★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK202 > 436.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
12年間の勉強が2ヵ月半?〜小中高には行かないで大学に行った娘6年かけて学ぶはずの算数は3日で中高で習う数学は…真の教育
http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/436.html
投稿者 お天道様はお見通し 日時 2016 年 3 月 06 日 19:43:23: I6W6mAZ85McLw gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1
 



12年間の勉強が2ヵ月半?〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.高認篇
6年かけて学ぶはずの算数は3日でクリアできる!〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.算数篇
中高で習う数学は12時間でマスターした!! 〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.数学篇




Hello! AI-amの吉田 晃子です。
義務教育である小学校、中学校、および高校も魅力をかんじなかったので行かないで(学校側からみれば不登校)、高認から大学受験に挑んだ娘、AI-amの星山まりんさんの話。


12年間の勉強が2ヵ月半?〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.高認篇


突如、大学に行こうと思い立つ


※正確には小学校入学式と、1年生のあいだはちょくちょく行ってました。
17歳(学年でいえば高3)の夏、突如、大学に行こうと思い立ったまりんさん。
 
昼食後のコーヒーを飲みながら、まったりとおしゃべりをたのしんでいたときのこと。
「わたし 芸大に行くわ〜」
「あら〜そうなん。ええやん〜。前々からおもってたん?」
「いま! 」
 
わたしまでが わくわくしだしました。


小学校から行っていなくても高認(旧大検)を経て大学に行くことができます


さっそく高卒認定(旧大検)のことを調べています。
高認試験は8月と11月の年2回あり、11月に実施される試験日になら出願は間に合うことを知り、
「おお、ラッキー! 」
 
即効でインターネットから願書を申し込んだ まりんさん。
コーヒーは冷めたけれど、おしゃべりは 熱くはずむのでした。




高認を受ける、その心の内はというと


「ということは……


11月の高認試験で全科目受かったら、間をあけないで大学を受験できるってことやんな?
※12月高認合格発表→翌年1月センター試験→2月大学一般専門試験


おもしろい!! これまでしたことのない遊びやん。


ここはいっちょ来春めざして、『学の冒険』に挑んでみるわ」


 


転ばぬ先の杖を持たない子育ち家庭に生まれ、デモクラティックスクール(サドベリースクール)で学び育ち、12歳で デモクラティックフィールドのらねこ (以下、のらねこ)を立ち上げた人です。


ハートがキャッチしたやりたいことが、えらく困難とおもわれることであっても、出来るか出来ないか、ではなく、どうやったらやれるか? と掴みきき、具体的に工夫をめぐらせていくのはおてのもの。


遊び心に火がついた。


 


「たのしみだー」
「たのしみだねー」


「で、なにから する?」


高認試験まで2ヶ月半


学校に行かなくても勉強はいくらでもできます。むしろ自分のペースでできるので効率もいいのではないでしょうか。
(学校には行かないで)塾や家庭教師、独学で勉強している子どももいます。
 
けれども まりんさんは家ででも、スクールででも、科目勉強をしたことがありません。
これまでにテストなるものを受けたこともありません。
 
たとえば算数。
九九(かけ算)はおろか、足し算から知らない状態です。
英語も知らないです。主語ってなに? be動詞? なにそれ?
道はけわしい。
 
きつい様はほかにもありました。
のらねこのしごと以外にも、週5日バイトをしている社会人受験生です。




行動力と実行力


家庭と、デモクラティックスクールと、のらねこ、これらの共同社会のなかで、どれほど時間がかかっても成し遂げる力を得てきました。
 
その行動力に足して、15歳から一般企業ででも働いてきた経験は、「時間」が先にあり、かつ、成果を伴わなければならない、利益社会で必要な実行力をも身についていたのでしょう。
目的・目標を明確に設定して、ブレずに力を発揮したのです。


12年間の勉強が2ヵ月半


足し算・引き算からはじまって、かけ算・わり算、分数に小数点……。小学校で習う算数は3日で終えました。
方程式をおぼえ、因数分解や不等式もクリアして、三角関数をこえていく。
 
数学のほか、英語、国語、世界史、地理、現代社会、生物に地学、と、全科目8教科を、勉強期間わずか2ヵ月半で、一発合格をはたしたのです。
 
勉強期間わずか2ヵ月半って……。
2ヵ月半で8教科って……。
12年間の勉強が2ヵ月半?
それも おしごとしながらでしょ? しかも数学以外は独学ででしょ?
 
奇跡?
引き寄せ?
イヤイヤ、実力?
まとめ


信じる心とか、諦めない心とかいうものは、本来、人間の根本に備わっているものです。
けれども、比べあうことを教える教育経験(学校にしろ、家庭にしろ)がそれらをもぎ取っていきます。
 
小学校の6年、中学校の3年、高校の3年。この12年で習う教科勉強が2ヵ月半でクリアーできることを知ったいま、ではいったい12年もの月日を使って、させられてきたものはいったいなんだったのか?
ものすごい集中力でもって勉強する まりんさんを目の当たりにして、観えたこと(集中力はどうすれば育つのかなども)を追々に発信していきたいとおもいます。


(関連→小・中・高校へ通わずに18歳で大学へ:星山 まりん)


6年かけて学ぶはずの算数は3日でクリアできる!〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.算数篇


世界一素敵な学校、サドベリーバレースクール


この本の項目「算数」に、算数をマスターしたいとおもった、サドベリー・バレー・スクール のとある12人の子どもたちが、6年間かけて学ぶはずの算数を、
24時間で習得したことが書かれてある。
1回につき30分、週2回。これが24週。トータルすると24時間だ。
ダニエルさんたちは、ある種の奇跡のようにもおもえた成功に驚き、打ち上げパーティを開くほどのよろこびだったそうだ。
 
1週間後、初等数学教育の専門家で、長年にわたり公立学校で教えてきたアラン・ホワイトとはなしをする機会があり、驚異の算数のことを語って聞かせた。
ところが、アランは別に驚くべきことでもなんでもない、と言う。



「教科それ自体は、そんなに難しくないんです。
では何が算数を難しく、ほとんど不可能にしているかというと、嫌で嫌で仕方ない子どもたちの頭に、無理やり教科を詰め込んでいく、あのやり方のせいです。
毎日毎日、何年もの間ずっと、少しずつハンマーでたたき込んでいけば、さしもの子どもたちもいずれ覚えるだろう、というあの考え方です。
しかし、うまく行くわけがない。
だから、見てごらんなさい。この国の6年生の大半は、数学的な意味で文盲じゃないですか。
結局、わたしたちがなすべきこと、それは、子どもたちが求めたとき、求めるものを与えることなのです。そうすれば、まあ、20時間かそこらで、
彼・女ら、きっとモノにしてしまいますよ」。
今や、わたしもそう考えています。
(引用:『世界一素敵な学校 〜サドベリー・バレー物語〜』)



と、ダニエルの文はつづき、以 降、サドベリーバレースクールではそれ以上時間がかかったことはないと書かれている。




算数は3日もあれば習得できる事実


わたしもいまではそう確信しています。
 
足し算・引き算からはじまって、かけ算・わり算、分数に小数点……。
小学校で習う算数を、3日で終えたまりんさん。
初日は12時間ぶっ通しでした。翌日は4時間。翌々日は3時間ほど。時間にすれば約20時間です。
 
つまりは、6年間かけて学ぶはずの算数は、じつは、たった20時間で! わずか3日で! クリアできるものだったということです。




好奇心の虜になれば時計はなくなります。
在るのは、ただただ完全なる集中。
目の当たりにした集中力や吸収力は、すごい!! の一言でした。


高認試験(旧大検)


義務教育である小学校、中学校、および高校にも魅力をかんじなかったので行かなかったまりんさんが、大学にいこうと思い立つ。
 
高校を卒業していない者が大学にいくためには、高校卒業程度以上の学力を有することを認める「高校卒業程度認定資格(以下、高認)」が必要となります。
そうして高認試験に合格すると、高校を卒業した者と同様に、大学試験を受けることができるしくみです。
 
高認試験の合格に必要な科目数は、8科目〜9科目(※平成25年度まで。平成26年度からは8〜10科目)。
理科系(物理や化学など)の選択方法により、科目数は若干異なります


学校で身につけるとおもわれていることを、相対化できる実例として示した


彼女は、数学、英語、国語、 世界史B、地理A、現代社会、生物T、地学T、この8教科を選びました。


この8教科を、2ヶ月半の期間で勉強し、8教科すべてを一発で合格 にもっていったのですが、7+8=? この足し算がわからないレベルでのスタートでした。


それでも20時間たらずで算数をクリアーしたのですから、2ヶ月半もあれば8科目習得はうなずけます。
 
小中高の12年間の8科目を2ヶ月半で習得したというのは、高校までの科目勉強は、2ヶ月半あれば、マスターできるんだよ、と、学校で身につけるとおもわれていることを、相対化できる実例として示したということでもあります。


まとめ


8教科のうち、英語、国語、 世界史B、地理A、現代社会、生物T、地学Tの7教科は独学だったのですが、数学だけは数学の先生から教わりました。
数学のうち、算数はわたしがみたので、3日、約20時間もかかりましたが、プロフェッショナルに教えてもらえば、もっともっと短時間で習得できたとおもいます。
なぜなら、プロフェッショナルに教えてもらった 中学、高校で習う数学にいたっては、わずか12時間で習得 したからです。これスゴくないですか?


中高で習う数学は12時間でマスターした!! 〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.数学篇


中高で習う数学にいたっては12時間で習得しました


魅力をかんじなかった小中高には行かなかったのですが、大学には魅力をかんじた? 17歳(学年でいえば高3)の夏、突如、大学に行こうと思い立ったまりんさん。
あ、小学校から行っていなくても大学に行くことはできます。
この場合、高校を出ていないので、かわりに、高等学校卒業程度認定(旧大検)の資格を取得します(以下、高認)。そうすると高校卒業者とおなじように、大学を受験できます。




高認試験の合格に必要な科目数は、8科目〜9科目(※平成25年度まで。平成26年度からは8〜10科目。理科系(物理や化学など)の選択方法により、科目数は若干異なります)
彼女は、数学、英語、国語、 世界史B、地理A、現代社会、生物T、地学T、この8教科を選びました。
 
この8教科を2ヵ月半でマスターしたことは第一話の記事、 12年間の勉強が2ヵ月半?〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.高認篇 で。
 
6年間かけて学ぶはずの算数は、じつは、たった20時間で! わずか3日で! クリアできるものだったことは第二話、 6年かけて学ぶはずの算数は3日でクリアできる!〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.算数篇 で綴ったのですが、
 
なんと! 数学にいたっては 12時間でした。
数学だけは、数学の先生についてもらいました。週1回、1回につき1時間。それが12回です。




中学、高校の6年間、52560時間のうち


中学、高校の6年間、52560時間のうち、いったい数学にどれぐらいの時間をつかうのでしょう?
 
私ごとになりますが、高校で2年生から理系にすすんだため、時間割に数Uや数Vなどが1日3時間(3コマ)とかあった記憶があります。
イヤでイヤでたまらなかった授業は、あまりに退屈で、それこそが時間の無駄づかいでした。
しかも大学は文系に行ったので、受験に数学は必要なかったですし(。>﹏<。)


数学の予習、復習の仕方


受験にむけての勉強を始めてからもバイトはしていて(高認やセンター試験の前日もしごとでした)、週に1回、バイトが終わったあと塾に行く。
マンツーマンでの授業を終えると、カフェに入って、いま教わったばかりのところを、1時間みっちりと復習をする。
 
バイト先も塾も都心だったので、仕事や勉強に最適なカフェは多数あります。
家に帰ってからするよりも、外での勉強のほうが集中して できたそうです。電源やwifiも完備されていますしね。
 
高認に受かるためだけの数学なので高得点でなくていいんです。
高認は、落とすための競争試験ではないので、合格定員(合格者数)の上限はありません。


あほ? かしこ?


6年間で習う算数を、20時間、3日で習得したっていうだけでおどろきなのに、数学にいたっては12時間。
教えてもらっていた先生はプロフェッショナルで、教え方が、非常に秀でていたからですが、それでもやっぱり言葉を失います。


7+8=? この足し算がわからなかった人が、30時間後には、0°≦θ≦180°とする。tanθ=−√3を満たすθの値を求めなさい を解いているんですよ。


まとめ


学力とは字のごとく学ぶ力のこと。学ぶ力は生まれて最期までだれもがもっているものです。一生「学生」。


あいかわらず学力低下が叫ばれていますが、大人の側の「与えよう」、「身につけさせよう」とするものと、子どもが今「得たいもの」、「求めているもの」とにズレがあるだけです。

学力なんてものは計れるものではありません。個性や個人差を無視した、1年生の一学期には◯◯を、2年生の二学期では△△、と要求されている「学習指導要領」に縛られていませんか?

人は人生の必要な時期に、必要な人としかつながらないように、自分にとって必要な学びとしか つながりません。
だれもが「学生」なのに、どうして小中高の12年間だけは「生徒」呼ばわりするんでしょうね。


12年間の勉強が2ヵ月半?〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.高認篇 AI-am


6年かけて学ぶはずの算数は3日でクリアできる!〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.算数篇 AI-am


中高で習う数学は12時間でマスターした!! 〜小中高には行かないで大学に行った娘の話.数学篇 AI-am



私たちの人生の10-12%は何だったのか?

貴重な時間を返して下さい、と、教育行政に携わった自称エリートに聞きたい。

それとも、現代教育とは、教育ではないのを知っていて、”それ”を実践してきましたか?


そのエリートの正体


自称エリートの正体と日本の教育


で、真の教育とは、以下のような定義もできるのではないのでしょうか。


できるだけ個々人の意志を尊重しようとするのが、絶対的根幹であるべきでしょう。


あるべき教育とは、人間教育、情操教育、道徳教育 と 本人が望むような、能力開発の助けと知識の供与がその両輪であるべきなのではないのでしょうか。


初等教育では、思考や創造力、他を慈しむ事や痛みを知る心、より人間が人間であるべきにはどうするべきか、というような、情操・能力部分への働きかけなどがその基本になりうるでしょう。


本人が適している事が何ナノか?探しの手伝い、のようなことにも多少なりに気をくばり、もしそれまでの彼、彼女の興味が何なのか、を見つければ、その領域の知識の供与も試みるべきでしょう。 また、特化した部分だけでなく、できるだけ、幅広い見識をもってもらおうとする機会にも留意すべきでしょう。



私たちが現在受けている教育は、(ある部分が意図的に改竄されている強い疑念があるような、)知識の供与だけでしかないでしょう。 


その上、その大部分を記憶に頼ることができる、記憶力がとてもいい人か、ある種の天才的能力のある人に非常に有利に働く社会への適合性のみを図るのが、現代教育の一側面であるのも、間違いないのではないのでしょうか。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年3月06日 22:15:00 : N5sEgV5Lys : gJDc90AKsFQ[44]
学問の基本:
https://hermeticasite.wordpress.com/2015/12/02/%E5%AD%A6%E5%95%8F%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC/

2. 2016年3月07日 07:40:38 : HzaeN2eDDM : GOSSEu2PFvY[3]
おもしろかった!

3. 2016年3月07日 23:13:45 : 0KqoVHGsTQ : @7k0cx1I@Yo[246]

【学校】義務教育、重い負担なぜ? 制服、かばん…中学入学で9万円 進学や通学の「壁」に ★3

beチェック
1 :リサとギャスパール ★:2016/03/07(月) 22:41:48.34 ID:CAP_USER*.net

 春3月。わが子の進学を喜ぶ一方で、公教育に予想以上の私費負担が必要なことを知って戸惑う保護者が少なくない。福岡県春日市の40代女性もその一人。2月初め、長女が来月入学する市立中の説明会に参加し、制服や通学かばんなど総額約7万〜9万円を現金払いしなければならないと知らされた。共働きで2人の子を持ち、児童手当を受給する「標準的世帯」のこの女性にとっても重い出費。生活困窮世帯であれば就学援助を受けられるが、新入学用品費の支給額は約2万3千円で到底足りない。女性が本紙子ども問題取材班に寄せた疑問を、市教育委員会に投げ掛けた。

■ある新入生母の訴え
 冬服ブレザーとスカート2万9592円、通学かばん8500円、ジャージー上下7800円…。女性が入学説明会でもらった購入品一覧表の総額は必須品だけで約7万円、補助バッグなど希望者が買う品を含めると9万円近かった。「義務教育でも中学入学時にお金がかかるとは聞いていたけど、ここまで高いとは。せめてもっと早く言ってくれれば積み立てをしたのに」
 同じ日に制服の採寸もあった。制服から通学かばん、体操服や補助バッグ、上靴まで販売業者が1社ずつ指定されていた。セーターやベスト、補助バッグの購入は任意だが、規定以外の物の使用は不許可。靴下も白だけでラインが入ってはいけないと言われた。
 制服、ジャージーやセーターは、学年ごとに違う色で校名や氏名が刺しゅうされるため“お下がり”は入手しにくい。「娘のために貯金を切り崩してでもお金は用意します。ただ、『なぜ』『何のため』が次々と頭に浮かんで、消えません」
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20160307-00010016-nishinp-000-view.jpg 市立中の新入学用品
>>2に続きます

2 :リサとギャスパール ★:2016/03/07(月) 22:42:22.00 ID:CAP_USER*.net

>>1続き
■福岡・春日市教育委員会の見解
 春日市教委学校教育課とのやりとりは以下の通り。
 ―入学時の費用は市内で統一されているのか
 制服は中学ごとに学校とPTAが協議して決めている。市内6校中2校は、詰め襟やセーラー服の標準服を学校指定の3〜5社(数万円)から選んで購入する仕組み。4校は独自デザインのブレザーを採用している。入学時に必要な費用は、生徒数やデザインなどによって学校間で数万円の開きがあるのが実情だ。
 ―販売業者を絞るため価格が高いのではないか
 独自デザインの学校の場合は1社に絞られる。ただ、保護者の経済的負担を抑えるため、他自治体に先駆けて制服業者の選定に入札を導入しており、価格を抑えられている方だと思う。昨秋、4年に1回の入札をし、前回と同じ業者が落札。繊維価格の高騰もあり、価格は前年度より上がった。かばんや靴などの業者は学校が選んでいる。
 ―刺しゅうや上靴の色を学年で変えたり、靴下が白でなければならなかったりするのはなぜか
 刺しゅうは生徒を把握しやすくするためではないか。色の違いや靴下も各校の校則にのっとったもので、事実上、学校長の判断だ。
 ―制服やジャージーなどは学校の備品として貸出制にできないか
 制服やジャージーは消耗度やサイズの個人差が大きく、衛生面でも備品にはなじまないと考えている。
 ―中学入学時に必要な金額を、なぜもっと早く知らせないのか
 現時点では、毎年小学6年の3学期にある中学校入学説明会で入学時に必要な金額を保護者に伝えている。ただ、長子が初めて進学するまで額が分からないのは確かに不便。事前に概算の費用をお伝えする方がいいかもしれない。
 ―義務教育の無償を規定した憲法26条をどう受け止めるか
 (しばらく沈黙し)私費負担ゼロで教育を受けることはできていない。個人的意見だが、国はすべての子どもに学習する機会を保障するため、教育予算をもっと手厚くすべきだと思う。

■公的支出、現実は少なく―取材班から
 憲法26条2項は「義務教育は、これを無償とする」とうたう。だがキャンペーン企画「子どもに明日を」の取材で知ったのは、制服代や学用品費などが貧困家庭の重荷となり、時には進学や通学の「壁」にすらなっている現状だ。
 日本の国内総生産(GDP)に占める学校など教育機関への公的支出の割合は3・5%にとどまり、経済協力開発機構(OECD)加盟国で比較可能な32カ国中、最下位だ。日本は世界3位の経済大国で、少子化対策を国の最重要課題に挙げているにもかかわらず、子どもに費やす予算は他国と比べれば大きくはない。
 中間所得層が厚く、「1億総中流」と呼ばれた時代もあったが、今では経済格差が広がって子どもの6人に1人が貧困状態で、九州はさらに深刻だ。連載でも3万5千円の制服代が支払えず、入学式を欠席した中学生を紹介した。金銭的な理由で義務教育や高等教育から脱落する子どもが増えているのではないか。
 憲法26条は空文化していないか。教育現場を歩きながら問い掛けたい。
(子ども問題取材班)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00010016-nishinp-soci
西日本新聞 3月7日(月)14時31分配信
★1 2016/03/07(月) 18:43:42.14
前 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457351332/

26 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 22:47:19.83 ID:NP1jtSmO0.net

さんざん出ていると思うけど、制服か私服かの問題ではなくて、
「学校指定」の品が多すぎて、言い値で買わざるを得ないのが問題なんだよな。

義務教育の制服、ジャージはある一定の範囲内のデザインならOKにして
全国統一に基準を決めたら、価格安くなり質も向上するだろう。量産効果で。
無駄な採寸も不要になり、つるしで買うことも可能になる。
貧乏ならば中古市場でも手に入れやすくなる。
昔の学ラン時代は、それが可能だったのにな。今は各校でデザインを替えてやがる

まあ、バックマージンが無くなって先生方の宴会費用が出なくなるだろうけど。

38 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 22:49:05.27 ID:dTJr+hGS0.net
制服っても上着は2万 パンツは7千円くらいだろ

コレ、本当は半値くらいに出来るだろうけど、デブやガリみたいな特殊な体形の子供の分とかも用意しなきゃいけないので
その分高くなってるのよね デブとガリの服は5万くらいにして、普通体型の生徒は半額の1万とかにするべきだろうな

107 :名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 22:54:59.44 ID:JQoWR5kv0.net
学校指定体操着とか学校指定ジャージは明らかにボッタクリ
またかばんもボッタクリ
こんなんでぼったくりして恥ずかしくないの
中学は義務教育なんだから色は指定して後は自由でいいだろうが

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457358108/

[32初期非表示理由]:担当:要点がまとまっていない長文が非常に多いので全部初期非表示

4. 2016年3月15日 14:30:46 : aYxQ8XN3OI : T54JivjDb_w[2]
島袋舞先生の社会科講座・学校と若者

義務教育って誰の“義務”?
http://homepage3.nifty.com/tomorine3908/402mai_lesson/e2gakko/002.gimukyo.htm

      ___________


【広島中3自殺】・・
http://www.news-us.jp/article/434945834.html

>小中学校なんて行く必要ないよ
>いかなくても倍率4倍の高校受かったし

Posted by   at 2016年03月15日 10:48

      ___________


ネットゲリラ  制服なんて必要ない

野次馬 (2016年3月 8日 15:02)
http://my.shadowcity.jp/2016/03/post-8975.html

>私服の方が安上がりなら本末転倒じゃないか


>客が来ないのにつぶれない店に出てくるような業者の利権だからな。
> 制服も体操着も、名前の刺繍を入れて、再利用しにくくしてるんだよな。
> 私立は勝手にやれ。
> 公立は、標準制服のデザインを文科省が決めて、どの業者でも作れるようにすれば、ネットで安く買えるようになるんだよ。
> 鞄なんか、リュックでいいべ。

      ___________


持たない暮らし、使い切る暮らし。
ミニマムライフ シンプルライフ  4人家族(子供二人)40uの賃貸での小さな暮らしを公開中。

我が家は高すぎるランドセルは買わない、いらない。

2015/1/28
http://www.setuyaku-life.net/?p=2789

    __________


ヤフー知恵袋

もうランドセルはいらないと思いませんか?

super_suki_seasonさん 2009/12/1401:11:03

もうランドセルはいらないと思いませんか?

今度小学校に上がる子を持つ同僚にランドセルをどこで買えばいいか相談されたんだけどさ。

どうせ6年間通して使うわけでもないんだから普通の鞄でもいいじゃんと答えてやったんだ。
ランドセルって学校行くのにしか使えない癖に大きくて邪魔なんだよね家の中に何個もあると。

なんでランドセルじゃないといけないんだ?もういらないだろ?

・・・・

(ベストアンサーは略)

ベストアンサー以外の回答(抜粋)

kichigaishineshineさん 2009/12/1413:32:52

それは文科省が業者に金もらってるからじゃね?
ランドセル廃止されたら製造元が倒産するだろ

・・・・・・

kurotannpannkozouさん 2009/12/1412:51:43

あ、それは俺も思った。

子供が入学する時に買ったけどさ、俺自信も子供時代背負ったけどさ。
普通のカバンに比べたら重い、入れにくい、壊れやすい、値段ばっか高い、一生使えない。
しかも、お古で済ませるわけにはいかないから、買わなきゃいけないし。

小4でランドセルが壊れたので、それからはリュックで学校行ったけど、その時の軽さ、さっぱりした気持ちは忘れられません。

子供は気に入って大事に使ってくれてるから嬉しいけど、全員がランドセルって風潮、見得を張ったり悩んだり、あんまり好きじゃない。
とくに祖父母からのプレゼントで黒赤VSカラーでもめたりって、うんざりじゃん。

・・・・・・

trace1111endさん 2009/12/1411:43:43

うちはバックです。別になんだっていいじゃないですか

上に子は、小2の時バックを欲しがり
ランドセルは卒業です

どうせ飽きるんだから別にこだわらなくもいいと思います

    ____________



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK202掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK202掲示板  
次へ