも逆説的に読み取ることができる。

 かつて、既存メディア批判というのはネットにおける特徴的な現象だったが、今となっては、政治的な立場や社会階層を問わず、多くの人がメディアの報道を激しく批判している。つまりどのような立場の人であれ、自分が理想とする報道を新聞やテレビが行わないことに対して激しい怒りを感じるということであり、これは新聞やテレビといった既存メディアが、依然として日本人のメンタリティの中に大きな存在感を示していることの裏返しでもある。

 そもそも自分が軽視しているメディアがどのような報道をしようとあまり関心がないはずであり、実際、米国ではここまでのメディア批判は見当たらない。

 批判という形であれ、多くの人が従来型メディアの報道に激しく感情を揺さぶられているということは、新聞やテレビの潜在的な読者(視聴者)は極めて多いということであり、媒体としての価値は依然として高いという結論にならざるを得ない。

 政府や企業が何らかの発表をする際、ウェブサイトには情報を掲載せず、新聞社とテレビ局だけに情報を流すケースは意外と多い。公式発表ではないので、あえて分類すれば単なるリーク記事ということになるが、多くの人はこれに気付いていない(普段マスメディアを声高に批判している人が、こうした報道を公式発表だと勘違いしてツイッターなどで拡散していたりする様子は滑稽である)。

 事件報道も同じで、多くの人が公式発表だと思っているものの大半は、警察関係者による特定のメディアを対象としたリークで成り立っている。もしこうした憶測やリークに基づく報道がなければ、公になる事件の情報は激減してしまうというのが実状なのだ。

 行政機関や企業が、既存メディアを過度に優遇するのは、批判という形であれ、日本人が既存メディアに精神的に強く依存しており、その影響力が大きいと判断しているからである。

マスメディア批判が逆に影響力維持に貢献という皮肉
 もし本当に従来型メディアに不信感を持っており、その影響力を排除したいのであれば、無視するのがもっとも簡単な方法である。NHKを除いてテレビや新聞はあくまで商業ジャーナリズムなので、広告媒体としての価値がなくなれば、あっという間に経営は困難になるだろう。

 だが多くの人は、批判という(アンビバレントな)形で新聞やテレビによる報道を最優先で話題にしてしまう。結果として広告媒体の価値は落ちず、情報の独占もなくならない。つまりマスメディアを激しく批判している人は、実は自分のクビを締めているのだが、なかなかその図式に気付かない。

 おそらくだが、日本人が既存メディアに過度に依存していることの背景には、一種の「甘え」があると筆者は考えている。真偽不明の情報の中から自分のリテラシーに従って、信用できる情報を自ら選択するよりも、一定の体制を持った機関に情報を管理してもらい、そこに依存する方がラクだという感覚が存在していると思われる。だからこそ多くの人が、自分の気に入らない報道に対して感情的になってしまう。

 こうした甘えがあると、どうしても従来型メディアが有利になり、一次情報も独占されてしまう。

 今回、取り上げた調査では、情報への対価についての質問もあるが、「ニュースは無料で入手したい」と考えている人の割合は45.1%、一方で「信頼性の高いニュースを得るためには代金を払ってもよい」と考える人は25.6%しかいなかった。どちらともいえないという人が27.7%いるが、この回答者の多くは最終的には無料を希望する可能性が高いと考えられる。

 報道に相応の体制を求めつつも、対価を支払うことについて極めて消極的ということであれば、少なくともテレビの優位性は当分の間、継続する可能性が高いと考えざるを得ない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55696  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年3月11日 20:09:33 : o4ZxWSpuaU : cmp4OUZBQlJQcUU=[409] 報告
疑いを 逸らして仕込む 自画自賛

虚勢張る 未だに厚い 信頼と

でっち上げ 気づかぬままに 感化され

2. 2019年3月11日 21:13:41 : 38DIXOnmTA : M3k5Uk8xUFhINjY=[1] 報告
ついに
安倍政権みたいな事言い出したな…
3. 2019年3月11日 23:31:47 : 2FOSukKJfI : Nkw4c2tKeW9zdVU=[77] 報告
最近のNHKを見ていると、民放の方がまだ骨があると思うこともあるがそれ以上のことではない。

老人たちも、なんだか政治はよくないことになっているという印象しかないようで、報道もつまらん、バラエティや現代劇などはさっぱり意味がわからんで、もっぱら、時代劇や刑事ものの再放送を見るくらいのようだ。

4. MO[19] gmyCbg 2019年3月13日 10:33:32 : SbC6x61VSA : RHhERzNjbi5ySk0=[1] 報告
ネットでは、消費税を25%に上げて、プライマリーバランスを黒字化しろとのたまう明石某の主張を、批判も検証もせずダダ漏れで流すIWJ岩上安身みたいな嘘リベラルの隠れ新自由主義者が入るから、信ぴょう性が落ちるのは当然だろう。

ちなみに鳩山普天間退陣と小沢民主離党を極限まで煽り立てたのも岩上安身。
「ネットジャーナリスト」の台頭後、私たちの生活と政治は良くなりましたか?

5. 2019年3月13日 11:06:19 : 9bESHEjuhs : QVFFUC5pOVljWk0=[91] 報告

テレビは垂れ流し洗脳情報にはもってこいだが、

ネットは、何かと故障し動かなくなり、更新など面倒なので、
置いてかれる。

スマホは型が狭いので時事テーマは、活字を追いにくい。

よって、垂れ流し馬鹿報道、馬鹿番組の大盤振る舞い。

この際,おおばか、阿呆の国として、あさっての方を向いて
暮らすのもいいんじゃないか。

安倍がやたら、動くと世界が迷惑する。じっとしてろ。


   


6. 2019年3月31日 10:43:09 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[394] 報告
マスゴミ退治
.
ch 国際政経
2019/03/28 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=UisX04STLVE
7. しんのすけ99[324] grWC8YLMgreCrzk5 2019年4月02日 18:21:07 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[86] 報告
別に 既存メディアの信頼度が 上昇したという訳ではない ネットの信頼度が下がっただけである

そもそも ネットの情報なんて無責任 便所の落書きみたいなモノである事が、認知されつつあるという事
ウィキなどがネトウヨによって簡単に書き換えられていた事実が 知れ渡ってきただけの事ですから

なにせ ネットで信頼に足るソースを示そうとなると、結局は大手メディアの 「責任の所在が明確な情報」
これに頼らざるを得ない訳ですから、あくまでも情報伝達の媒体の一つに過ぎない事です

「新元号を廻る馬鹿騒ぎ」 安倍の【安】が入るとか入らないとかで、ネット界隈はお祭り騒ぎだったが
蓋を開けてみれば、何の事はない やれ マスゴミマスゴミと 得意になってのたまう連中の言う事こそが実は
信用に足らないという事が 暴露されてしまいましたな 安なんて、候補にすら上がっていなかったではないか

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43214680S9A400C1MM0000/

8. 2019年4月10日 10:35:28 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[310] 報告
確認できる事実は、テレビを見る人がどんどん減っているということ。

もともと世論調査などは数字を洗脳道具に使っているものでまったく信用できないし。

9. 2019年4月22日 22:45:02 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[29] 報告
安が入った候補を隠した可能性が高いよね。
(バカであることを歴史に残すだけだからね)
今の安倍政権を維持するためのバイト工作員が各地でフェイクニュースを撒き散らしているので、ネットの信頼度が下がったのだよ。
それぐらい、冷静に見てればすぐわかる。
え?わからないって??
そりゃ偏見に凝り固まっているからだろうね。

そもそも元号に何の興味もないし、変わったら変わったで迷惑なだけなんだが。
変わらない「神武皇紀」一つあれば足りるし。
イスラム暦やユダヤ暦と同じ感覚で使えるし。
ちなみに、イスラム暦もユダヤ暦も、太陰暦だよ。
天保暦(いわゆる旧暦)も太陰暦で、公に使っても問題ないよね。

10. 2019年6月16日 12:53:16 : WBLR85rxFg : ZzhJWXh6ckNBTlk=[50] 報告
ロイタージャーナリズム研究所によると、オンラインアンケート結果によると、日本のマスメディアの信頼度ランキンクでは、NHK、日経新聞が続き、朝日新聞が産経新聞よりも低く最低とされている。
 調査対象については、なんの詳しい説明もない。ネットにおいては単位が本当に個別的な個人であるか否かも明確でなく、客観的な調査とは程遠いのが予想されるので、あくまでそういう結果がでたという以外になにもない。
 逆に言えば、今日ほどNHKの信頼性が低く、産経新聞の客観性も低い状況をおもえば、インターネットにおけるオンライン調査が、極めて偏っていることが明らかであろう。むしろ、現在のオンライン利用者の特性を深く研究することが、マーケティングにとってじれほど重要かが理解できよう。

 ちなみに、本阿修羅の掲示板もかなり偏った層の人が参加していると見られるが、多くの個人ブログやマスメディア掲示板へのコメントを見ても、その多くがネットウヨ系と見られる人のコメントの数が多いことは、当方もよく感じている。

 したがって、まだまだ日本ではインターネットにおけるいろいろなニュース等に、フェイクを含めて信頼を置かない人が多くても当然であろう。それを日本のデジタル化への遅れと取ることは、全くの誤りではなかろうか。むしろ、個人の意見漏出に対する遠慮深さや、ネッではヘイトや罵倒すら恥じない品位のなさなどこそ、問題点にほかならないであろう。

11. 2019年8月12日 14:26:38 : rwgORSmgTI : endLTHBCYXl5alU=[20] 報告
ピンぼけ的外れ投稿!

TV(NHK及び)民放の信頼度は下落中、ネット情報は急上昇中というのが現実の世界。

▲上へ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評15掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評15掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
マスコミ・電通批評15掲示板  
次へ