http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/504.html
Tweet |

http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2016/06/post-237e.html
2016-06-09
この国は安倍政権になって以降、民主主義国家とは言えない
ような、次から次へと政権の都合に合わせたような事柄が増え
続けている。
過去何度も、安倍首相は、”私は立法府の長”発言をしてきたが
それはあまり問題にならなかった。
が、民進党の山尾志桜里に対して、”私は立法府長”発言が俄
然クローズアップされたことが、相当危機感があったのだろうか
議事録から、削除され、新たに”私は行政府の長”に変わって
いたと言う。
>安倍首相の「立法府の長」発言が国会議事録から消される
http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20160609-00058635/
Before
>「えー、山尾委員はですね、議会の運営について、少し勉強
して頂いた方がいいかもわかりません。議会についてはですね、
私は立法府、立法府の長であります。
>立法府と行政府は別の権威。(国会での)議論の順番につい
て私がどうこう言うことはない
After
>山尾委員は、議会の運営ということについて少し勉強してい
ただいた方がいいかもわかりません。
>議会については、私は行政府の長であります。国会は国権
の最高機関としてその誇りを持って、いわば行政府とは別の権
威として、どのように審議をしていくかということについては、各
党各会派において議論をしているわけでございます。
山尾志桜里に対しての、説教は残っていた(笑)
過去の、”立法府の長”発言は議事録にそのまま残っていると
いう。
やはり、安倍首相の天敵である山尾志桜里への、立法府の長
発言が残っていたら拙いと感じたのか、議事録削除となったの
か。
安倍首相の場合、単なる言い間違いではなく、何度となく国会
で発言するというのは、本当に自分が立法府の長と思っていた
節があり、その人物の議員として、首相としての資質を図る意
味でも、勝手に議事録を改ざんしてよいのか。
議事録というものは、一言一句正確に書いてこそで、都合の悪
いものを削除したり、しなかったりでは、議事録の意味がなさな
くなる。
国の最高機関で、こんな歴史的改ざんが行われるとは。
前にも勝手に議事録削除があったが、安倍政権になったら、通
常考えられないような事が、日常茶飯事に行われる事こそが大
問題で、過去何度も感じて来たがこの国は似非民主主義国家だ。
歴代の首相と比較しても、安倍首相ほど平気で嘘を付き、批判
されてもまともに答えず最後は逆切れする首相は見た事ない。
それでも、”他に任せられる政党がいない”との単純な理由で
安倍政権の支持率がまったく下がらない。
国民はこのまま、この政権と心中するつもりなんだろうか。
国民を縛ることはあっても国民に寄り添う事のない政権と共に
世界の果てまで行くつもりなんだろうか。
この政権の怖さに、いつ気付くのだろうか。
|
|
|
|
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK207掲示板 次へ 前へ
|
|

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。